高野山燃ゆ! 2013年02月28日 | 日記 (画像は、朝日新聞今日の朝刊の社会面より) 先日、創刊号に弘法大師空海を取り上げた週刊朝日百科 『仏教を歩く』 を買ったばかりなのにっ。 「仏教の持つ、人を優しくさせる力、苦しみから逃れることのできる力は比類なきもの」 などと、 最大限の賛辞を言ったばかりなのに・・・。 仏教界 (≠仏教) の、衆生を優しく (おとなしく) させておいて、 自称僧侶たち特権階級の俗界でのやりたい放題っ、低俗ぶりっ。 何をか言わんやっ! それでも、親鸞聖人なら言うんでしょうか? 「いわんや悪人をや」 って!
USB HUB 2013年02月27日 | PC・携帯電話 今の仕事、私用のスペースが、伊勢市と松阪市の2ケ所に分かれていて。 メインの伊勢の事務所は、私用にインターネット環境も整っているんですが、 松阪の方は、全く整ってなくて、PCも自前のネットブック持参状態。 とりあえずは、ネット活用が必要な場合は iPhone5 のテザリング活用で! ところが、旧式のネットブック、USBポートが2ケ所しか無くて。 1ヶ所はマウスで塞がっちゃうし、残りは1ヶ所だけっ。 データ保存用にUSB使ってるし、テザリング時の iPhone5 の充電も必要になるし、 場合によっては iPad2 の充電だって必要になるし・・・。 ってことで、画像の4ポートHUBを準備することに。 って言うか、家電量販店で500円 (税込) で出てたので・・・。
アウロラ テッシー 2013年02月26日 | 文房具 久々に出してきた、ニューヨーク近代美術館永久保存モデルのアウロラ・テッシー。 そう言われれば、確かにボールペンとしては秀逸なデザインかもっ。 うたい文句に誘われて、15年ほども前にとりあえず押さえておいたんです。 改めてネットでチェックして、ビックリっ! 定価 26,250円 (税込) って! 私が押さえた頃は、記憶ではゴールドタイプが18,000円(税別)、ブラックタイプが15,000円(税別)、 ステンレスタイプの永久保存モデルが12,000円(税別)だったような・・・。 んで、永久保存モデルの買値が9,000円程だった記憶が。 今じゃ、立場が逆転して永久保存モデルが一番高価になっているとのこと。 久しぶりに引っ張り出してきただけなのに、急にセレブ感が芽生えて来てっ。 って、デザインはどうか知らないけど、やっぱ書きにくいボールペンって・・・。
確定申告 2013年02月25日 | 日記 仕事で出かけた先で、確定申告の相談会を行っていて、 これ幸いと自分用の確定申告書一式をもらってきました。 しがないサラリーマンの身、本来は年末調整で済むんですが、 お袋が特別養護老後ホームにお世話になっている関係と、 医者好き (?) の家族の関係で、毎年医療費控除が適用になって。 消費増税前夜、今年はどれだけ税金が戻るやら・・・。
ゆるキャラ 「めい姫」 2013年02月24日 | 地域情報 風が強く雪が舞う寒い中、孫(NO.2 と NO.4)を連れて、 明和町の斎宮歴史博物館横で開催された梅まつりへ。 開会式では、町長さんや議員さんと並んで、ゆるキャラのめい姫様が登場。 解説によれば、明和町の特産品であるひじきの煮物と 炊きたての「ぎんひめ(コシヒカリ)」が大好きな、 町花となっている「ノハナショウブ」の妖精とのこと。 孫たちが、めい姫に夢中になっている間に、 一人暖かいひじきうどんを食べてきました。
Santana 2013年02月23日 | ファッション 私、もう40年を超えるサンタナファンなんです。 どっちかっちゅうと、嫌なことが有った時やブルーな気分の時、 サンタナの泣きの入ったギタープレイに癒されて・・・。 んで、アルバム 『Supernatural』 が発売された時には即購入っ。 その後、ライブアルバム 『Supernatural』 が発売された時にも即購入っ。 遠くなった記憶では、確かそのCDかDVDを買った時、 特典に応募して当たったサンタナのロゴ入りウインドブレーカー (画像) 。 なので、もう10年以上も愛用していることになる逸品。 側溝掃除や廃品回収などの定例の自治会事業などには着用せず、 先般のお頭神事 (獅子舞) や遠足 (?) など、重要行事のみに着用。 そんな大事な大事な 「サンタナ」 なのに、先般のお頭神事の際に、 焚き火の火の粉が飛んで来て、胸の辺りに小さな穴が・・・。 何ともブルーな気分になって、とりあえず You Tube でサンタナの 「smooth」 を聴くはめに・・・。
iOS6.1.2 2013年02月22日 | PC・携帯電話 (画像は、 ITmedia のニュース画面より) 携帯関連のネットニュースを流してたら、 iOS6.1.2 リリースのニュースが。 Exchangeカレンダーの不具合やバッテリー寿命の短縮につながる可能性のある不具合等、 幾つかの不具合の修正を含むとのこと。 どれも我が愛機 iPhone5 に関係有りそうで、早速ダウンロードしてインストール。 って、不具合の認識が全く無かったので、何が改善されたかも不明。
東北ずんだタルト 2013年02月21日 | 菓子・グルメ ご近所さんから、東北土産をいただきました。 震災後、仕事の関係で時々出かけてるようで、 ちょくちょく東北土産をいただくんです。 今回持ってきてくれたのが、画像の東北ずんだタルト。 ネットによれば、奥州秋保温泉のお土産とのこと。 能書きには 「名物のずんだの優しい味わいを、大切にとじ込めたタルト」 。 甘さが控えめで (多分 )ずんだの香りがして、辛党の私でも美味でした。
洗顔用ハンドソープ (?) 2013年02月20日 | 日記 いい歳こいて、まだまだ揚げ物・油もの大好きで脂ぎってる私。 何時の頃からか、外出から帰ると、そこにあったハンドソープで洗顔。 脂ぎってる私の顔から、脂分をシャキッと洗い流してくれて・・・。 以来、女性陣用の洗顔ソープは使わせてもらえず、ハンドソープで洗顔っ。 今回も画像右の洗顔用ハンドソープ (?) が残り少なくなったので、 もらい置きの画像左の洗顔用ハンドソープ (?) を用意してくれて。 もちろん、何ら抵抗することもなく、 「はいっ、それで良いですっ!」
奥伊勢フォレストピア 2013年02月19日 | 地域情報 (右上は、大台町特産のこんにゃくの刺身) 仕事が休みだった今日、元仕事仲間の友人たちとランチしながらの近況報告会。 会場に選んだのは、大台町にある奥伊勢フォレストピア。 ここのランチバイキングは、年3回(2月、6月、10月)の1か月間だけ開催。 今年は、オープン15周年とかで、3月もランチバイキング開催とのこと。 寒い日で、奥伊勢フォレストピアに近づくにつれて雪が舞い始めて。 緑に囲まれたレストランの窓越しに、舞う雪を眺めながら、 時間を忘れて、心許せる友人たちとの近況報告会。 次回の近況報告会は、桜吹雪を眺めながら・・・。
フレッツ光ネクスト 「隼」 (2) 2013年02月18日 | PC・携帯電話 土曜日から変更になった、回線速度最大1Gbpsのフレッツ光ネクスト 「隼」 。 契約当初の一番の期待は、これまで何故か3個も並んでいたルータ等が、 1個のサイズが少し大きくなるけど、その1個で済むところ。 狭い我が家、もちろん私用のPCスペースは極めて限定的。 これまでの3個の機器、それぞれにACアダプターが有って、 アダプターも場所とるし配線もクチャクチャっ。 はいっ、おかげさまで一切の初期費用、値上がり無しで、 画像の如く、PC用のデスク周りもスッキリっ。 きっと、スッキリした分細かい物を置いて、元の木阿弥かも。
フレッツ光ネクスト「隼」 2013年02月17日 | PC・携帯電話 PCを新調したことを受けて、先月申し込んだフレッツ光ネクスト 「隼」 。 以来半月余りの昨日の土曜日、無事配線工事が完了して・・・。 営業によれば、通信速度は、上り下りとも最大1Gbpsとのこと。 XP時代は、最大100Mbpsの契約でスピードチェックで最大35Mbps程。 ってことは、単純計算で10倍の速さの350Mbpsくらいになるっちゅうこと? とりあえずは、工事業者による工事のみだったので、回線接続に一仕事。 早速、その最大1Gbpsっちゅう速さを体感っ。 スピードチェックでは、画像の如く767Mbpsって数値もっ。 体感的に10倍~20倍速くなったかと言えば、それは・・・。 ただ確かに、指定したページの表示速度そのものはめっちゃ速いって感じっ!
梅まつり 2013年02月16日 | 地域情報 一時期仕事でお世話になった、隣町の斎宮で有名な 「王朝ロマン」 の町明和町。 町のあちこちに、春の訪れを告げる 「梅まつり 」のポスターが。 まだまだ仕事でお世話になった友人知人も多く、毎年出かけてるんです。 斎宮歴史博物館西側の梅林には、紅梅白梅が咲き乱れて・・・。 って言うか、確実に春は近づいてきてるものの、この時期微妙な時節。 その年その年の天候次第で、イベント開催が早過ぎたり遅過ぎたりもして。 イベント開催はもう来週の日曜日。 今年の梅花の具合は・・・。 梅の花に 春の訪れ 感ずれど 今年の春は 何時訪れる
金沢カレー 2013年02月15日 | 菓子・グルメ 本日の昼食は、カレーのチャンピオンで金沢カレー。 金沢と言えば、40年ほど昔、青春時代を過ごした北陸の古都。 その頃から8番ラーメンは有ったけど、金沢カレーは・・・。 ネットで調べたら、黒いルー、ステンレス皿、フォーク、 キャベツがトッピングされているのが特徴だとか。 我が伊勢にも、金沢カレーのチャンピオンが、数年前に2店舗出店。 金沢の名前に懐かしさを覚え、1人で入ったんですが、 古都金沢の香りがしたかどうかは・・・。
バレンタインデー 2013年02月14日 | 日記 (今朝の登校時にもらったバレンタインチョコレート) 今日2月14日は、世はバレンタインデーとのこと。 最近では、職場での「義理チョコ」も無くなり、 家内にも無視され、もう孫からの「家族チョコ」だけっ。 たまに職場の「義理チョコ」のおすそ分けも・・・。 ところがところが、昨夜のこと、近所の中1と小6の姉妹から届いたんです。 今朝には、小3の女の子からも。 それぞれ、心のこもった(余った?)手作りチョコ。 灼熱にも負けず、極寒にもめげず、小学生の登校時間に、 休まず続けている自称グリーンベレー (地域見守り隊) のおかげ?