週の始まりの今日。
意気揚々と仕事に出かけ、現場へ到着。
人力仕事を始めて小一時間後・・・。
お腹(ストマ(回腸人口肛門))に違和感を感じ、目視で確認してみると・・・!
ストマ(回腸)が飛びてて来ていました!!!
6~7cm程でしょうか、ミョ~っと伸びています。
びっくりしてストマパウチ(うんち袋)の上から指で押し込み、腰痛バンドでまた出てこない様に押さえ養生しました。
どうやら作業で腹圧を掛け過ぎた模様・・・。
たまたまそのタイミングが作業の切れ間だったので、慌てて病院へ電話。
「担当者から折り返すので少し待っていてください。」とのことでしたし、「どうせこのまま作業は続けられないだろう」と同僚に会社まで送ってもらい病院からの連絡を待ちます。
会社にて社長や専務に状況を話し早退する旨を伝え、待つこと暫しで病院から連絡が。
「症状を確認したいので病院へ来てください。」とのことで、早速病院へ。
医師の診察時に装具(ストマパウチ)を外し、腸を押し込んでもらいました。
やはり過度の腹圧が掛かると良くあることらしいです。
出てきていた腸の色も良く便もちゃんと出ていましたので、「自分で腸を入れられる様ですし、取り敢えずは様子を見ましょう。もし、おなかが痛くなったり、ストマの色が変色してきたりしたらすぐに連絡してください!」とのことで、ひとまずは安心しました・・・ε-(´∀`*)ホッ
ストマパウチ(うんち袋)などの装具交換材料一式は常に持ち歩いていますし、たまたま今日が装具交換の日だったので、一枚千円もする装具を無駄にせず済んだのは幸い。
ただ、処置後に装具を装着して立ち上がったら、またまた腸がうにょ~!と出てきましたし・・・。
腸の押し込み方も習ったので、落ち着いて腸を押し込んでバンドで押さえました・・・^^;
「2~3日は安静にして腹圧を掛けない様に。」とのことで、しばらくは大人しくしていなきゃいけなくなりました。
「先週も同じ仕事したのに不思議だなぁ・・・。」っていう感じなんですが、無理が重なって出てきたみたいですね。
いくら超順調に回復してきたとは言え流石に手術後ひと月で肉体労働は無茶だったようです・・・^^;
人口肛門閉鎖手術まで後ひと月以上ありますし、ここで無理して関係ないところを痛めても面白くないので、しばらくはお医者さんの云う事聞いて大人しくしています・・・><;