文房四宝

彷徨って、ここへやって来ました。

木星土星 大接近

2020年12月18日 | 天体・宇宙

(画像左上は月 その右下の明るいのが木星 その左上にくっついてる暗いのが土星 愛機Pixel 4a で撮影)


今日の夕方5時半頃のこと、仕事を終えて会社の駐車場へ向かう。
ふと南西方向の細いに目を遣ると、その右下あたりに明るい木星とやや暗い土星ランデブー

400年ぶり大接近だとかっ。 じゃあ前回大接近は、江戸時代初期っ。
これはそうそう見ることができない歴史的現象ではないかと、しばらく見入ることに。

っちゅうても、木星縞模様土星が見えるわけじゃ無し。

でもこれだけのレア現象、早速友人にも電話をして、二人リモート観測っ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2018年01月31日 | 天体・宇宙

(画像は、国立天文台のホームページより)


今宵は、2015年4月以来およそ3年ぶりとなる皆既月食が起こる日。
適度に(?)宇宙天文に興味が有るので、今宵皆既月食は楽しみっ。

登校時小学生に、皆既月食説明して紹介したんですが、
月食の始まりは午後9時前、皆既状態になるのは午後10時前から午後11時過ぎとのこと。

小学生は、明日のために就寝しなきゃいけない時間になるとのこと。 残念っ

って、この地方の天気予報を見たら夜から曇りになるってっ!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アポロ 宇宙への挑戦」

2015年01月25日 | 天体・宇宙



時間つぶし大型量販店に入った時の事、CD・DVD廉価コーナーが。
表示されている価格は、例によってほとんどが500円程。

並んでいるのは、我々の世代には何とも懐かしい作品ばかり。
その中に、人間が初めて月面着陸を果たしたアポロ11号物語DVDが。

1969年7月の事、既に物心ついていた私、その偉業に心躍らせた記憶が。
宇宙飛行士たちのに巻かれていた時計が、オメガスピードマスター・・・。
宇宙空間にあっても筆記可能な、フィッシャー・スペースペン物語も・・・。

教育的意味 (?) を含めて、孫たちに一緒に見ようって誘ったんですが、
ふ~んっ、あっそう?」 って軽くかわされてしまって・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2014年08月12日 | 天体・宇宙

( iPhone5S で撮影したスーパームーン 画像イマイチ)


台風11号が去った10日のこと、晴れた東の空真ん丸お月様が。
台風の後で空気が澄んでいたのか、ひときわくっきり見ることができて。

宇宙にもうるさい、「んっ? これは何か有るんじゃないか?」とネット検索

案の定、セーラームーンならぬスーパームーン現象とのこと。
早速、帰省しているを含めた孫たち4人を誘って天体観測 (?) 。

ごちゃごちゃ説明する無視するかのように、そそくさと家の中へ入って行きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする