息子は小学生。当然のように3連休。
私はそんな訳に行かず・・・^^;土日だけの2連休。
昨日は雨模様だったことも有って、溜まった疲れを癒すため良い子にしてた私・・・^^;
フラストレーション貯まりまくりな息子・・・!
☆
そんな感じだったんで、不意の晴れ間に「飛騨大鍾乳洞」へ出かけて来ました~!
(ついでに「銚子の滝」にも!)
☆
出掛けるちょい前。
せがれにルアーフィッシングなんぞをレクチャーしていました^^v
スピニングリールで、「ほらほら指に糸を掛けて~!この輪っかをあっち側に倒して~!周りに気をつけながら投げるときに指離すー!!!後はグルグリリールを回す~♪」
スピナーなルアーは、時折川石に引っかかりながらも、何度目かで上手に泳ぐように!
(若さって宝ですね~♪)
次回はエサ釣りをレクチャーすることを約束して、撮影ドライブに出発致しました^^♪
☆
飛騨大鍾乳洞。太っ腹なことに市民はタダです^^v
だから行こうと思ったんです・・・・^^;(既に数回目な私。せがれも2度目^^)
中はいろんな光で演出されてて素敵な景色!
鍾乳石の奇抜な形を楽しみながら順路を進みます。
赤や青や色とりどりにライトアップされてて、幻想さを演出してあります。
坂道な順路に息切れ気味のオヤジをよそ目に、若さ爆発なせがれはずんずん進んでいきます^^;
涼しい洞窟の中。部屋で暑さに辟易しながら宿題をやっているより、遥かに楽しいのは手に取るように分かりました^^;
☆
洞窟(鍾乳洞)から出てきて・・・。
この後、オオルリくんを狙ってみましたが、人の多さに逃げ出したのか、「声はすれども姿は見えず・・・。」・・・T T
鍾乳洞を後にして、ついでに近くの「銚子の滝」見物&撮影に!
☆
無料で素敵な景色が見れると、人気の場所です^^
そんな場所なのに、私としたことが初めての体験でした^^;
なかなかの絶景!素敵な滝!
マイナスイオンたっぷりで、涼しく爽やかな場所。
夕方だというのにひっきりなしに人が訪れていました^^;
☆
暑さでダルダルな親子でしたが、ちょっと足を伸ばしただけで、素敵な素敵な避暑&写真散歩が実現しました!
以外にも知らなかった地元の良さを噛み締めつつ、「おなか減った~!」と帰路へ。
☆
帰ってから投稿用に写真編集してたら、外が俄に輝き出しまして・・・!
居てもたってもいられずカメラ片手に外へ!
こんな素敵な夕景が私を待っててくれました!
☆
駆け足でしたが、息子との楽しいひと時を堪能出来ました^^v
天気予報最悪な連休。ラッキーな晴れ間と息子に癒された私です♪
鍾乳洞いいですね^^ 山奥&穴の中ゆえに、避暑地を兼ねた絶好の観光スポット^^
三脚使用okなら、迫力&キレる画をバンバン撮れそうですね。
しかし今回、ひょっこり出てきたのは「川の手持ちのスローシャッター」の1枚です!
これマジで手持ちっすか?!ちょっとびっくりなんですケド^^;
周囲の苔や石の色合い、水の流れの溶け具合といい、ドンピシャなSSで捉えてるなーと思いましたが、それ以上に手持ちってのに反応せざるを得ませんでしたw
以前からスローシャッターにチャレンジされているのは拝見してましたが、PAPAさん、とうとう極めましたね!^^v
最後の1枚も、これも良いですなぁ。
敢えて空9:地1の割合で空に大きく振っているだけでなく、sig蔵が最近撮るときに気にしている「視点の移動」、コレが見事に実現できてて、いや素晴らしいですよ。(周囲が暗めで、中心の明るいところに自然と目が行く=視点が動いて、写真に奥行き、広がりが感じられます)。
PAPAさん、k-5Ⅱsイヤッホウ!して、ホントにお上手になられました^^
私ゃもう、パン食ってるラブリーくらいしか自慢できるものがないかもですw
只今仕事から帰宅しました~^^v
で・・・!
褒め殺し的な嬉しいコメントを拝見して、どぎまぎしてるヒゲおやじです・・・(;^ω^)
☆
先ずはお褒めの一枚目^^;
鍾乳洞から出てきて直ぐの場所での写真です。
(洞窟内での三脚使用は、狭すぎてちょっと無理っぽい感じでした。)
なのでND未使用。(洞窟の中じゃND要らないですもんね・・・^^;)
「SS0.6秒、F22、ISO100、焦点距離48mm(35mm換算72mm)」です^^
マジ洒落で撮った一枚でした・・・(;^ω^)
息子に「こんな設定でちゃんと撮れれば、水が糸みたいな感じになって綺麗に見えるんだけどな~。でも、手持ちじゃ無理だしな~・・・。」なんて言いながら撮った一枚が!
帰ってきてPCで見てみたらあら不思議!
ちゃんと撮れてる~!~!~!
そいで喜んじゃってブログに載せました^^v
(完全なるマグレですので、過大評価は禁物です^^v((お言葉を頂いて物凄く嬉しかったのは内緒ですが・・・(;^ω^)))
☆
そして二枚目。(私のことじゃないですよ~^^♪)
「SS1/40、F6.3、ISO100、焦点距離18mm(35mm換算27mm)」(これまた手持ち~♪)
9:1の比率には理由があります^^;
これ以上視点を下げると邪魔な家屋等が写っちゃうんです・・・^^;
その邪魔者を避けつつ、しかも空をシッカリ撮りたくって、こんな構図になってます^^v
ただ、素敵に染まった変わった雲を撮りたかっただけの写真です^^;
☆
褒められ慣れしてないので、否定的なコメントの羅列になっていますが、正直メチャメチャ嬉しいです!
最近は写真撮ってると、ご近所さんが声を掛けてくれるようになりました^^♪
小さい子供さんの写真を撮って、簡易的なスライドショウDVDを作ってあげたり、家庭菜園を撮ってプリントしてあげたり、なかなか喜んでもらっています^^
(闇の姿を隠す仮面だったりして・・・^^;)
☆
「師匠」sig蔵さんからのコメントで、更なる元気が出て来ました!
レンズ沼も待っています!(取り敢えず貯金目標20万!)
sig蔵さんの「東京他ツアー」も、思いっきり刺激になってますし、銀塩時代も少しずつ思い出してきています^^♪
☆
嬉しくも勿体無いお言葉に感謝しつつ、ヒゲの巨人の写真紀行(奇行)は続くのであります!
ボクも先日やっとデジイチ手に入れまして...思ったより難しいですねぇ。
スローシャッターの写真、最後の夕景の写真、素晴らしいです☆
私とてご無沙汰ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
☆
・・・!!!
デジイチデビュー!
そのお言葉に激しく反応しまして、貴ブログを拝見させていただきました!
「趣味なら本気で」の60D +18-135をイヤッホウされたんですね~!
しかも50/1.8の単焦点!
私もK-5の作例に触れるまでは「行っちゃうか!」と悩んでた機種です!
おめでとうございます~!
☆
更にパパさんの作品が美しく見られるわけですね!
コンデジとは比較にならない描写力!
その魅力に引き込まれて、こちら側へも居らっしゃることを願ってます^^v
嬉しいコメント、ありがとうございます!
車、悪戯(・・・と言って良いのか?)大変でしたね。
ウチの付近は、ちょいちょいパンク魔が出没するので、最近、官憲、民間等のパトロールが頻繁すぎて、夜のチラチラパトライトがうざくてたまりません。
全く、犯人その執念、怨念を別の向きに使え!と、イラっとしとります。
撮ってますね、順調に。
手持ちのスローシャッター、しばし見入ってしまいました。
どんな位置から構えて撮ったのかな?と、想像して再度、うーん、スゴイなぁと。
私の写真は、まだお見せするレベルに達するには、しばらくかかりそうです(汗
・・・・・・・・今は、ヘリコプター撮りで、毎日格闘中なのですが、駄連発中。
もうちょっとしたら、こっそりブログでも開設して、恥を晒すのも修練のウチかな、なんて思ってます。
で。
ここからが、今日の本題なのですが(汗
カメラ、PAPA様とお揃い化しちゃいました
・・・本日、TUKUMOで、値切り倒して捕獲w
本当はもうちょっとK-7で引っ張るつもりだったのですが、シャッターユニットがあぽーんしてしまって、不動のマグネシウム塊になってしまいまして。
無印<>s付を3時間、大須徘徊しながら悩んで、s付に落ち着きましたw
アレコレお揃いなのは、偶然ですが、作品はしっかり勉強の礎にさせてもらいますね!
にしても、K-7修理代、いくらかかるのかが怖くてしかたない・・・・・・
☆
おぉ~!K-5ⅡS!!!
ご購入、おめでとうございます~!~!!
オソロですね~!~!
K-5ⅡS、良いですよね~♪いつか三脚並べてみたいですね^^v
(大須界隈ということは・・・!そんなに遠くないじゃないですか~!)
☆
悪戯と言うか、犯罪の件。
未だに警察は沈黙状態です・・・。
パトはチョコチョコしてくれてるみたいですが・・・^^;
私としては、犯人が割れてるだけに歯がゆい感じです!
☆
手持ちスローSS。
片足を縁石に乗せ、その膝に肩肘付いて「俺は三脚なんだ!」と自分に言い聞かせながら撮ったら止まってました・・・^^;
なんて^^
洒落で撮って、止まってたのに自分でも驚いたというのが真実です^^;
K-7のシャッターユニットがオシャカになるほど撮られてきたVeloceさんは私から見たら「大先輩」です!(何しろデジイチデビューまだ4ヶ月未満です^^;)
☆
私は、上手な人達に揉まれたくって、GANREFと云う「千尋の谷」に投稿しつつアドバイスを頂きながら精進しています^^v
他人に見てもらえると写欲が湧いてきて、「次こそもっと上手く撮りたい!」と思えるようになりました^^
そんな意味でも、密かなブログ開設、お待ちしてますね!^^♪
(K-7の修理、お安く早くをお祈りしています!)