文房四宝

彷徨って、ここへやって来ました。

万年筆型ペーパーウェイト

2020年03月31日 | 文房具

(長さ8.5センチ、幅2.5センチ程の可愛い万年筆型ペーパーウェイト)


職場も変わる新年度に向けて、乱雑な文房具庫整理整頓を。

奥の方から出てきたのが画像万年筆型のペーパーウェイト
いまだかつてペーパーウェイトとして使った記憶は全くなし。

どっちかと言うと、心癒される (?) オブジェ
見た目は、ちょっとずんぐりむっくりモンブランマイスターシュテュック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜(伊勢市)

2020年03月29日 | 地域情報





暖かかったり寒かったりの今日この頃、近辺の三分咲きって感じっ(?)。

でも陽だまりの通らない場所のは、ほぼ満開って木も。
この調子だと、来週後半から週末見頃

って、コロナ騒動自粛ムードだし、今年の花見は近くを散歩がてらってことに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明神社 石神さん(鳥羽市相差)

2020年03月22日 | 地域情報

(神明神社の境内にある女性に人気の石神さん)




(海女の町相差の小さな漁港)


海女の町鳥羽市相差にある神明神社に立ち寄ったんです。
神明神社そのものは港町相差氏神様とのこと。

その一角に、神明神社末社の石神さん(画像)があって・・・。
女性の願いを一つ叶えてくれると言うので、若い女性たちの間でブレークしているとのこと。

立ち寄ったのは平日だったんですが、確かに若い女性たちが沢山訪れていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイロット 万年筆インク

2020年03月19日 | 文房具

(レトロ感が何とも言えないパッケージ)

大型量販店書店文具店を流していた時のこと。
文具店側の万年筆関連コーナーに見慣れぬパッケージ万年筆用のボトルインクがっ。

何ともレトロな感じの、パイロット万年筆用のインク復刻デザインパッケージ
通常のパイロット30mlインク瓶で、パッケージだけが違うだけ?

まっ、そんなことはさておき、これは必須じゃないかと1箱手にしてレジへ。

の形は通常版と全く同じだけど、に貼ってあるシールレトロタイプ
ん~っ、これは安易には使い難いのでしばらく眺めるだけかもっ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼

2020年03月18日 | 菓子・グルメ



お互い仕事がなかった今日ランチを一緒にってことになって。
津市にある大型ショッピングセンター内のフードコートにある海鮮料理のお店へ。

二人が選んだのは、画像海鮮丼。  お値段税別960円なりっ。

トッピングされている海鮮も、新鮮鮮度の証の少し堅さが残ってるほど。
ランチとしては決して安くはないものの、かといって高くもなく、むしろリーズナブルな感じっ。

早速、ランチ好きの別の友人に、画像つきライン紹介することに。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽市 相差(おうさつ)

2020年03月16日 | 地域情報

(伊勢海老、アワビ、鯛のお造り、国産牛の朴葉味噌焼き等々、確かに食べきれない豪華料理)



(朝食も豪華で、結局お昼ごはんは抜くことに・・・)


昨日は同窓会の関係で、食べきれない新鮮魚介料理で有名な鳥羽市相差(おうさつへ。
伊勢海老アワビのお造り、国産牛朴葉味噌焼きサザエ大アサリ等々等々。

前評判通り、とても食べきれませんでした。  もち、消化薬持参で・・・。

日曜日だったんですが、コロナウィルス騒動キャンセルも有ったそうで、4組だけの泊り客でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふでDEまんねん(SAILOR)

2020年03月11日 | 文房具

(反り返ったペン先が特徴的なセーラー万年筆の「ふでDEまんねん」

昨日の雨の日、町内の文具店兼書店を流してた時のこと。 珍しいものが目に飛び込んできて。
確か、万年筆が静かにブームだった頃一世を風靡した(?)ような記憶が・・・。

当時は何も気にならなかったんですが、残っていた1本を見つけたら突然胸騒ぎっ。

早速レジ直行し、の中でインクカートリッジを刺して試し書き
反り返ったペン先傾け具合で、筆文字(極太)から細字まで自由自在。(?)

まだちょっと慣れないせいか、筆文字って感じには書けなくて・・・。
って元来筆文字不得意なんですけど・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸善アテナインクボトル

2020年03月09日 | 文房具

(右の瓶のインクを左の丸善アテナインキ瓶に移し替えて・・・)

愛用している万年筆用のアテナインクが残り少なくなってしまって。
万年筆から直接インクを吸入することができなくなるほどに・・・。
んで、インク補充用に持っている注射器で吸い上げてカートリッジに補充。

空いた丸善アテナインク瓶、見れば見るほど可愛くて、捨てるなんて・・・。
なので、パイロットブルーブラックインク丸善アテナインク瓶に入れ替えて愛用することに。

田舎でも比較的簡単に手に入れることができるパイロットボトルインク
他にもある捨てがたいインク瓶、このインク移し替え方式で楽しむことに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪舟ブラック(『サライ』付録万年筆)

2020年03月07日 | 文房具

(某書店にまだ5~6冊残っていた雪舟ブラック万年筆が付録に付く雑誌『サライ』)

雑誌の付録万年筆に魅せられて、またまた手にしてしまった雑誌『サライ』付録の雪舟ブラック
やっぱ世間では、スマホの影に隠れてるもののアナログ万年筆が静かにブームっ!

って今日の書店巡り雑誌コーナー雪舟ブラック万年筆が付録の『サライ』が多数っ。
えっ、何ちゅうても雪舟ブラック万年筆が付録に付くんだから売り切れ必至のはずっ、じゃないの?

きっとこの週末には売り切れっ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレットペーパー

2020年03月06日 | 日記



そろそろトイレットペーパー騒動収束するかに思われたんですが・・・。
仕事帰りに立ち寄った量販店トレットペーパー空っぽで、画像張り紙がっ。

在庫豊富に有るとの事だから、あとは流通問題

なら、来週くらいには落ち着く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年分 確定申告

2020年03月05日 | 日記


3月確定申告の季節。 って、新型コロナウィルスの関係で締め切り4月延期っ。
2月末から確定申告書作成にかかったので、予定通り提出

数年前に母親が亡くなり、扶養家族が減って医療費控除も無くなり、申告の度に税額が・・・。

ところが、今回は久々に還付ってことに。
ホンマかいなと思い、本当は面倒途中計算が見えない(自動計算)国税庁HPでの申告書作成結果が信じられなくて。

もちろんそんな訳など無いと知りつつ、途中経過を含む手計算確認(逆?無意味?)することに。
パソコン上(国税庁HP)の計算、ちゃんと合ってました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーラー ハイエース ネオ(HighAce neo)万年筆

2020年03月03日 | 文房具


新型コロナウィルス影響なのか、仕事終わりに立ち寄った量販店が少なめ。

そんな中、時間つぶし恒例、書店文具店を流していて。
安価なものが並ぶコーナーに、何やら良さげモノが目に飛び込んできて。

手にとって見れば、安っぽい袋にセーラー万年筆の「ハイエースネオ」って。

そう言えば、セーラープロフィット愛用しているものの、安価なものは1本も無くて。
だからって訳じゃないけど、やっぱ1本は買っておかないと・・・。(?)

さすがセーラー万年筆の製品、書き味や細部の作り込みスキ無しっ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレットペーパー

2020年03月02日 | 日記




新型コロナウィルス感染拡大を受けて、デマから始まったと言われるトイレットペーパー不足

政府は、「マスクトイレットペーパー原材料が異なる」、「在庫はたっぷり有る」と言うものの、店頭からは消えていて。

にある在庫は、騒動が始まった先月28日時点で10ロール。(家族5人)  何とも心もとない
こういう場合常に出遅れる我が家トイレットペーパーを求めてあっちのスーパー、こっちのドラッグストア・・・。

仕事が無かった今朝10時頃、立ち寄った某量販店トイレットペーパー売り場に人だかりっ。
数人のスタッフが、入荷したトイレットペーパーを箱から出して陳列中
その陳列中トイレットペーパーを、並ぶ度に皆が取り合うように・・・。

ラッシュ時」が済むと、安いトイレットペーパーは無くなったものの、少し高いのが数個残っていて。
そんなこんなで、なんとか1パッケージ(12ロール)手にすることができた次第です。

歴史」となった1973年(昭和48年)のトイレットペーパー騒動が思い出されて。
あの頃は、今のような悪質ネットによる高値転売などなかった時代。
さて、デマから始まったと言われる今回の「騒動」どうなることやらっ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする