VISON(多気) 2022年11月30日 | 地域情報 (比較的リーズナブルなフードコート風エリアで)今月半ば、友人の案内で三重県多気町に有るVISONへ。オジさん2人では、何とも場違いな雰囲気。そんな話を、私の友人に話したら、一度は行ってみたいって。んで、今度は私の案内でVISONへ。どうにも、上品な道の駅か伊勢志摩帰りの土産物店(?)。食べ歩き、買い回りで楽しむ所(?)。テナント料が高いのか、お値段も高い目。一回りして、リーズナブルなフードコートで海鮮丼で昼食。
京都タワー 2022年11月26日 | 地域情報 先日の京都嵐山紅葉狩りの帰路。嵐山から京都駅に戻って、近鉄の時間待ち。駅ビルの北側には、馴染み深い京都タワーの雄姿が。ネットで検索したら、1964年(昭和39年)、東京オリンピック開催の年に完成とのこと。そんなに古くから有ったなんて知りませんでした。
ます寿し 2022年11月23日 | 菓子・グルメ 次女夫婦と3人の孫が暮らす富山から、富山名物のます寿しがっ。北陸金沢で暮らしたこともある私、ます寿司はよく知っていて。でも結構高価のため、口にすることは少なくて。富山から送られてきたのは、通常タイプ(画像右)と昆布〆タイプ。はいっ、家内と美味しくいただきました。
ベトナム料理 2022年11月21日 | ベトナム ミャンマー人の友人とスーパーに買い物に出かけた時の事。ベトナム人女性二人が、ミニパーティーのための食材調達中。今から友人たちとミニパーティーするから来ないかとのお誘い。オフコース、もちろん二つ返事で参加させてもらうことに。若いベトナム人女性が作る本格的ベトナム料理っ。鶏肉フォーと揚げ春巻き、もちろんメッチャ美味〜っ。
蒔絵 栞 2022年11月19日 | 文房具 先日、紅葉狩りに出かけた京都嵐山。友人が、文房具好きの私の為に買ってくれたんです。とても京都らしい、清水寺を描いた蒔絵の栞。金閣寺を描いたのも捨てがたかったんですが。
紅葉狩り(京都嵐山) 2022年11月16日 | 地域情報 京都嵐山に紅葉狩りに出かけて来ました。平日にもかかわらず、超満員状態。渡月橋界隈は歩くにも一苦労で。紅葉、少し早いかと思いきや全くの見頃。少し曇り気味だったものの日差しも有って、紅葉狩り堪能っ。
万年筆インク 2022年11月15日 | 文房具 某文具店兼書店を流していた時の事。文具コーナーの一角に、都会でしか見た事無い万年筆用インクが。以前に名古屋に出かけた時に購入した大正浪漫ハイカラインクの各色に、見た事ないゴーギャンレッド、ムンクブラック、ゴッホイエロー等々。ちょびっと(かなり?)心動かされたんですが、何分アルバイト給料日前、お小遣い支給前、ここはグッとこらえて店の外へっ。
VISON 三重 2022年11月13日 | 地域情報 (猿田彦珈琲で ケーキ&コーヒー)(伊勢の名物グルメ? 甘辛唐揚げ丼)友人に誘われて、三重県多気町に有るビソン(VISON)へ。オジさん2人、とりあえずモーニング(画像 上)ってことに。初めての訪問なので、足早に全体を散策。昼食時間になったので、フードコート風エリアで、伊勢の名物に仲間入り(?)した伊勢甘辛唐揚げ丼を。(画像 下)土曜日だったので、若い人達やカップル、家族連れで賑わっていて、オジさん2人はどうにも場違いな感じで。
全日本大学駅伝 2022年11月06日 | 日記 (画像は、今日の朝日新聞朝刊より)今日は、我が三重県を駆け抜ける全日本大学駅伝。手前味噌的理屈では、3大 大学駅伝の中でも、各地区選抜方式の出雲、一地方大会の箱根駅伝とは一線を画し、真の大学駅伝の王者を争う全日本大学駅伝。今日のお出かけは、通行規制に気をつけないとっ!
オミクロン株対応ワクチン接種 2022年11月05日 | 日記 今日の午前中、5回目の新型コロナワクチンを接種してきました。オミクロン株対応ワクチンだそうな。流石に午後3時過ぎ頃から、注射した左上腕部に軽い痛みが。過去4回のワクチン接種経験では、腕の痛みと少々の気だるさが。さて今回も、これまで同様、アルバイトや日常生活に全く支障が無い?
黒胡麻担々麺(紅虎餃子房) 2022年11月04日 | 菓子・グルメ 今日のアルバイト、大阪府寝屋川市に出張。先方には、お昼過ぎに到着の約束。んで、イオンモール四条畷に入って昼食。昨今の値上げブームなのか、どの店も結構なお値段。店頭メニューから選んだのは、紅虎餃子房の黒胡麻担々麺。甘辛味噌担々麺って感じで超美味っ。千円出して、小銭のお釣りがちょびっとだけっ。