goo blog サービス終了のお知らせ 

かけっこ大好き『ラッキーメイツ』

進化し続ける「スポーツ塾」

【アスリート道場】交流試合(1)

2011-04-06 00:19:41 | 【アスリート道場】

☆先輩達に「胸」を借りる!

P1130831

◇4/2(土)高専「ドラゴン30mダッシュ選手権」で開幕ダッシュ!

P1130865 3・4位決定戦

P1130866 1・2位決定戦

順調に「寒げいこ」を乗り切った中学男子が、厳しい寒さの中で大健闘!普段の「トレーニング効果」が「30m」でもはっきり出ました。

◇エンジン始動か!

P1130728

出遅れ気味だった女子もそれぞれ上位に絡み、ようやく日が差し始めてきました。実戦レースを積みながら調子を上げましょう!

◇やっぱり「リレー」が面白い!

P1130781 水橋中もガンバレ!

P1130828

いろんなチームとの対戦あり!いろんな学校とのオーダー編成もあり!「交流会」ならではのすばらしいひと時でした。

☆「寒ブリ軍団」2011年の他流試合は、「高専道場」からのスタートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスリート道場】「寒げいこ」の中間決算!

2011-02-21 17:49:24 | 【アスリート道場】

☆中学男子勢に確かな手応えあり!

◇3週続きのトラック「実戦」で乗ってきました。

P1120396

2/5(土)・2/11(金)・2/19(土)と、2月に入ってからは順調に「寒げいこ」が積めました。特に男子中学生が元気です。

◇右肩上がりの勢いです。

P1120429

毎回繰り広げられる「高速バトル」が自然に成長を促すのでしょう。今シーズン「100m」11秒台10人&「200m」23秒台5人も、十分達成可能な「目標値」となりそうです。

◇女子もガンバレ!

P1120405

今年の冬はとにかく寒い!不揃いなのも、昨年に比べ5℃近くも低い気温が大きく影響したのでしょう。「テスト」が終われば「春」です。気持ちを切り替え、全力で立ち向かいましょう!

◇何よりも早く、誰よりも速く!

P1110947

“先んずれば人を制す!”人よりも優位に立つには何よりも「スピード」が勝負です。新しい時代にふさわしく、寒い冬の「スピード実戦」で新しい道を拓きましょう!

P1120188

☆春を呼び寄せる「気迫」が何よりの財産!もっともっとプラスに転じることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスリート道場】2011年始動!(3)

2011-01-18 02:12:59 | 【アスリート道場】

☆やっぱりベストが出ました!

◇氷点下でも「スピード」勝負です!

P1110736

荒天予想で変更した1/16(日)「定期トレーニング」の第一部、「県総合」雨天走路が中高生の「アスリート道場」に変身しました。何よりもこんな日にも関わらず送迎して頂いた保護者には、本当に頭が下がります。

◇「寒げいこ」だからこそ「値」があります!

P1110735

たかが「50m」走とは言え、「全力疾走」が走りの密度を高め強烈なまでにハートを刺激してくれました。寒いからこそ効果も上がるはず!“冬トレの「常識」超え!”が今年も進行中です。

◇あくまでも「スピード」にこだわりましょう!

P1110750

スプリンターにとって一番必要なのはスピードです。スピードトレーニングによって素早く確実に「神経」がつながります。つながってこそ自然に体も動き「技術」を高めることも可能になります。

◇場所が変わっても締めくくりは「バトル」です!

P1110774

どんな条件であろうと可能な限り競いましょう!限られたチャンスをものにし全力を出し切った「寒ブリ」たちには、言葉に例えようのない「充実感」がみなぎっていました。良かったね!

☆「春」に向かって手応え十分!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスリート道場】2011年始動!(2)

2011-01-13 15:32:28 | 【アスリート道場】

     “とやまの明日を拓く!”には?

P1110659

       スピード「意識」は当たり前! 

   スプリントトレーニングが「進化」しています。全国高校総体・女子総合で18回も優勝している「埼玉栄高校女子陸上部」監督の「ブログ」にもトレーニングの一部が紹介されています。「走り込みからの脱却」など、大変興味深い記事もアップされています。参考になれば「清田監督のどきどき日記」を“お気に入りに追加!”しましょう。

       大会シーズンの「半年」だけで闘えるか? 

   外はいつも天気が悪い!走る場所がない!冬はじっくり筋力作りから!場所がある限り走り込みだろう!・・・などなどが「とやま」の一般的な現状です。一方では紹介したようなもともと強い人たちが、天候や諸条件に恵まれている上さらに「冬」にスピードを「意識」した練習を工夫しています。全国大会でそんな人たちと走ったとしたら・・・結果を聞くまでもありません。   

P1110706

◇ 敢えて「寒さ」に挑みましょう!

   昔吹奏楽部でトランペットを吹いていた友人からこんな話を聞きました。屋外での練習は唇が震えるくらい寒かった。楽器を伝って垂れる唾液が「つらら」になって凍った日もある。でも全身で吹き続けた結果、春になって力強い「音」が出るようになったと・・・。時おり、凍てつくような寒さの中をスパイクで全力疾走してみましょう!きっと得るものは大きいはずです。

◇ スプリント「バトル」は「短い」距離でも十分効果があります!

   「長い」距離を全力で何本も続けて走れば、体は持つ訳がない!本数が多いほどつらくなり自然に手を抜き、仮にこなしても受身になってしまいます。逆に「短い」ダッシュを「バトル」でやれば意欲的になれます。「闘争心」むき出しでワクワクしながら競い合えるし、記録更新をも期待できます。走りの「密度」と熱い「心」が良い効果を生み出すのです。

P1110631

     “スピード「意識」のトレーニング”をも超えること!

   寒い「冬」にこそ先頭に立って、ずばり“スピード「勝負」のトレーニング”やってみましょうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスリート道場】2011年始動!(1)

2011-01-10 17:48:34 | 【アスリート道場】

☆新年早々にワンチャンスを活かす!

◇2011年の開幕ダッシュ!

P1110626

好天予想で急遽セットした「アスリート道場」に活きのいい中学生以上の「切り込み隊」が集結しました。今年も「寒ブリ」たちは元気です。

◇“冬トレの「常識」超え!”に挑みます!

P1110618

“トレーニング開始30分後にはT・T(タイムトライアル)!”という「想定」です。アップも“スピードが勝負!”です。

◇「冬」だからこそスピード「意識」が必要なのでは!

P1110650

あくまでも「スピード」にこだわり、いろんな種類の「ドリル」を何回も繰り返すことです。“「神経」をつなぐ!”ことで自然に体が動きます。

◇いつも日も「バトル」に始まり「バトル」で終わりましょう!

P1110673

“速い子、遅い子、普通の子!”いろんな人と競いましょう!そんな「自然競争」が人を強くします。

☆冷たい向い風をもらっての「横並び」スタートに、きっと「闘志」が奮い立ったことでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする