離宮院梅まつり 2018年02月25日 | 地域情報 斎王ゆかりの離宮院公園(伊勢市小俣町内)で開催された梅まつりに出かけてきました。 寒さが続いていたためか、肝心の梅の花は紅梅がまだ咲き始めって状態。 こういうイベントに出かけていくと、懐かしい方々にお会い出来るのも楽しみの一つ。 1年ぶり、3年ぶり、5年ぶりから10年ぶりなんて懐かしい人もっ。 曇りがちのお天気で、弱い風が流れていて寒い日だったんですが、 会場でいただいたお抹茶、ラーメン、おにぎり、そりゃ美味でしたっ。 春は、もうすぐそこっ!
『集英社 国語辞典』初版 2018年02月16日 | 図書・書籍 (初版発売日当日に購入した『集英社国語辞典』横組版) 結構辞書フェチな私、無駄に(本人はそう思ってませんが)『広辞苑』2冊、『大辞林』、 『日本語大辞典』から『三省堂国語辞典』4冊、『新明解国語辞典』3冊等々等々っ。 ネット、スマホ時代の昨今、確かに辞書を引くよりググった方が何かと便利で。 そんな我が愛しき辞書の中に、『集英社国語辞典』(横組版)初版ものがっ。 しかも待ち伏せして(?)発売日(1993年2月25日)当日に購入した逸品。 以来、ちょうど25年、四半世紀が経過する中、さて何度活用したのか・・・。 小型辞典というには少し大きいサイズで、この規模の辞書としては初めての横組版とか。 収録語数は百科項目を含む約93,000語と、小型辞典らしからぬ威風堂々たるサイズ感っ。
万年筆(ネクタイピン) 2018年02月14日 | 文房具 (万年筆のクリップ部分のメッキが剥げてしまった かつての愛用ネクタイピン) いつ頃買ったのか覚えもない、少し前まで愛用していた万年筆型のネクタイピン。 見ようによっては、あのモンブランのマイスターシュテックに見えなくもなくて。 悲しいかな、長年の風雪に耐え、クリップの位置のメッキが剥がれてきて。 どうにも捨てられなくて、しばらくは文房四宝庫の片隅に・・・。 最近文房四宝庫にも居場所がなくなってきて、泣く泣く処分することにっ。
バレンタイン・チョコレート 2018年02月12日 | 家族 (中1の孫がくれた手作りチョコレート 2個入りっ) 二人の孫が、休日の昨日今日とバレンタインチョコレートを手作り。 んで、できた中から(余ったからではなくて?)私にもくれました。 孫にもらう家族チョコ、まっ それはそれで嬉しいものです。
ブラジリアン・ショップ 2018年02月11日 | MYANMAR (ブラジリアン・ショップで買い物をするミャンマー人) ミャンマー人の友人から、ブラジリアン・ショップに買い出しに行きたいとの要望が。 彼の仕事休みの今日の昼過ぎ、雪舞う中を彼のアパートに出向いたんです。 すると、私の愛車の定員いっぱいになる4人のミャンマー人が待っていてくれて。 津市に有るブラジリアン・ショップは、南米からの輸入品が沢山並んでいて。 ミャンマー人たち、冷凍肉や調味料を中心に買い物かごを山盛りに・・・。 さらに、すぐ前にある業務スーパーでも、野菜や調味料を・・・。 私の愛車 日産ノートのトランクは、4人のミャンマー人の買った品物で満杯っ。 おまけに、帰る途中のイオンにも立ち寄り、魚や米やウィスキーを・・・。 後部ドアを開けると荷崩れが起こりそうで、イオンでの買い物は皆の足元にっ。 買った量が半端じゃないので、よく聞けば、車に乗れなかった仲間の分も含まれているとのこと。
Galaxy S8 2018年02月07日 | PC・携帯電話 (詳細条件が明らかになるまで、 iPhone 8 で話が進んで・・・) 日曜日のこと。隣町のイオンでウィンドショッピングをしてたらミャンマー人に会って。 簡易ソファーに座って話をしてたら、突然スマホを機種変更をしたいとの話に。 早速イオンの中の家電量販店の携帯売り場をウロウロと。 最近は、softbank も docomo も外国人に対してはビザ問題がうるさくて契約困難で。 au のコーナーに、「MNPなら iPhone 8 がゼロ円」のポップを発見っ。 その気になってスタッフに相談したら、早々に誘導され椅子に座らされて。 よく聞けば、2台まとめればキャッシュバックを含め「ゼロ円」って話。 後で確認したら、ポップにはその旨が小さな字で書いてありました。 「座る前に言えよっ!」って心の中で叫びながら、ミャンマー人も諦めかけて。 そこはスタッフ、「Galaxy S8」ならMNP1台でも「ゼロ円」って次の作戦。 もう古い iPhone6 を愛用していた彼、頭の中はMNP決定済みで。 んで結局、(もち本人も納得して)MNP実質ゼロ円で Galaxy S8 に機種変更。