本日2016.03.20!
なんとなんと、後期高齢者の父母が「スマホデビュー」いたしました!!!
これはニュースですね!
機種はドコモの「らくらくスマホ3」なので、爺婆向け機種なのですが、やっとで使ってるガラケーからスマホへ移行って「勇気とチャレンジ精神」が無きゃ出来るものではないと思います^^
当然のように、「購入手続き等」は私の出番です。
しかも、買った後のフォローも私の出番です・・・><;
あぁ~!面倒くさい!!!
でもね~、せっかく本人たちが「文明の利器」に挑戦しようとしてるのに、無下にも出来ないですよね・・・。
なんだかんだで「折角の休日」の4時間以上を費やして、父母のスマホデビューが成りました!
事務手続き2時間。その後の設定やら説明に2時間。
それでも父母はシッカリ「認識できてない状況」~♪・・・って!
蛙の子は蛙、カエルの親はカエル。
私に出来るのに我親に出来ぬことはない!と叱咤激励!!!
両親たら、そんな一言でその気になりまして、物の数時間で「LINE」が出来るまでに!
(不安はたくさんありますけどね~♪・・・^^;)
その他、wi-fiやらメールやらアカウント登録やらの設定をして、とりあえずはちゃんと使えるように設定&説明。
(とりあえずは「電話とメール」ですね♪)
さてさてそんな「老人に享受」の時を経て、休日写真趣味実行です!
@たかやまさんに教わった場所へ急行!
撮ることはかないませんでしたが、カワセミ2羽の見事に美しい飛行姿を確認!
「おぉ~!ほんとに居たし!!!」
なんにも撮らないのは精神衛生上良くないので、こんなショットをば!
ツグミさんですね^^;
お次は梅の開花~♪
今年は暖かなのでやっぱり早いです!
その後数十分粘りましたが姿は見えず、いつもの場所へと移動。
狙うカワセミにはやはり出会えず、マガモやカルガモ、コガモやカワアイサを見ただけで、そそくさと退散・・・。
渡りの鳥は帰って行くし、地付きの鳥は姿を見せてくれなかった休日。
でもまぁ、爺婆がスマホデビューできたんだし、良かったんじゃないの~♪な年度末の休日でした・・・^^;
カワセミ君達に出会えましたか。
新しく来た子はどっかに飛んでいっても、割と早く戻ってきます。他の子は1時間くらい帰って来ない事が多いのですけどね。まあ、川の流れも緩くなっているし、川底まで綺麗に見えるから小魚見つけ易いでしょうからね。
今見る子達は割と注意深いので、近寄れて7m位。
午後からはこちらの影が川に写るので更に警戒が強いですが、木の陰に隠れて近寄る等で10mを切れる所まではいけるとおもいます。これでも結構慣れてきてくれていると思ってます。
陰に入って彼らの好みの止まる場所近くでじっと待っていると、稀にこちらに気がつかずに近くに止まる事もありますが、気がついたら速攻で飛び去ります。あまり近くに来すぎてこちらがビビった事もあります。そしてピンぼけで写してしまう...。
まあ都会の子達と違って人に慣れないのと、餌付けされていないカワセミを堪能できると考えて楽しんでいます。ここでは止まり木と餌付けで三脚で構えてて、そこに来たら撮るって事は余程でないとできませんから。
緑地公園の梅は12月末から咲いていますよ。今迄に無い早さですが、その後の寒暖や雪で少ずつ花が咲いては枯れを繰り返して遂に3ヶ月花をつけた状態を保ってます。凄い事ですよね。
私とお師匠様は花粉症が酷いので、近くに住んでいても撮りにでるのがかなり億劫になってます(笑)
コメントをありがとうございます!
飛んでるカワセミさん2羽を確認できましたが、対岸で川に子どもたちがワイワイと降りちゃったので、「ダメだこりゃ・・・。」と、30分ほどでこの場を去りました。
駐車場では改造車の若い奴らが屯してて、エンジンの空ぶかしとかをやってたりする悪条件でしたが、頂いた情報通り美しいカワセミの飛翔シーンを目視できて嬉しい!!!
あの紅梅もそんなに早くから咲いてたんですね~♪
撮れたのはツグミだけと云うおそまつさんでしたけど、翡翠煌めく2羽の美しさは、この目に焼き付いています!
素敵な情報をありがとうございました~♪
週末の緑地公園は特にこれからの季節は賑やかになっていきますね。
しかし、駐車場の連中の事ですが、まだ高山にもいるんですね。最近はマフラーだけ五月蝿いのも大分減ったなぁと思ってました。自分の若い頃のヤンキー、族、走り屋にしてもですが、それぞれかなり気合い入っていたのですが。
カワセミ君達、ここで子作りしてくれたらなと願っています。
コメントをありがとうございます!
「ヤンキーっぽい輩」・・・。
私も若かりし頃は似たようなことをやってたので、文句をいうのは筋違いな気がしないでもないのですけども・・・^^;
でも当時も、これみよがしな「爆音」は毛嫌いしていまして、「いかに静音で他人よりも速くなれるか」に車もバイクも特化してた私です^^v
レースもちょいとやってたので、バイクのエンジン(2stですけど)なんて、自分でバラしてチューンしてましたし・・・^^;(今じゃそんな根気もバイタリティもどこかに行っちゃってますけどね・・・><;)
でもね、彼らを観ててちょっとだけ青春のほろ苦さと楽しさを思い出してた私です^^v
カワセミさん達。
一度でいいから10m以内の近距離で「大きく」撮ってみたい~!
これまで撮れたものは、すべて50m以上の超遠ばかりで、「荒れやボケが」酷くて・・・><;
先日の緑地公園での子たち。
飛んでる美しい背羽の翡翠の輝きが撮れなかったことが口惜しくて口惜しくて・・・。
そのうちリベンジしますよ~♪