MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

小春日和~^^♪

2015年03月29日 11時30分13秒 | 写真

3月28日(土曜日)。

久々の土曜休みでしかも晴れ~♪

朝から「今日は何を撮ろうかな~?」なんて、ウキウキしてた私^^

でも午前中は何だかんだとウダウダしてて、結局外へ出たのは息子くんを部活に送るお昼頃・・・。

「うわ~、半日損した!」そんな気分でしたが、速攻で気持ちを切り替え「さて、どこ行こう?」。

考えつつ車での移動中、父から電話が。

慌てて車をコンビニの駐車場へ滑りこませて、電話をかけ直しました。

 

父の第一声。「おい~♪暇け~?」

私:「・・・。(さては!と、ピンときた私^^;)」

父:「天気いいな~♪」

私:「写真やろ?天気良いし撮りに行きたいんやろ?身体は大丈夫か?」

父:「おぅ!」

私:「じゃあ迎えに行くから準備しとけよ~。」

 

天気の良さと暖かさに大いに刺激を受けて、写真撮りしたくなった父。

彼ったら多分、朝から私の誘いを待っててウズウズしてたんでしょうけど、2週間前の一件もあって誘うのをためらってた私。

でもまぁ本人が大丈夫って言うんだからと実家へ取って返しました。

 

実家では準備万端な父と甥っ子が待っていました。

男3人3世代でのぷち撮影行へ出発です^^v

 

特に「何を撮ろう!」って目的なしに取り敢えず飛騨山脈が見える場所へ。

ほら!空がこんなに綺麗~♪

青空にくっきりと冠雪の春の峰々が美しかったのですが、どうも思った写真にならなくって速攻で場所移動^^;

お次はいつもの川原。

やっぱここの景色はいいな~♪

大好きな「笠ヶ岳」が綺麗~!

ヒメオドリコソウなんかもちらほら土手に咲いてたりして。 春だな~♪

父もせっせと写真撮影に勤しんでいます^^

あっちウロウロこっちウロウロしつつ、構図に悩んでるみたい・・・^^;

見上げた空には、ひこうき雲の尾を長~く残しながら旅客機が飛んでいます^^

青空ってイイな~♪

この場所で小さな春をたくさん見つけ、楽しんだ3人。

場所移動です^^v

 

お次は野鳥を見ることが多い下水道センターのチョイ下流へ。

「何にもいないな~・・・。」なんて思ってたら、黒い塊が飛んできました。

カワガラスです^^

川を見つめてたと思ったら、不意にジャボーン!と水中へ!

少し潜った後、ヌッと出て来て・・・。

おぉ~!何か餌をゲットしたみたい^^

でもね~。可愛くないのが欠点なんです・・・><; スパイダーマンみたいなお顔で・・・。

そんなカワガラスを見ていたら、今度はトンビが入場~♪

ブワサ~!と飛ぶ姿がかっちょいい~♪

ん~!猛禽って凛々しいお顔!

上手に風を捉えて・・・。

かっちょえ~な~♪

 

この後、セグロセキレイやキセキレイ、シジュウカラなんかもやって来ましたが、こちらは上手く撮れず・・・><;

またも場所移動~♪

 

お次も定番の場所、スカイパークです^^

蒼天に飛騨山脈が綺麗~♪

小春日和の嬉しさに、ホオジロもいい声で歌っていました^^

ひこうき雲もそこかしこで観測でき、本日一番のショットはそんなひこうき雲の中からこんな写真をば!

ず~っと出っぱなしだった「昼間の月」へ向かうように、良い所にミラクルに旅客機が!

楽しい~!

 

他にもたくさんに人がいましたが、みんな山を見ています。

空にカメラ向けて必死こいてる3世代の変な男たち・・・^^;

「浮いてるだろうな~^^;」なんてちらっと思いましたけど、月と飛行機のコラボなんてなかなか撮れるもんじゃありませんし、ホント必死^^;

 

ほぼ4時間に渡る撮影行。

親・子・孫の3世代がそれぞれに随分と楽しんでこられました^^♪

暖かいっていいな~♪春ってイイな~♪写真が更に楽しくなる季節の到来を感じた私達でした^^v


春分の日過ぎて・・・。

2015年03月22日 19時07分31秒 | 写真

写真大好きです!

先週はいろいろ大変でしたが、何とか乗り越えて来た私です^^v

 

で、今日(3/22(日))。

大好きなヴェロシタさんからカメラ(K-50+おまけ)が届きまして、それを買った同僚に届けるついでに「撮り方」の簡単なレクチャーをしてきました!(フフフ・・・。これで会社にカメラ仲間が出来るぞ~♪)

ベロさん、良いカメラ&たくさんの愛の塊のおまけを、我が愛する同僚にありがとうございました~!

 

で、私も同僚に負けじとNewアイテムを購入画策中^^v

こんな方です~♪(PENTAX(RICOH)サイトから引用です^^)

「PENTAX K-3」!

デジタル一眼のAPS-C機の国内最高峰と私は思っています!

発売から早、1年半。

ディスコンになる前に買っとかなきゃ!

(今回は当然、バッテリーグリップ同時購入です!!! ローンですけどね・・・^^;)

 

で、話は変わります・・・^^;

 

先週日曜、倅が撮ってた写真に看過できないモノが多数ありましたのでアップです!

上下逆転な図!

シッカリ私の定番「なんちゃって技」を盗まれています・・・^^;

 

そして私も驚いた、このセンス!

息子が撮った写真というのを度外視しても、褒めたくなっちゃう構図とセンス!

これなんてもう!

ウルトラQな世界観ですよ!もう!まったく!

父としての立場が無いったらありゃしない・・・^^;

 

その日の記念にと、こっそりと私を撮ってた息子・・・。

握ってるのはSIGMA120-400なのですけど、手のデカさがバレちゃうでしょうが!!!

(アップしなきゃいいだけの話なんですが、なんだかうれしくってね~♪)

 

さて、ここからは今日の私の成果^^;

福寿草2連発^^v

 

春を一等最初に感じさせてくれる美しい黄色い花♪

 

 

そして、もっとはっきりと「春」って感じな画がこちら!

大いにピンを外していますが、彼らの早さを知ってる方なら「よくやった!」と褒めてくださるはず!

 

「つばめさん」です!!!

知らぬ間に渡って来てたんですね~♪

超ピンぼけですけれど、春を感じるショットとして投稿です!

 

春分の日過ぎて、木蓮もこの通り!

蕾もぷっくら膨らんでて、春は「すぐそこ!」と教えてくれています♪

 

 

そしてそして今夕!

細い三日月と宵の明星と桜の木がコラボっていました!

綺麗だな~(*´∀`*)と、思わずカメラを部屋へ取りに走った私!

なんとか間に合って、感動な景色を撮ることが!!!

 

なんだか素敵な今日の日曜日。

疲れはピークなのに、ホッコリと出来た休日でした^^v


悔しい~!でも、ホッとしました・・・ε-(´∀`*)ホッ

2015年03月15日 16時14分22秒 | 写真

本日、2015・3・15。

航空自衛隊小牧基地の「オープンベース」の日です。

昨年からず~っと楽しみにしていたイベントでして、「ブルーインパルスが展示飛行する!」なんて情報を得て、更に想いはヒートアップ!

先日、大バンジージャンプ的な「バッテリーグリップ購入!」なんて、恐ろしい買い物までして準備は万端!

今朝は嬉しさのあまりちっとも眠れなくって、いい歳こいてAM1:30頃からワクワクワクワク・・・^^;

 

で、AM3:50、私・息子・父・甥っ子(兄)・甥っ子(弟)の我が家の男子勢揃いで、意気揚々と小牧へ向けて高山を出立~!

