バッテリー交換 2024年08月14日 | 車 (エンジンルームで燦然と輝く新しいバッテリー)10年を超えた愛車、絶好調の日産ノート。って、しばらく前からエンジンの始動にもたつきが。猛暑続きの今朝、全く始動しなくなって。お盆で、車検等でお世話になってる修理屋が休みっ。ディーラーに勤める友人もお盆休暇中っ。ネットで検索、近くのイエローハットが営業中とのこと。半日がかりで、無事バッテリー交換完了。 これで、お盆も猛暑も乗り切れる?
77777 2024年03月18日 | 車 我が愛車ニッサン ノート、昨日オドメーターが画像の通りにっ!帰宅して駐車場に愛車ノートを停めた時、目の前のオドメーターが「77777」って。きっと何か良い事が起こる前ぶれ?って、今のところ何も変わることなく午後3時。まだ、残された時間有る?
斜め駐車 2020年11月08日 | 車 数年前(10年前?)から、ショッピングセンターなどでの駐車が一発で決まらなくなってっ。先日も、駐車場の白線に沿って確実にっ、自信を持って停めたのにっ!結果は、ご覧(画像)のとおりにっ。 我ながら情けなくて。まあ、これくらいなら両側に大きな迷惑にならないし、合格?
ドライブ・レコーダー 2018年09月19日 | 車 (シガーソケットからの電源なので、設置位置に結構苦労して・・・) (外から見ると結構デカくて、いかにもドライブ・レコーダー付けてるでえって感じ) 先般の珠海・マカオの旅の際に、珠海市の地下商店街で買ってきたドライブ・レコーダー。 日本でも結構安い価格で販売されるようになってますが、それよりも値段が安くて。 帰国後すぐに愛車に取り付けたんですが、なにせ説明書が中国語と英語で四苦八苦。 もう説明書を見るよりも、スイッチ類をいじりたくって日付や時間等をセットして据え付け。 正常に稼働しているか否か、メモリーカードをPCに挿入し録画の確認も済んで。 万が一の事故等の際や眼の前の他の車の事故等の際にも証拠録画が存在するって訳。 って、設置したら、実は自分の運転状態も記録されていることが分かり、より安全運転にっ!
ホンダ・オルティア 29万キロ 2015年02月27日 | 車 (積算走行距離が290,020キロとなった愛車オルティアのメーターパネル) 平成10年式の我が愛車ホンダ・オルティアの走行距離が29万キロ超え。 1800ccDOHCエンジン、4輪ダブルウィッシュボーン・サス、 4輪独立懸架、マニュアル・トランスミッション等、今だに快適走行っ。 この3月末で17年目の車検を控え、20年30万キロの目標に暗雲が。 後部座席両側のパワーウィンドウ不調修理、フロント・サスのブーツ2個交換、 前輪のタイヤ2本交換、タイミングベルト交換、塗装の剥げが拡大・・・。 口頭説明による簡易相談では、今回の車検でおよそ20万円程の出費とか。 思い起こせばこの17年、人生折り返し後の熟年時代を伴に駆け抜けたオルティア。 3人の子供たちの学生時代、結婚、出産をも見守り続けたオルティア。 20年30万キロの目標完遂か、はたまた感謝の別れか、ここは思案のしどころっ!
ホンダ オルティア オイル交換 2014年10月07日 | 車 先週の土曜日、16年6カ月になる愛車オルティアのオイル&フィルター交換。 涼しくなった最近、エアコンを切って走るのですこぶる快調なところへ、 オイル&フィルターを交換したので、エンジンメッチャ快調っ。 1834ccのツィンカムエンジン、拘りのマニュアルミッション、 4輪独立&4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションで向かう所敵無しっ(?)。 ってエンジンが快調なので、20年30万キロを目標にしてたんですが、 既に16年6か月28万4500キロ、来年3月が車検。 財務大臣様の買替条件は、皆が乗れるオートマのコンパクトカー又は軽四。 そんなんなら、このまま車検受けて乗り続けますっ。 いい歳こいててもっ。
ホンダ・オルティア 28万キロ 2014年06月04日 | 車 この4月でもう17年目を迎えた愛車、ホンダ・オルテイア。 1.8リッターDOHCエンジン、4輪独立ダブルウィッシュボーン、 拘りの5速マニュアルミッション、PGM-FI制御等々。 次は家族も乗れる軽四か1.3リッタークラスのオートマチック車。 って思うと、オルティアすこぶるエンジン快調だし、余計手放せなくて・・・。 今日ふと走行距離メーターを見たら、なんと28万キロをオーバー。 当面の目標は「20年30万キロ」だったんですが、既に「16年28万キロ」。 塗装まわりはともかく、エンジンまだまだ快調だし、ここは目標修正?
TUKTUK (トゥクトゥク) 2013年09月26日 | 車 (愛車オルティアの隣に留まったトゥクトゥク) 昼食時、出先からの帰りに近くのスーパーへ愛車オルティアを停めて。 出来立てのカツ丼を買って、急いで駐車場に戻ってみると、 我が愛車オルティアに向かって携帯で写真を撮ってる人がチラホラ。 ってよく見たら、愛車の隣に派手な色した何処かで見たことのある三輪車が。 皆さん、我が愛車じゃなくて、隣の派手な色した三輪車を撮っていたようで・・・。 確かっ、タイの観光で有名な三輪タクシーTUKTUK(トゥクトゥク)。 えっ、日本で走れるんっ? ナンバー付いてるっ? 写真撮らせてもらおっ!
斜め駐車 2013年07月27日 | 車 社用車が1台しか無いため、仕事で外出する場合は愛車オルティアで。 数日前のこと、外出先の駐車場に愛車オルティアを停めて・・・。 って、エンジンを止め車を降りて確認したら、画像の如く斜め駐車。 数年前までは、余程のことが無い限り、こんな停め方はしなかったはずっ。 両側に車が停まっていたら、多分まっすぐ停められたはずっ。 やっぱり歳のせいかなあ? いやっ、多分暑さのせいっ!
ホンダ オルティア エンジン 2013年07月24日 | 車 (前方から眺めたDOHCエンジンのヘッド部分他) この3月、無事 (?) 15年目の車検を終えた愛車ホンダオルティア。 その時に見つかった、ラジエターからの水漏れも修理し、今じゃ完璧っ。 (多分っ!) っちゅうても走行距離26万キロ超、それなりにメンテナンスが重要。 ってことで、久々にボンネットをフルオープンし、素人チェック。 水漏れ、オイル漏れ無し、ブレーキオイル不足パワステオイル不足等一切なし、 ウィンドウウォッシャータンクのふたは、壊れて半欠けのまま。 中央に鎮座ましますのは、まばゆいばかりの (?) ホンダDOHCエンジン。 15年経っても、まだまだパワフルかつ上々の吹き上がりっ。 いい歳して、そんなこと言ってちゃあかんのは分かってるんですが・・・。
777 2013年06月20日 | 車 この3月に、15年目の車検を受けた愛車ホンダ・オルティア。 ラジエターヘッドからの水漏れも修理し、状態は完璧っ、絶好調っ。 今朝、出勤した会社の駐車場に車を停めて、ふと走行距離メーターに目を遣れば、 歴史を物語る(?)26万4千キロの表示と合わせて「777」キロの表示が。 きっと何か良いことあるんじゃないかと期待してたんですが・・・。 結局、これと言って何もない、平凡な蒸し暑い一日が過ぎて行きました。
トヨタ クラウン アスリート 2013年06月07日 | 車 (会社の駐車場に止めた我が代車、クラウン・アスリート・ワゴン) 今日は、リッチに (?) 、セレブに (?) 、トヨタ・クラウン・アスリートでご出勤っ。 と言うのも、15年26万キロの愛車オルテイアが入院することになって。 水漏れが発生ししてるラジエターヘッドの交換なので、せいぜい2泊3日の入院。 ってことで、その代車としてやって来たのが、画像のクラウン・アスリート・ワゴン。 初度登録は平成15年、エンジンは3000cc、走行距離18万キロ。 さすがクラウンの中でもアスリート、出だしの重量感は拭えないけど、 オートマとは思えないほど、加速感には目を見張るものが・・・。 私にはちょっと大き過ぎるので、小さいのに交換をお願いしたんですが、 代車の在庫が、今これしか無いってことで、やむを得ず預かることに。 今日の出勤は、何時もの狭い裏道を避けて、広い王道を通って・・・。
オルティア 15年目車検完了 2013年03月27日 | 車 (運転席側ドアの内側に貼られた、次回交換キロ数表示シール) 15年目の車検を終えた愛車オルティアが、無事帰還しました。 オイル及びオイルフィルター交換をお願いしてあったので、 帰ってきたオルティアのドアの内側には、次回の交換キロ数表示シールが。 オイルは263,000キロ、フィルターは270,000キロですって。 目標は20年30万キロなので、オイル交換もマメにさせてもらいます。 ただ、帰ってきたオルティアに、若干(?)の問題の指摘が有って。 エンジンとエンジンヘッドの間にできたわずかな隙間からオイル漏れが・・・。 ラジエターに極わずかな穴が有り、圧がかかる際にわずかに水漏れが・・・。 それぞれ本格的に入院しないと、修復できないとのこと。 費用もっ・・・。 しばらくは必要に応じ、オイルあるいは水を補充することで問題無いものの、 目標の20年30万キロを達成するために、この際入院すべきや否やっ?
ホンダ オルティア 車検 2013年03月17日 | 車 (既に走行距離 259,711 キロ 車検時には26万キロを超える予定) 先月だったか、愛車オルティアの車検の案内が届いて・・・。 前世紀の1998年3月初度登録なので、今回が15年目の車検。 今だによく回る1850ccツインカムエンジン、こだわりの5速マニュアルトランスミッション、 コーナーでもバタつくことのない4輪独立ダブルウイッシュボーンサスペンション等々。 いい歳こいて、そこは譲れないポイント。 次に買い替える時は、きっとオートマの軽四か1300cc? まだまだこだわりのポイントを捨て去ることができなくて・・・。 目標20年・30万キロっ! 現在14年11ヶ月・26万キロ弱っ!
ホンダ オルティア オイル交換 2012年11月01日 | 車 もう 「14年半・25万キロ」 を超えた我が愛車ホンダオルティア。 拘りのマニュアルミッション、DOHCエンジン、4輪独立ダブルウィッシュボーンサスペンション・・・。 目標は、 「20年・30万キロ」 っ! 仕事がオフだった今日、オイル&オイルフィルター交換に。 無事交換を終えて帰ろうとした時、助手席にお薦め広告が。 ご丁寧に、タイヤ2本の見積書まで添えて。 来年3月には15年目の車検を控えているし・・・。 安全第一だし、どうせ交換するなら早いほうが・・・。 2本だと、見積書では安くて2万5千円程出費だし・・・。 取りあえず、オイル&オイルフィルター交換の効果で、出足抜群っ。