文房四宝

彷徨って、ここへやって来ました。

山形さくらんぼ(佐藤錦)

2023年06月28日 | 菓子・グルメ


例年、グループでまとめて発注している山形さくらんぼ
息子大学時代同級生実家さくらんぼ農家で。

今年は天候の関係で、動きが早いと聞いてたので、
例年より半月ほど早く発注して。

美味〜っ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山猫すいとん(ひっつみ)

2023年06月25日 | 菓子・グルメ


先週末のみちのく一人旅でのこと。
花巻空港に着いて、遅い昼食のためグーグルマップ検索

すると、前回訪ねた宮沢賢治記念館のそばに、
岩手料理メニューが有る山猫軒というレストランが。

早速山猫すいとん、別名ひっつみを注文。

昨年秋に、遠野物語遠野を訪ねた際に食したひっつみと同じ。

細長く切ってにする手間を省いて、手でちぎっただけ?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新渡戸稲造記念館

2023年06月24日 | 地域情報
(記念館全景)

(新渡戸稲造さんの胸像と)


今回の みちのく一人旅。(アルバイト出張)
花巻空港に降り立った初日、約束の時間まで約3時間
遅昼タイムを含めても、たっぷりのスキマ時間

んで空港からほど近い新渡戸稲造記念館へ。
新渡戸稲造は、その昔五千円札に刷り込まれていた人物。
新渡戸稲造本人よりも、新渡戸家ゆかりの地とのこと。

平日の午後、ここでも記念館独り占め


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高村光太郎記念館

2023年06月23日 | 地域情報
(高村光太郎記念館)

(ひっそりとたたずむ高村山荘)

(高村光太郎記念館で買った革製しおり)



昨年6月以来、今回で8度目岩手県北上市出張。
平泉中尊寺も既に4度も訪ねて。

んで今回、仕事の合間の訪問先に選んだのはのは、
空港の或る花巻市新渡戸稲造記念館高村光太郎記念館

高村光太郎記念館では、小雨降る平日の早朝、
他に訪れる人も無く独り占めっ。

ゆったり のんびり高村光太郎ワールド堪能っ!

記念に、革製しおりを買ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AVANTI 営業中

2023年06月22日 | 地域情報
(営業中だった名古屋駅構内のAVANTI感激して撮影っ)

春頃、休業していて心配していたコーヒーショップ AVANTI
色々な意味で、人生を共に歩んだ(?)AVANTI
名古屋駅で何度も乗り継いだ我が人生模様

岩手県アルバイト出張の今日、前を通ったら営業中っ!

今日は時間の関係で寄れなかったけど、
明日は必ず乗り継ぎのための小休止っ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種(6回目)

2023年06月18日 | 日記


昨日、6回目コロナワクチン接種へ。
副反応としては、毎回少しの腕の痛みが出る程度で。

んで今回、予定通り少しの痛みが。
しかも、これまでよりも痛みが小さくて。

少なくとも、副反応への「抗体」ができてきたから?

副反応がしんどい家内は、もう今回はスルーって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江ちゃんぽん

2023年06月17日 | 菓子・グルメ


一昨日、滋賀県彦根市アルバイト出張した際のこと。
午後1時に待ち合わせなので、その前に昼食を済ますことに。

悩みながら名神高速道路彦根インターを下りたすぐの所に、
近江ちゃんぽんのデカい看板がっ。

そのままだと、薄味野菜ラーメンみたいで物足りない
んで、目の前の特製醤油を多い目に追加して。

美味しい酢醤油野菜ラーメンになりました。(邪道?)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永源寺(滋賀県東近江市)

2023年06月17日 | 地域情報
(本 堂)

(水面に永源寺の文字が)

(法 堂)

(山 門)



湖東三山の一つ 西明寺を訪ねた後、東近江市に有る永源寺へ。
友人のお薦めで、臨済宗永源寺派総本山とのこと。

平日で、訪れて居る人も一組の母娘と一組の老夫婦のみ。
まだまだ新緑が眩しく、ここでも幽玄静寂の世界を独り占めっ。

曇っていて蒸し暑い日、駐車場に有った売店ソフトクリームを。
ここでも売り子のお姉さん(おばさん?)を独り占め


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西明寺(湖東三山)

2023年06月15日 | 地域情報
(国宝 西明寺本堂)

(国宝 三重塔)

(国指定 名勝庭園)


今日は、滋賀県彦根市アルバイト出張
仕事が、予定より1時間以上早く完了っ。

んで、帰路途中に有った湖東三山の一つ西明寺へ。

湖東三山のうち、百済寺金剛輪寺は既に訪問済み。
んで今回、残る西明寺を訪ねることに。

やっぱに近く歴史のある天台宗湖東三山
三山とも甲乙つけがたい幽玄静寂空間

平日の夕刻、訪ねる人も無く、湖東三山西明寺独り占めっ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントフォー(PHO BO)

2023年06月14日 | 菓子・グルメ


ベトナム人の友人からもらったインスタント袋麺フォー
家内パートに出かけ、誰も居ない昼食に。

きしめん風の平べったいフォーだけじゃ寂しいので、
冷蔵庫からキャベツを出してちぎって鍋に放り込みっ。

去る3月ベトナムを訪ねた際に食べた本場フォーより美味っ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀河鉄道の父』(文庫本)

2023年06月09日 | 図書・書籍
映画化コーナーに山積みの文庫本『銀河鉄道の父』)

もう先月の事、月末の岩手県アルバイト出張に合わせて、
事前勉強の意味で映画銀河鉄道の父」を鑑賞

その上で、花巻市宮沢賢治記念館訪問っ。

んで、暇潰し書店流しで見つけてしまった文庫本『銀河鉄道の父』。

これは買うっきゃないっ、ってことでお買い上げ。

ちょっとミーハーミーハーって言葉が古い? 死語


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回 斎王まつり

2023年06月05日 | 菓子・グルメ
(画像は、斎王まつり実行委員会のHPより)

(見た目は蕎麦みたいな ひじきうどん

去る土曜日王朝ロマンの町 明和町最大のイベント斎王まつりが。
久しく会っていない関係者皆さんに会うため会場へ。

会場では、斎王まつり会場入りする度にひじきうどんをっ。

ひじきを練り込んだ
見た目イマイチだけど、
お味美味〜っ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢賢治記念館(花巻市)

2023年06月03日 | 地域情報
(小高い丘の上に有った宮沢賢治記念館全景)

雨ニモマケズ〜のメモ帳 複製)

宮沢賢治が奏でた? チェロ


先月末、7度目となる岩手県北上市へのアルバイト出張

今回は、映画「銀河鉄道の父」を鑑賞して事前準備っ。
んで、花巻市に有る宮沢賢治記念館を訪問。

宮沢賢治よりも、役所広司超絶演技で魅せられた、
銀河鉄道の父」の世界にどっぷりと浸ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の上から富士山

2023年06月01日 | 地域情報


(雲の上に頭を出した富士山


岩手県北上市へのアルバイト出張っ。
名古屋(小牧)空港から花巻空港往復を利用。

帰りの機中長野県松本市上空辺りで遠くに富士山がっ。

が多かったため、の上に頭を出した富士山
まだ雪渓が残っているのが確認できました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする