goo blog サービス終了のお知らせ 

萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

ファッションデザイナー 鳥居ユキさんの記事で鳥居みゆきさんを思い出す

2024-02-29 08:28:00 | 日々の疑問
悪い癖である。
急に思い出してしまうと頭から離れなくなってしまう。
鳥居みゆきさん、お元気でしょうか?
かっ飛んだあの芸風、私は初見では大いに引きましたが、異様なムードにやられて好きでした。
何の話かというと、日経新聞の第2部でファッションデザイナーの鳥居ユキさんの名前を見たら、鳥居みゆきさんが気になったって話です。

1面では、損保の政策保有株ゼロとツルハとウエルシアが統合する話題が踊っている。

損保の稼ぎは異様だったが、顧客企業の株を持ってとかいう政策は恐ろしく古い、疑われる戦法だったことだろう。カルテルとか、ビッグモーターとほぼグルとか、ちょっと姿勢を正して欲しい。

薬局の1位と2位が統合するって良いわけ?
アジアに今の日本のドラッグストアの“何でもあり”を普及させるらしいが、国内の寡占は大丈夫かしら。

話題は豊富でAppleがEV止めて、AIに資本を集中させるようだ。
賢い選択に感じます。

あぁそういえば、この前救急車が近い付いて来ても、青だからと横断歩道を渡る歩行者を見かけて絶句した。開き直りも甚だしい。
信号機は、あの音声を感知したら、全部の信号を赤で点滅させる仕様への変更を検討してください。

さあ仕事仕事。


では!
コメント

そんなライドシェアで良い訳がない

2024-02-26 05:26:00 | 日々の疑問
日本のロビー活動というのは、利害が一致しやすく、長期政権側を支持していれば、国民の利便性の向上をほっぽって、自分の業界の利権を維持出来るようだ。

今思えば、菅義偉総理は、携帯電話代金の引下げとライドシェアの導入を推し進めていたので、政権内でも少しは経済に明るい印象があった。

アメリカではインフラの整備の充実と発展が早く、得意な地域の差くらいで、かなり健全な料金体系でかけ放題パケ放題が実現していた。

2種免許取得と団体加入で守られている、タクシー業界の会長がライドシェア検討会に出席して意見を述べるなど、あって良いことなのだろうか。

車を所有する国民に、空き時間の有効活用と雇用の機会、職業選択の充実、それらと利用する国民の権利利便性を結び付けたのがライドシェアだった。

交通網の行き渡りは日本の国土でさえ課題があって、そこをタクシーなどで埋めるとなると、国民の負担は高額に昇り、過疎化が一層進んでしまう。
2種免許がどれほど大変かは分からないが、タクシー運転手の成り手が一様に高齢なことが特に気にかかる。なのでタクシーだけでは足りないのが現状である。

アメリカのUberでは巡回も相乗りも可であり、飲酒を伴う会合ではUberの利用を義務付けている日本人会もあった。しかも利用料金は低額であり、皆がそれなら運転手は他に任そうという素地を作り上げた。領収書も出るし、運行状況も分かる。インボイス?それは会社が代表して執り行うであろう。車社会では失業したら、有効活用出来る車ですぐにお金を稼ぐことが可能だ。
ドライバーの資質はアプリでの乗客から管理する。発想が少し上だったので安心感もあるのだ。
日本で経理を担当していた時、アメリカの出張者の経費精算で領収書を見かけて、利用環境を聞いて感心したものだ。

正直言って、アメリカでの飲酒運転は日本の30年前の世の中と酷似している。
郊外の高級な住宅街に住む人々がダウンタウンへの交通網がほぼないため、各家ごとに時に複数台の車を出して野球場やアメフトやバスケの試合を観に来る。
運転手も球場内でビールを飲み、運転して帰るのだから、警察が球場周辺で取締りをすれば、ほぼ半分の車両から飲酒運転手を逮捕出来るだろうと思う。そうすると売り子も球場スポンサーのビール会社も共倒れになってしまうのでそんなことはしない。事故を起こした者だけが刑務所で(釈放手続きをしてくれる)家族を待つ。

ダウンタウンの駐車場料金だってあるので、観戦を譲り、Uberの運転手で稼ぐ人と、それを利用して観戦を楽しむ人で一気にタクシー台数の一時的な不足を補う。
そんな互換的な社会を目指したのが、ライドシェアの世界である。(と思って見ていた)
万博会場と空港間だけの、限定期間だけ、そんな地域だけなインバウンド需要だけではないのである。

LOCALが盛り上がる手段としても、各地域の首長は利権側だけでない、住民社会の充実を考えてライドシェアを考えて頂きたいものである。

駅から離れた場所のイベントに『当日はライドシェアをご利用下さい』という文句とQRコード【当日は国土交通省の皆様の視察もございます】という入念な下拵えをして、突破口を開いて下さい。きっと切り崩し出来る筈です。



一旦、ライドシェアへの提言は以上です。
台数を足りてる状況にするだけでなく、一般平均的な家庭の足にもなってくれるサービスを標榜した制度であることをもっと真剣に考えて欲しいのである。
コメント

手にA4大の看板を持って(東京駅構内散策)

2024-02-25 18:02:00 | 日々の疑問
今日、家族が岩手から帰還するので、荷物持ちを手伝いに東京駅の新幹線乗り換え口までお迎えに行ってきた。

東京駅構内を散策してみたが、最後尾と書かれた看板の様なものを持っている人を見かける。お土産屋さん達だ。

ランキング1位で〜すと叫んでいる。
何のどこの?

驚きの口溶け   と書かれている。
はっ?

人気No.1
それ自己判断ですよね?

東京駅限定で〜す。
よく考えたらどうでもいい自己都合情報では?

もうお土産を売るなら何でもありだと思う。

そうなりゃ、
「ランキング1位(目指しています)」とか
「行列必至(になるといいな)」
とか書いて、受け狙いもありかもしれない。

以前、新幹線の出発待ちで、地下の酒屋でちょっと日本酒を呑んでいたのですが、おつまみに頼んだ『くじらの粕漬け』が絶品でした。
まだ出してくれるかを今度調べてきます。

※写真は、スティックお茶だそうです。パッケージで気を引くのも面白いですね。





コメント

テロップさえ出せば

2024-02-20 07:41:00 | 日々の疑問
この前の『不適切にもほどがある』で、ハッとしたことが2つある。
元々、現代の倫理観を持ち合わせていない主人公はタイムトラベラーで過去の人。
ジェンダー表現に文句を言ってくる現在の見張り文化への苦言として、「誰が書いた?ホモが書いてんのか?」とトンデモない台詞で切り返すその画面の下に、「この主人公は1986年から時空を越えて来たため、現在では不適切な発言を繰り返します。言語表現の時代による変遷を描くというこのドラマの特性をご理解の上ご観賞下さい」というテロップが流れる。

すごい発明だ。テロップを流してお断りすれば、コンプライアンスを乗り越えられるんだ。

作品の特性上、表現が歪になることは当たり前に存在する。映画では鑑賞対象年齢などを使って不快感が襲っても対象年齢で区切ってたでしょ?を言い訳の様にしていた。

テロップで作品の特性上、表現が過度に誇張されております。ご理解の上、ご鑑賞ください。と書けば、ぶっ飛んだことも復刻出来るって訳だ。
いや~流石だ。この時代に宮藤官九郎がいてくれて良かった。

さらに一昨年のエルピスで評判になった、インティマシーコーディネーター役でトリンドル玲奈が登場する。
表現者である俳優と作品の担い手の監督の意向(特に性描写といった微妙な撮影)を擦り合わせ、表現の微妙な部分の、特に担当が曖昧な領域を一手に引き受ける職業なんだそうだ。
意向を確認し合うだけで、ここまで仕事がスムーズに進むのか?とこの職業はとても脚光を浴びているらしい。

これ、日常の職場でも応用範囲が広い。

誰もがやりたがらない領域があったら、どんな意思疎通をしたら成立する(若しくはした)であろう、誰と誰の思惑が曖昧だから起きた事態だろうという可能性を探れる、考察できる人は、きっと当事者間の意思疎通の擦り合わせが出来る黒子になって働くことだろう。それ絶対評判になる。

そういうことが出来る人物、ちょっといい目標かもしれない!
スペルはね、intimacy coordinator 。
イントネーションは最初の“in”のところを強調して発声してみてください。本格的になります。笑


それでは余興として、テロップ記事書きますね。

一意見です。
飛び込み乗車をいくら注意しても、降りる時の最初の人になれるという特権もあってか、ベルが鳴るタイミングを見計らって乗り込んでくる人が沢山います。
正直言って、ちゃんと並んで乗車した乗客はそういう意図的な輩(やから)を苦々しく思っているのが実情です。
タイミング的に狙えるので、わざと毎日そういうことをしている人が後を絶たないので、〇〇電鉄では以降注意喚起のアナウンスを流すことにします。
今後、『飛び込み乗車をした乗客は、その方のドアから降りる際に、後ろの人から腰あたりをどつかれても、後頭部に肘打ち喰らわされても文句が言えないことになりますので、ご覚悟の上、ご乗車下さい。
常習性を確認していられないので、都度この憂き目に遭って頂くことになりますので、ご理解いただけますようお願いします。また、スマホを取り出して見るようなコトがあれば、当然叩き落としますのでよろしく!』ってアナウンス流すことにしませんか?
※この記事は、過激な表現の実践として、意図的に書かれた実験的な文章です。決して筆者の本心などとは勘違いしないようにご注意下さい。
コメント (2)

忖度?いやいやまさか トヨタ不正検査 松本人志

2024-02-16 06:42:00 | 日々の疑問
ビッグモーター、ジャニーズ、日大に突っ込んでおいて、トヨタの不正検査や松本人志には突っ込まないのか?

トヨタの不正検査はダイハツから突っ込んでいたんですけど、まぁ賞賛され続けた今までの生産方式とかちゃんと自己否定せいよと思ってます。思い続けてます。
周りや下請けの犠牲や同調圧力やら、で時に改竄の様な不正で出来ていた幻想がそこかしこにあったのでは?とぜんーぶ疑ってやり直しして下さい。

今まで出した関連本は全刊発禁処分で。
そりゃそうでしょ?どこかで不正があったのでは?で全箇所点検もせずに発行されたノウハウの何処に参考になる価値があると?
なかなか真似できないと評判でしたんで、インチキだったんじゃない?で一旦結論付けしましょ。


で、不正があったので最高益?ちょっとふざけんなですね。その利益、誠実さと相反関係ですよ。

私は東芝の不正経理の報道後に親には株を手放す様に勧めました。
買ってしまった電子レンジは、へっぽこでした。
やっぱりという感想です。
そういう出鱈目な経営は作る製品にも宿るんですよ。
なので不正を正しい道に導いたことを確認した後に購入候補の検討に入ります。
よくお買いになられますね?という感想しか持てません。だって私、一消費者ですから。

なんか自分がオウム時代の上祐みたいに思えてきた。大丈夫かしら。

松本人志の件、性加害?うーーん記事を読んでおらんのですよ、本当に。周りの意見とかでネットでタダで見れるやつくらいです。読んでるのは。

ただ思うのは、宦官って制度が古来の中国にはあったじゃないですか?
それ程、人類が昔から悩んできた問題なんだろうと思います。そんな大袈裟なって思いますか。

この手の記事が多く溢れる昨今、取っちゃえば?って思うことだらけです。


失礼しました。
コメント

検証は組織から始まった。原作ドラマの悲劇の続報

2024-02-09 05:41:20 | 日々の疑問

【全文】小学館・編集者一同が声明 ドラマ版は芦原さんの「ご意向が反映された内容で放送された」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死したことに受け、8日に小学館の雑誌「プチコミック」の公式サイ...

Yahoo!ニュース

事態の時系列的な検証が始まった。
日テレ側のニュース報道やワイドショーの言動から、すごく醒めた印象だった状況にモヤモヤしていた。

結局、出版社側が勝手に折れていたのではないかと思っていました。

このリンクを読んで、出版社(会社名義ではなく組織名義らしい)は鳥羽口に立った。
少なくとも、意向は伝わっている筈という時系列は出した。

これが原作の出版物にかかれていたことで、ドラマ制作側が見なかったでは済まされない状況ではある。
"ちゃんと原作を読んで作られている"のであれば。

ただ、出版社が完全に無罪なのかも判らない。
ちゃんと検証を進めなければいけないのはどちらもである。

しっかりと検証してください。どちらも。

『知らない者は喋るな』と言ったワイドショーの司会者がいるとか。
では知っている筈の組織に検証を促してくださいませ。


後味悪過ぎます。


コメント

原作ドラマの悲劇

2024-02-01 05:14:00 | 日々の疑問

ドラマ「セクシー田中さん」脚本家は「苦い経験」ドラマ終盤は漫画家が脚本執筆「二度と繰り返されませんように」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/346f37bfe901d26f16490e763c43a565de53a934

ドラマ「セクシー田中さん」脚本家は「苦い経験」ドラマ終盤は漫画家が脚本執筆「二度と繰り返されませんように」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

ドラマ「セクシー田中さん」脚本家は「苦い経験」ドラマ終盤は漫画家が脚本執筆「二度と繰り返されませんように」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

日本テレビ系で2023年10月~12月に放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが1月26日、自身のX(旧Twitter)を更新した。ドラマ制作をめぐ...

Yahoo!ニュース



このリンク、これが悲劇の発生する前の記事だった。
個人への攻撃は厳に慎む様にという前に、個人(作家)が攻撃を受ける事態が横たわっている。

原作を題材にしたドラマはたくさんあるが、どう考えてもテレビ局サイドの地位の位置から原作をないがしろにしてもいいという臭いだけが伝わってくる。

山田太一氏の逝去、生方美久の出現で再び脚本に触れる時間が増えたが、オリジナルの持つ力は凄まじい。
置き換えると、原作の漫画の世界感や雰囲気は突き出たものがあったからこそ目に止まったのだろう。
そこで脚本家が作品の上に自分の個性をうわ塗ってしまう事態は想像に難くない。

難しいのは、作品としてもっと売れて欲しいという気持ちは、作品の雰囲気を変えてしまってもいいのかという手離れと同居出来るのだろうかという疑問。

映像化は本当に誉れなのか。

映画にも多い原作ありきの作品で、読んだものと違う感想が出る時、脚本というよりも監督の感覚で作品が出来上がっていることに気付かされる。
良い方に転ぶこともあるが、大半は作家ではない監督に完璧に拾って貰える状況は難しいのではないか。
例え大ファンであったとしても。
読者が一様に同じ感想を持ち得ないのと同レベルで。

作家は映像化を躊躇い、テレビ局はオリジナルを生み出すべき時代が始まったのだろう。

今回の悲劇は、この時代に何時からかあたり前になってきた、漫画原作ドラマの在り方を考え直させるきっかけになったのだ。

作品を愛する作家がたくさんいるのは当たり前のこと。
決して映画化してやる、ドラマ化してやるという態度で作品探しをしない様に変わっていって欲しい。


商業主義の行き過ぎは文化を歪にしてしまう。

分かんない、もう既に歪なのかも。手遅れかしら。
どんなものでも売れるが正解という世界が資本主義のエンジンだからね。

作家の荒む心との葛藤は犠牲でいいのかね。


本当かよ。

コメント (2)

謹賀新年って災害は日時を問わない

2024-01-01 21:37:00 | 日々の疑問
津波警報がいつまでも解除されない。

プレートの跳ね上げに拠る地震が海底で起きた場合、津波の発生リスクが格段にあがるのだろうが、どこまでも監視されている訳がないので、解除出来ない状況が続く。

元日の日本対タイ(サッカー)の直後から、緊急地震速報が流れまくる。

日本海側(北陸)には、去年の旅行の影響で、大いなる思い入れがある。

輪島の朝市•千枚田へのツアーに参加したので、能登半島の災害に胸が痛む。家族で実家への帰省中の訃報。

関東の各所でも長時間の横揺れに被災地の悲惨な状況が知れた。
東日本大震災を誰もが思った。

津波警報•緊急地震速報の頻発に注意喚起を居住者達へ。

思うのは、災害は時を選ばないということ。


今日は元日。0101。なんの符号でもない。

常に避難用のパッキングに細心の注意を!
津波は最たる悲惨状況。

状況はセンサーの完備不十分で確認に時間を要し、解除は困難を極める。

常に防寒を軸に、装備というタスクを強く強く意識していきたい。


あっ申し遅れました。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (2)

引き篭もり 久しぶりの新聞

2023-12-28 13:06:00 | 日々の疑問
私から家内にも感染ってしまい、夫婦でリビングと寝室を占拠してます。
息子は元々テレビも見ないのですが、飲み物すら取りに来れないという状況。
熱は下がったものの、お腹が緩く、咳がまだ出る状態です。

息子には自分で飲食をとさせてもらい、薄皮あんぱんとかスポーツドリンクなどを早朝に購入。
ついでに日経新聞を久しぶりに購入してきました。

最近、アメリカのピッツバーグの鉄鋼会社を買収合意して、アメリカに波紋を投げかけている日本製鉄。報道初日、不採算だとして大下りした株価を見て、買い下がって購入しておきました。

新聞では今度はアメリカの国益に関わるとかいう反駁に遭っているのだとか。
それ、勝負のように買収を仕掛けた日本製鉄の勝ちじゃん。株価はしっかりと昇り基調です。まぁいつまでもこのままかは分かりませんが。

まぁ難題は多数あって然るべき。
世界に打って出る気概をしっかりと信念でもって見せている日本製鉄。スカッとしてます。

社説も久々。
インバウンド客と日本国民の2段価格を設定したら?という論理。初め眉顰めますよね?

英語メニューと日本語メニューで値段を変えるとかいう姑息なやり方(日本語読める人が見たら非難轟々でしょう)ではなく、体験やもてなしを盛り込んで、値段に差をつければいいという、正論でした。
地域住民には、(工場見学も歴史の説明も)不要なものでも、観光客にはエンタメになるというもの。

円安なんだし、そういう産業はしっかりと頭を捻って、価値を値付けと共に産み出して欲しいものです。
観光業の皆様、頑張りましょう!皆さんの当たり前は、観光客にはどこまでも異体験なんです。


そうそう、前場。昨日が配当確定日のために翌日の権利落ち銘柄に売り浴びせがありました。

それでもまだ損益は大きくプラス。
棄損したパーセンテージも配当金前後。
放っておきます。

話戻しますけど、気持ちの良いダブルスタンダード(二重価格)。応用範囲が広そうなので発想のし甲斐があります。
この発想、海外では珍しくないものなんだそうです。

そういえば、金沢の兼六園、早朝の時間帯は入園無料でした。散歩や健康志向の方にはとても良い環境でした。観光客で朝ご飯前でもいい人と地元民の方にとても優しい仕組みだったと改めて思い直しました。

※写真は私の高校時代のテレビドラマ 深夜へようこそ のシナリオです。
松田洋治、名取裕子、千葉真一、松本伊代というキャスティングです。懐かしく読んでいます。コンビニの黎明期の頃のドラマです。

コメント (2)

NHKよ 猛省せよ

2023-12-24 04:44:41 | 日々の疑問

NHK記者がクビ「不正経費789万円」問題に女性社会部長は泣いて弁明…更迭され「メール1通で挨拶もなしか」職員から冷めた声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

NHK記者がクビ「不正経費789万円」問題に女性社会部長は泣いて弁明…更迭され「メール1通で挨拶もなしか」職員から冷めた声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

 12月19日、NHK報道局の記者が不正に経費請求していた問題で、第三者委員会の調査の結果、私的な飲食などによる不正な請求が410件、合計789万円にのぼることが判明した。...

Yahoo!ニュース

公共放送局で不正経費か。
納税義務がないとこうまで杜撰になるのか。

これでは政治の不正を糾弾など出来る訳がない。

経費精算のフローの全員を懲戒免職せんとおかしい。チェック機能が麻痺している。

この世で不思議なのは、経理部がいつまでも内製部門で在り続けることかな。

厳密に運用しない気満々に映る。不正経理など経理の後ろに監視が厳しい機関がないことで起きてる。
上司が認めるレベルで通す常態化の糾弾をサボってるとしか映らない。

AIとかいう前に経理と法務のアウトソーシングが標準になる世の中が早く生まれて欲しい。

科目?中国みたいに固定にしてしまえよ。
共産主義という全体主義が生み出したものに全て眉を顰めていると進歩が遅れると感じる。科目なんて統一でいい。新しい業態用の科目?作って連絡するば済む。ヤラない理由を考えることばかりが異常発達している。

ライドシェアサービスのUberが普通に便利なアメリカに比べて、利権の保護を優先し続けていることも日本は100万%遅れている。行政は頭を垂れて仕組みと法制を学んで来て欲しい。こっちは同盟国じゃなくて?行けー、今直ぐ。

新しいサービスの発信が出来る国にならなくてどうする。

ヤバい、話が逸れた。

NHKのニュースに迫力がなくなる一報でした。

あっ忘れてた。メリークリスマス!
コメント

不正検査か お悔やみ申し上げます

2023-12-21 06:37:00 | 日々の疑問
ビッグモーターだけじゃない。


うーーーん、不正検査で出荷停止。神戸製鋼の時にも思ったが、品質で妥協が始まった日本産業は一体どうなってしまうのだろうか?

しかも基準の見直しではなく、不正で凌いでしまう、妙に頭が回る辺りがマズいと感じる。

神戸製鋼の時の印象は、顧客の求める水準が過剰品質なので、そこまで品質を出さなくても、その基準値上限で使われる場面はないだろうという、当時は「これ確信犯じゃん」という印象。

フォルクスワーゲンの不正検査は世界を揺るがすとも思ったが、今は一位に返り咲いている?

基本的に試験は国が指定する検定業者を組成して行わなければ、内部の組織には忖度なんてレベルじゃない輩がうじゃうじゃいるんだし、これは防げない気がする。
だって、上手くやった→昇格なんてことさえ起きそうじゃないですか?気付くべき。
効率化が単なる不正なんて普通に起きそうだ。

単に外部業者だと、高額報酬で不正に手を染める。
だから基準が安全性基準なら、守るべきものを超然とダメ出し出来る組織の必要性を強く感じる。

ねぇそういえば、六大学野球って対戦している二校以外の四校のOBから審判員を組織している。

これこれ。

トヨタグループは日産が検査、日産グループは本田が検査、本田の検査はマツダが検査とか、やればいいのに。

技術が盗まれる?そんなことよりも国家レベルで産業を守ろう。

超党派みたいな、超企業を主導できる、自社だけじゃないカリスマの誕生が待たれる。



資本主義の限界?突破突破!

コメント

発想を伸ばす

2023-12-20 06:45:00 | 日々の疑問
職人の鍔迫り合いを見せつけた映画のみんなのいえ。

三谷幸喜さんのエッセイで、イギリスでこれを上映したら、意外なシーンで大爆笑だったというエピソード。
それは田中邦衛さんが新聞紙を広げて、足の爪を爪切りで切り始めた場面だったそうだ。

どうもイギリス人の習慣では、爪は風呂場で切るものであり、昼間の床で新聞紙を広げて爪を切る人物描写が何やってんだ!に映ったようだったそうだ。

確かに爪は柔らかくなり、切った爪はそのまま排水溝へ。身体の無駄なものを洗い流す場所としては確かに風呂場がピッタリだと気付けた。


この発想、伸ばしてみたくないですか?
実は他にもこれに類する風呂場でやればもっといいものは多い。

ナンバーワンは歯磨き。
あらゆる角度から口の中に歯ブラシを突っ込んで磨くとしたら、洗面所で着衣をして行うよりも効率的だ。洗い流せばいいのだから、涎も気にならない。

歯間ブラシのフロス、これも風呂場でやる方がいい。あの不格好さったらない。

次は他の方も実践していると思うのが、髭剃り。
クリームを付けて行うなら尚更風呂場の方が好都合ではないか?首筋に残ったクリームを洗い流すのなら、断然風呂場の方が好都合だ。

ご存知の方も多いだろうが、お風呂場は磁石で何でもくっ付く壁仕様になっている場合が多い。

磁石棚のポケットに爪切り、歯磨きセット、髭剃りを入れて、全部お風呂場で済ませたらいかがでしょうか?



実は私は基本はトリマーで髭は微妙な長さで伸ばしています。(なので洗面所でイケる)

アンティークを直す場面や、アメリカ家屋への造詣とか、映画みんなのいえも思い出すととても面白い映画でしたね。

観直し決定です!
コメント

まぁもう犯罪なんで 裏金で作られた世界なのか

2023-12-11 01:40:00 | 日々の疑問
いや、本当に当たり前のように無記載の献金で作られていく裏金。これ何用?

政治に金が掛かるという部分を、実は面倒な工面(犯罪です)で用意したお金でしか払えないようなもので成立している世界が広がっているとかいうことなのかしら?

刑事事件として立件されているから、国会答弁では話せないというあれ。
法廷では心証に訴える答えはするのだろうが、深層を露呈する様な答弁がされるのかは未知数。
でも知らないでは済まされない行為の中心にいる。人のせいにしそうで怖いな。
※全員が精査中で、後日報告。裏で口裏合わせかいな、って思われても仕方ない様な答弁に、全員が職責を全うしたい。って罪を償ってから言いな。犯罪者が逮捕されそうなのに、会社の職務を全うしたいって言っても許されないでしょ?一緒。

政治への不満は、投票か立候補でという立場にいる自分だが、そもそもそんな不公平な世界(犯罪者と闘うこと)なのか?ってのが辛い。

政権に就くと、献金は集中するんだろうから、誰もがやり兼ねないような気もする。

私が一番気持ち悪かったのは、オリンピックの汚職。そこにそんなことが起きそうなことは誰でも分かっていたんだろうから、近づかないことが吉だと思えていたのに、まんまと受注先が全てそんなお金でその利権を射止めている。頭悪そうで、本当に気味悪い。

旧ジャニーズで始まった隠蔽体質が、宝塚という芸能世界ももっと恐ろしい感じとか、それみんなで認めないとか触れないとか。
ごめんなさい。本当に気持ち悪い。
(検証番組の中途半端さったら。全部当時男性の性被害への認識が薄かった。って幼児虐待の大犯罪だから!テレ朝は朝生で反省会せーよ)

こういうことに目を伏せたり、明ら様にしないことが大人っぽく、付き合い易い人なのだろうか。
ヤバいな。自分、常識人というジャンルから一つ二つお外にいる自覚が沸々としてきた。

企業なら堂々と、税務的には否認する交際費を使うという正攻法はあるのに、卑怯な資金作りを誘発する何かが政治などの世界にはありそうだ。

何かこう悪事を招き寄せる類が世の中にはありそうなのだ。泳がせれば、必ず誰かが手を染める。
それを何か待ってるような感じがする。

正直者が馬鹿を見る。
の反駁を実践してしまう犯罪者の皆様、
ご覚悟ください。
コメント

この世の闇 保険の実態 打開希望

2023-11-14 05:39:19 | 日々の疑問

ビッグモーターよ、ありがとう…あなたのおかげで自賠責保険の「不都合な真実」が明らかになりました 全国のドライバーが納めた保険料の知られざる使い道

ビッグモーターよ、ありがとう…あなたのおかげで自賠責保険の「不都合な真実」が明らかになりました 全国のドライバーが納めた保険料の知られざる使い道

ビッグモーター社による不正請求問題とは何だったのか。ジャーナリストの柳原三佳さんは「損保会社は不正請求をされていたが、ビッグモーターから自賠責契約というメリット...

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

儲かるという状況が異常なのが、どうも保険だった。

リンク記事は、自賠責がノーロスノープロフィットで営まれていた筈が、結構無茶苦茶な杜撰さで高額に据え置かれていたと暴く。

昔は、よしんば運用がとても上手いんだろうと思っていたが、短期で常に儲けを出せる運用のプロフェッショナルが、保険業界にばかり集まる訳がない。

作られた数式の中の係数を弄れば、保険料を支払う人から容易に搾取できるのが保険なのだ。

改善できる余地は大いにある。
風穴を開けるベースはある。
立ち向かう法人が現れるのを期待して待ちたい。

ネット保険系はデータベース化を容易にする[入力]を手助けしてくれた見返りに保険料を値下げしてくれてたのだろう。

次は集客に応じて儲けを保険料で還元できる仕組みがあるといい。

当然、株式公開会社ではあり得ない域の成せる行為。

奇特で貴徳な数学者集団が出現してほしい。


上場・株式公開以外の、世の中に存在意義を問う手段が待ち望まれているのかも知れない。



資本主義世界では難しい分野なのだろう、理想という奴は。



コメント

危機管理対応の反省材料

2023-10-07 06:21:00 | 日々の疑問
今年はビッグモーターや日大アメフト部、立教野球部、損保ジャパンと不祥事の会見が目白押しである。

正直目に触れてこなかった(入らなかった)性加害事件の放置が明るみに出たジャニーズの会見がトドメ(止め)となるのか。
ある程度の重大な決断はしたものの、それを吹き飛ばす会見自体の不祥事という教訓なんておまけまで付いてしまった。

今後の会見、中継される記者会見や株主総会の在り方に、予定調和や用意された台詞やシナリオなどが対策と見做されないケースが確実に存在することが分かっただろう。

一旦事なきを得た様な廃業→新会社への移行には相当な暗雲が立ち込め、衆人の監視(出資者の身元確認)が厳しくなっていき、軌道に乗る道のりの危うさが想像出来てしまう。
どうして出資した?背後に誰がいる?何のメリットを期待して?

会見前には、相当有名な脚本家達までもが、今まで受けてきた制約やら、脅しやらに怨みを持っている様までそこいら中に掲載され始める状況まで悪化していた環境だったため、会見の不完全燃焼だけは時間制限を取っ払っても避けるべきだった筈。
参加者全員を端から順番に当てていくくらいの「応答質問」の許可と時間無制限はどうしても必要だったと思える。全員というのが期限という位が順当。今にして思えばだが。
質問への答えのYesかNoで、だったらという派生が起きてしまう事は普通に有り得るし、その派生質問まで一問の中に押し込める技術を記者に課すのは酷というものである。

結局質問出来なかった人の胸に去来する怨念の様なものが世論へ繋がってしまう。そこにNGリスト、有り得ることだが会見場に持ち込む様な不用意。依頼者側の要請(もしくは承知の存在)を強く印象付けてしまった。咄嗟に出た言葉ではなかったのだな、仕込まれたサクラの存在もあったか?という大きく負の方向へ印象が捻じ曲がってしまった。
この先、弁明すると火に油の典型例。事態は飛んでもない方向に向いてしまった。
NHKも一日置くとはすごいね。

やはり大犯罪への断罪をしっかりと受ける覚悟を見せないでの再出発はない。『子供達も見ています』、その子供達を性搾取してきた会社ではないかという大きな矛盾を含むこの指摘を拍手で讃えるという大芝居。
申し訳ないけど、拍手する場面など一つもない中で誰が行ったのか映像解析されて然るべき状況。作為がそこいら中なのはお終いの始まりである。


廃業の先の再出発。(残された者への処遇が気にかかっていたのだろうが)
今は考える時ではなかった。(これから考えますで押し通せた筈)
のでは?



はい、私ごとですが、新しい職場で一週間過ごして来ました。私のほうは早々に再出発です。

色々な新しい文化を感じて脳みそが活性化されています。
そして、試行錯誤を一緒に出来ることを「嬉しい」と評してもらえたことが、こちらも喜ばしく活き活きと仕事が出来ている感じです。
「貢献できるための」発想が伸びる様に読書や情報収集、分析などに邁進出来ればと考えながら過ごしております。



ハイ以上です。

コメント (4)