***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

昼桜&夜桜@慈眼寺

2009-03-31 23:39:07 | 美味しい話とか旅の話とか


最近、片方の頬がピクピクと痙攣しています。
ストレスが心の中に溜まっているようです



ということで、年度末の忙しい中、迷惑を顧みず本日は有給をとりました。



午前中はのんびりと近くの公園で桜鑑賞。


寒い日が続いているので、まだ3分咲きってとこでしょうか。
去年の今頃は満開でしたよね。


でも、蕾の初々しいピンク色も可愛いもんです。




可愛い桜に刺激され「あぁ、やっぱり桜はいいなぁ。癒やされるなぁ」と
今から見に行けそうな桜をネットで探してみたらば、ありました、

群馬県高崎市、慈眼寺の枝垂れ桜。

夜桜のライトアップもあるというので午後3時に出発です。
平日なので高速道路料金1,000円とならないのがちょっと悔しい。

慈眼寺は1250年の歴史を持つ由緒あるお寺だそうです。



境内の桜はほとんどが枝垂れ桜。
鐘楼と満開の枝垂れ桜がとても似合っていて一幅の絵になります。

昼間はそんな優しい光景ですが、



夜はこれ↓


超ド級の妖しさ。





そして、美しいです。

美しいんですけどね、
この世のものでない何かがあちらこちらに佇んでいるようで、
絶対ひとりじゃここにいられないなって思っちゃいました(汗)



慈眼寺は高崎ICから5分程、練馬ICからだと1時間ほどで行けます。


何とも言えないこの妖しさを味わいたい方、週末に如何ですか?




あっ、もちろん、ドライブのお供は“VOLT”でね。

高速走行に【フロリダ】がgoodですぜ






※大きな写真はこちらこちらです












寒かったり幸せだったり@スペイン坂

2009-03-29 23:52:51 | 吉井和哉・生!


行ってまいりました、TOKYO FM『ON AIR MUSIC CHART』
今年2度目のスペイン坂スタジオです。

写真はスタジオに向かう途中の看板。
テンション上がります。


整理券ゲットは、ちょっと並べばいいかと思ってたら、今回は配布が遅くて
待つこと1時間半。

今朝はすんごく寒かったんですよねぇ。
お腹とお尻にカイロを貼ってはいましたが、それでもじっと立ち続けてるのは
辛かったです。
まぁ、好きでやってるんだから仕方ありませんや。


整理券をもらったあと、集合時間までの間にタワレコへ行って
吉井さんのビンテージ風ギターを見てきました。

 

カッコイイですわぁ。




軽くお茶して、集合時間に戻り列に並んでいると、
今日もまた吉井さんが自らの運転でご来場。


カッコイイ~~~~

今日の車、色もスタイルも吉井さんにすっごく似合ってます。
前回の吉井さんらしくないステーションワゴンはこの車が納車されるまでの
代車だったんですかね(笑)


整理番号は10番台。
最初のグループで観覧ブースに入場し、パーソナリティさんの真後ろ2列目に
並んでいたら、前のご夫婦が「私たち後ろがいいんで、どうぞ」と。
ありがとうございますm(_ _)m


しばらく待って、吉井さん入場。
キャ~~ キャ~~~

黒いトレンチコートに黒のストール、インも黒。サングラスは外してテーブルの上。
髪の毛長いです。吉井さん髪伸びるの異様に早くないですか?(笑)
で、寝起きなのかボサボサ(笑)

ボサボサでもカッコイイです(笑)

お顔は、連日のプロモーションで少しお疲れ気味かな、と。


吉井さんは囲んでいるファンの人をグルッと見回しご挨拶。
みんな「キャァ」「キャァ」です。


私は最前列でかがんでいるから、顔がパーソナリティさんの肩あたりになって
もろ、吉井さんの真正面。

当然吉井さんはパーソナリティさんを見て喋ってるんだけど、
自分と目が合ってると大きな勘違いをするのがファンというものでありまして、

いやいやいや、そりゃもう、嬉しいったら、恥ずかしいったら、、

顔の両脇引っぱってリフトアップしようかと思っちゃいました(笑)



吉井さんは、交替で退場する時もみんなに手を振ってくれて、、、


なんて幸せな数分間






で、ナチュラルメイクでスポーツブラをしている様な女性がお好きだとか。




ナチュラルメイク? 


