goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




人と比べてもしょうがない。

それは本当かな?

自分の立ち位置を、比較することなく把握できるだろうか?
できる人はいるかもしれないけど、少数派だと思う。

ちょっと脱線するけど、ある時期に読み漁っていた新書の中
にこんなのがあった。

人間ってのは、比較するのが好きなんだね。

共通項があれば何でも比較対象になるという訳ではないと
思うけど。

さぁ、色々と比較して認識を確かめたところで。
惨めになる必要はないし、驕り高ぶる程は愚かじゃない。
自分を信じるタイプと、自分を疑って止まないタイプと、
どちらの人もいると思うけど、いずれにせよ 己を知る手段
でしかない。
  手段に縛られることなく
  忠実になるべきは目的
ということで。

マイペースクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





朝、起きたらアタマがいい感じになってた。

髪、ね。

よくあることと云うか、毎朝の儀式というか。

で。
寝癖直しに愛用していたスプレーを替えてみました。

左から右の商品に。

髪の毛を柔らかくするのは、プロカリテに歴史がる。
そこを信用して使っていたのだけども、ちょっと浮気心。
マシェリの付け替えを買ってみた訳だ。

結論。

大差なし。
香りへの考え方の違いが最も異なる点かな。

ぐっじょぶクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝、どうしても起きられず。
体が云うことを聞いてくれず。

お休みしました。

ご時世のせいにはしたくありませんが、
3ヶ月ぶりの休暇です。

はい、今日も予定は満載でした。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
でもまぁ、今のスタッフなら、大丈夫でしょう。
体調管理・健康管理は自己責任とはいいますが、
たまにはありますよ、こういうことも。

こんな日は。

おいらの大好きラーメン屋さんが、
知らぬ間に発売していました。
とうかんや と読みます。

食欲が戻ったら食べてみます。

養生的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





地図記号。
勉強嫌いのおいらが、漢文の次に苦手だった分野。

塾代の高さに閉口しながら、
いまさらながら、
地図記号を知らないことを思い知らされた。
この記号、知ってますか?

広葉樹林を現すそうです。
IT屋的には、記憶媒体の一つとして馴染みのある記号ですが。

地理の分野では、都道府県の位置と県庁所在地を覚えるのに
苦労した記憶が甦ります。関西人的には、申し訳ないけど
茨城、栃木、山梨あたりは難関でした。逆は滋賀や福井かな。
あと、県名と異なる県庁所在地。
地方毎の中心地に多いですね。
有名な都市が多いので都市名は知っていても、どの県に属して
いるのかを覚えるのが一苦労でした。
山梨県の甲府は最も手強かった。地方の中心でもないし。
最近で最も許せないのは、埼玉県。
県と県庁所在地の名称が異なるものを書き出せ、という問題で、
埼玉が対象になっていました。
昔は浦和市でしたが、今は大宮等と合併しましたよね。
何で?
ちょっと戸惑いました。
県は 『埼玉』 で、県庁所在地は 『さいたま』 だそうです。

おいおい、本質って何だ?

ともあれ、そろそろ四十路半ばを迎えようというおいら。
【無知】 は悪意無き 【犯罪】 だと言って憚らなかったものです。
無知が招いた犯罪、事件、事故は数多であることも事実ですし。
でも、おいらもまだまだ無知ですね。

謙虚にいきましょう。

 生涯クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





Closeはしっかりはっきりしましょう。

Fade outはずるいです。

一つのSoft landingだというご意見もありましょうが。

占いがあたった。
恋の悩みも2階にトイレも猫の毛もありませんが、
星占いも具体的にあたることがあるんですね。

願わくば、Luckyをあててくださいまし。

今日は、自分の価値観をキッチリと整理すべき日だそうです。

そうでしょうとも。

ラッキークリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





愛車が退院してきました。
ディーラーまで歩いて行ったのは、ちょっとした散歩気分。
担当の営業マンと世間話をして、コーヒーを頂いて、帰ってから
詳細にチェックしてビックリ。
板金もしているので、多少の凸凹があるのはしょうがないとして、
キズ跡が塗り直した塗装の上から分かるんです。

ダメでしょ。

慌ててディーラーに戻って事の次第を説明したところ、
再入院と相成りました。
担当営業曰く、
「今度は私が納得できるように修繕します」
とのこと。

よろしくお願いします。同年代の営業マン。頑張れ。

腕時計も退院してきました。
文字盤がずれるという不具合があって、保証期間中なのに
有料だという販売員にブチ切れ、結局は無償修理してくれた
のだけども。
ちゃんと直ってきたけど、この後味の悪さはなんだろう。

車も今度はちゃんと直してくれると思うけど、また後味の悪い
思いをするのかな。

だからって、泣き寝入りする程は人間ができていませんが。

あしからず。

クレーマークリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ローマ帝国の皇帝ともなると現代でも有名な人が多いが、
ディオクレチアヌス帝はその中でも屈指の有名人だろう。

衰退期に入った帝国。
現代では軍人皇帝時代と呼ばれる混乱の末期。
彼なりの改革を断行し、それなりに落ち着きを取り戻した。
しかし、それは彼の人間性に拠るところが大きかったらしい。
彼が退位するとすぐに大混乱に時代に逆戻りする。

なぜ今、彼にここに登場してもらったかと言うと。

混迷を極める日本の政界にあって、小泉元首相が彼に被って見えたから。

ディオクレチアヌスは、殺されていない。自ら後継者に帝位を譲った。
きっと、自分の役割をやり遂げたとの思いもあったのだろう。
彼が自分で指名した後継者の世を、隠居先から静観したかったに違いない。
ところが。
後継者達はたちまち争い始める。
そう、”元”皇帝には、何の力もなかった。
挙句には、彼の肉親も後継者によって殺されていく。
そんな暴挙にさえ、彼は何の手をうつこともできなかった。
きっと失意の晩年だったことだろう。

そういうところが重なって見えるのかな。

人は争っちゃうんだね。
かのアレキサンダー大王にしても、彼を支え続けた友人兼側近達は、
若くして大王が無くなった後、その場で争いを始めたという。
セレウコス、プトレマイオス、後は誰だっけ?(笑)

それが性と云うのなら、人は人であり続けてはならない。
進歩し、進化せねばなるまい。

『人』の次にくるもの。それは何か?

菩薩かしら。。。

ブッディズムクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





気がついたら、このブログも4年目に突入しているじゃないですか。
まる3年続けてきた訳ですが、さて、 『継続は力』 なのでしょうか。

さて、『改善』 について。
例①
100円かかっていたものが、80円になったとしたら。
これは、質が同じであれば20%の改善ですね。
例②
2時間かかっていたものが1時間でできるようになったら。
半分になっています。
ま、50%改善ですかね。でも、改善後を母数とするなら、
100%改善ですか。
例③
100円しか得られなかったところが、120円得られる
ようになった時はどうでしょう。
20%の改善でいいんですか?

世知辛いご時勢。
成果を大きく見せようとする気持ちは分かります。
だからって、母数があっちこっちいくのはやめてください。

文系ですクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





夜中のニュース by NHK。

気象情報(天気予報)。

寒気が下ってきて、関東地方は寒くなると。

「真冬並みの寒さです。」

2月ですから!
と一人で突っ込みを入れていました。

また寒くなりましたね。
「真冬の寒さが戻って来ます。」
とでも言えば突っ込みも要らなかったのですが。

ま、分かりゃいいか。

関西人的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





なんでもユニコーンが復活するとかしたとか。
(おかしな日本語使ってます)
夜中にそんな番組がやってたので見てたら、
奥田民生って凄ぇと思った頃を思い出した。

思い出を更に遡って、こんなのも思い出した。

大学時代そのものでしたね。

そして名曲(1曲目ね)。

この傑作がこんな動画しかアップされていないなんて!!

紙一重なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日の東京は、春の陽気。
暖かいというより、暑かった。

先週末に車を修理に出し、未だ直って来ないので、
コーキョー交通機関を利用してのお出かけ。
春を先取した気候と相俟って、ご機嫌な感じです♪
たまたま出くわした路上ライブは演歌だったけど、
ま、いいでしょう。

肉も旨かった。
チョコも美味しかった。

素材や装飾ではなく。

ハッピーバレンタイン。

おいらの名はchappy。
名前にhappyが入っているのさ。
超ハッピーで、c-happy。

ということで、おやすみなさい。

おめでたいクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





野球のバッターに例えてみるなら。

可能な限りの練習を積んで、
いざピッチャーに挑む。

渾身の一振りは、練習の成果もあってか、
バットの芯がボールの芯を捉えた。
打球は高々と上がり、行く先は。

外野選手のグローブの中。
むしろ前進して捕ってんじゃん。

こんな感じです。
要は、力が足りないんです。
渾身の一発は、大舞台では平凡な外野フライ
でしかなかったのです。
それも実は2軍ですか、みたいな。

別に悲しくはないけども、ガックリです。

いや、悲しいかな。

充電的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





知人宅で鍋パーリー@練馬区練馬。

チゲ鍋。

最後のうどんまで、旨かったです。

ネリマンクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





何度も言うけど、おいらのイデオロギーはここには記録しない。
ここではフリーというか、ニュートラルな立場を演じます。

さて、太郎クン。
与党の皆さん。

ダメです。

真剣に真面目にリアルに、亡国の憂いです。
息子には外国語を勉強させます。
可能な限り早く、日本から出て行くことを薦めるつもりです。
「ご自由になさればいいでしょう、自由の国ですから日本は」
くらいのことを言うんでしょうね、ヤツは。
とぼけるのもいい加減にしろって感じです。

まずは天下りの話にしましょうか。
しょうもない議論をしてますね。
本当に必要な民間企業への官僚の再就職は、あっていいです。
財団法人への天下りを禁止するだけでいいんですけど。
渡りの問題も解決するでしょう。
財団法人の最大の存在意義である天下りの受け皿という機能
が失われれば、巨額の税金をただただ浪費しまくっているこれら
の団体は消滅するでしょう。
誰も困りません。
一部の官僚以外は。

次は派遣問題にしますか。
今、問題になっているのは事実です。
そして、製造業に適用範囲を拡大した当時、幾つもの効果が
あったのも事実です。状況も時代も変わっているのですから、
当時と今を同じ土俵で議論しても、何の意味もありません。
新たな制度を構築して導入した時、このやりっぱなし感は
何でしょうか。どんな分野でも、制度でも仕組みでも機械でも、
運用されてナンボですし、運用し続ける為には、木目細かで
動的なお守が必要なのです。ほっとくと、環境も状況も変化
しているのに、発足当初からの既得権益にまみれた連中の
悪弊ばかりが目立つようになります。
派遣法然り。

次は給付金にしますか。
海賊対策にしますか。
かんぽの宿にしますか。

あまりに酷いと云うか、わざとでしょうね、きっと。
論点を外して、肝心な要件はほっとくんです。

こんなことなら、政治をアウトソーシングしましょう。
オフショアを政治に適用しましょう。

たった一つのヒットは 『やるやる詐欺』。 爆笑です。
「詐欺とは犯罪ですよ、私のやっていることは犯罪ですか?」
太郎氏談ですね。

はい、人道的犯罪です。
懺悔しなさい。

クリックしっ放し。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





4ビートが心地よいです。
ヘッドフォンから音が漏れてなければいいのですが。

情熱が枯れました。色んな意味で。

相手の立場でモノを考えます。
その為に一端は相手になりきろうとします。
こんな風に感じるはずだ。
こう考えるだろう。
そして、自分の立場からそれを評価します。
対処を考えます。

でもね。
自分の立場って、自分自身ではないのです。
状況や要求に応じて作り上げたものですね。
気付いたら自分というもの最も分からない、
ということはよくあります。

自分をしっかり持て。
地に足をつけておけ。

こんなことを言う輩は、きっと何も考えてない。
もっと言うと、その人にとって都合の良い人間
であれ、ということなのです。

というような、思考が負の連鎖に陥っています。
そりゃ、情熱も沸かないわな。
興味を持つ。
面白みを感じる。
これらは、与えられるものではない。
自分でそう仕向けないと。
そんなことをしてたら、余計に自分を見失う、
なんて思っちゃいけない。

そうなんだろうけどさ。

恵方巻きは北北東を向いて食べた。
枕は南向き。

明日は、どっちだ。

明日のジョーって深い(?)

2ビートクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »