goo blog サービス終了のお知らせ 

MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

合併症出る!?

2025年04月06日 13時56分31秒 | 写真
早いもので3月27日に退院してからもう一週間が過ぎました。

リハビリがてらあちこち買い物に出かけたり歩いたり。
プチ筋トレも軽い重量から再開しましたが、4日目辺りから人口肛門(ストーマ)周辺がもっこりと盛り上がってきました・・・!
(腹巻したりして押さえてはいたんですけどね・・・。)
慌てて仕事復帰に向けての運動を開始したのが裏目に出た格好です・・・T T;
(傍ストーマヘルニアの予防には、「手術後6週間は2kg以上の物を持たない!」とか書いてありましたし・・・^^;)

ネットで調べてみると「傍ストーマヘルニア」という合併症だとのこと。
「傍ストーマヘルニアとは、ストーマ周囲の皮膚が膨隆する状態で、ストーマ造設時に開けた孔から腸が脱出することが原因で、ストーマ造設後の合併症として最も多く発生します。 」(グーグルAI参照。)
手で押さえると戻るんですけど、どうにも気持ち悪い。
装具の付け替え時にも面板(お腹に貼る部分)が持ち上がって張りにくいし浮いてしまいます。(サージカルテープで補強しています。)

対応策として患部を押さえる「ヘルニア用のベルト」とかあるんですが、良さげな商品だと7、8千円~と結構お高め・・・><;
しかも私の場合、極近い将来にストーマ閉鎖する予定ですので、高いものは良いとはわかるんですけど買う気にはなれません。

でも何とかしなければと色々と試行錯誤しまして、「おぉ!これだ!」と見つけたのが「ダイソーの腰痛バンド」!


こんな商品で330円(税込み)です。
(本当は220円のやつを買いに行ったんですけどこれしかありませんでした・・・T T;)

こいつに穴開けてやれば市販のストーマヘルニアバンドっぽくね?
失敗しても300円だし。
ってことで早速買いに行って試してみることに。

色んな本物のヘルニアサポーターを見て、穴径は8cmくらいが一番多かったので(自分が使っている装具の径も8cmくらい。)、位置決めをしてやや小さめの7.5cmで穴をあけました。


こんな感じです^^v

早速装着してみたらば・・・・・!!!
ばっちりとストーマ周りを押さえてくれるじゃないですか!!!
穴意外に特に加工はしていませんので、穴が横広がりになっちゃうんじゃないかと心配しましたが、意外にもそれほど広がらず良い感じの押さえ感(^^v)

でもちょいと不安だったので、ほつれ止めするついでに木工ボンドを穴周りに塗りたくって固め、穴周りだけゴムの伸縮を阻害させました・・・^^;
(縫えば良いんでしょうけど、手縫いだと何時間かかるやら・・・。)

ボンドが乾くのを待って、再度装着。
おぉ!さっきよりも格段に良い感じに!!!

なんと330円で傍ストーマベルトが完成しちゃいましたし・・・^^;
面板の押さえにもなりますし、一石二鳥です^^♪

でもね、素材がナイロン系なので、汗をかきやすくなるのがネック・・・。
綿の腹巻を肌にあたる部分にはさんで我慢します。
(装着後にいちいち腹巻を差し込むのが面倒ですけど・・・^^;)

ストーマ閉鎖までの2ヶ月ほどの我慢です。
暑くなってくればあせもが出来そうな雰囲気満々ですけれど、押さえが出来てちょっと安心。

明後日の8日は退院後の初外来です。
その時に「ストーマ外来」にもかかって相談するつもりです。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (水辺の旅人)
2025-04-09 16:17:36
課題もいろいろと出てくるとは思うのですが、それにも余裕を持って対応されていることいいですね。
読ませて頂いていて、安心します。
これからも的確な対応を、応援しつつ期待しています。
朝と昼との気温差、上がり下がりがある時候ですが、お気をつけくださいね。
返信する
Unknown (MADPAPA)
2025-04-09 19:19:36
>水辺の旅人 さんへ

いつもコメントをありがとうございますm(__)m

昨日、退院後の初外来でしたが、ヘルニアに関しては「閉鎖手術をするので多少ならばほっといても大丈夫でしょう」とのことで安心しました・・・ε-(´∀`*)ホッ

ストマ外来では、「格安改造ベルト」を「ばっちり保護していますね!それにしても器用ですね~。」と褒められましたし・・・^^;

癌については「きれいに取り切れていますし、顕微鏡検査の結果も良好なので追加の抗がん剤治療なしで大丈夫だと思います。」とのことで、後は「人口肛門の閉鎖後の排便障害」が出ない(軽く済む)ことを願っています。

人生初の癌ですし、大きな手術でしたので不安がいっぱいですけれど、うつ向いていても何にも良いことは無いので、とことん楽天的に行こうと思っています^^v
返信する
Unknown (りくんちゅ。パパ)
2025-04-09 22:07:52
何とも頼もしい☆
ホントに病人ですかっ?って突っ込みたくなるくらいのマイペースっぷり。
癌もやるきなくすわ(爆)

とはいえ、無理せず一歩ずつ。
体と向き合ってくださいね☆
返信する
Unknown (MADPAPA)
2025-04-11 03:08:01
>りくんちゅ。パパ さんへ

コメントをありがとうございますm(__)m

入院中も「癌患者に見えない」とか「そもそも病人らしくない」とか散々看護師さんやリハビリの担当さんに云われていましたし・・・^^;

退院後の初外来の診察時に「術前の抗がん剤が良く効いていて、顕微鏡検査でも癌を認められず今後の抗がん剤治療はやらなくても良いと判断します!」とも云われました。

それもこれも、皆さんからの温かいエールに支えられて、常に前向きでいられたお陰だと感謝しています!

ヘルニアも「上手に対処されていますね!これなら心配するほどではないですね!」と医師からもストマ外来の看護師さんからも言われまして、一安心。

後は「人口肛門の閉鎖後の排便障害の出方」の心配だけです。
これもまた、楽天的に前向きに笑顔で乗り切る所存です^^v
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。