すみませんね、塗り壁で。



スポーツブラ?


そんなもんじゃ無理です、爆乳なので(爆)












オンタマな吉井さん

2009-03-28 21:52:55 | 吉井和哉


5日間連続放送のテレビ朝日『オンタマ』

超短い時間の番組だったけど、吉井さんが素っぽくて面白かったです。



上の写真は、“【ビルマニア】の5文字それぞれから始まる歌を歌ってください”
という指令で、【ル】の時に【夜明けのスキャット】を歌っているところ。
♪ル~ル~ルルル~♪がスタッフには理解されなかったようで
番組サイトでは『歌が浮かばず時間切れ』と書かれてたそうな(笑)
スタッフの方々、あの名曲を知らんのですかい?
っていうか、なぜ【ルビー】を歌わんのですかい、吉井さん(笑)


んで、【ニ】から始まる歌は、平井堅の【瞳を閉じて】


♪に~とみ~を閉~じて♪ってスッゲー無理矢理だけど、
ちゃんと瞳閉じて歌ってるし、面白いから許す(笑)





“マネージャー氏からの「いつも携帯を見ていますが何を見てるんですか」
というメールに返信してください”との指令。
「自分の携帯サイトに書き込まれてるファンからの励ましのコメントを
読んでるんですよ」と話しながらメールしてるもんだから、上手く打てず、
あぶないジョークもまたなんやかんやとウルサイだろうから止めとこう、
と入力した文字を消しているところ(笑)


しまいには「うるさい」「いいじゃん、仕事してるし、別に」とキレる吉井さん。
子供みたいで可愛い~~(笑)



「テレ朝はいいんじゃないかな」が噛みまくりの吉井さん。
果たしてそう言いたかったのかどうかも分かんないし、意味も分かんないし(笑)
でも、可愛いッス(笑)
2006年の吉井武道館でアルバムタイトル『39108』がカミカミだったのを
思い出します。
あの時も可愛かったなぁ(笑)




しゃがみ込んでカメラに向かって喋る吉井さんの後ろ姿。
レアですよね(笑)
こういうの可愛くないですか?(←アホですからw)



で、これ。
頭が天井にくっついちゃうのか、窮屈そうに立つ、この姿。


カッコイイですわぁ~~~(←ほんとアホですんませんw)





ということで、明日はスペイン坂に行きます。

六本木のリベンジですぜ(笑)












やっぱり、またチャンダラ

2009-03-27 23:55:49 | 吉井和哉



“VOLT”毎日毎日聴き続けています。


よく飽きないなぁと自分でも不思議なくらいに。

購入後これだけ聴き続けてるのはこのアルバムが最高かもです。



で、聴いているうちに、今はここがツボ、というところが出てくるものでして、


少々ぎうぎう状態の私にとって、ここ数日ツボになっているのが

【またチャンダラ】のチ~ン

吉井和哉が作り出した音楽の中でも最強と思われるこの脱力感(笑)


「なにやってんだかなぁ」的なヌケ加減がたまりませんです。



ストレスが溜まってきたな、と感じたらこのチ~ンをお試し下さい。

よーく効きます(小林製薬風に)。





チ~ン













祝!侍ジャパン

2009-03-24 19:01:28 | 吉井和哉



今日は風邪気味だったので仕事はお休み。


ラッキーでした。

そうです。WBC決勝戦の日本韓国。


5時間テレビに釘付けで、終盤はもう全身鳥肌立ちっぱなし。




延長10回の表、日本は2死2塁3塁。打者はイチロー。

ここは当然満塁策で歩かされるだろうって思いましたさ。


しかし、韓国はプライドなのか、イチローを甘く見たのか、真っ向勝負。

韓国に感謝。


イチローは見事に2点タイムリーヒット!

勝負あり!


最高ぉ~~~~~!



もう長いこと野球で興奮することなんてなかったんだけど、
今日は、ひとりで雄叫んで、手を叩いて、地団駄踏んで、歓喜の声をあげて、
ウルウルしちゃって、ハタから見たら、ちょっとアブナイ人でしたわ。

ほんっとに楽しかったぁ~。

風邪なんか吹っ飛んじゃったぁ~~(ような気がするw)




で、なんでこの日記のカテゴリが吉井和哉なのかって?
(誰も訊いてない?w)


いや、延長戦に入った時、私、日本の勝利を確信したんですよ。


だって、テレビに映し出されたスタジアムの電光掲示板の時刻がまさに



10:08




ねっ?ねっ?











また、またチャンダラ~♪

2009-03-22 20:42:21 | 吉井和哉




お彼岸なので本日はお墓参り。

お寺の庭は早くも春の香りでいっぱいでした。





お墓参りのあとは六本木へ。

小雨混じりの強風というあいにくのお天気でしたが、足取り軽く心はヘヴンリー。


だって、J-WAVEの『SAPPORO BEER TOKIO HOT 100』に出演する
吉井さんに会いに行くんだも~ん。



1年半前だったか、あの時は間近で歩く吉井さんが見られて大興奮。

幸せだったなぁ♪

今日も吉井ファンがたくさん集まるんだろうなぁ♪

今日はどんな吉井さんに会えるのかなぁ♪




出演は午後2時過ぎからということなので、けやき坂スタジオの近くで
1時15分くらいから待ち構えるも、それらしき人はちらほら、、

私を含め8人ほど。




あ、、あれ?


どして?


こんなお天気だから?


もしかして、吉井さんたら人気急落?

んな、アホな。





30分以上経過。既に2時10分前。



人は増えるどころか、4人になっちゃったし。


スタジオに人のいる気配もないし。





どしてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ?








あっ


ああっ



そ、そういえば、今日の出演、『けやき坂スタジオで』とは何処にも書いてなかった。

公開放送とも書いてなかった。






( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \





吉井さんに間近で会ってもいいように、シミ隠しのコンシーラー
3重塗りしてきたのになぁ_| ̄|○






あの場所で待っていた吉井ファンと思われる方々、


さぁ一緒に唱えましょう。





またチャンダラ~♪


またチャンダラ~♪











またチャンダラ~♪

2009-03-21 19:52:10 | 吉井和哉


仕事でブチ切れそうになった時



またチャンダラ~♪

またチャンダラ~♪




ふっ



吉井さん、サンキューですm(_ _)m






えーと、

アルバムの好きな曲投票、もう一票は【ヘヴンリー】に入れました。


そんな昨夜は、タワレコで音楽雑誌を購入。

4冊+フリーペーパーで大人買い気分です(←小さいw)



ただ今絶賛読み漁り中。



“ROCKS OFF”はレジで「1,365円は高ぇよ」と思ったけど、写真で納得。



有賀幹夫さん撮影のめっちゃカッコイイ写真が満載ですもん。

ただ、このインタビュー時の吉井さん、ちょっと不機嫌っぽくないですか?
アルバムタイトルについての会話なんて、おいおいって。

でも、ねっ、写真がいいですから、はい、全然OKです(笑)




“ROCKIN’ON JAPAN”は吉井さんによるVOLTの全曲解説、


の前に、写真(笑)

うひょぉ~~~

美しぃ~~~



前に山崎さんが「異常なまでの美麗フォト」と絶賛した写真は
これだったんですね。

キラキラの縄のれんみたいなもの(笑)と絡む吉井さんの写真なんて、
まるで高級ホストクラブの宣伝用ポートレートのよう。

って、褒め言葉になってないですか?(超汗)

いや、ホント、美麗ですよ、これ。



で、全曲解説。


私が最初に一票を投じた【ルビー】、この曲は

同年代の女性へのサービス曲

ってことですかい?





