梅林 2024年02月29日 | 地域情報 ベトナム人たちの希望で、明和町の斎宮歴史博物館の梅林へ。って、暖冬だったこの冬、紅梅はとっくに散っていて、白梅も散り始め。ギリギリ、梅の花の花見を楽しむことができました。
富山銘菓 甘金丹 2024年02月28日 | 菓子・グルメ 富山に嫁いだ次女が、会社仲間と伊勢志摩へ。勝手しったる故郷、家内の車を借りて伊勢志摩巡り。富山からのお土産に、富山銘菓だという甘金丹(かんこんたん)を。何やら越中富山の薬みたいな名前の甘いお菓子っ。
ドリアンケーキ 2024年02月27日 | ベトナム 姉が一時帰国してたというベトナム人にもらったんです。ドリアンのお菓子だとのこと。ベトナムの街なかで売っているとかで、文字表記は全てベトナム語。包装紙のイラストによると、レンジでチンがお勧めみたい。
中華揚げパン 2024年02月26日 | MYANMAR ミャンマー人の部屋を訪ねた時のこと。何やら朝食の準備中。知らない食べ物なので、一つ頂くことに。包装袋を見たら中華揚げパンって文字が。何か知らないミャンマー料理と一緒に食べるとのこと初めて食べた中華揚げパン、結構美味〜っ。
河津桜 2024年02月24日 | 地域情報 (枝垂れ紅梅は散り始めの離宮院公園梅林)(遊歩道に咲く満開の河津桜)ベトナム人の依頼で、花見とショッピングへ。先に行ったのは、小俣町に有る離宮院公園の梅林。枝垂れ梅が満開間近。 紅梅はもう散り始め。梅林近くの南側の遊歩道には河津桜が満開っ。花見に時間を費やし、ショッピング時間が…。
東北おみやげ市 2024年02月23日 | 地域情報 友人と会うため隣町のイオンへ。約束の時間より早く着いたので、しばし店内を散策。したら、イベントコーナーで東北おみやげ市がっ。一昨年から昨年にかけて9度も東北は北上市に出かけた私、スルーすることできなくて、懐かしく(?)ずんだ餅等をチェック。量販店での出店、諸事情は分かるけど、少しお値段が…。
夫婦岩(伊勢市二見町) 2024年02月21日 | ベトナム 昨年末に来日したベトナム人の依頼を受け、伊勢市二見町の夫婦岩へ。二見町では、ちょうどおひなさまめぐりin二見を開催中。通りに面した旅館や土産物店の店頭に並べられた豪華な雛人形、二人のベトナム人女性は興味津々眺めていました。海を目の前にするのは初めてだという一人は、海(伊勢湾)の大きさや波打ち際の様子にも釘付けっ。
ベトナム 烏龍茶 2024年02月19日 | ベトナム 先日ベトナム人のショッピングにつきあった時の事。(多分)御礼にベトナムの烏龍茶を買ってくれたんです。「これ、美味しい烏龍茶だから飲んでみて」って。確かに烏龍茶なんですが、甘味が付いていて。しかも、独特なアジアの香りまでも。アジアの香りはともかく、甘い烏龍茶って…。
バレンタイン・デー 2024年02月14日 | ベトナム バレンタイン、ベトナムでは男性が女性にチョコレートを渡すそうな。ってことで、昨年来日した若い人ベトナム人女性にチョコレートを。包装等で高価なこの時期独特のチョコレートじゃなく、普段から売っている定番のチョコレートを。美味しい日本のチョコレート、きっと喜んでくれるはずっ。
バレンタインチョコレート 2024年02月08日 | 菓子・グルメ (画像上はベトナム人スタッフから、画像下は日本人職員から)昨年の9月からお世話になっているアルバイト先の職員さんから、「これ、私達から!」って高価そうなバレンタインチョコを。「私、妻子ある身だけど…っ」って、ありがたくいただきました。同じ職場のベトナム人スタッフからもっ。お返しが苦になって…。
クリオロ(criollo) 2024年02月07日 | 菓子・グルメ 東京在住の親戚(女性)が贈ってくれました。田舎では聞いたことない名前の店のチョコレート。何やら高価そうで、安易に食べるのがはばかられて。って言いながら、安易に食べちゃいました。
腰塚 2024年02月05日 | 菓子・グルメ (ギフトボックスに入っていた腰塚のパンフレット)田舎じゃ聞き慣れない腰塚のコンビーフ。東京在住の親戚が贈ってくれたんです。コンビーフとハムとソフトサラミにレトルトカレーのセット。ネットで確認したら、半端な価格じやない様子。何をお返しすれば良いのやらっ…。
伊勢うどん定食 2024年02月04日 | 菓子・グルメ (伊勢うどんとミニてこね寿司で税込み500円)友人たちと、伊勢うどん定食のランチってことに。伊勢うどんと言えば、伊勢地域住民のソウルフード。ところが、観光資源化されてから価格が高騰(?)。そんな伊勢うどん事情の中、ミニてこね寿司とセットでワンコイン。店主のソウル(魂、拘り)が感じられるソウルフードっ。