゜+。゜☆キタ──*・゜・( ゜∀゜ )・゜・*──!!☆゜。+゜
ついにNewレンズが届きました~♪!!!
2本+なんだかんだ注文してたうちの1本!
シグマのAPO120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMです^^v

つい最近カタログから消えた商品です。
「鳥や飛行機や圧縮写真用」に欲しくて堪らなかった300mm超えの超望遠レンズ!
アウトレットで、定価の半値!!!
家内にプレゼンしまくりで、なんとか購入許可(レンズ貯金プラス)を頂きました^^v
それが本日2014.06.05着弾ー!!!

70-300mmの望遠~超望遠レンズも持っていますが、比較にならない大きさ&存在感!

なんたって、目方が1.64Kg~!
直径92.5mm×長さ203.5mmな私初の大物です!
価格は定価で104.700円って!(それが大変にお求めやすいお値段だったので何とかなりました^^;)
キタムラさんに取りに行った時に、「やたらとデカイシロモノが届いていますよ!」だって・・・^^;

マウントはこのサイズですので当然ながらメタルマウント!
金属+工業プラのハイブリッド構造で、ちょっとした高級感があります^^
三脚座(TS-31)も標準装備で、単体で6000円もするシロモノが付属です。
(結構使いやすそうな感じがGOOD!)
質感はよくも悪くも感じない「真っ黒な」筐体。
で、OS(Optical Stabilizer)ッて言う名の手ブレ補正機能がついています!
私のカメラはボディ内手ぶれ補正の「SR(シェイクリダクション)」ですが、このレンズの補正のほうが少し上を行ってる感じ!
見た目の映像で手ぶれ補正が効いてるかどうかの判断ができて、すこぶる調子良い~♪
しかも!
強力モードの(1)と流し撮りモードの(2)の選択が可能!
素晴らしいギミックです!
でも・・・。
デカイ!!!

今までのメインレンズのタムロン18-200と比較すると、「なんじゃこれー!!!」なサイズ!
縮長時でコレですので、伸ばすと更に・・・!

ほぼ「大砲」ですね・・・^^;
重いことは重いのですけど、無駄にデカイ私的にはそんなに苦痛になる重さじゃないのがありがたかったりして^^v
で、試し撮り!



仕事終わりでレンズを取りに行ってきたので、どれも夕暮れの景色です^^;
なかなかなボケ!なかなかなキレ!なかなかな解像度!なかなかなッて言うか滅法静かなAF!!!
気に入りましたね~♪
新しい相棒の誕生です!
(このレンズは今回のイヤッホウの本の一端・・・^^;さらなるレビューが待っていますョ~!^^v)
ついにNewレンズが届きました~♪!!!
2本+なんだかんだ注文してたうちの1本!
シグマのAPO120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMです^^v

つい最近カタログから消えた商品です。
「鳥や飛行機や圧縮写真用」に欲しくて堪らなかった300mm超えの超望遠レンズ!
アウトレットで、定価の半値!!!
家内にプレゼンしまくりで、なんとか購入許可(レンズ貯金プラス)を頂きました^^v
それが本日2014.06.05着弾ー!!!

70-300mmの望遠~超望遠レンズも持っていますが、比較にならない大きさ&存在感!

なんたって、目方が1.64Kg~!
直径92.5mm×長さ203.5mmな私初の大物です!
価格は定価で104.700円って!(それが大変にお求めやすいお値段だったので何とかなりました^^;)
キタムラさんに取りに行った時に、「やたらとデカイシロモノが届いていますよ!」だって・・・^^;

マウントはこのサイズですので当然ながらメタルマウント!
金属+工業プラのハイブリッド構造で、ちょっとした高級感があります^^
三脚座(TS-31)も標準装備で、単体で6000円もするシロモノが付属です。
(結構使いやすそうな感じがGOOD!)
質感はよくも悪くも感じない「真っ黒な」筐体。
で、OS(Optical Stabilizer)ッて言う名の手ブレ補正機能がついています!
私のカメラはボディ内手ぶれ補正の「SR(シェイクリダクション)」ですが、このレンズの補正のほうが少し上を行ってる感じ!
見た目の映像で手ぶれ補正が効いてるかどうかの判断ができて、すこぶる調子良い~♪
しかも!
強力モードの(1)と流し撮りモードの(2)の選択が可能!
素晴らしいギミックです!
でも・・・。
デカイ!!!

今までのメインレンズのタムロン18-200と比較すると、「なんじゃこれー!!!」なサイズ!
縮長時でコレですので、伸ばすと更に・・・!

ほぼ「大砲」ですね・・・^^;
重いことは重いのですけど、無駄にデカイ私的にはそんなに苦痛になる重さじゃないのがありがたかったりして^^v
で、試し撮り!



仕事終わりでレンズを取りに行ってきたので、どれも夕暮れの景色です^^;
なかなかなボケ!なかなかなキレ!なかなかな解像度!なかなかなッて言うか滅法静かなAF!!!
気に入りましたね~♪
新しい相棒の誕生です!
(このレンズは今回のイヤッホウの本の一端・・・^^;さらなるレビューが待っていますョ~!^^v)
いやー本当に大砲ですね。
PAPA様本当にこれ振り回すんですか、鍛えた腕が鳴りますねぇ。
それが半額!本当に一期一会の出会いですね。是非この出会いを大切にいい写真たくさん撮ってくださいね!
うー僕もやっぱりレンズ買おうかなぁ
コメントをありがとうございます!
私ったら「鳥撮り」も好きなんですが、「飛行機」にも目が無かったりします^^
また、2輪4輪のレースなんかも・・・!
で、銀塩時代は鈴鹿8耐とかで、300F5.6に2倍の下駄履かせて600F8で使っていましたが、暗すぎて捨てたネガのなんと多かったこと!
今は良い時代になりましたね~♪
先ずは、現像(RAWは別として)しなくていいし、取捨選択がその場でできちゃう!
多少の失敗もソフトで何とか助けられますし、何しろハードが安い!!!
二昔前ならこのレンズ、200万円以上はしたでしょうね・・・^^;
・・・で!
コレ振り回すつもり全開です^^v
総重量2.5kgのほぼ体力づくり的重さですが、そこは普段の仕事で鍛え上げた筋肉(贅肉?)がものを言ってくれるはず!
手ブレ補正機能の「OS」が秀逸で、手持ちで「ぴたっ!」と止まってくれる感じが快感です!
ボディ内AFの様な五月蝿さもないですし(代わりにマッタリとしたAFで俊敏さも無いですけど・・・^^;)、解像感も満足できるレベルです!(ってか今のところ大満足!)
おっしゃるようにまさに「一期一会」な買い物でした^^
新たなる良い相棒に出会えて早く活躍させたいとウズウズしています^^;
「イヤッホウ!(買い物)」は心に素敵な変化をもたらしてくれますね♪