***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

大晦日に思うこと

2007-12-31 14:10:56 | 吉井和哉

今年何回吉井さんに会いに行ったか?

去年と同じように書き出してみました↓


1月31日 THANK YOU YOSHII KAZUYAツアー:松山市民会館
2月12日 THANK YOU YOSHII KAZUYAツアー:静岡市民文化会館

8月25日 オールナイトニッポン40周年記念:日本武道館

9月2日 J-WAVE けやき坂スタジオ

9月8日 DoCoMo Hits from the Heart:スペイン坂スタジオ

9月29日 GENIUS INDIAN TOUR 2007:仙台市体育館
10月7日 BIRTHDAY 前夜祭・温野菜:横浜BLITZ
10月13日 GENIUS INDIAN TOUR 2007:名古屋旧レインボーホール
10月16日 GENIUS INDIAN TOUR 2007:大阪城ホール
10月24日 GENIUS INDIAN TOUR 2007:日本武道館
10月25日 GENIUS INDIAN TOUR 2007:日本武道館
10月28日 GENIUS INDIAN TOUR 2007:福岡国際センター

12月8日 ジョンレノン音楽祭2007:日本武道館

12月27日 吉井武道館2007:日本武道館
12月28日 吉井武道館2007:日本武道館




計15回。


意外に多かった。


このために、何日会社を休んで、何日家事を放棄し、何日学校行事を欠席したのかな。


って、めっちゃ後ろ向き~(笑)

吉井さんに対して前向きにならない自分が寂しいですわ。






明日は初日の出でも見に行こうかな。


晴れるといいな。
















『吉井和哉自伝 失われた愛を求めて』読後のその後

2007-12-30 13:59:52 | 吉井和哉

未だに分からないんですよね。


なんでこの本を出したのか。



この本を世に出すことによって何がしたかったのか。



傷つく人がいるだろうって、嫌悪感を持つ人がたくさんいるだろうって

そんなこと分かり切っていて、敢えて出した理由が分からない。






ふっ切れたことの記念?

自分の中での区切り?





この本を読んで吉井和哉が嫌いになる人はいても、好きになる人は
果たしているのでしょうか。



私はといえば、嫌いにならなかったし、でもあらためて好きにもならなかった。

吉井和哉と吉井和哉がつくった曲達の輪郭がクリアになったって感じただけ。





吉井ファンにとって、この本は踏み絵なのかな?












吉井武道館2007♪2日目

2007-12-28 23:34:56 | 吉井和哉・生!

行かなくてもいいくらい昨夜の吉井武道館に満足した私だけど
行かないわけがない12月28日の武道館(笑)


不良牧師のアーサー・ホーランド氏がまだ客席が埋まりきる前に登場し
「吉井和哉は星の王子様である」旨の話を披露。

星の王子様かぁ、、ちょっと照れくさいぜ(何故私が照れる笑)
でも、言えてなくもないかなって思ったりして(笑)




今日の吉井和哉はカッコ良かったです。

昨日とはうって変わって気合い入った出で立ちでした(笑)


ダルメシアン柄のハラコ調ブルゾンに黒Tシャツ、黒いピッタリした革パン
にブーツ(たぶん編み上げ)、昨日と同じ黒ストール。

カッコいいです。



北スタンド1階まで人がぎっしり入っているのを生で見たのは初めて。

客席下からいきなりステージだから、かなり近い。

意外とオイシイ席かも。


私の今日の席はアリーナA10の前から5列目。
端っこの方だけど、上手い具合に遮るものがなく吉井さんがよく見えました。
28日にこんないい席をゲットした強運な吉井仲間に感謝。


【Introduction】から会場の盛り上がりが凄い。

さすが28日。


音響も昨日の前半ほど悪くなく、周りのノリもすこぶるよくて、
前半気持ちいい汗をタップリかきました。



【ワセドン3】は北スタンドに向かって。
台に乗って歌う吉井さんはスタンドのお客さんのすぐ目の前。
目線の高さが一緒で近いのは、すっごい嬉しいけど目のやり場に
困っちゃうかもぉ~~~(笑)


途中『お尻かじり虫~』とか『ワセどんだけぇ~』とか、流行ものを
入れて、もはや【ワセドン3】はコミックソングなのか?(笑)

あのインディアンツアー初日の仙台で聴いた【ワセドン3】はもう幻なのね(笑)



で、昨日は草野クンを招いて歌った【大都会】、今日はバーニーと(笑)


「今日もゲスト呼びたかったけど、お友達いないし、いや、みんなロックインとかの
フェス出てるから無理だし、、、ホントは俺もそっち行きたいんだけど(笑)」

会場大ブーイング。

「ウケ狙おうとしてこういうこと言うから(笑)」

「ということで残念ながら今日はゲストいません」

会場から「えぇ~~~」と落胆の声。

吉井さんしばし固まって「じゃぁ、フェス行けよ」

もう、すぐ拗ねて可愛いんだから(笑)


バーニーの高音にはびっくり。

歌上手いンじゃん(笑)




楽しかったんですよ、うん。


でも、今日のライブ、28日の武道館だからって期待してたファンが多いと思うけど
今日のライブがその期待に応えてたかっていうと、どうだろう。


やっぱり昨日のサプライズは凄かったから、どうしたって今日はそれ以上のものを
期待しちゃったんじゃないかって。

まぁ、それは勝手に期待する方が悪いかも知れないけど。




私が感じたのは、昨日の後半あんなに感動した曲達、今日は昨日より声の出は
良かったけど、、、

なんていうか、歌がベターとして一本調子っていうか、音程が微妙に
外れてるというか、バンドのバランスも崩れてたというか、吉井さんが
無理矢理帳尻合わせてた歌もあったし。


今日の前半と昨日の後半が合わさったら最高だったなぁ、なんて変なこと
思ったりして。


それくらい今日の後半は自分にしては珍しく醒めてました。

う~~ん、なんなんでしょうか、これは。





まぁ、たまにはこういうこともあるよね。








<セットリスト>
【Introduction】
【Do The Flipping】
【Biri】
【I WANT YOU I NEED YOU】
【HOLD ME TIGHT】
【ルーザー】
【黄金バッド】
【TACTICS】
【ワセドン3】
【大都会】
【Help!】:ビートルズのカバー
【カナリヤ】
【NATURALLY】
【HIKARETA】
【マンチー】
【シュレッダー】
【Don't look back in anger】:オアシスのカバー
【バラ色の日々】
【WEEKENDER】
【FINAL COUNTDOWN】

Encore
【TALI】
【SO YOUNG】
【BELIEVE】
【バッカ】
【トブヨウニ】














吉井武道館2007♪1日目

2007-12-27 23:51:40 | 吉井和哉・生!


吉井武道館、初日。




もう明日は行かなくてもいいかな、というのがライブ後の感想。



いやいや、だって、お腹一杯ですから。

んもう、ここまでしてくれちゃうの吉井さん?ってカンジで。

さすが吉井武道館です。





今日の吉井さんの出で立ちは、ハッキリ言ってイケてません(笑)

登場時は黒いトレンチコートを羽織っていて、それを脱ぐと、黒いシースルーな
フリルシャツにインは赤Tシャツ、それに紺色のパンツ、黒いストール。

ワケ分からん組み合わせです(笑)


まぁ、これは明日に力を入れてるってことで許します(笑)




インディアンツアーとは真逆の、何のセットもないシンプルなステージ。



今日の席はアリーナB8の通路側。
ステージまでの距離はあるけど照明効果もバランスよく見ることが出来て
なかなかいいもんですわ。



吉井さん登場前のダイノジのエアギター、生で見れて得した気分(笑)
ホントに透明のギター抱えてるみたい。


でも、得したというなら、超サプライズの草野マサムネくん、これでしょう。


2番目に愛しの(笑)草野くん、武道館であなたの歌声が聴けるなんて。


吉井さんアリガト、大好きよ。



15周年のお祝いにということで、年末は仕事をしないのをポリシーとしている
草野クンを「昭和の歌謡曲を歌おう」という誘い文句で武道館に無理矢理招いて、

クリスタルキングの【大都会】をデュエット!


パートは、吉井さんが、あのサングラスの人で、草野くんがアフロの人(笑)
そりゃ当然ね(笑)



草野くんの声は本当にもう素晴らしいったらありゃしないです。

あそこまであからさまな高音披露曲ってのはスピッツの曲にはないですからねぇ(笑)

草野クンの底力を見せつけられた気がしましたよ。

吉井さんは変に張り合わず、わざとド演歌風なダミ声で歌ってくれて、それ、正解です(笑)

吉井さんの「俺の声は唐揚げみたい」というのが、「上手いこと言うなぁ」って(笑)

私、唐揚げ大好きですから~(笑)



でも吉井さんがまともに歌った草野くんとのハモり、鳥肌もんでしたね。


ホントに見事。


質は違えど、どちらも唯一無二なる最高のヴォーカリスト。

コブクロに対抗した『オオブクロ』(笑)、マジ結成してほしいです。



それにしても吉井さんと並ぶと際立つのはマサムネくんの生真面目な風情。

吉井さんも言ってたけど、真っ当な人生を送ったきた人なんだろなぁと、
会場にいる人誰もが感じたところではないでしょうか(笑)



ここまでで、このサプライズが一番盛り上がってたような(笑)




今日は全体的にちょっとグダグダしてましたね、吉井さん(笑)

「ダイノジってひとりかと思ってた」

「え~~~」

「知ってるよ、そんなの クックッ」

って、こういう、ひとりでボケ突っ込みする時はグダグダな日が多いです(笑)





歌の方は、声の出はまぁまぁだったけど、前半はなんだか音の響きがきつくて
吉井さんの歌声がクリアに聞こえず、ちょっと辛かったかな。




でも、後半はgoodです。音がクリアになって歌声が艶っぽく響きます。





【カナリヤ】泣きました。

聴けると思わなかった。

大好きです、この曲。
この歌の歌詞の一部をずっとハンドルネームとして使ってました。
後追いしたイエローモンキーへの思いが溢れてきて吉井さんの姿が滲んで
しょうがなかったです。


【NATURALLY】仕事での立場が変わって悩んでいた時に救われた曲です。
社内報の「好きな言葉」として書いた‘貫け自己流’
最近も悩むこと多しで、でも、またちょっと救われたかも。



字幕無しの【Don't look back in anger】がまたよかったです。
ツアーの時はまだ借り物のカンジがして感情移入が出来なかったんだけど、
今はもう完全に吉井さんの歌になったなって。
だから歌詞がグングン気持ちに入ってくる。



結局読んでしまった『吉井和哉自伝』、この後半のセットリストは
読んでいることを前提にしたものだったのかな、なんて思ったりして。



【TALI】積もうね、積もうね、と歌った吉井さん。
積めなくなった吉井さんの今の孤独を思うと切なすぎます。
シンプルな照明にその孤独がいっそうクッキリと浮かび上がって、
なんだか堪らなかったです。



【SO YOUNG】今の吉井さんが歌う、この曲。
万感の思いを込めた「SO YOUNG」の叫び。
心が震えるというのはこういう事をいうのかな。





【トブヨウニ】爽やかなこの曲がラスト。
運命を肯定的にとらえたこの曲。
未来への希望を託したこの曲がラストって凄く素敵です。





自分でも不思議なくらい本当に満たされたライブでした。







満たされて思うことは、積み続けたい、積み続けよう、




ただそればかりです。














<セットリスト>
【Introduction】
【Do The Flipping】
【Biri】
【I WANT YOU I NEED YOU】
【HOLD ME TIGHT】
【ルーザー】
【黄金バッド】
【TACTICS】
【ワセドン3】
【大都会】
【Help!】:ビートルズのカバー
【カナリヤ】
【NATURALLY】
【HIKARETA】
【WEEKENDER】
【シュレッダー】
【Don't look back in anger】:オアシスのカバー
【バラ色の日々】
【LOVE LOVE SHOW】
【FINAL COUNTDOWN】

Encore
【TALI】
【SO YOUNG】
【BELIEVE】
【バッカ】
【トブヨウニ】









『吉井和哉自伝 失われた愛を求めて』読後

2007-12-27 22:30:35 | 吉井和哉



結局、昨日読んじゃいました~(笑)

読み終わったのは夜中の3時。
今日も仕事だっていうのに我ながらこらえ性がないわ。



で、感想はと言えば、んーーーー、、




吉井和哉という人間は【与える男】ではなく【与えてもらいたい男】なんだな、


と。








近くにいて欲しいのは【与える男】



遠くから勝手に楽しみたいのは【与えてもらいたい男】







納得です。










『失われた愛を求めて』

2007-12-26 19:23:18 | 吉井和哉



やっとこさ買えたけど、読むのはお預けです。

まだ年賀状も書いてないので。





でも、ちょっとだけ(笑)




ふうん、写真も載ってるんだ。




パラパラ、、


パラパラ、、




おおおーーーーーーーーーーーーーっと





し、刺激強いわ(笑)







吉井武道館が終わってからゆっくり読みましょうかね















イブの夜は更けて

2007-12-24 23:28:02 | 吉井和哉


200mlのシャンパン。


三舐めした私は、心臓がバクバクになり、そのまま床で爆睡。

たぶん195mlを飲んだと思われるダンナは真っ赤になってソファーで爆睡。

一舐めした息子は顔をしかめ、猫のウエンディは匂いを嗅いで「ムハッ」と顔を背けた。


ヘタレな家族です。



夜更かしして読もうと思ってた『失われた愛を求めて』は、
近所の本屋さん3件回ったけどどこもまだ置いて無く、訊くと「品切れです」。

品切れじゃなく、入荷してないってことですね。


すぐ読めなくて、残念なような、ホッとしたような。





去年のクリスマスは吉井さんがボウインマンからの卒業を宣言したんですよね。



あれから一年。


吉井さんにとってどんな一年だったのかな。





そんなこんなで、一日早いけど独り言います。





「メリークリスマス」





               












イブ・イブ・ドライブ

2007-12-23 23:34:16 | その他


ラブラブ・ドライブじゃございやせん(笑)



え~、本日はイルミネーションを求めて東京の街を徘徊。


東京タワーのハートにキュン。

撮影スポットには達郎氏の名曲が流れ、たくさんのカップルが寄り添いながら
タワーを見上げてました。

みんなキュンしてるんだろうな。





六本木ヒルズのけやき坂から見た東京タワー。
通りは大渋滞。


LEDのクールなイルミは苦手だけど、ヒルズにはこれが似合ってますね。






飯田橋ガーデンエアタワーのイルミネーション。
地味な場所にあるから人も少なく、ゆっくりするのにイイ感じです。





東京駅前。ライティングによって色が変わる幻想的なツリーです。
【光都東京 2007 LIGHTOPIA】のひとつですね。
昼間も楽しめるお花のツリー。
車を停めていられなくて一番色のない瞬間のツリーを撮ってしまった(汗)




【光都東京 2007 LIGHTOPIA】からもうひとつ。
皇居外苑会場(和田倉噴水公園)のアンビエント・キャンドルパーク。
有名人や近隣の小学生が作ったランタンが静かに灯ってました。



噴水公園の周りを飾るおとぎ話に出てくるような木が可愛かったです。





日比谷公園の【TOKYO FANTASIA 2007】









日本一という42mの巨大ツリー。
これも刻々と色・模様が変わります。
ツリーというより、巨大テントってカンジかな。
めっちゃ凄い人出でした。





ミッドタウンの並木。
暖色系のイルミがホッとします。


明るい時間に見たこのツリーは「ちょっと・・」ってカンジだったけど、
夜はイケてます。


ダンナと、私、、じゃありません。
ストロボ焚いたらダンナと知らない女性のツーショットになってて爆笑。
いきなり中年のおっさんの連れになってしまった若い女の子、ごめんなさいね~(笑)

自分以外の女性とのツーショットを見るのって何か不思議な気分だわ。







これは、つい先日1から5までバラエティに富んだ成績表を息子にくれた
学校のツリー(苦笑)


シンプルで美しいです。






目と心を潤し、さて、明日は本屋に行くとしましょうか(笑)
















吉井和哉依存症診断

2007-12-22 22:07:03 | 吉井和哉



写真はROCKIN’ON JAPAN 1月号です。

今回の対談も面白いです。

9mm Parabellum Bullet(キューミリ・パラベラム・バレット)の菅原クン、
ただ者じゃない風情だね。

狂気をはらむ色気がある子だわ(子呼ばわり 笑)

吉井さんは、そりゃぁもう、狂気も毒気もやんわりと包み込んだ
円熟の色気っていうんでしょうかぁ(笑)


「黄色いスーツを着た米米クラブみたいなの」って笑える。



で、本題です。


マイミクのSさん(温野菜で吉井さんに頭撫で撫でしてもらったラッキーガール)に
教えてもらった吉井和哉依存症診断

やってみました。



以下、診断です。


和子さん(仮名)の吉井和哉依存度は、76%です。

ランク:A (A~E)

偏差値:70.1

順位:8位 (412人中)


総評
おめでとうございます。
アナタは吉井和哉ナシでは生きられない「吉井和哉依存症」です。
吉井和哉の一挙一動に惑わされ、ときには可愛さ余って
憎さ100倍になることも。

吉井和哉は所詮、他人です。
あなたの理想を押し付けすぎて犯罪を起こさないよう
気をつけてください。


和子さん(仮名)のラッキーアイテム


海パン


私は小島よしおですか?(笑)







っていうか、犯罪って何?



















【バッカ】を聴きながら

2007-12-21 16:13:39 | 吉井和哉



コンビニに行くたびに大量買いしてくる、チロルチョコの『京きなこ黒蜜仕立て』を
グニグニ食いまくっております。


【バッカ】はもちろんいいけど、ライブバージョンの【シュレッダー】も
これまたいいわ。



それにしてもさすが師走、私も何かしらギリギリの人となり、毎日慌ただしいったら
ありゃしない。

モバイルも久々にチェック。




『吉井和哉自伝 失われた愛を求めて』が12/25(火)に発売。






↑カズ君めっちゃ可愛い(笑)
お母様ったら、玉木宏くんに似てません?(笑)



こんな可愛かった子が41歳になって、いったいどんなことを書いているのやら。




正直怖いです、読むの






クリスマスプレゼントにはならない予感がする(笑)


















シングル【バッカ】

2007-12-18 23:27:55 | 吉井和哉


くぁ~~~~~

たまりませ~~~~~ん


ワセドンから続く【シュレッダー】のイントロ。


ゾクゾクするわ。



そのイントロに放たれる吉井さんの声ったら、もう。



ほんとにもう(笑)



いいね~。 ライブの音はやっぱりいいね~。





【バッカ】のPVは高橋栄樹監督の解説必読ですね。

映像を作り出す人の視点は美しいです。


それにしても、あがた森魚さんにも、松田洋治さんにも、RIZEのあっくんにも
気付いていなかった自分にビックリ(笑)この人達どっかで見た顔だなぁ、くらいで。

吉井さんバッカ見てるから(笑)



CDもDVDもなんてゴージャス。



こんな魅力あるCDがショップの目立たないところに置かれ、
スルスルとXマスが遠い日になり、たくさんの人の目に、耳に、心に
触れることなく終わってしまうのが、本当にもったいないし、悔しいって思います。



東芝EMIの営業さん、もっと頑張ってちょうだい。

CDショップがんがんまわって【バッカ】平積みして、熱い手書きポップを
飾ってちょうだい。


EMIのアーティストは吉井和哉だけじゃないって、分かってるけどさ、




分かってるけど、悔しいんだよねぇ。
















あーちゃんのベーグル屋さん

2007-12-16 13:29:49 | 美味しい話とか旅の話とか


美味しいですよ、ここのベーグル


ラップにくるんで冷凍しておいたものを水にくぐらせチンしてオーブン、


めちゃ旨です



外側はカリッ、内側は超もっちり

もっちり度が半端じゃないです。

食べ終わった時の顎の疲れが心地いいです(笑)


何もサンドしないでクリームチーズをタップリつけシンプルにいただくのが
私のお気に入り。





味自体も、サンドするものやクリームなどの味を邪魔しない、ほんのりやさしいものです。



この直径9センチほどの穴無しベーグルはひとつ200円。

安くはありませんが、食べれば納得の価格設定です。

信州にある工房で作られているため、購入は通販のみ。

http://www.lcv.ne.jp/~bagel/

ブログの写真も素敵です。





吉井さん、柔らかいカレーまんもいいけど、たまにはこういうの如何?









けだものだもの

2007-12-15 22:34:26 | 吉井和哉


カレンダー、作ってくれるの?


すんごい欲しいッス



でも、それ以上に欲しいのは『奇跡のドラゴン頭ツアー』、ZEPP TOKYOのチケット。


今日は会社で朝から時計とにらめっこ。

9時58分、ハンカチに隠した携帯を握りしめトイレに飛び込み、e+のサイトにアクセス。

スルスルと2階席の申し込みが完了

えっ?こんな簡単に買えちゃっていいんですか~~~(嬉)



・・・と思ったら、最後で

「大変混み合っておりますのでしばらく時間をおいてからアクセスしてください」








しばらく時間をおいたらダメなんだよーーーーーーー


何度やっても同じ。

虚ろな目でデスクに戻り、泣きながら仕事をしました(嘘です)




で、帰ってきてヤフオクを見てみたら、2階席がた~くさん出てるのね。

同じ人が何枚も出してたりするのね。




悔しいなぁ。


でも、最終的にそういう人から買っちゃうであろう自分も悲しいなぁ。



いっそのこと、年会費10万円くらいのFCつくって先行予約するってのはどうッスか?(笑)

その会費ならチケットの転売目的でFCに加入する人はいなくなるんじゃない?

一生懸命働いて会費稼ぐから






あっ、会員の年齢層高くなるからイヤですか?吉井さん










ピッツェリア・トラットリア ナプレ

2007-12-12 23:08:14 | 美味しい話とか旅の話とか


本日のランチはグルメサイトで評判の高いナプレというイタリアンレストランで。
ミッドタウンのGalleria1階にあります。

1時間待ちもアリとのことなので、11時前から待ち構えて開店と同時に入店。


開放感のある明るい店内はなかなかお洒落です。



イタリア人と思われる(笑)スタッフも雰囲気出してます。



薪窯で焼き上げた生地はカリッモチッでとっても美味しかったです。




でも、トマトソースやチーズ、トッピングは普通。

パンにオリーブオイルもバターも無しは辛いです(パンが美味しければ無問題)

それと、ピザは手が汚れるので小さな紙ナプキンひとつってのも辛いです。

もひとつ、紅茶がえらい不味かったです(イタリアンならエスプレッソ頼めってか)

さらにもひとつ(笑)、テーブルをぎっしり配置しているせいか店内がやたら騒がしくて
まともに会話できなかったです。




1,400円という良心的お値段のランチであれこれ言ってスンマセン




お店を出た時は入店待ちの長~い行列が出来てました。


さすがです


って、全然フォローになってないな(笑)