地域の声を県政に活かす!

福岡県議会議員 守谷正人(もりや まさと)

青少年アンビシャス運動会議

2010-07-21 | Weblog

(写真:挨拶をされる海老井副知事)

特別委員会正副委員長勉強会
 今月27日に行われる「地方分権推進対策調査特別委員会」の正副委員長への勉強会が開催されました。内容は下記の通りです。
 ・ 地域主権戦略大綱
 ・ 市町村合併の効果等について
 ・ 「平成22年度福岡県合併市町村長サミット」の開催について

青少年アンビシャス運動推進本部会議
 福岡県が推進している「青少年アンビシャス運動」の本部会議が開催され参事として参加しました。本年度の主な取り組み、青少年アンビシャスの翼の活動報告や参加者との意見交換が行われました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合福岡政策・制度セミナー

2010-07-20 | Weblog


連合福岡政策・制度セミナー
 本日連合福岡が主催する「2010年度政策・制度セミナー」が開催され参加しました。連合福岡の高島会長の挨拶の後、記念講演として同志社大学教授でエコノミストの浜のり子さんをお迎えして「これからの日本経済と労働環境」と題して講演頂きました。
 その後、政策・制度要求事項の説明が6つの委員会から行われましたが、これらの要求を県議会と連携して実現して行くようにしたいと思います。
 ・労働問題委員会
 ・医療問題委員会
 ・環境問題委員会
 ・地域活性化問題委員会
 ・教育問題委員会
 ・安全問題委員会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南区の災害状況と対策

2010-07-19 | Weblog

城南区の災害状況について
 7月14日の集中豪雨により、城南区内で災害被害が発生していることは以前皆さんにお伝えしましたが本日は詳細をご報告いたします。
 樋井川では五反田橋の上流の一部護岸の崩壊が発生しており、南片江4丁目では土石流被害、また、市民の森入り口付近の道路では林地斜面が崩壊し道路をふさいでおります。今後の対応については下記の通り行います。

①市民の森付近道路斜面崩壊
 道路交通の開放は完全に崩落がおさまってからになるが森林の所有者は福岡市の農林であることから工事については「農林で災害復旧」で実施するか、「道路整備で単独費」で行うか未定である。

②風致公園付近の土石流被害
 上の沢は福岡市公園部門が所有しており、土石流の不足の事故とはいえお寺の侵入道路を確保するためにこの部分の土砂の一部を福岡市が排除する。尚、全体の処置としては福岡県砂防課、福岡市農林、公園、民間などと協議していく

③五反田橋左岸崩壊
 福岡県において応急復旧を行う。本格工事は福岡市道路下水道局の中部道路整備課にて災害普及事業として行う予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政務視察報告書

2010-07-18 | Weblog

(写真:民主県政クラブ政務視察報告書です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府っ子を育む会

2010-07-17 | Weblog

(写真:夏祭りに出すカレーライスについて議論を行う)

別府っ子を育む会
 別府校区の児童を心を持って育てて行こうとする団体である「別府っ子を育む会」の定期会合があり参加しました。今回は8月7日に行われます「別府校区夏祭り」で出店する料理についてでカレーライスの量や販売個数や担当などが議論されました。カレーはとても美味しかったです。その他にもゼリーや飲料等も販売します。夏祭りにご参加の際は是非ともお立ち寄り下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回福岡電力総連執行委員会

2010-07-16 | Weblog

(写真:福岡電力総連執行委員会の様子)

第11回福岡電力総連執行委員会
 本日夕刻より福岡電力総連(九州電力とそのグループ会社で構成する組合組織)の執行委員会が開催され組織内議員としてご挨拶させて頂きました。今回は参議院議員選挙が終了して間もないため、その結果の報告と今後の政界の展望について民主党議員として発言しました。大久保参議も参加されご挨拶されました。


民主県政クラブ議員総会
 本日県議会民主県政クラブの議員総会が開催されました。議題は議員定数と政務調査費の活用ガイドラインについでありました。
 議員定数は小倉北区を始め定数を一定数減らす事が議論され9月議会で決定します。政務調査費の有効活用では食事等を共にする打ち合わせでは一定金額の上限を制定する事や雑誌などの購入は原則禁止とのことでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政策審議会企画会議

2010-07-15 | Weblog

(写真:いつも議会で頂くお昼の500円のお弁当です。

政策審議会企画会議
 
 本日民主県政クラブの政策審議会(岩元政審会長)企画会議が開催され9月議会での代表質問の骨子作りが行われました。政権交代が行われて1年、我々の任期も残り少なくなってきました。県政推進の基本姿勢などについて原田博史議員(小倉北区)が登壇し質問を行う予定です。 
 また、明日は政策審議会と議員総会が行われます。政務調査費については不適切と思われる使用が今回認められたことから、会派で独自のガイドラインを作成し適正使用に心がけることなどの意思あわせが行われる予定です。福岡県議会は2009年度に各会派に支給された政務調査費の収支報告書を公開しています。使途を透明にするため、全ての支出に1円単位の領収書の添付を義務付けてから初めての公開でした。 
 今回、ご質問が多かった昼食の件ですが、基本的に自分の財布から支払っています。私は500円弁当を多く利用しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨と災害

2010-07-14 | Weblog

(写真:早朝、豪雨により川幅が増した樋井川)

九州北部豪雨
 昨夜から降り続いた豪雨は早朝になっても勢いを増し九州北部に甚大な被害をもたらしました。
 朝の豪雨を見ると、昨年の夏の樋井川の洪水がが頭を過ぎりました。早朝から鳥飼地区や別府地区、田島地区を見て周りました。


(写真:橋げたのすぐ下まで水が上昇)

 田島橋に到着すると水位は危険水域まで到達していました。しかし、パラペットを塞いだことにより河川からの水の氾濫はありませんでした。ただ、 内水(下水道からの氾濫)が路地裏などで確認されました。
 その後、各避難場所に指定されている公民館に向かい被害状況の確認とお手伝いを行いました。
 今回、河川の大きな氾濫はありませんでしたが、長雨の影響で地盤が緩んでいて南片江の天福寺周辺で土砂災害が発生したとの連絡を受け現地に向かいました。


(写真:南片江では土砂災害が発生)


 片江風致公園周辺の道路は土砂が流れ出し、上部にある会社ではトラックやユンボが土砂の犠牲となっていました。切れることなく山から水が流れていて危険な状態でした。

 城南区の長尾では樋井川の土手の道路が陥没し通行止めになる事態が発生しました。


(写真:長尾地区では道路が陥没)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会開催予定

2010-07-13 | Weblog
(写真:現地で質問や要望を受けることも大切です)

常任委員会開催予定
 今月22日に新社会推進商工委員会が開催され、その後管内視察が実施されます。新社会推進商工委員会はNPO等との協働の推進及び生涯学習の振興、青少年対策、県民の文化及びスポーツの振興、男女共同参画社会の推進、安全・安心まちづくり及び消費者政策の推進、国際交流の推進、中小企業振興、先端成長産業の育成、観光振興、企業立地の推進などについて審査及び調査を行っています。
 今回の視察場所は北九州市となっています。

 ・北九州LNG株式会社
 ・北九州市議会(安全安心まちづくり、暴力追放運動への行政の取組み)
 ・現地視察


(写真:吉柳委員長とともに)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙を終えて

2010-07-12 | Weblog

(写真:今こそ国民の声を受け止めなくてはいけません)

参議院選挙を終えて
 今回の参議選挙は菅直人総理と民主党にとっては、至極厳しい審判となりました。 改選前の54議席を大幅に下回り、改選第一党の地位を自民党に手放してしまいました。 
 昨年の夏の政権交代に大きな期待を寄せた国民一人ひとりが、10カ月でこれほど信頼と期待が遠く離れた事を重く受け止めなくてはいけません。
 国民は政権交代の必要性を否定したわけではないと思います。だからこそ、今我々は国民の本意を真摯に受け止め反省し、前に進まなくてはいけません。
 今回の参院選の結果、衆参で多数派が異なる状態である「ねじれ国会」が再現することとなりました。非常に困難な政権運営が目の前に待ち構えています。今こそ「国民の生活が第一」の理念に戻り、国会で先見的な議論を行わなければいけません。
 今回の参院選の敗北を十分に総括し、政権運営の基本方針と政権交代の意味を想い直す。それが政権交代を行った与党民主党の責任です。 今は決して日本の政治を逆戻りさせてはいけません。


(写真:当選が報告された直後の選対事務所)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする