goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




先日亡くなった愛猫のアルバムを作っています。

たくさんの、本当にたくさんの
写真やビデオを記録していたつもりが、
思ったより少ないものですね。

そして、
どんな写真も彼のほんの一部分しか再現してくれない。

玄関を開けると、必ずそこで待っていた彼。
パソコン作業していると、隣の止まり木の上でこちらを伺っていた。
廊下を歩くときの彼の足音が近付いてきたもんだ。
油断すると膝の上に乗ってきた。隙を伺い合う目配せ。
テレビを見ていると、相手をしろと遠慮がちに手で催促した。
腹が減ると餌場に誘うことしきり。
キッチンで何かを食べちゃった時の美味しい顔。
怒られたら耳をペタっと寝かせて隠れる様。
寝ていると布団に潜り込んできた暖かさ。
ゴロゴロと擦り寄る仕草。

そして。

横たわって、呼吸を止めてしまっていた君。
その大きく見開かれた瞳は、最後に何を見たの?
目を閉じることもできなかったんだね。
長い間、苦しい思いをさせてごめんよ。
誇り高き高貴な血統、アビシニアン。
寝顔のように美しかったよ。

想い出は、薄れつつ美化されているという。

信じ難い。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ちがった。

えぐざいる か。

それはそれとして。
先日ここに記録した新ヘッドフォン。
右の音が出なくなりました。買ってから未だ3日ですが。

嗜好品から生活必需品まで、いろんなものを購入していて思うこと。

不具合が多い。21世紀になってから顕著だ。

Made in Japan に期待する品質は、過去のものになったのでしょうか。
特に音響や映像関係品。こういうことでいいのかな。
心 の問題だと思いますよ。
品質保証のプロセスは、それを守ること自体が目的ではないはず。

ITの現場にいる身としては、品質について偉そうなことは言えないけど。

おじさんクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





蛮勇:事の理非や是非を考えずに発揮する勇気。向こう見ずの勇気。
   (出展 大辞泉)
ローマ字変換で入力しています。 BANN YUU
BANYUUだと、馬入なります。

DENONというブランドがありますね。
かつてはデンオンと発音したものでしたが、何時頃からか、
デノンと言われるようになりました。

どうでもいいですが、新しいヘッドフォンはDENON製にしました。
はい、値段の問題です。
暇だったので色々と聞き比べさせてもらって、比べちゃうとおいらの
耳でも差は歴然。でも、欲しいものを買える余裕はなく、バランスが
いいと思ったモノにしました。

悪くないですよ。

ノイズキャンセリングは、不要だということを思い知りました。
お付き合いくださいました店員さんに感謝。

さて、 『あいのり』 が唐突に終わってしまった昨晩、最後だけ見た
のだけど、本当に唐突でしたな。
 あそこに自分がいたら、、、と想像したこともあり、
 オーディション通る程のキャラはないか、と自嘲したこともある。
終わること自体は別にいいけど、この唐突さ、今風のヤな感じで、
切捨て的な空気だったと思います。

ま、いいけど。
 WBCの試合は本物だし、
  本物は廃れないし廃れてはいけないし、
   じゃ、本物って何だ?
という堂々巡りに帰り着く訳だけども、一生懸命ってことなのでしょう。

あと、
 何に一生懸命になっているか
が大切ですね。
言い訳や、負の攻撃からの防御にだけ懸命になる風潮は、本当に
何とかしなきゃいけないね。

いや、おいら自身のことですよ。

教訓的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





WBC。
全日本が米国に勝ちましたね。
これで、決勝戦に進出ですね。
決勝では、宿敵韓国と雌雄を決することになりました。

さてさて、
  相手は強いですから、
    勝負は水物ですから、
結果は分かりませんが、再び見応えのある試合を期待しましょう。

このような試合というかプレーを見せられては、
盛り上がるのは当然でしょうが、老婆心を一つ。

ナショナルチームの試合が盛り上ったことで、本家のペナントレースが
下火にならないことを祈ります。
サッカーはそういう傾向があったと思うので。
ま、支持層の年季が違うとは思いますが。

一つ覚え的に 『侍』 を連発する報道は頂けませんが、
精一杯応援することにしましょう。

ところで、BGMがジャーニーってのがいいです。
Separate Ways.
懐かしいけど、古臭くないのが凄いや。

新旧混在クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





えーえーえー、そうなんですよ、東京では毎朝の通勤が辛くて、
って、通勤ラッシュのネタではありません。確かに、私鉄では
最悪と言われる混雑路線に乗ってるけど。

かといって、フレグランスの話でもありません。
ラッシュ(グッチ)は、嫌いな匂いじゃないけど。

今日のラッシュは、綴り的にには LUSH。
はい、石鹸です。

ボディーとヘアケアの石鹸をそれぞれ買ってみました。
みつばちマーチというボディー用石鹸。
紫ショックというシャンプー石鹸。

お店が近所にあるので立ち寄ってみたのですが、
物凄い混雑で、それもあって期待しちゃってる訳です。

結論は。

ま、いいんじゃないの って感じ。
かなりいいんですよ。特にシャンプーは。

期待値が高過ぎたか。

営業上手なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





豊洲のららぽーとで

  エコハロー!衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~

というイベントがやっているらしい。

  NPO法人日本救援衣料センターを通じて、南米・アジア諸国・アフリカなど、
  世界の人々のもとへ寄贈

だと。
以前、錦糸町の丸井前でも似たようイベントを見つけて、衣料品を寄付したのを
覚えている。
優しさも情熱も何も感じられない、極めて事務的で機械的な雰囲気だったのが、
ある意味新鮮だったかな。

ともあれ、寄付できるものを探して、持っていくことにしよう。
そのことが幾つものしかめっ面を作ったとしても、一つでも笑顔が生まれるなら。

このイベント、本日限定なようです。
11:00~16:00まで。

ららぽーと豊洲にGo!

------------------------------
お昼過ぎに行ってきました。
今日のスタッフは、とても情熱的でした。
送料の寄付も受け付けていたので、小額だけ協力させてもらいました。
笑顔に繋がりますように。


寄らば大樹クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





最近のこのサイトへのアクセス数を見てみた。

17日のアクセス数が777件でした。
ラッキーな感じです。

その日は、1年近くかけて構築してきたシステムの初回導入日。
大きなトラブルもなく、基本的には成功したといえる。

それって、ラッキーだったの?
いやいや、みんな頑張ったからですよ。

お立ちよりくださった皆様、

ありがとうございました。

幸運なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨晩はマジ驚いた。

おいらの携帯音楽プレーヤ、Walkman。
調子が悪く、左の音が出ないのは先日ここに記録した通り。
以来、ほったらかしていたのだけども、久しぶりに鳴らして
みた。別に片方だけでいいじゃん的に。
右側だけから音が出る訳だけども、ヘッドフォンは左右とも
耳に入れていた。JPOPやヘビメタからJAZZに至る多様な
曲が右耳から、左耳には周囲の雑音が聞こえる感じだった。


そして。

知人から送られてきた楽曲の順番になった時。
大好きな曲で、聞いていると元気が出てくるんだ。
この曲が聞きたかったんだ。
そしたら突然、左側からも音が鳴りだした。
その曲の間は、殆ど問題なく左右からステレオ音が響いた。
暫くその曲をヘビーローテして、いつの間にか眠った。

今は再び右しか鳴らない状態に戻っています。

この現象は、何某かのメッセージなのだろうか。
そもそも音楽が持つ力なのだろうか。

オカルトクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





あと少し、待って。

涙がとまらないよ。

寂しくて、悲しくて。

受け入れられないよ、君がいないなんて。



悔やんでも悔やみきれない。

さようならも言ってないのに。
今になって思うと、別れを言いに来ていたよね、君は。
ごめんよ。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





今日、アビが逝った。

誰にも看取られず、孤独のまま逝った。

朝、朝食の場に出て来ないから、猫部屋に呼びに行った。

そしたら、もう亡くなっていた。

重い心臓病に侵され、長くはないことは分かっていた。

なのに。

後悔も含めて、とめどなく流れるこの涙が枯れる頃、

改めて思い出を整理するね。

今は一つだけ。

本当にありがとう。

安らかに眠るんだぜ、相棒。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





Walkmanが壊れた。
左の音が出ない。
保障期間を調べてみたら、どうやら有名なSONYタイマーが発動した模様。
もうちょっと調べたら、よくある現象とか。
本体内の問題で、保証期間外でも無償修理してくれるらしい。
でもさ、正直、面倒です。
買い換えますか。
今度はiPodのどれかにするだろうなぁ。
ヘッドフォンをレスオプションできるようにして欲しいんですけど。
なんてね。
あるいは、やめますか。
別に無くても困らないし。
ちょっと寂しい気もするけど。

もっと必要なもの。
昨日、野良犬などの殺処分のニュースを読んだ。
全国平均では、役所に持ち込まれた犬の8割以上が殺されているという。
これが熊本では、8割以上が生き延びていると。
飼い主の教育や引取り先の捜索など、地道な努力の成果だそうだ。
その活動に続こうという自治体も出て来たそうで、結構なことです。
引き続き頑張って欲しいと切に願う訳ですが、苦言と反省をひとつづつ。

まず苦言として、「熊本だけかよ!?」 です。
熊本の取り組みは大きく評価されて然るべきではあるけども、むしろ
「そんなことさえ、やってないの!?」 という驚き。
『命』の教育は、大人にこそ必要なようです。飼い主も役所の人間も。

反省としては。
おいらにも当事者意識が足りていない。
今住んでる場所で、ペット達がどう扱われているのか、知りません。
もっと知って、できることを探すべきですね。

やれることから、やりましょう。
こちらのプレーヤ(活動者)はダウンしてはなりません。

地道なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





朝起きたら、傍らに君が眠っていた。
メデューサの目とはこうなのだろう、と思わせる君の美しい瞳は
瞼の下に隠れている。暗闇の中で君は何を見ているのだろうか?
つい数時間前のめくるめく時を吟味しているのか。
それとも新たな旅を夢見ているのか。
力の抜けた白い肢体があまりに可憐で、僕は君を抱き寄せよう
としたんだ。
そこで、また目が覚めた。
君は既に起きていて、隣の部屋から微かな気配を漂わせていた。
僕も起きるとするか。
それとも、今日はこのまま寝ていることにするか。
今日の会議は何時からだったかな?
アジェンダは?
それから全体の状況に思考を巡らせ、やはり起きねばなるまいと
諦める。毎朝のお決まりの台詞を吐いて起き上がるとするか。
「しょうがねぇなぁ。」
そこで更に目が覚めた。
遮光カーテンの僅かな隙間から朝の光が漏れていることを除けば、
部屋を埋めるのは孤独だけ。
今日は洗濯をしなくっちゃ。ゆっくり寝ている時間はない。
そういえば、ブログの更新も滞っていたっけな。何か書いておこう。
何にしようかな。
あれ? 目覚ましが鳴らないのは何でだ?
慌てたところで、目が覚めた。
時計の電池を入れ替えるのを忘れてた!

おいおい。
毎日これじゃ、起床だけで疲れちゃうよ。
ある意味、夢の世界から現実の階段を上りながら起きたって感じ。

作り話ですよ。

創作的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





進化論は、ダーウィンが唱えた。
人間も現段階での進化の果てに位置する種でしかない。
別に異論を差し込むつもりはありません。

そして現在。科学文明の全盛時代。
きっと暫く続くだろうこの時代を、幸福追求時代と名付けたい。
人としての幸せを追求するようになった時代だから。
全く悪いことではないし、当然の成り行きだとも思う。

科学の直接的な効果として、病気や事故での致死率は飛躍的に軽減
されたんだろう。
間接的には、成熟した社会の豊かさが個々人の個性を重んじる余裕を
もたらし、誰もが自由活発に生きる機会が与えられた(総論だけど)。

さて、物事には表裏がある。
人が死ななくなって、自由に生きて、これらは素晴らしいことだけども、
裏の面はどうだろうか。
一昔前なら生きられなかった人が生きていることの弊害。
本来なら社会から駆逐されたであろう人に人権が保証された弊害。
そんなものがあるのだろうか?
ここで結論は出さないし出せないけど、実は進化論への重大な挑戦
でもあるような気がする。

強い者が生き残る(=弱者は淘汰される)。

生き残る為の選択肢はそんなにはない(=選択を誤ると死滅する)。

こういった条件が、生物を生きながらえさせ、次のステップへ導いて
きたのではなかったか。

ね、ダーウィンさん。
どう思いますか?

彼はこう応えるだろう。

「俺に聞くな。」

ですよね。

カオスなクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨日のおいら。

よく頑張りました。
まだ終わっちゃいないけど、自分にご褒美です。

エビスビールの新作です。
こんな高級品は滅多なことでは飲みません。
ちょっとしたご褒美だと、キリンの一番搾りになるところですが、
今回は稀にみる頑張りに大奮発です。
恵比寿が再開発される前、ビール園で飲んだ雰囲気が甦りました。
じっくり味わいましたとさ。

ビールと言えば。
最近のお気に入りはアサヒのクリアアサヒ。
ビールじゃないけど。。。
浜ちゃんとビーチバレーの女の子がCMしてるやつですね。
値段の問題で、サントリーの金麦やジョッキ生が多いですが、
クリアアサヒは旨いと思います。

弱い奴に限って拘るというアレですかね。

先週は思わぬご褒美にもあづかり、そのラッキーの勢いを
そのままに、乗っていきましょう。
いきますとも。

酔いどれクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





深夜の東京某所。

占い師のおばさんとアイコンタクト。

色々と占ってもらいました。

生年月日と人相と手相から占うらしい。

なんでも、今年は勝負の年とのこと。

・・・・・。

何の勝負だっけ?

はい、酔っ払ってて、殆ど覚えていません(爆)

なんだかなぁ。。。

仕切り直しクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »