goo blog サービス終了のお知らせ 

かのあゆブログ

クーニャ好きがやってるガジェット系ブログなのです>ω<

美少女ゲームの英語版ローカライズを手掛けるSekai Project、早くも「まいてつ」英語版プロジェクトを始動

2016-04-02 12:17:36 | アニメ・コミック・ゲーム

その名の通り元々は0verflowの(いろんな意味でアニメ版も含め話題になった)「School Day's」の非公式英語版開発プロジェクト(Sekai Projectの”Sekai”は同作のヒロイン西園寺世界由来。のちに0verflow公認)としてスタートし、のちに様々なメーカーの美少女ゲームを公式にローカライズする企業へ転身した「Sekai Project」が早くもLoseの「まいてつ」の英語ローカライズ版のリリースを決定しています。Sekai ProjectはほかにKeyのCLANNADや今月アニメ化が決定した「Planetarian~ちいさなほしのゆめ~」のローカライズも担当しており、これらの作品はオンライン販売サイトSteamで販売されています。

Loseからの公式アナウンスはありませんがSekai Projectによる翻訳ですので公式な英語版となると思われます。ただ海外ではロリヒロインの性描写に厳しく、れいなたんに至ってはペドレベルになってしまうため、おそらく英語版まいてつは今後リリースされるであろうCS版に先駆けた「全年齢対象英語版」としてSteamで販売される形になると思われます。

さすがに原作日本語R-18版が先日リリースされたばかりなので「Coming Soon」となっていますがすでに英語版のトレイラームービーも公開されています。

Maitetsu Trailer

製品版のほうようやくプレイ開始しており、まだ体験版収録の共通ルート序盤を進めているところですが、主人公の右田双鉄さん(イケメンボイスのジェントルマン!!)含め登場人物がみな好きになれるタイプのキャラで立ち絵もぬるぬる動くe-moteのおかげもあってか物語に集中でき、むしろHシーン抜きでいいからもっと多くの人にプレイしてもらいたいとすら思える雰囲気だったりするため、海外ユーザーの人も楽しめるようになるのはうれしい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まいてつ」はKEIAN製激安WindowsタブレットKVI-70Bでプレイ可能。

2016-03-30 16:43:57 | アニメ・コミック・ゲーム

3月25日に無事発売されたLoseの新作、「まいてつ」ですが、うちの手元にも無事ものべのHEとセットになった「なかよしセット」のほうが到着いたしました。

早速メイン機にインストールしてプレイ…と行きたかったのですが、システムドライブのほうでペンディングセクタが発生したようで念のためシステムイメージをとってローレベルフォーマットを行っていたため、今日の今日までメイン環境が使えない状態でした。

DSC_1446

メイン機に搭載されているHDDはHGST製のHTS545050A7E380ですのでMS-DOS版Drive Fitness Tool(DFT)でローレベルフォーマット(BIOSの設定がUEFIモードだと起動不可・HDDの設定がAHCIモードだと認識しないのでそれぞれLEGACYモード、IDEモードに切り替えてから起動します)を行ったのですが、これが異様に遅くて500GBのHDDで2日半かかるという異様な遅さ。ゼロフィルフォーマットを行うつーるはほかにMaxtorが配布しておりHDDに依存しないMAXLLF、PowerMAX(それぞれDOS版)、汎用フォーマッタのDarik’s Boot and Nukeも試したのですがこれらのソフトではIDEモードに設定していてもHDDが認識不可だったため、やむを得ずHGST公式のツールを使ったのですが、後から考えてみれば適当なLinuxディストリビューションで起動してddでゼロフィルフォーマットしてしまったほうが結局同じことですし早かったかもしれません。

その間、メイン機ではまいてつは当然プレイ不可という状況だったので、検証がてらKEIANのKEM-70B(Windows 10 Home TH2にアップグレード済み)でまいてつの体験版をプレイしてみることにしました。

本作では立ち絵・イベントCGなどすべてがアニメーションする「emote(株式会社M2開発)」を採用しており、Twitter上では「BayTrail-T搭載のWindowsタブレットでは重い」というツイートも見られたこともあり、ちょうどいいベンチマークテストにもなるんじゃないかなぁということで。

一応まいてつ製品版にはDMM経由で全く同じものをダウンロードできるDLコードもついているのですが、KEM-70Bに刺しているmicroSDHCカードが16GBと少なく、すでにものべのHEの製品版をインストールした状態になっていたため、今回は体験版で検証してみることにしました。

なお、素のWindows 10ではDirect X 9.0cの一部コンポーネントが含まれていないため、Direct X 9.0c エンドユーザーランタイムのインストールが必須となります。

DSC_1432

結果からいってしまえば「若干フレーム落ちする個所もあるもののKEM-70B/KVI-70Bにおいては普通にプレイ可能。」でした。

DSC_1436

設定は特に変更せず、フルスクリーンモードでとりあえず体験版で見れるハチロクたん(すずたん)のちゅっちゅシーンを見てみたのですが致命的に遅くなるということはなく普通にプレイ可能でした。ただしプレイ中はKEM-70B本体の背面が結構暖かくなっていたのと、搭載されているバッテリー容量が2600mAhと少ないのもあってプレイ中はバッテリーがもりもり減っていくのはある意味仕方ない点かもしれません。それでも意外とストレスなくプレイできたのは本機の解像度が1280x800となっているのも大きかったかもしれません。

ということでLose新作「まいてつ」は1万未満のBayTrail-Tタブレットでも(microSDHCカード必須ですが)正常にプレイ可能です。KEIANのKVI-70Bは1万未満で買えるショップもありますし、ジェネシスのWDP-073やPloyerのmomo7wであればもっと安く買えますのでエロゲプレイヤーとしてはやっぱり最適かもしれません。

image

余談ですがローレベルフォーマットに3日かかったメイン機は無事ペンディングセクタが正常なセクタ扱いに戻ったようで、S.M.A.R.Tの値も正常に戻りました。製品版のほうは予定通りこちらで楽しもうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいてつ 体験版リリース開始。emote実装で何もかもがぬるぬる動く。キャラも天使で○!!

2016-03-18 15:11:44 | アニメ・コミック・ゲーム

本日付でLoseが販売する恋愛アドベンチャーゲーム「まいてつ」の体験版が正式リリースされています。ダウンロードはこちらから。ファイルサイズは909MBほどとなります。現時点の配布サイトは電撃姫のサーバーとげっちゅ屋のサーバー、Google Driveでの配布となっています。

image

ファイルはZIP形式で圧縮されていますので、適当なアーカイバーで解凍してください。近年のWindowsであればシステム標準で圧縮フォルダとして展開可能になっています。

image

解凍したフォルダ内に「まいてつ 体験版」フォルダが入っていますので適当な場所に移動します。(製品版もおそらくものべの~Happy End~同様C:\Users\Documentsフォルダ内へのインストールになるのでこちらに配置してもいいと思います。あるいはドライブのルートフォルダかC:\Program Files(x86)(64bit版Windowsの場合。32bit版の場合はC:\Program Files)に配置してもいいと思います。

image

Windows 8.1以降の場合Windows Smart Screenによって警告される場合がありますが、この場合は「詳細情報」から「実行」をクリックしてもらって大丈夫です。

image

これでまいてつ(体験版)が起動します。あとはおもむろにプレイするのみです。

image

image

image

image

image

image

現在体験版をプレイ中なのですが、体験版は物語序盤を一通りプレイ可能。ちなみにまだ見てませんが体験版とはいえハチロクたんのHシーンも収録されておりいきなり開放して回想モードから見ることも可能になっています。

立ち絵、イベントCGなどはすべてemoteアニメーションで動き、Intel Core i7(Hasweii)4710MQ+GeForce 840M+Windows 10という環境においては本当にぬるぬるとアニメーションしてこのタイプの立ち絵自体がはじめてなこともあって新鮮です。ただこのアニメーション処理のためにCore 2 Duo 2.66Ghz以上は必須かもしれません。まだ動作確認はしていませんがBayTrail以降を搭載したWindowsタブレットであれば激安タブレットのKEIAN KEM-70B&KVI-70Bなどもふくめ問題なく動作すると思われます。

ヒロインとしては現時点で日々姫、ハチロクの登場を確認済み、どのキャラも魅力的でemoteアニメーションで立ち絵もぬるぬる動くこともあってとにかくかわいいです。

また鉄道物語ということで専門用語も出てきますが、テキスト中にTipsとして用語解説が見れるのであまり知らない人(自分もそう)もたのしめるとおもいます。

まいてつ 製品版は3/25に発売。すでに製品自体もマスターアップしており、本日体験版もリリースされたことで残りは一週間後の発売を待つだけの状況で、本当に楽しみにしています。

PS Vitaにも移植された前作「ものべの~Happy End~」がバンドルされたパッケージも発売されますので、プレイしていない方は是非。今年一番期待してたタイトルだけに本当に発売が待ち遠しい!開発スタッフの方々本当におつかれさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lose新作「まいてつ」、体験版リリースはマスターアップ後。延期はしない方針でラストスパート開発中!!

2016-03-02 15:24:03 | アニメ・コミック・ゲーム

発売が今月25日に迫ったろりこん期待のLose新作「まいてつ」ですが、体験版の配布開始は製品のマスターアップ後ということになるようです。

これはLose公式Twitterアカウントからの情報で、制作終盤の追い込み中で余裕を持つためにマスターアップ後の公開という形に予定を変更したとのこと。当初の予定では2月末に体験版が配布される予定となっていました。

「購入検討材料としての」体験版のリリースが発売ぎりぎりになってしまうのは残念な点ですが、「発売延期はない」という方針で進んでいるようですので全裸待機期待して待ちましょう。

また明日発売のエロゲ雑誌、BugBugのほうには体験版未収録となる日々姫ルート序盤、およびポーレットのHシーンが付属DVDに収録されているとのことですが、体験版がまだ正規リリースされていないのでプレイムービーという形での収録になるかと思われます。ただHシーンのほうもemoteアニメーションでヌルヌル(意味深)動くようですので気になる方はチェックしてみてもいいかもしれません。公式のemoteサンプルはYouTubeに上げている関係上Hシーンのemoteサンプルは上げられないでしょうし…(ただBugBugの公式Twitterで上げてた画像見た感じポーレットたんの目が虚ろなのが気になるんですが…)

繰り返しになりますがLose新作「まいてつ」は3/25日発売予定。今回もcuraさんが書くちんまい子立ちが魅力的ですしストーリーも興味深い感じになっているので期待して待ちましょう。

ロリポーレットたん攻略したい(ぉ

lolipop

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EA、Originで名作RAC「Need For Speed Most Wanted(2012)」を無料配布中!!

2016-02-09 15:28:54 | アニメ・コミック・ゲーム

image

Electronic Art’s社は現在、自社のゲーム販売サイトである「Origin」にて2012年にCriterion Studio開発でリリースされた名作レースゲーム「Need For Speed Most Wanted(2012)」の製品版を期間限定で無料配布しています。

Originでは定期的にMS-DOS時代の旧作タイトル(DOSBoxエミュレータで動作)などを無償配布しているのですが、今回配布されたのは2012年版NFSMWと近年のタイトルになります。マルチランゲージ対応で日本語音声も収録。「あの車を停車させろ!!!!」

本作は2012年にリリースされたタイトルで、Criterion Studioの名作箱庭レースゲーム「バーンアウト・パラダイス」のゲームシステムをベースに再構築したオープンワールドのレースゲームになっています。現在ではほぼサービス終了状態になってしまっていますがリリース当時はFireMonkey Studio開発のモバイル版、現時点では最初で最後となってしまったPSV版、そして据え置き機であるXB360、PS3、Wii U版とゲーム中のスピードポイントを共用することができました。

詳細レビューはPSV版のこちらを参照してください。PC版、および据え置き機版はDLCにも対応しており、007シリーズのアストンマーティン DB5/DBSやタイトルの元ネタになっているNeed For Speed Most Wanted(2005)仕様のBMW M3(E46)などにも追加で乗ることが可能になっています。残念ながらこちらは今回の無料プレゼントの対象外となっており、DLCを全部パックしたコンプリートパックが3000円で販売中となっています。

すでに製品版を無料プレゼント前に購入してしまっているのでアレなのですが、現在でもオープンワールドを流したり警察車両と”遊んだり”するのは楽しいですし名作ですので未プレイの方はこれを機会に是非。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする