goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




えてして、こういうもんだ。
色んなことが重なって起きるんだ。

ま、おいらも悪かったけど。
ちょっと余裕ぶっこいてたかな。

マジで引き締めていかないと、ヤバいです。
みなさん、不満もあろうかと存じますが、
ご協力くださいまし。

・・・正直、飽きた。
でも、今日から風呂に入れる。
入浴剤は何にしようっかな♪

リカバリ的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





上層部へのプレゼンが終わった。

朝が早かったので、まだ寝ぼけてましたよ。

論点は・・・。

忘れた。
忘れたい。
忘れちまおーぜ。

ある意味、クライアントより性質が悪い。

なんて、ね。

さて、またまた始まった訳だ。
始めるよ。

正念場のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





体は先に帰って来ていたのだけども。
思いがけず始まった自分探しの旅、心は未だ彷徨いモード。
こんな締めくくりが用意されていました。

撮り溜めたDVDを何気なく見ていたら、バブルの頃に流行った
曲の特集番組が始まった。名付けて 「90's青春のバラード」。

結論。
殆どの曲を知りません。知っている曲も、後年になってカラオケ
で知ったものでした。その意味するところは。

90年と云えば、学校を卒業して会社に入った年です。そりゃもう、
テレビもラジオも映画も本も音楽も、そういう時間は皆無だったと
思う。家には寝に帰るだけ。休みは月に1回とかあればいい方で、
あってもひたすら寝てた。体を壊すこと2回。そんな時代でした。
残業は月16時間固定。実態は150時間以内だと「暇な月」という
感じでした。今なら犯罪だね。
中身の無い若い頃、時間を費やすことでしか貢献できなかったと
云うのは事実。でも、もうちょっとちゃんと考えて仕事してたらなぁ。

という訳で、現実に引き戻された連休最終日。

ただいま。

傍若無人クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





珍しく、心が折れてます。

いつもぶつくさ言ってますが、おいらだって中年の管理職。
ただ言っているだけではありません。少なくとも自分ではそう思っています。
根が楽天家なのは事実ですが、結構粘ったり頑張ったりしてですね、
何とかしたりなったりするもんなんですよ。総論ではOK、みたいな。

ところが、今回はメゲた。
何でこんなに思うように行かないのだろう?
足りなかったこと、見えていない部分、間違ったところ、色々あるでしょうが
こんな結果にならなくてもいいじゃないですか。それも突然。。

方々に手を伸ばして準備していたんだけどな。
理想とは云わないけど、やりたいこともあったんだけどな。
いっぱいいっぱい積み上げて、モノになりそうだったのにな。

嘆いてもしょうがないんだけど、反省とは違った意味で、暫く見つめ直したい
と思います。

次は、楽しかったり面白いことがあるまで、記事を投稿しない宣言!
ここをHAPPYを記録する場所にするのだ☆


あ、連載は続けます。中断すると練習にならないので。

グチグチのクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





トラブル発生中。
なんてこった!

おいらが自惚れてたよ~。
悪かったよ~。

ゴメン!!


という訳で、暫く鎖国します。
改めてご連絡差し上げますので、ご容赦ください。

凹凹凹凹クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





ちっとも寝られなかったじゃん。

変な夢は見るしよぉ。
まさか、これが初夢じゃなよね。

仕事的になんとか最初の関門を突破したのは良かったけど、

ねみー。

ご来光クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日の仕事が無事に終了しました。

予定通りにコトが進むって素敵☆

明日も計画が狂うようなことが起こりませんように。

何度経験しても感じる独特の緊張感。
今日から3日間が第1段階。
元旦が第2段階。
その後1週間が第3段階。

先は長い。。。

拘り時刻クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





今日は朝から大イベント。
これまで、8ヶ月かけて進めてきたプロジェクト。
予定通り、年明けからGo Liveしていいかを判定会に
諮った。

ま、デキレースになるように準備はしていたんだけど、
毎度緊張する瞬間ではある。
問題なく承認されたが、ここでもいつも通りの不安が
頭を占める。

本当に大丈夫か?

心配しても状況は何も改善しないので、できることが
あればやっておこう。
やるべきことは、やったつもりだけどね。

しかし、外野がうるせぇ。
承認権限も無く中身を知ろうともせず、ただ「心配する」
連中。心配してくれるのはいいけど、何もしないなら口
に出すなよな。

どこにもそんな輩はいるもんだけど、マジうざいです。
ビジネスの世界に、単なる評論家は不要です。

結果が出るまでは、じっと我慢だ。

忍耐のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





そこの評論家気取りの君っ!
発言には気をつけてくれたまえよ!!

ま、何を言ってくれてもいいんだけどさ、
自分の発言には最低限の責任を持てよな。
悪気が無いってのは、余計に罪が深いよ。

根が短気なおいらとしてはですね。
そんなこんなで怒り心頭な訳ですよ。
大所帯の現場では、色んな人達がいるのは
当たり前なんだけど。
あいつは敵だ!
天敵に違いない!!

ちくしょー!!!

ここまで腹が立つのは、実はイタイ所を
点かれたってこと?

かもね。

クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





「きっちり」している人って凄い。尊敬します。
おいらはいい加減な人間だからね。

でもさ。
きっちりする以前の問題に直面することが少なくないのよね。
「ちゃんと」やろうよ。当事者意識を持って取り組もうよ。
それはあなたの仕事ですよ、と言いたくなる。
お金もらって仕事してるってスタンスの人、多くないですか?
そういう連中は、それが問題だとは思ってないんだよね。
それじゃアルバイト感覚な時間労働者ですよ。
プロとしての誇りを持って仕事してください。
やった仕事に対価が支払われるのであって、その作業に
かけた時間が給料に化ける訳ではありません。
色んな契約形態があるけど、当事者の意識は一つでいい。
教育の問題か、育ちに依存することなのか。

う~む。。

あとね。
「きっちりするな」的な風潮が最近の流行なのかね。
きっちりこなすことだけに注力してしまうから、本質を見失う
危険がある、ということなんだと思う。
それは正しい。
しかし、そんなの分かっているさ、誰でも。
分かっちゃいても「きっちりする」ことに追い込まれる要因が
問題なのであって、そこを議論しないとね。
簡単だよ。
正論による自己擁護の為に「きっちり」するんですよ。
なぜ擁護しなきゃいけないか。
本質や本来の目的に対して、正しいアプローチをしていない
からですよ。
コストダウンの一つの弊害かもね。みんなが「だってしょうが
ないじゃん」と言う為の準備に明け暮れてるんだ。その一つ
が「きっちり」しておくことなんだよね。
思い描く理想のようにはいかないんだろうけどさ。
全部がそうだとは言わないけどさ。
上手い折り合いが必要だね。

で、どうする?
この先は有料になります(笑)。

高額なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





予感ではなく、予定なんだけどね。
その予定を計画しているのは、おいらなんだけどね。

今年の年末年始は缶詰です。
クリスマス頃から年明け暫くの間って感じ。
仕事ったら仕事ですよ。

分かっちゃいたけど、こういうのは若い人にやらせてあげたいなぁ。

ま、いいけど。

因果なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ビッグマウスってどーよ。
常々感じていることを文字にしただけです。
深い意味はありません。

さて。
プレゼンでもレビューでもインスペクションでも単なるミーティングでも
いいのだけど、人前で話すってのは難しいもんです。
よくお邪魔しているブロガーさんの記事に、人前で話した時の失敗談
やあがり症の思い出話、はたまた大公演会に纏わるちょっといい話、
等が載っていたので、(これもシンクロか?) ふと考えてみました。

自惚れかもしれないけど、多分おいらは「物怖じせずに話すタイプ」だ
と思われている。自分でもそういうキャラを演じているし、そこそこやれ
ているんじゃないかしら。
でもね。人間関係が希薄な昨今、それでオシマイな訳ですよ。
あいつはこういうの得意だから、とか、あの人はむいてないから、という
ことで、それ以上に踏み込もうとする人がいない。
おいらだって、例えば何かのプレゼンがあった場合、どんなに準備して
いようが、とても緊張する。プロジェクターのページを進める度に、誰か
が咳払いする毎に、脇の下や背中を冷たい汗が流れ落ちています。
顔に汗をかかないし顔色も声色も変わらない、という有難い特徴を遺伝
しているお陰様で、バレてないと思うけど。

得意な人だって、「よくやったね」の一言が欲しいじゃないですか。
不得手な人だって、「頑張ってみないか」という機会があっていいじゃん。

仕事だからって、『やって当たり前』だけでいいんですか?
やれるヤツにやらせろ、だけじゃ先すぼみですよ。

「実は緊張してるんですよね」という何気ないコメントを頂戴し、それだけ
で感無量なおいらでした。

心ある言葉には力がある。

底上げなクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





体力測定の話ではありません。

物凄く合わない男がいる。
5年前くらいに担当していたプロジェクトで関わったのだけど、
そいつのせいで、そりゃ酷い目に遭いましたよ。
万人に合わせるのはムリさ、
どうせ暫くの間の我慢だ、
と割り切っていたのだけども、今のプロジェクトにもそいつが
関わっていやがる。

久しぶりに話してみたんだけど、やっぱり合いません。
ヤツは分かってない。
分かろうとしない。
耳障りのいい台詞を並べるだけで、何もしない。しないだけ
ならまだしも、余計なことをやる、言う。
そして、そのことを正当化することには余念がない。
年長者に対して失礼を承知で。

邪魔です。
迷惑です。

などと苛々していたのだけど、そんなおいらに知人が一言。

「その人は、あなたの課題であり、鏡である。」

うん。
人生の課題って、克服するまで繰り返し訪れるというし。
そういうことか。

おいらにも、表面を取り繕うところはある。
周囲には、ヤツ同様に映っていたのかもしれない。
そういうことか。

だからって。
ヤツが再び現れなくてもいいじゃないか。
逃げると、またいつかやって来るんだろうな、ヤツが。

 反復クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ホントにもう。。。
肝心な時っつーかさー。
忙しくなった時とか。

そんな時に限って体調を崩すヤツ、多くね?

勘弁してくれよ。
頼むよ。

自己管理クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





困ったもんだ。
おいら自身の話ですよ。

管理者としても作業者としても、おいらが特別な存在だとは
思っちゃいないですよ。至らぬ点の多さに辟易とすることも
多々。いつも皆に支えられ、それに感謝しつつ日々を過ごし
ているんだ。

ところがだね。
最近、色々とゴタゴタがあるんだけど、そんな時にこそ本性
が顔を出しやがる。
確かにもともとおいらは態度がデカい。それは認めている。
でも、態度と裏腹な言葉遣い、姿勢。謙虚に振舞ってもいる。
そんなおいらを、中には信用してくれる方々もいると思うし、
それはとても嬉しいことで、仕事を続ける大きな動機の一つ。
だからこそ、おいらは慇懃無礼なんじゃないかと思う。

常に相手を馬鹿にしてるところがある。
心の中で、ね。
相手が誰であっても、ね。
知らぬ間に、目線が上からになっている。

おいらとは違った経験を踏んできた人々、互いに補完し合え
ばこそ、組織力は向上する。謙虚に受け入れ合い、支え合え
ばいいだけのことなのに、なぜ馬鹿にするんですか?
相手だって、そんなおいらの本性に気付いていない訳はない。
感じ悪いと思います。

という訳で、やや凹み気味な昨今。
最近は、嫌われ役を演じることが多いからかな。
それはそれで、やる方もナーバスになるですよ。
みんなに好かれたいもんね。
更に言うと、嫌われ役って、五月蝿いこと言う役回りなので、
必然的に「べき論」や「正論」をぶちまける機会が多くなる。
言ってるおいらは、ちゃんとできてますかー!?

言うまでもない。

相手に何かを求める時、自分がそれをできるかどうかは関係
無い。仕事上では、ね。心情的には腹が立つけど、ね。

おまけに、「そうは言ってもさぁ」という台詞が聞こえてきそう
だし、実際に聞こえているんだけど、それを分かってあげる役
は既にいる。となれば、分かってあげてはいけない役も必要
な訳で。いや、分かっているんですよ、本当は。

そんなこんなで、疲れてます。
こういうの、みんなはどうしてるのかな。
おいらにゃ友達が少ないからな。

あ、また凹んできた。

 凹凸クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »