MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

毎月恒例の弾き語り

2024年05月21日 21時30分14秒 | 写真
先日日曜日、毎月恒例のアコースティックギターでの下手な弾き語りをして参りました…(^_^;)🎸

此度は何十年振りの新譜(とは言っても結構前の曲らしいですが…(^_^;))を練習しました。
その曲は、川崎鷹也氏の「魔法の絨毯」です。


今年3月頃、ユーチューブを徘徊してたところ、たまたま見つけた「優里チャンネル」。
初めて聴いたドライフラワーとか言う歌に超感動しまして(知るの遅すぎ!)、ベテルギウスに更に感動!!!

チャンネルを視聴し続けて行く所に「川崎鷹也氏とのコラボ」がありまして、そこで「魔法の絨毯」を知りました!

でね、ドライフラワーもベテルギウスも魔法の絨毯も覚えよう!と、久々に新しい曲を覚える気になっちゃったオッサン…。
これがまた大変な作業でして……。


なんたって曲がなかなか覚えられない!
歌詞なんて全く入らない!
曲調と歌詞覚えるだけでひと月半掛かりましたし!

そこからギターコピー。

如何せん、ギターは五十年近く触っているのに腕はドシロウトなオッサン。
譜面は全く読めないのでコードをひたすら試しつつ…(^_^;)


なんとか形にするまで2週間。

そこから更に一週間掛けて練習して、弦二度切って、ピック三枚割って、ようやく人様の前で演れるかな?な状態になれたのが本番前日…(^_^;)


で、本番の日曜日。
出番が来まして弾き語り始めたんですが、やはりちょこちょこトチリまして…(^_^;)

それでもなんとか演り終えて、満場の拍手もらったときには涙出そうになりましたし、

私アラ還ですが、20以上も若い人等から「この曲、めちゃくちゃ難しいんですけど歌もギターも上手くてすごいですね!」とか言われちゃって
恥ずかしいったら…(^_^;)

6月は優里をリクエストされてしまったので、キー下げつつ鋭意練習です!

月イチのチョロ弾き語りだった私ですけど、若い人の歌を演ることでギタータコもずいぶんと固くなって来ています。
(若い時分の何倍も練習しないと覚えられないせいです…(泣))

私の下手な弾き語りでも、毎月楽しみに待っていてくれる人がいてくれるうれしさと、そのつど多くの拍手を頂けるうれしさと、今更に下手なギターの練習出来る楽しさとで、なかなかに良い人生送ってると感じてるオッサンでした(^o^)🎵







最新の画像もっと見る

コメントを投稿