父の日 2017年06月18日 | 家族 6月18日(日)の今日は、待望の(?)父の日っ。 3人の子供たちも、それぞれ独立して子育て真っ最中。 そのため、毎年恒例とはいかないものの、思い立った時だけ・・・。 一番親を困らせた(?)長女からは、毎年プレゼントが届いて。 はいっ、今年も感謝の手紙と伴に図書カードが届きました。 早速スマホのラインでお礼の一言を送信させていただきました。
クリスマスケーキ 2016年12月25日 | 家族 (いかにも甘そうな今年の我が家のクリスマスケーキ) 孫も大きく(中2と小6)なり、もうあのサンタさんは来なくなりました。 クリスマスケーキを買わせていただくのは、私たちの仕事っ。 今年のクリスマスケーキは栗入りに土台にチョコレートたっぷりのケーキ。 辛党の私、八分の一ほどいただいたんですが、もううんざりっ。 寝入るまでおなかの調子がイマイチで、梅干を1個食べました。
「関の孫六」系ステンレス爪切り 2016年10月12日 | 家族 岐阜県関市は、鎌倉時代から続く、「関の孫六」でも有名な刃物の町。 この3連休、愛知に住む長女が孫2人を連れて里帰り。 その土産に買ってきてくれたのが画像のステンレス製爪切り。 もちろん、「メイドイン関」「made in Japan」。 メーカーのHPでは、希望小売価格は1,500円(税別)って。 私、よく爪を伸ばしてる訳じゃないんですけど・・・。(伸ばしてるのかも?)
運動会中断 2016年09月24日 | 家族 (雨に濡れた小学校のグランド めいめい陣取った観覧席はそのまま) 今日は、小学校6年の孫の運動会の予定日。 前日から、天候が怪しくて。 昨日の天気予報では、一時的に小雨は有るものの概ね曇り。 ってことで、お弁当も準備して出かけたんですが、競技が始まった直後、 雨が降り出し止む気配無いどころか雨は強くなるばかり。 一時中断の対応するも、やや強い雨は止む気配無しっ。 結局、残りの競技は明日に延期ってことに。 家に戻って、今日のために用意したお弁当で昼食ってことにっ!
Honolulu Cookie 2016年08月13日 | 家族 月初め、孫たちが4泊6日でハワイに行き、お土産を買ってきてくれました。 レトルトでもよいから、ロコモコをお願いしてあったんですが・・・。 しかも、お土産はこの一箱だけっ! 餞別あげたのにっ!
ソニー・ウォークマン ポータブルドックスピーカー 2016年07月17日 | 家族 孫の一人が、本人も苦になるほど寝起きが悪くて・・・。 本人曰く「ミュージックの目覚ましが有れば起きられるっ。」 んで、家に有った遊んでいるスピーカーを活用して音楽の目覚ましの実験。 すると、家族もびっくりするほど朝すっと起きることができて。 実験の成功した音楽目覚まし、専用のスピーカーをせがまれてしまって。 早々に有効活用したいとの希望で、早速近くの家電量販店で買ってきました。 ソニー・ウォークマン専用のポータブルドックスピーカー。(画像) これで家族安泰なら、決して高い買い物にはならないはずっ。
父の日 2016年06月21日 | 家族 父の日の日曜日、その日は結局何もなく過ぎていったんです。 私、30歳代の子供が3人も居るんですが、娘は遠くに嫁いじゃってて。 しかも、それぞれ子育てに忙しく、父の日どころじゃないようで・・・。 って諦めかけた昨日の事、愛知に居る長女から封書がっ。 開けてみれば、図書カード(画像)と2人の孫からのお手紙がっ。 早速、LINEでお礼のメールをしたのでした。
バレンタイン・チョコ 2016年02月15日 | 家族 (孫からもらった手作りのバレンタインチョコレート 右のは余ったからとのこと) 昨日のバレンタインデー、例年のごとく2人の孫から手作りチョコが。 結構チョコ欲しいオーラ出してたのに、家内からは何もなし。 孫からの2個だけ。 仕事先では、机の上に小さいのが2個おいてくれてありました。 他に、「チョコ要る?」って聞かれ「要る!」って答えてもらったのが3個。 家内からは貰えそうになかったので、帝国ホテルチョコを買って逆襲(?)っ!
孫 誕生日 2016年02月02日 | 家族 今日は、2003年2月2日に生まれた最初の孫の満13歳の誕生日。 本人が選んだ誕生日ケーキは、フルーツ山盛りチーズケーキ(画像)とのこと。 もう中学1年生、少し生意気になってきて、プチ反抗期? 「教えて!」と持ってくる宿題も、時々難しくて・・・。 少しずつ離れていくのは、自立の証? 成長の証?
SONY WALKMAN NW-S14 2016年01月06日 | 家族 (希望の色が無いってことで、より安価なメモリー4GBタイプではなくメモリー8GBタイプに決定) 年明け2日の夜、犬山に嫁いだ長女が二人の娘(私にとって孫)を連れて帰省。 6歳と10歳の孫、帰省が決まった時からお年玉の心配が・・・。 10歳の孫は12月下旬が誕生日で、誕生日プレゼントとダブルに。 帰省をしたら、同居する中1と小5の孫たちのミュージックプレーヤーが気になって。 聞けば、お年玉の代わりにミュージックプレーヤーが欲しいとのこと。 操作も難しいし高価なものだからと一度は拒否したものの、諦めきれ無い様で。 相談検討の結果、誕生日プレゼントとお年玉を合わせてってことで手打ち。 んで晴れてソニーウォークマンを手にしたのでした。 案の定、借りてきたCDの音楽を、私のPCからインストールさせていただくことに。
クリスマス・イヴ 2015年12月24日 | 家族 今日は12月24日、クリスマス・イヴ。 二階に住む孫たちに声を掛けクリスマスパーティー。 もうサンタさんの正体を知ってしまった孫二人(中1と小5)、言いたい放題のプレゼント要求。 それでも、パーティーの間にサンタさんが来てくれて玄関先にプレゼントのパターンはこれまで通り。 プレゼントの中身を確かめると、早々にPCで正月の福袋を検討してました。 今年のクリスマスケーキは、家族それぞれの意見調整が成らず、それぞれ好きなショートケーキってことに。
シルバーウィーク 孫7人 2015年09月23日 | 家族 自分の結婚が比較的早く、3人の子供たちも早めに結婚。 んで、この歳にして3年前に孫が7人にもなってしまって。 孫の数では、友人知人ご近所では向かうところ敵無しっ。 このシルバーウィークには、その孫7人全員が集合しちゃって。 おかげで玄関は、毎日御覧(画像)の通りの状態っ。 これが本当の足の踏み場も無いって状態?
シルバーウィーク 2015年09月22日 | 家族 (勢ぞろいした7人の孫 全員女の子でなでしこジャパン状態) 全国的にシルバーウィークってことで、我が家も大賑わい。 愛知に嫁いだ長女一家、富山に嫁いだ次女一家が同時合流。 おかげで7人の孫が勢揃いっ。(そんな歳じゃないですよっ!) 上は中学校1年生、以下小学校5年生、4年生、1年生、年長さん、3歳の双子っ。 娘たちも気を使ってくれて、昼間はあちこちお出かけしてくれて。 シルバーウィークも後半になった昨日あたりから、こっちも疲れ気味。 部屋は散らかるし、騒がしいし、泣き出すし、走り回るし、もうヘトヘトっ。 今夜、そろって帰っていく予定なので、少々寂しさも・・・。(幸せってこういうこと?)
ホワイトデー 2015年03月14日 | 家族 (適当に10個のマカロンを詰めてもらったバレンタインのお返し) 先月のバレンタインデー、孫たちから手作りチョコをもらっちゃって。 んで今日はホワイトデーとのことで、無視しようとしたら、 家内から孫たちが好きなマカロンが良いとの要らぬアドバイス。 やむを得ず、出かけた帰りにマカロンを買うために、 伊勢市小俣町にあるササンボンさんに立ち寄るはめにっ。 小さなお菓子なのに1個160円、10個入り1箱1600円(税別)。 僅かな小遣いを削ってバレンタインのお返し、チョコなんかもらわない方が・・・。