くぅ~

まんまと吉井和哉の罠に嵌っちまったよ~














一票は【ルビー】に入れました

2009-03-20 15:14:48 | 吉井和哉

もう一票はまだ悩み中。


“VOLT”ずっと爆音で聴いてます。

DVDも見ずに聴いてます(笑)




一曲一曲が潤ってますね。

詩も音も声も。

搾っても搾っても、搾りきれない果実みたい。




ということで、レビューもどき、書いちゃいます。

独断、偏見、無知、妄想、勘違い、切にご容赦m(_ _)m





【ビルマニア】

音がカッコ良すぎて、歌詞はあんまり入ってきません。
歌詞はどうでもいいやって乱暴なくらい、この曲が、音が、大好きです。

間奏で言ってる詩、載せてくれて嬉しいです。それでも分かんないけど(笑)




【フロリダ】

イッちゃってますね~、これは(笑)

“絶対今度の誕生日 盛大に祝ってもらおう”
ってのは、昔々の捻くれに対する開き直りか、はたまた懺悔か。
深読みしすぎ?(笑)

それにしても、レコード会社の人がよくこれを2曲目でOKしたなって。

普通の人(吉井マニア以外)はここで引きますぜ(笑)





【ウォーキングマン】

吉井さんのギター、すげぇカッコ良くないですか?
へぇ~。
こんなにルーズでヘヴィな歌い方も初めてかも。
へぇ~~。

吉井さんのブルース。昭和のハイカラな港町の、ちょっと潮っぽい匂いがします。

でも、やっぱりこれも引かれちゃいそう(笑)




【ノーパン】

必要なものは何か、
余分なものは何か、
飾るものをそぎ落としたときの快感、
落としきれない不安、

凄い歌詞。
ノーパンて言葉に惑わされちゃうのが勿体ないです。

転調のギター、これは何度聴いても鳥肌たちます。





【ヘヴンリー】

ああぁ、、出だしが、ザ・イエローモンキー。

この吉井さんの声、この曲、この詩、すっごく、すっごく心地いいです。
爪の先まで吉井さんが染み渡ります。

“そうもう一回”の“そう”

ここの響きと

“空に投げよう 抱えた花束”の“ば”から“Heavenly”への
急激な熱上昇

もうたまんないです。

吉井ファンだったら、絶対みんなそう。あっ、違いますか?(笑)

そんでもって、この歌、若き日のジュリーにも似合いそうじゃないですか。




【魔法使いジェニー】

全編通しのハイテンションが気持ちよすぎで楽しすぎ。

“正義の味方です”以外は英語歌詞として聴いてます(笑)
吉井さん、“正義の味方です”で変身ポーズする気でしょう?(笑)

いやぁ、文句なくノリノリ、イケイケ。

ライブで踊りまくりたい。
みんなで「T.M.P!」「T.M.P!」「T.M.P!」って。

で、“T.M.P!”って何?(笑)




【SNOW】

輪廻転生ですよね、これ。
終わりじゃない終わり方もいいです。

自分のお葬式に流してもらいたい曲のひとつになりました。

生まれ変わっても、また吉井さんの音楽が好きな自分でいたいなぁ。





【ONE DAY】

嘘っぱちじゃない自信に涙が出てしまった。

これ、【JUST A LITTLE DAY】と同じ視点からの歌かな、と。
【JUST ~】はそこからどこへ歩み出せばいいかを
迷いあぐねていたんだけど、
【ONE DAY】は大股で真っ直ぐな歩み、背筋が伸びてるの。

吉井さん、頼もしいな。




【ルビー】

吉井さんの中の誰がこんな詩を書かせるんだろか。

嘘も隠しもない求愛ソング。女の人からの。
クラクラする。
若くていい女に生まれ変わりたい。

最高に好きです。




【またチャンダラ】

吉井さんの幸福感が伝わってくる。
のびやかだなぁ。優しいなぁ。幸せだなぁ。

極上の映画を観たあとみたい。

素晴らしいラスト曲ですわ。





こうして、また新しい曲達が聴けて、

それがとってもとってもゴキゲンでイカしてて、


吉井さんのファンでいることに幸せを感じるし、誇りに思うし、



“VOLT”を生んでくれて、本当に感謝です。













VOLT

2009-03-18 20:44:46 | 吉井和哉


“VOLT”来ました。





今、一回聴き終わったとこです。




ふぅっ。

なんだろな、このアルバムは。

解き放たれ方が半端じゃないッスね。



今までの吉井和哉の音楽が起承転結のある大衆文学だとしたら

このアルバムは書きたいとこだけ切り取ったような純文学、


ってカンジですか。


すんません。ワケ分かんない表現で。






ぶっちゃけ、


スッゲーーーーー好きですわ




さて、これからヘビロテで聴き倒すとしますか。












この花の名は

2009-03-18 11:46:22 | 吉井和哉


“アリウム・ネオポリタナム”



仏花に入っていたんですが、可愛かったのでリビング用に搾取いたしました(笑)

ちょっとネギっぽいなぁ、と思ったら、アリウムというのは、タマネギ、
ネギ、ニンニク、ニラなどを含むネギの仲間の属名だそうです。

学名はAllium、英名はonion、ユリ科とのこと。





・・・・・・・・


・・・・・・・・




何書いてんだか





だって、まだ来ないんですもん。






VOLTぉーーーーーーーーっ





最速で来いよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ











引き続き吉井和哉でテレビ三昧

2009-03-16 23:58:09 | 吉井和哉


SPACE SHOWER TV『吉井和哉 SPECIAL ~VOLT~』では
“VOLTの絵画版”を披露してくれましたね。


油絵を制作進行中の吉井さんは薄手のトレンチコート姿。

帽子無しで嬉しいです。

絵の具が袖口に付いちゃってるような気がしたけど、
ロックスターはそんなの気にしない気にしない(笑)


1枚目に描き上げた【ルビー】


これ見た時、マジに「吉井さん天才かも!」って思いました。

【ルビー】のレプリカ、欲しいですぅ。


あとは、ノーコメント


いや、【ビルマニア】の絵についての大真面目なナレーション

「全体的にキュビズムなタッチで仕上がった作品」

っての、これ、すっごいウケました。



あっ、ウケるとこじゃないですか、ここ?(汗)



この“VOLTの絵画版”も面白かったけど

若い江原啓之さんにスピリチュアルカウンセリングを受ける、
これまた若い(25歳)吉井さんとか

メカラウロコ15の【JAM】とか、

それを見ている吉井さんのなんとも言えない表情とか、

お宝映像がホントに満載でしたね。





で、フジテレビ『めざにゅ~』はと言えば、

まず十条駅前で道行く人に『吉井和哉についてどう思うか』をインタビュー。

えええぇ? 十条駅って、最近しょっちゅう行ってる場所じゃないですか。
なんで私にインタビューしてくんないかなぁ。

インタビューの人がドン引きするくらい熱く熱く語ってあげるのにぃ(笑)



吉井さんの出演場面は、ほんのちょっとだろうとあんまり期待してなかったら、

“自分の生い立ちも含めた人生が音の周りから響いてくれれば”

なんて、素敵な言葉が聴けちゃったし、間に流れるライブの映像も
ナイスな編集だったし、女子アナのツッコミも面白かったし、

せっかくの地上波、こんな朝早くじゃなくて、もっとたくさんの人が
見てくれる時間の放映だったらなぁ、と思ったくらいgoodでした。


吉井さん「今の方が女の子も可愛いじゃないですか。
     自分と同世代の女性のファッション苦手だったんですよねぇ。
     あの太い眉とこんな(クリンとカールした)前髪の」

女子アナ「じゃ、若い女の子が好き、ということなんですね」

吉井さん「イヤイヤ、そうじゃなくて。ちゃんと聴いてください(笑)」

と焦りまくりながら否定しているの図↓


吉井さん、熟女を敵に回すとあとが怖いですぜ(笑)




バックで流れまくってたアルバムの曲については書きません。

っていうか、必死になって曲は聴かないようにしてたので書けません。




CDの封を開けて、爆音で聴くのを楽しみに楽しみにしてますから













吉井和哉でテレビ三昧

2009-03-15 19:24:54 | 吉井和哉

上の写真はMTV「吉井和哉 ミュージックビデオ・セレクション」から。


各アルバムについてちょっと照れくさそうに解説してくれる吉井さんは
金田一耕助風な帽子を被ってましたね。

「シャンプーするのが面倒だったから」
「シャンプーはしたけど髪型がきまらなかったから」
「髪型はキマったけど、なんとなく頭が寒かったから」

と、理由はいろいろあるでしょうが、綺麗な目が陰になっちゃうので
帽子は嬉しくないです。


それにしても、今更ではありますが、映し出されるアルバムごとの吉井さんの姿、
その変貌ぶりは凄まじいものがありますね。
特にあの坊主頭にテンガロンハット&チェックシャツは、ね




そして、昨夜のMUSIC ON! TV「GGTV -George's Garage-」。

またもや金田一耕助風帽子の吉井さんは、腰回りの引き締めに効果的という
ビヨンセダンスなるものを披露。



すっげー笑いました。

笑いながらも、ちょっと真似してカクカクしてみた私(爆)


でも、吉井さんのダンス、意外に(失礼!)カッチョ良かったですわ。

ぜひ、今後は“宇宙一周旅行”でご披露願います。




で、テレビ東京「JAPAN COUNTDOWN」の吉井さんは帽子無し。



渋谷さんに怒られるから?(笑)





さて、

今夜のSPACE SHOWER TV「吉井和哉 SPECIAL ~VOLT~」と
明日早朝のフジテレビ「めざにゅ~」ではどんな吉井さんに会えるのでしょうか。









美なるものは永遠なり

2009-03-13 20:24:12 | 吉井和哉


吉井和哉氏、怒濤の取材ラッシュでしたね。


なのに、私ときたら購入のタイミングを逸しまくりで、

“ROCKS OFF”や“音楽と人”や“Lucky Raccoon”は近くの本屋さんにも
TSUTAYAにも既に無く、

“MEN'S NON+NO G”はキム○クファンと思われたら嫌だったので購入せず、

“SPA!”はパラパラとページをめくったらヤバイ写真ばっかりだったので
急いでパタンして、何もなかったかのように棚に戻し、、


と、結局、この10日程でゲットできたのはフリーペーパーの“clip!”のみ(汗)




しかし、この“clip!”の写真、いいですよねぇ。


ツゥンとした空気の中に浮かび上がる吉井さんの白い肌、、

伏し目がちな瞳にかかる睫毛、、


そして、

シャンプーしたてだったと思われるホワホワの髪、、





さ、


触りてぇーーーーーー(笑)



ということで、表紙の写真は携帯の待ち受け画像とさせていただきました。





ちなみに私、この↓写真も大好きです。






昔も今も美しい人ですわなぁ。










卒業式だったり先行発表だったり

2009-03-11 21:22:25 | 吉井和哉



昨日危惧した通り、スーツのパンツのボタン、留まらなかったです。


でも大丈夫

卒業式(正しくは卒業証書授与式)が行われた礼拝堂がめっちゃ寒くて
コート着たままだったから(笑)


ホントに寒かったです。

誰ひとりコート脱いでる人いなかったですもん。
手袋したままの人も多かったですもん。

それなのに、校長の式辞が長い長い。
学院長の祝辞もこれまた長い長い。

って、有り難いお話しをしてくださったのに罰当たりな親ですみませんm(_ _)m


いや、マジメな話し、私はこの高校が大好きでした。

大学受験に偏ることない教育方針や歴史のあるチャペルに建築物、
クリスマス礼拝やツリーの点灯式、
そして穏やかな教師陣と伸び伸びとした生徒たち、、

ここで3年間を過ごした息子が本気で羨ましいです。

ここを訪れるのも今日が最後なのね

とか親の私が感傷に浸ってみましたが、
結局息子の大学はここなので入学式もここ。

また4月1日に行っちゃいま~す(笑)




兎にも角にも、、

♪卒業おめでとう ブラブラブラブラ♪


※大きな写真はこちらです



で、帰りの車の中でツアーの二次先行結果を見ました。




福岡初日、当選

焦ってヤフオクに手を出さないでよかったぁ(x_x) ☆\(^^;)





吉井さ~~~~~ん。


モツ鍋さ~~~~~ん(笑)