途中のコンビニで朝食&現地での飲み物を調達して、一路小牧へとひた走ります^^

子どもたちは眠い筈なのに、やたらとテンションが上がってて後席でワイワイガヤガヤやってます^^;

 

「ひるがのSA」でトイレ休憩&コーヒータイム。

「次は”関のSA”で休憩予定やけど、トイレとかしたくなったら早めに教えれよ~!」「は~い!」

道路脇の雪が進む毎にどんどん少なくなって行き、「こっちの地域は雪がなくって良いな~♪」なんて助手席の父と笑いながら、郡上を過ぎ美並を過ぎ美濃に差し掛かろうと云う辺りで父に異変が!!!

会話の返事が変に途絶えたので、ちらっと横を見たらば、虚空を見つめ、変な呼吸をし、”おこり”の様に両手を握りしめた父の姿!

 

「おい!おいっ!爺ちゃん!オヤジっ!!!」

反応がありません!

路肩に緊急停車して、脈を取ります。

「119!」甥っ子(兄)に救急車を呼ばせつつ、胸にげんこつ2つ3つ!

一瞬意識が戻り、「なんともない!」と一言言ってまた意識が混濁。

そんなに暑くもない車内なのに、変な汗をかいています。

場所が中途半端なので、119のオペレーターの方と相談して次のICで降りることに。

ICを降りて指定場所付近に車を停め、脈を見つつ救急車を待ちます。

子どもたちは眠さも吹っ飛んで、ただ爺ちゃんの無事を祈るばかり・・・。

 

やがて救急車が到着。

隊員の方々が丁寧な処置を!

父は後期高齢者。もしもに備えて保険証やら手帳を持ってきていて大正解でした。

大きな大きな病院で処置。

心電図やら各種検査やら丁寧にしてもらいましたが、「異常なし」との診断。

本人もすっかり通常モードに復活して、「済まなんだな。済まなんだな。」と繰り返すばかり・・・。

息子や孫達への申し訳無さを、自身の身体のことよりも重く感じているようで・・・。

 

孫達は、「別に飛行機なんて見なくていいし!」とか「またいつでも行けるで気にせんといて!」とか、父を慮る言葉を優しく掛けてあげていました。

「成長してるな~!」と感動した私・・・。

しばらく様子見でベットで横になってから、担当医師に質問。

診て下さった救急救命のお医者さんからは、「このままイベントに参加しても大丈夫でしょうか?」との問に、「特に問題無いとは思いますが、その辺りの判断はご家族でされてください。」とのことでしたが、現地をご案内くださるという「Netで懇意にして頂いている方」に御心配をお掛けすることになるからと、今回は辞退することにしました。

 

帰りは至極通常モードな父。

ホッとしました^^;

途中、大いに寄り道しながら写真を撮り撮り、本命は逃しましたが意外にも家族全員で楽しい撮影行を演出することが出来ました!

子どもたちも笑顔満面で、停まる度にはしゃぎまくっててくれましたし^^♪

 

そんな帰りの道中、撮れた写真がこんなのです^^;

 

美濃の「小倉公園」にて。

トイレ休憩のつもりが、ガッツリ撮影大会になりまして・・・^^;

野鳥もたくさんいました!

ケージがいくつかあって、孔雀までいました!!!

こちらは驚かしてもなかなか逃げない「人馴れした」ヒヨドリさん^^

行きは高速、帰りはユッタリと下道で来たので、今頃こんな積雪にビックリ! 父もご覧のとおり復活です!

はしゃぎ回る子どもたち^^♪

高山に戻って、最後の撮影場所は「スカイパーク」。 春の息吹を感じられました!

 

どんじりは、やっぱり飛行機! だって今日は「飛行機撮り」な日になるはずだったので・・・^^;

 

何はともあれ、父が無事でホッとしました!

オープンベースに参加できなかったことは悔やまれますが、だいじなのはやっぱり家族!

爺ちゃんのヤバイ姿を目の当たりにした子どもたちは、「命の大切さと尊さ」を大いに学んでくれたことでしょうし、「飛行機を見られなかった残念さ」は次回への楽しみになると確信しています。

 

「あぁ~。疲れた~!本気で疲れた超サプライズな休日」でした・・・^^;


バッテリーグリップ「D-BG4」着弾!

2015年03月10日 22時46分01秒 | 写真

キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

3月8日の日曜に癖になってる「キタムラネット」を徘徊していたらば、昨年よりず~っと所望していたK-5Ⅱs用バッテリーブリップ「D-BG4」の中古を発見!

価格も何とか納得できるおやすさだったので、速攻で注文いたしました~!

 

そして本日着弾!

なんと注文してからたった2日で到着してしまいました^^♪

15日のオープンベースに間に合うか否かが心配でしたが、キタムラさんの素早い対応に感謝でありますm(_ _)m

 

 

早速装着~!

なんかフルサイズ機みたいでかっちょいい~♪

各種ボタンも横位置とおんなじで良い感じ^^

イイな~♪

       

                                                                                        

 

カメラが手にしっくりと馴染む感じ!

プルプルを我慢するのが楽ちんになりました♪

もっと早くに買っときゃ良かった~^^;

 


K-5Ⅱsに慣熟撮り^^

2015年03月08日 21時17分43秒 | 写真

今更なんですけども、K-5Ⅱsに慣熟撮りです^^

だって最近は、富士フィルムのS1ばかりを持ち出してて(楽なんですよ^^;)、メイン機な筈のK-5Ⅱs君に触っていないという・・・。

 

天候はいまにも雨が降り出しそうな「生憎」な空模様。

でもね!

来週「飛行機撮り」をするためには、軽い(680gなS1)ばかりを使ってたんじゃ練習にすらならないんで、総重量3,000g

なK-5Ⅱs+SIGMA 120-400mmで練習です!

 

最初、わざわざ市内のハズレまで行って、珍しい川鵜なんぞを手持ちで撮ったんですけれど、ピンぼけ連発!ぶれぶれ連発!・・・><;

帰宅後、PCで確認して涙しか出てこない撮影結果・・・。

「うわ~!重さに負けてるわ!俺ったら!!!」

こんなんじゃ、手持ち必至なオープンベースじゃ役に立ちません・・・T T

ならば練習・練習!と自宅に帰り、裏の川原のカルガモンズで練習~!

 

SS優先で、ISOは上限3200でお構いなし!

画像の荒れより、先ずは瞬間を止めることが課題!!!

 

 

ざっぶーん!

ヤンチャなカルガモの悪戯の模様^^

ちょっとSS足りないですけど、いい感じに飛沫が止まってるかと♪

 

 

水から上がると途端によたよた・・・(´∀`*)

カワユイ~!

 

 

お次は、ボーっと何かを見てるご夫妻(?)。

視線の先にはご家族が餌を探してウロウロしてました^^

 

同ご夫妻(?)

赤い長靴な旦那^^

ご婦人は何食わぬ顔・・・。

 

あまりに動きが少ないので、アップでも撮ろうかとじわじわと近づいたらば!

バサバサバサ!

飛び立っちゃいました・・・^^;

でもその瞬間をパシャ!

続けてパシャ!

更にパシャ!

飛行機撮りの練習相手には最高な被写体です^^v

 

今日の最初は最悪な出だしでしたが、歩留まりがちょっと良くなってきたかも!

(本格的な人からしたら、まだまだ大甘なのでしょうけどね~・・・^^;)

 

で、気を良くして、今度は「春の息吹」をば!

 

桜ですよ~!

と、念を押さなけりゃなんだか解りませんよね・・・^^;

裏の川原の桜の木。

季節はシッカリと動いていて、蕾を付けて頑張っていました!

そんな練習中の私を応援するかのように、ヒヨドリさんも飛んできてくれたりしました^^♪

 

で!

今日のベスト!

桜の蕾です。

いい感じなボケといい感じな構図で撮れたと自画自賛・・・^^;

アホですね・・・><;

 

最後は、もっとベストな「じゃんけんパー!」

こんなの大好きです!

 

とは云え、まだまだ春は先の話。

早く桜の季節・花の季節にならないかな~!

待ち遠しい私です!