goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




言ってもしょうがないけど。


疲れたーーーっ!!!


参ったな、こりゃ。
温泉にでも浸かってぶつくさ言うのも、タマには必要だよ。


夢見心地クリック?
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





職場の人達が送別会を催してくれた。
おいらを含めて2名が去る訳だ。

お気に入りの焼肉屋は、相変わらず日本一の美味しさだった。
肉も酒もサイドメニューも。

それらを肴に、想い出話に花を咲かせ、贈り物を頂き、今まで
おいらが幹事を務めた数々の送別会と同様に、宴会は終わり
を告げた。
送ることは多々あれど、送られる機会は少ない。こうやって送
別してもらったのは何回目かな。そんなには無かったよ。

長かったね、このプロジェクトは。

帰り際、自宅近くの公園には桜が満開に咲いていた。未明の
静けさの中に、街灯に照らし出された桜の花を一人で眺めた。
暫し立ち尽くしてしまった。様々な記憶が蘇る。今回は心の底
から言えるよ。

ありがとう。
さようなら。

click you again.
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





先日の話。
今の職場の連中が、内々に送別会を催してくれるという。嬉しいじゃ
ありませんか。ということで、おいらは休暇中だったんだけど、夜の
新宿に向けて出掛けた訳さ。
すると、だ。
最寄りの地下鉄駅では、黒山の人だかり。

あ、電車止まってるな。

どうやら、架線に何かが引っかかったらしく、運行できないとか。
隣駅から新宿方面は折り返し運転しているとのこと。
しょうがないから、隣駅まで歩きましたよ。
そしたら、そこはもう黒山連山状態。それを押して、何とかホームに
辿り着いたはいいけど、待てど暮らせど電車は来ない。挙句の果て
には「全線で運転を見合わせており、復旧の目処は立ってません」
とのアナウンスが流れる始末。

おいおいおい。

あのね、おいらはPASMOでこの駅に入場したのさ。この入場記録を
どーしてくれるんだよ。
つか、動いてるって言うから歩いて来たんだよ。
でも、辺りは人人人だらけ。文句を言う相手さえ見つからず、しょうが
ないからドサクサに紛れて外に出た。そして更にもう一駅歩いてみた。
そこで入場記録をキャンセルしてもらおうと思った次第。
ところが、当たり前のように次の駅も人だかり。
勢い余って更にもう一駅歩いたさ。そこからは、他の路線に接続して
いるので、それに乗りたかった。案の定、その駅も人だらけ。
ムカついたから、またまたドサクサに紛れてホームに入場。何かあり
まして? とすかした顔して接続線に乗ってやった。その線は振り替え
輸送の対象で、どえらい混みようでしたよ。
勿論、バスもタクシーも長蛇の列状態。エライ目に遭ったもんだ。

結局送別会には1時間遅れで出席したんだけども、急いで歩くこと3駅
分。そのせいなのかな、腰痛が激しくてですね、困ってます。
3駅分も歩くなら、1駅分位を他の方向に歩けば別路線に乗れたものを。

教訓。
トラブル周辺には近付くな。確実な代替手段を選択せよ。

腰痛にクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





合ってるとかさ。
間違ってるとかさ。
そういうんじゃなくて。

レベルの高い低いでもなくて。
立ち位置が違うというか、土俵が異なるというか。
プロトコルが合わない、としか言いようがない人がいる。
極めて不愉快だけど、お互い様なんだろうね。

非常に不安で悲観的な近未来。
おいらの精神状態は今、とても不安定な状態にある。
なるようになるんだろうけど、やっぱり面白くない。

別にいいけど。

TCP/IPなクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





この5年間というもの、仕事上のこととはいえ、偉そうに面接する立場で
過ごして来た。何度かここにも記録したけど、嫌なもんだった。

そして、今度は逆の立場になった。

面接されるってのも、やっぱり気持ちのいいもんじゃないね。簡単に言っ
てしまうと、ちゃんと「説明」と「アピール」ができればいい。あとは、的確
な質問を織り交ぜながら、会話を成立させればおしまい。
たったそれだけなんだけど、上手くできない人って少なくない。中には本
当に勘弁してよ的な人もいたりする。
じゃ、おいらはどーなのよ。
というのが試されることになった訳だけども、ダメダメですよ。

