goo blog サービス終了のお知らせ 

かのあゆブログ

クーニャ好きがやってるガジェット系ブログなのです>ω<

iPhone 3G 16GBを3150円で購入してWhited00rを突っ込んでみた

2014-02-19 11:01:00 | デジタル・インターネット

IMG_20140218_134752

ハードオフでiPhone 3G 16GBのジャンク品を購入してきました。ジャンクとはいえ付属品がなくコンディションも微妙なだけでちゃんと稼働するものです。値段は3150円でした。容量は16GBモデルで色は黒。2008年6月に販売開始になった日本では初めて正式導入されたiPhoneになります。(初代iPhoneは通信形式がGSMにしか対応していなかったため日本未導入。)

iPhone自体はiPod touch代わりとして使っているau版iPhone 4SがiOS 7環境としていまだに現役で使えていましたし、いまさら最終バージョンがiOS 4.2でスペック的にもすでに化石なこのデバイスを購入しても仕方ないのですが、ちょっとやってみたかったことがあったので。

メインで使っているiPod touchはあくまで純正環境として使いたいので脱獄する予定は今後もありませんが、今回購入したiPhone 3GはiOS 3.1.3ベースでiOS 7の機能を実装したカスタムファームウェア「Whited00r」を導入してみたくなったので導入してみました。導入方法は簡単で

アーカイブ内に入っている脱獄ツールRedSn0wをつかってPwned DFUモードでiPhoneを起動してからiTunesでカスタムファームウェアをフラッシュする

だけで導入できます。ただしモデムベースバンドのバージョンによってはダウングレードが必須になるとのこと。今回うちが買ったものはiPhone OS 3.0が導入されており、モデムベースバンドもダウングレード対象ではなかったので普通に導入できました。

 

Whited00rとは

Whited00rは日本未発売の初代iPhone、iPhone 3G、および初代iPod touchと第二世代iPod touchで動作する、iPhone OS(iOS) 3.1.3をベースにiOS 4以降の機能を移植(および他ソフトでカバー)したカスタムファームウェアになります。

これらのデバイスではスペックの関係上iOS 3.1.3(iPhone 3Gと2nd Gen iPod touchは4.2.1まで)までしか対応できず、そのことに不満を持った方が「じゃあiPhone OS 3.1.3にiOS 4の機能を移植しちゃえばいいじゃん!」ということで開発されたのがWhited00rになります。最初のリリース時はiOS 4の機能をiOS 3.1.3に実装する形でしたが、現在はiOS 7相当の機能を実装する形でアップデートされています。

IMG_20140219_102619

見た目的にはカレンダーのアイコンデザインが異なり、GameCenterもないもののiOS 7の特徴的なフラットデザインを基調にしたルックアンドフィールをほぼ忠実に再現。英語フォントもiOS 7と同じものが使用されています。またiOS 7の新機能である

IMG_20140218_145524

コントロールセンターもこの通り動作。ベースになっているiOS 3.1.3に実装されていない「おやすみモード」とiPhone 3Gに搭載されていないフラッシュライトは動作しませんが、それ以外は本家iOS 7同様に動作します。IMG_20140219_102809

ただし中身はあくまでiOS 3.1.3なのでWEBブラウザのMobile SafariもSafari 4相当のまま。上記の通りHTML5対応度も今となっては低いものになっています。(いうまでもなく右のiPhoneはiPhone 4Sで動作する”本物の”iOS 7のMobile Safari 7のものです)

また今となっては懐かしいApple標準のGoogle MapクライアントやYouTubeクライアントもアイコンはiOS 7のもの(YouTubeはGoogleが配布している公式クライアントのもの)になっていますが中身はiOS 3.1.3のものがそのままになっています。

 

今となっては古いiOS 3.1.3(一応対象になっているiPhone 3Gと2nd Gen iPod touchにはiOS 4.2.1までリリースされていますが、初代iPhoneやiPod touchも対象にしていることやそもそもこれらの機種におけるiOS 4.xの評価があまりよろしくなかったことからあえて軽いiOS 3.1.3をベースにしたものと思われます。予想ですが。)で公式App Storeや脱獄アプリストアCydiaでも対応アプリを探すのはかなり厳しい状態になってきましたが、Whited00rの場合アプリストアが選択可能になっておりApp Store、CydiaのほかiOS 3.xで動作するアプリだけをアーカイブしているApp TimeMachineも選択可能なのでそこら辺はいくらかカバーできると思います。

IMG_20140219_102426

むろん脱獄環境なので脱獄アプリも動きます。xClannadをいれてクーニャとちゅっちゅすることも可能です。(動作不安定気味でAfter辺からスタートすると今のところほぼ確実に落ちますが…まぁ今はPSP版やVita版、泥版もありますし・・・)

 

Whited00rとxClannadのためだけなんで本当3000円程度の安いiPhone 3GでWhited00rを試してみたのですが、今となってはWEB端末としては厳しい性能面はともかくとしてiOS 3.xベースでここまでiOS 7に近づけるのはさすがだなぁとちょっと感動しています。むろん細かい挙動はかなり違ったりしますが、机の中で眠っているiPod touchやiPhone 3Gに突っ込んで遊ぶ分には十分面白いカスタムファームウェアになっていると思います。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
whited00rで最初からApp TimeMachineが選択されて... (まっつん)
2014-07-14 21:04:55
whited00rで最初からApp TimeMachineが選択されていて、appstoreにできないのですが、どうすればできますか?
返信する
>>まっつんさん (かのあゆ)
2014-07-15 11:48:24
既に手元のiPhone 3GはストックiOS 4.2.2にあげてしまったため、今は確認できないのですが、確かAppStoreの画面をフリックすればApp TimeMachine、Apple AppStore、Cydiaを選択できたと思います。
返信する

コメントを投稿