Opera! Opera! Opera!

音楽知識ゼロ、しかし、メトロポリタン・オペラを心から愛する人間の、
独断と偏見によるNYオペラ感想日記。

オープニング・ガラ、フレミングをモデルに3デザイナー対決!

2008-07-15 | お知らせ・その他
NYサン紙の7/11の記事によると、メトの2008-2009年シーズンのスタートを飾る、
9/22のオープニング・ナイト・ガラで、3人の大御所ファッション・デザイナーが、
一人ずつ各幕の衣装デザインを担当することになりました。

もはや、ルネ・フレミング・ファッション・ショーの様相を呈しつつあるこのオープニング・ガラ、
『椿姫』第二幕をクリスチャン・ラクロワが、
『マノン』第三幕をカール・ラガーフェルドが、
そして、『カプリッチョ』の最終場面を、ジョン・ガリアーノが担当することになっているそうです。
いやいや、これはファッショニスタには見逃せないなかなか豪華な顔ぶれです。

さて、ファッション・ショーを見ていて、”???”という珍奇なデザインに何がいいのかわからん、、
と頭をお抱えの男性(女性も?)諸氏も多いと思われますが、
あれはあくまでファッション・コンセプトを表現するためのもので、
あんなものを街で着て歩いている人がいないのも道理。

一方で、同じデザイナーが、アカデミー賞授賞式やらに出席する有名人のために、
きわめて美しいドレスを作ったりしているのはご承知の通りです。

そこで、このメトのオープニング・ナイトを飾る3人のデザイナーたちの、
”???”なデザインと、最近のレッド・カーペット・イベントで評判の良かったドレスをご紹介。
これで、ファッションはちょっとよくわからない、、という男性も、
オープニング・ナイト当日のルネ・フレミングのドレス・デザインの予想をするもよし、
詳しくなったついでにこれらのデザイナーのお洋服を奥様や恋人にプレゼントして差し上げるもよし!
もちろん、私へのプレゼントも大歓迎。

では、行きます!

『椿姫』を担当するクリスチャン・ラクロワはフランス人。
エルメスなどで修行を積み、独立。
私の勝手な思い込みでは、彼のデザインは明るくて、ややクレージーという印象があったのですが、
(↓ そのラインは最近でも健在らしい、、。)



しかし、2007年のアカデミー賞で、女優のヘレン・ミレンが来たドレスが大好評。
大人の女性によく似合うこんなシックなデザインもできる人でした。



3人のなかでは、デザインがオペラ的世界から最も通い人のように個人的には感じるので、
そのあたり、どう切り抜けてくるのか、大変楽しみ。
『椿姫』ですから、みんなの期待は大きいですよ!ラクロワ氏、がんばってください。

そして、『マノン』担当のカール・ラガーフェルドはドイツ生まれ。
一時は恰幅のある体型だったのに、数年前に何をどうしてそうなったのか、超スリムに。
まるで、どこぞの女性オペラ歌手のよう、、。
自ブランドに加え、シャネルのデザインも手がける超大御所です。
スカラ座で衣装デザインも経験しているようですので、安心して見ていられそうです。



↑ クレイジーにしていても、どこかシック。

つい最近の2008年のアカデミー賞でペネロペ・クルスのためにデザインした
濃い青(この写真では黒に見えますが、、)のドレスが好評だったようですが、
私はあんまり好きじゃないかも、、。



写真家としても活躍しているラガーフェルドですが、その彼本人が撮影した写真の中のこのドレス、
おそらくデザインも担当したのでは?と思われるのですが、
この感じの方がオペラらしくて、期待が高まります。
『マノン』も、『椿姫』と似た世界のお話なので、ラクロワのデザインとの対決も見ものです。



しかし、私が一番楽しみにしているのは、『カプリッチョ』を担当するジョン・ガリアーノ。
ジブラルタル人とスペイン人の両親を持つロンドン育ち。
現在は自ブランドと共に、クリスチャン・ディオールのデザイナーとしても大活躍中で、
彼の手がけるデザインは、レッド・カーペット・イベントでも本当に素敵なものが多くて溜息もの。

↓ こーんなクレイジーなデザインもしてしまいますが、



今年(2008年)のアカデミー賞で最高のドレスとの評価が高かった
ハイディ・クルムが来たもの ↓ をはじめとして、全部はとてもここで紹介できないほどです。



MoMA(ニューヨーク近代美術館)の
"Costume Institute Party of the Year: Anglomania Exhibition" で
展示されたこの黒の絹のドレスの美しさはどうでしょう!





ということで、このデザイナー対決、私の大本命はガリアーノですが、
これは何としてもルネ・フレミングに頑張って着こなして頂かなければなりません。

オープニング・ナイトについては、彼女の歌もさることながら、
衣装についても猛烈に詳しくレポしたいと思っておりますので、お楽しみに!