参った。

他人を評価するのと、他人から評価されるのと、果たしてどちらが難しい
のか。なんか、そんな数学の命題もあったような気がするけど、多分は永
遠の課題だったりするのかな。
ともすれば、どっちにしても自分がする方が難しいと思ったりする。いつで
も相手のしていることの方が簡単だって。何たる身勝手でしょう。

そんなことはいいとして、これまでおいらに面接された方々、申し訳ありま
せんでした。いっぱい準備して来た人、緊張して汗だくになっちゃってた人。
そんなあなた方にどーこー言ってた自分が情けないです。

さて、心を入れ替えたとして。

この先どうなることやら。

ハッピークリック♪
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





あー、向いてない向いてない向いてないーーー(泣)(泣)(泣)!!!
ITなんて嫌い。
ソフトウエアってつまんない。
コードって意味不明の呪文にしか見えない。
部下なんて要らない。
月曜が苦痛。
朝起きらんない。

何でこんなことやってんだー!?
おいらに色んなことやらせんなー!

面白くない面白くない面白くないぜ~!!!

とある社内の課題をこなす必要にせまられてのこと。一つや二つじゃ
ないのは、名目だけにしても管理職。しょうがないんだろうけどさ。
無意味と分かっちゃいても、叫んじゃいたくなることもある。
それでいて実際に口から出てくる言葉といえば。
「幅広い知識はマネージャの糧になりますからね、必要な知識を得る
機会を頂き、感謝しております。」
満面の笑顔とともに。

どの口だ? あん? どの口がそんなセリフを吐いてやがんだ?

調子いいこと言ってはみても、どーしても苦手で苦痛な分野ってある
訳さ。誰にでもあるんだろうけど、おいらの苦手って、もしかしてこの
業界では最低限な分野ですか?

だよね。

あかんがなーー!!

はい次次、クリック。
      ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





遠くから見ると特に綺麗だよ。
おいらのお気に入りは、甲府盆地。
桃(花)の季節に行って、山の斜面から盆地を見下ろす。
桃色盆地。
いや、大袈裟なハナシじゃない。
本当に盆地が桃色になっていて、美しいのだよ。

山梨市駅付近から、フルーツパークという公園に行く。盆地の斜面を
登っていく感じ。富士屋ホテルなんかもある所なんだけど、桃色盆地
を眺めるならここ。

今年は暖冬だし、あと数週間くらいで見られるんじゃないかな。
ついでに「ほったらかし温泉」にも入りたいし、行こうかな。
芝の公園から桃色盆地を見下ろし、ほったらかし温泉の露天風呂か
らアルプスの山々を眺める。
いい感じですよ。
3月いっぱいで今の仕事にはお別れして次のステップに進むんだし。

自分にご褒美ということで♪

 桃色クリック
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





今週分の報告書を書いているのだが。
全く筆が進まない。
報告すべき事項は、、、あるなぁ。。。
めんどくせぇのは確かにそうだけど、だからと言って手が止まる歳でもない。
でも、何か大幅に気が乗らない。

「気分で仕事してんのかよ!?」

と言われそうだが、答えは

「はい、そーですっ!!」


こうやってモンモンとするのは、実は決してムダでは無いのだが。
ちょっとブレークして気分転換。普段ならスコッチのロックというところだけど、
今日は紅茶にしようかな。昨日飲みすぎたしね。やっと気持ち悪いの抜けた
ばかりだからね。
ということで、まずはカップ選び。久しぶりにちゃんとした紅茶を飲むんだ。
そして本日のカップはこれ↓。

はい、ウエッジウッドです。ユーランダーパウダーというシリーズで、我が家の
最高級品。勿体無くてなかなか使わないんだけど、今日は気持ちを盛り上げる
為に敢えて選んでみた。
紅茶は何にするか・・・・?
あー、葉が無いのねぇ。。。

どーするよ、このダージリンな気分はよぉ。

マスカットフレーバなクリック。
    ↓
 にほんブログ村 その他趣味ブログへ
 にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





何をするにしても。
心と頭がそのモードになっていないといけない。
好きなこと、楽しいことなら、意識せずとも自然にモードが切り替わる。

仕事モードへの切り替えには、それなりの儀式が必要だ。
『通勤』という行為は、なかなか優れた制度だと思う。
おいらの場合、通勤電車の中では読書をしていることが多い。音楽を
聞いていることもあるわさ、稀には。
そんなこんなの小1時間、職場に入る頃には仕事モードになっている
から不思議だ。帰宅時も、徐々にプライベートモードに変換されていく。
イライラしてたりアタマにきてたりすることも多いけど、引きずらない様
にしている。
仕事しない訳にはいかんのだし、まぁしょうがねぇべ。

今日は珍しく、朝からデートモード。
慣れないことはするもんじゃない。
調子が狂うっちゅうの。
一人になって職場に向う道すがら、何とも言い知れない違和感がある。
朝っぱらからニヤける怪しいおっさんから、くたびれたビジネスマンへの
モード変換。以前は、自然に切り替わっていく自分を第3者的に眺めて
いたりしたもんだけど、そうは行かないようだ。
ここんとこ、安定した勤務形態が続いていたからかな。いつもと違うと
いうことが、結構しんどいことなのね。
色んな職場を転々とすることが多いITの業界。みんな疲れる訳だよ。
しかし、そんなこと言ったら営業なんてもっと大変だよなぁ、きっと。

という訳で、モードの切り替えは迅速に。
そこに時間を使ってちゃ勿体無い。

今回の反省でした。

 クリックモード。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )





本音はどうであれ、なんとも素晴らしい受け応えをする人がいる。
心が綺麗なんだよ、きっと。
かたや、できることをやらない人達がいる。何度かここにも記録したけど、
「やらない理由」を挙げるのは簡単だ。少なくとも「やる」為の労力の方が
遥かに大きい。

時間も能力も限られている訳だから、やりきれないのはしょうがない。

あとは姿勢の問題で、やろうとする意思があるか、やらねばならない必要
性を心から認めているか、ということになる。これだけで、自ずと振る舞いは
変わって来る。
結局は人と人との関わり合いで成り立っている社会。軽んじてはならない。
申し訳ないけど、教育改革を扱うテレビ番組に出演される現役の先生方を
見ていると、もっとやれ、と言いたくなる。できない理由を列挙して、誰かの
せいにして、何か良くなるんですか? あなたは当事者ですよ、と。

時事ネタを書かないようにしているんだけど、ちょっと気になった年末年始
の神社仏閣の姿勢。今回のおいらは、ちょっと評論家になってみる。
酒の振る舞いをやめた処と継続する処があるそうだ。
やめた理由は明らかだろう。
継続する理由は、「個々人のモラルの問題だから」ということらしい。真に
もって正論ではある。また、酒を提供する者、振舞われることがベースに
なって集まる者、そして集まった者を目当てに成り立つ商売。要は、地域
社会の構造に関わる問題にもなるのだろう。

だからと言って。

九州で起きた凄惨な飲酒運転による事故。その後も停まらない飲酒運転。

正論だけでいいのだろうか。
既存の社会を擁護するだけでいいのだろうか。

確かに、現場レベルで個々が各々に対処していては、構造的な改善には
ならないかもしれない。場合によっては足かせにすらなるかもしれない。
根本的本格的な対応を構造的に構築する必要性、それを否定しているの
ではないけど、マクロとミクロは車の両輪なのだよ。

初詣で飲んで運転する連中は、神社仏閣で振舞われなくたってどっかで
飲むさ。振る舞い酒をやめても効果は不透明。
なんて言葉が聞こえてきそうだ。

本当にそうか?

起こってしまう事象の重大さを考えて、本当にそうか?

日本の経済が低調である。
日本の教育が荒廃している。
日本へのアジアを中心にした諸外国の信用が何時まで経っても向上しない。

やれることをやろうよ。
やろうとしようよ。

キレイごとも正論も必要だけど、足元を疎かにするなかれですよ。
将来の改善も必要だし、今の救済も大事。

・・・と鏡の中のおいらがおいらに説教を垂れる。

はい、頑張ります。

まずはクリックから。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





思った通りにはならんなぁ。
最悪の場合を想定して頼んでおいた電話。
かかって来ましたよ。
最悪だ。。

月曜日朝一で対処します。
それでいいと判断した訳だけども。
おいらの判断に従って動く面々がいる訳だけども。

本当にそれで良かったのかしら。
迷ってもしょうがなくて、後から何を言おうが言われようが、
そんなものは結果論でしかない。

分かっていてもドキドキする日曜の夜。

寝よ。

おやすみのクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





停まらないサボり気分の盛り上がり!
体調が悪いのは本当。
微熱が下がらないし、気持ち悪いし、何よりしんどい。
気持ちもしんどい。

何かすっきりせんなー!

という訳で今週のアタマは仕事をサボり、静養してみたのだが。
一向に気持ちのしんどさは改善されることがなく。
そんな中で、今年もボジョレーヌーボーが解禁された。

されてしまった。

我が家のベンチマークは、ジョルジュデュブッフ。これと他の銘柄を
幾つか揃えて楽しむのが常。
正直、味はよう分からん。
美味いような気もするけど、いや、確かに美味いんだけど、どちらか
と言えば、年に1回のお祭りな訳さ。華やかさを楽しむ。

しかし、ワインは堪える。

う~、気持ち悪い。
生産量の2割が日本に輸出されるというヌーボー。
消費に貢献してます。

あさりの味噌汁とクリックが必要だ!
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





先週に引き続き、やや忙し目の今週。
掛ける時間の多さ如何よりも、とても緊張を要する局面の多さに疲れもする。
そんなおいらの状況なんてお構いなしに、外は秋の陽気。
とても気持ちがいい。

深呼吸でもしてみるか。
散歩にでも出かけてみようか。

核融合反応の果て、暴力的に発せられた膨大なエネルギーは、極限の空間
を飛び越え、そのほんの一部が地球に達する。
そして地上に降り注ぐ時、穏やかで優しい光となる。
生きとし生けるもの全てに恩恵を与え続ける。

母なる陽光。
母なる大地。
母なる海。

おかあさんがいっぱいだ。

今日の自然は優しい。
暫く身も心も預けてみるとするか。


宇宙の奇蹟を感じる時、クリックせねば!
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今晩から、仕事で2泊3日の缶詰になっています。
会議、食事、会議、食事、会議、・・・。。
温泉が出ている施設ってのが救いだけど。エッジ入らないから、とう
とう連続投稿途切れそうだけど。。。

偉い人から若い人まで一堂に会して、はてさてどんなアウトプットを
出せることやら。

いわゆる会社のイベントなので、通常の仕事とは別。運悪くですね、
今は通常の仕事の方が結構忙しい。そんな時に金曜の夜から日曜
一杯まで潰されるのは、

正直、痛い。

でも、ま、いいか。
人生、無駄な経験は無いさ。
何らかの目に見えぬプロセスの一部に違い無い。

きっとそうだ。
そうに決まってる。
そうあって欲しい。
そうだと言って。


クリックの力。お貸しくだされ。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





仕事には輪廻がある。
発生してから、立ち上げて、軌道に乗せて、邁進して、収束させて、終わらせる。
プロジェクトサイクルと呼ぶことにしようか。
ま、呼び名はどうでもいいのだけど、輪廻である以上、転生することもある。ある
に違いない。

さて。
『終わり』の重要さをどう考えるか。

難しい問題だ。

色んな形の終わり方がある。でも、どんな形にしろ、ソフトランディング。子供じゃ
ないんだから、自分達でなけりゃできないことなんて無いけど、「キッチリやって
くれたよね」という印象を残したい。おいら達はプロなんだぜ。
輪廻の先に、報われるはずだ。
東洋の美。
足元に振り回されない。
自然との共存。

この寂しさ、こういう慰め方でいいはずだ。自己満足なのかなぁ。


分かろうが分かるまいが、クリックお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »