伊勢神宮奉納全国花火大会 2024年06月30日 | 地域情報 街のあちこちに伊勢神宮奉納全国花火大会のポスターが。花火大会は全国に数有れど、何ちゅうても伊勢神宮奉納大会。花火の数多けりゃ、観客多けりゃっちゅう花火大会とは一線を画す。一流の花火師の力の入れ具合も……。
『藤原道長と紫式部』(朝日新書) 2024年06月22日 | 図書・書籍 (左『紫式部と藤原道長』 右『藤原道長と紫式部』)娘からの誕生日プレゼントの図書カードで購入。朝日新書の 『藤原道長と紫式部』。以前にも、講談社現代新書『紫式部と藤原道長』を。なんぼ大河かぶれとは言え、やり過ぎ?って、大河の登場人物は「藤原」だらけっ。家系図でも書いて整理しながら観ないと関係が理解困難。『藤原道長と紫式部』『紫式部と藤原道長』、はてさて中身は…。
鮎料理(若鮎いろいろ定食) 2024年06月15日 | 菓子・グルメ (若鮎いろいろ定食に鮎の刺し身等を追加して)(鮎料理の店の裏の清流)友人に誘われて、大台町(旧宮川村)で鮎料理をっ。若鮎いろいろ定食ってことで、塩焼き、フライ、甘露煮っ。さらに、鮎の刺し身に唐揚げも追加して鮎のフルコース(?)。清流と緑溢れる山あいで食す旬の鮎料理、美味〜っ。
大師の里アジサイ(多気町) 2024年06月14日 | 地域情報 昨日、仕事が休みのベトナム人の希望で多気町の大師の里へ。アジサイの花が観たいとの希望。丹生の大師さんの隣に広がるアジサイロード。そりゃあ、みごとなアジサイ、一見の価値ありっ。
二見しょうぶロマンの森 2024年06月09日 | 地域情報 数日前、夫婦岩で有名な伊勢市二見町の 二見しょうぶロマンの森へ。民話の駅 蘇民 の裏側に広がるしょうぶ畑。少し早かったため、しょうぶは三分咲き(?)って程度。しょうぶって、青紫色だけかと思ってました。アヤメ、スイセン、カキツバタとの違いも分からなくて!
太江寺(二見町) 2024年06月08日 | 地域情報 (階段を登った先にある 山門)(太江寺本堂)近くに住みながら初めて訪ねました、太江寺。夫婦岩で有名な伊勢市二見町に在る由緒有るお寺。1300年程前、僧行基により建立された真言宗のお寺とか。弘法大師・空海、西行も、伊勢二見の地に訪れ際に太江寺へも。山の斜面に在り、わずかな階段を、備え付けの杖を借りて。
第41回斎王まつり 2024年06月01日 | 地域情報 (画像は 斎王まつり実行委員会のHPより)「王朝ロマンの町」明和町で開催された第41回斎王まつりへ。カラッとよく晴れた今日、沢山の人出で賑わってました。斎王の時代の王朝ロマンに想いを馳せつつ、一人のんびり斎宮跡を散策っ。優雅な一日となりました。