***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

インセプション@ちょっぴりネタバレ

2010-07-31 16:59:17 | 映画



ひっさしぶりに映画館へ行ってまいりました。

話題の『インセプション』

ちょびっと寝ちゃいました~(笑)

 

だって、夢の中の話なんですもん。

夢の中だから、なんでも有りなんですもん。


何でも有りっていうその意味では、映画自体もそうかも知れないけど、
映画が面白いのは、どんなに奇想天外でも嘘くさくても、
それは現実を描いているから。

緊迫感があるし、感情移入できるし、感動するし。

映画やドラマの「あ、これは夢を見てるんだな」って場面では
その夢が醒めるまでは、俯瞰というか、冷めた目で観ちゃうでしょ?
私の場合、この映画のほぼ全編を通してそれだったんですわ。

映像は本当に凄いです。
映画が5本くらい作れちゃうんじゃないってくらいの贅沢さです。

夢が何層にも複雑に入り組んで、容易に理解させないぞってとこも面白かったです。

が、そういう複雑さがあるかと思えば、世界中からメンバーを集める際の
チェックが稚拙な迷路を書かせるだけとか、現実が雑すぎじゃんって(笑)

ラストシーンも、途中で予想したそのもので意外性無し。

私はコマが回り続けると予想してたんですが、そこは観てる人に委ねたんですね。



とっても評価の高い映画なのに、こんな感想は自分でももったいないなぁって思いますわ。


寝不足だったのかなぁ










アイスを愛す(←涼しくなったでしょw)

2010-07-30 23:39:45 | 吉井和哉



本日、実習の帰り道に食べたレタスドッグ

実は初めてです(笑)

予想よりずっと美味しかった~




で、こちらも吉井さんがお好きというあずきバー。




アイスの棒はほとんどが中国製で白樺が多いそうですよ。

井村屋のあずきバーは“大納言”もイケますぜ





美味しいものついでに、

先日のカータンミニトークショー&サイン会でいただいたカップ麺 “究麺(きわめん)”


食べた後のフィルムですんません(汗)


楽しみにとっておいたのをあっさり食べちまった息子曰く

「カップラーメンの域を超えてる」だそうです。



食べたかったよ~




ロックスターの吉井さん、

コンビニで肉まんは買えても、カップラーメンは買えないんだろうなぁ










わっかんねぇ

2010-07-29 22:51:52 | 吉井和哉




『なんと、8月にまた・・・!』って、何?

ロックロック?


“吉井黄門”も意味分かんないし~~~



もう、何なのよぉ~~~~~






こういう時BBSがあったらなぁって思うわ。

それは何々のことだと思いますって誰かしらが書き込んでくれて、

「あ、なるほど~」って。





無くなって初めて気づく有り難さよ

 







めちゃめちゃ元気で何より♪

2010-07-28 23:49:52 | 吉井和哉
昨日の写真は後々支障が出るとまずいので削除いたしました。


無鉄砲な自信っぷりの割に肝っ玉は小さなヤツです(笑)




そして本日、


別機関での実習はとっても充実したものになりました。


“ファイト一発”のお陰かどうか知らんけど、気持ちいい疲労感です。





で、

吉井さんはこの方たちのライブに行ってきたと





もひとつ。




よく分かってない私が聴いてもスゲーと思えます。






うーーっ


早く吉井さんのライブに行きたいよーーーーーーーーーーー











吉井ファンは負けない

2010-07-27 19:56:50 | その他



本日は某施設にて、企業実習をさせていただきました。






で、


お昼の時点で帰ろうかと思ったくらい疲労困憊



いやね、実習そのものに疲れたわけじゃなく、
担当者の、ちょっとイジメ入ってない?って対応振りに神経使い切って
ゲンナリグッタリだったんですよ。

でも帰り道では

「私、3ヶ月あそこにいたら、あの部署で一番なくてはならない存在になる自信あるわ」(笑)




そんな無鉄砲な自信っぷりの自分が好きだったりします









女の賞味期限@カータン

2010-07-25 19:23:10 | 吉井和哉

本日はカータンさんのミニトークショー&サイン会へ行ってまいりました。

カータンさんは『あたし・主婦の頭の中』という大人気ブログの作者さんで、
今回のイベントは初のエッセイ本『女の賞味期限』の出版を記念して催されたものです。

『あたし・主婦の頭の中』は、爆笑必至の内容はもちろんなんですが、
その中ににじみ出ている、常識人であり、いつも細やかな配慮を欠かさないという
カータンさんのお人柄が私はとっても好きなんであります。




会場はブックファースト新宿店1Fのブルースクエアカフェ内イベントスペース。


拍手がわき起こる会場に登場したカータンさんは、スタイル抜群で美しい~。


美しいけど、本当にカータンそっくり
        


そして、

「こんな暑い中、私のために集まっていただいて、本当に、本当に、、、」と涙。



いい人だなぁ、カータンさん。

ブログでお馴染みのアイドル小林さんは、ホントにアイドル、いや、アイドル以上の可愛さ。
なんで編集者してるんですか?ってカンジ(笑)



ご家族の話やエッセイ本の裏話で笑わせて戴いて、最後にサイン会。

あらかじめ【○○さんへ】の○○を紙に書いて用意しておくのですが
私がそこに書いたのは、このブログのタイトル【吉井和哉的日常生活】(笑)

「あら、吉井和哉さん?お好きなんですか?かっこいいですよねぇ」とか

「私、イエロー・モンキー好きだったんですよぉ」とかね、

カータンさんのそんな反応が見たかったんですよぉ。




で、

私の番が来て、その紙をお見せしたところ、カータンさんは小さな声で、

「え~~~っと、吉井和哉さんて、どなたでしたっけ?








カータ~~~ン(爆)





これが、そのサインです。

「~さんへ」がないような気がする(笑)

カータンさん、お顔だけでなく手もネイルもとっても綺麗でした。
ちなみに指の毛は今朝剃ってきたそうです(爆)



美女3人

はいはい。ごめんなさい





楽しいイベントから帰ってきて、先程、『女の賞味期限』を読み終えました。

 
 
 


笑いと共感の嵐(あっちの嵐じゃないですよw)


そして涙。




とても素敵なエッセイでした






※シャッターを押してくださった方、ありがとうございました。
  会場ではちゃんとお礼も言えず失礼いたしました。








もういくつ寝ると...

2010-07-24 23:03:44 | 美味しい話とか旅の話とか



練馬の気温は今日も体温越え。

その練馬の中でも、大型団地の排熱が影響していると思われる我が家周辺の
暑さったらそりゃもうハンパ無いです。

でも、ババ様はエアコン全開で窓も全開




そんな本日のランチは、駒沢大学駅近くのタイカレーのお店ピキヌーにて。



通りから引っ込んだ分かりにくいところにある入り口。


その入り口を入った怪しげな通路の奥にそのお店はありました。

他に空いてる席がたくさんあったけど、
有無を言わさず相席の丸テーブルに案内され(笑)


いただいたグリーンカレー(800円)は普通に美味しかったです。
ラッシーはちょっと水っぽかったけど200円だから良しとします。

が、店内が暑い。

エアコンは一応かかってるけど、えらくゆるい効きで私も友人も汗ダラダラ。

耐えきれず早々に店を出てドトールにてしばし避暑タイム。


吉井ファンとしては、ここでレタスドッグを頼むべきなんでしょうけど、
それはやっぱ無理ってもんで(笑)



で、

本日の目的は、にご紹介したヘッドスパのベルシュヴーです。


今回は初回の緊張感もなく、気持ち良すぎてほとんど寝ちゃってました。

もったいないッス~



こちらはお誕生月のプレゼントで戴いたシャンプー。

200mlで3,800円という超高級品であります

自分じゃ絶対買えません。


ありがてえッス~~

 








サクランボと吉井和哉からの質問

2010-07-23 19:28:55 | 吉井和哉


クラスメイトにもらった超特大サクランボ

アメリカのレイニアチェリーという品種だそうです。

美味しかったので、パクパク食べちゃいました。
遠慮を知らない女です(汗)


ちなみに写真は別のクラスメイトの手です。

クラスメイトには、
ご主人が海外で何店舗もレストランを経営しているマダムもいれば、
20年以上タイの山岳地帯で暮らし、追われるように日本に戻ってきた女性もいます。

そして、女性10人の内6人がバツイチ(バツニも)。

なかなかに刺激的で楽しい学校生活であります





ということで、


『あなたが吉井和哉以外で好きなアーティストは誰ですか?』の答えは

草野マサムネくん

私にとって大切な大切な曲“チェリー”を創った人です。

 

 

で、

その前の『僕の作る曲のどこが(何が)好きなんですか?』

 

それは、


根っこのとこで嘘がないこと


時代に媚びないとこ

 

 

吉井和哉の作る音楽は決してカッコ良くないです。


でも、そのカッコ良くないとこがカッコいいんですよ。


愛しいんですよ。

 

 

あ~あ、

吉井さんたら、ヘラヘラしながらみんなのメッセージを読んでるんだろうな。

 

なんかちょっと癪にさわるわ(笑)











その写真、危険につき

2010-07-21 23:38:10 | 吉井和哉



吉井和哉、電車内で盗撮か!?
撮影されていたのは何故か男性の下半身ばかり。



な~んてニュースになっちゃいそうなモバの写真。

危険すぎるから、あれは(笑)




ということで、

体温より高い気温となった本日は、先日のピザのリベンジを兼ねて
イタリアンレストランで食事してまいりました。

  

旧友たちと、食べ続け、喋り続けること5時間。


美味しかったし、スッキリしたし。



朝食後、ちょっと目を離したすきに夕飯用のお弁当を食べられちゃったことも、

またお財布からお札を抜かれちゃったことも、

なんてことないさって思えたもんね~。


ははは。

 

 




主食はアイスクリーム

2010-07-19 18:45:15 | 吉井和哉



本日の気温、練馬は36.4度だったそうで、ニュースにもなってました


なので、お籠もりです。


フジフジ富士Qのレポもどきを仕上げ、


学校のレポートを仕上げ、


アイスクリームを食べ、


アイスクリームを食べ(笑)


アイスクリームを食べ(おいおい)



ああ、スレンダーな夏がまた遠のいていく~~~

 




で、

"フジフジ富士Q"のTV放映が決まったそうです。

■フジファブリックpresents"フジフジ富士Q”
■MUSIC ON!TV
■8月29日(日)22:00-25:00



夏の疲れがたまっているかと思われる8月下旬、

地味な吉井さんに癒してもらいましょうかね

 










残念がいっぱい

2010-07-18 22:53:21 | 美味しい話とか旅の話とか



残念その1

町田市の薬師池公園に咲く大賀ハスを見に行ったら、思いの外、道が混んでて
午前中に着けず、花はみんな閉じてしまっていたこと。






ハスの花は早朝に開花してお昼には閉じちゃうんですよ。




残念その2

薬師池公園で撮った写真が、ぜ~んぶホワイトバランスを間違えてたこと。
ちょっと青みがかってるでしょ?
液晶をチェックしたとき、何か不思議な色だなぁって思ったのに
気づかなかったなんて情けなさすぎるわ。




残念その3

期待を込めて食べたハロハロの新作『パチパチコーラ』がイマイチ、、
というかイマサンくらいだったこと。
コーラの風味がすんごく安っぽいんですもん。



※写真撮るの忘れました


残念その4

地元練馬のカフェで食べた“アンチョビとオニオンのピザ”
残念極まりないお味でした。



クタクタに甘く煮たオニオンがピザ生地にのってるんですけど
これはピザとして成立していない料理だと思います。

ついでに言うと、ジャガイモの冷製スープもちゃんと冷えてなかったし。



このカフェも併設しているイタリアンレストランも、緑に囲まれて
雰囲気はとってもいいんですけどねぇ.....。




美味しくないものを食べるとテンション下がりますよね。

私の場合、機嫌も悪くなって、しまいにゃ、ダンナにあたったりします(汗)



ということで、

残念だらけの1日となった本日でありました

 



昨夜食べたCOCO’Sのハンバーグステーキは美味しかったなぁ。




いや、吉井さんの残り香がしてたからじゃないですよ(してねえってw)

 

 

 

 


フジフジ富士Q@富士急ハイランド・コニファーフォレスト

2010-07-17 23:53:50 | 吉井和哉・生!







いきなりですが、


本日の夕食はここで(笑)



吉井さんの残り香を嗅ぎながらハンバーグステーキをいただきました




ということで、"フジフジ富士Q"のレポもどきはまた後日



あっ、一応、吉井さんの歌った曲だけ書いときますね。



【マリアとアマゾネス】
【Anthem】


違ってたらゴメンです(汗)









********************** 追記 ************************


いつもながら遅い追記でスンマセン。

では、どうぞ~




え~、予定通り12時半に家を出ましたら、当然ながら渋滞にはまちゃって、
開演の16時に間に合わないかなと思ったら、15時50分に無事到着して、ホっ。
(ダンナは近くの温泉で待機ですw)


席はアリーナの後ろにある石段の上の方で、ステージからは遠かったけど
眺めが良く、私にとってはかなり良い場所でした。

時折涼しい風の吹き抜けるコニファーフォレストは1万6千人の超満員。
特別に設けられた志村シートには志村クンの母校の生徒さんたちが
制服で参加していました。初々しいなぁ(笑)

 



『奥田民生』


トップバッターの民生ちゃんは、今日はチェックシャツではなく、
オレンジ色のTシャツを着て、飄々と、まるで自分の持ち歌のように
唄い、特に何も喋ることなく飄々と去っていきました(笑)
民生ちゃんが1曲だけのワケはなく、あっこれは最後にまた出るな、と(笑)

【桜の季節】

 

進行役は金澤ダイスケくん。
彼は寡黙な人なのかと思っていたので意外でした。




『安部コウセイ(HINTO)』

お初な安部コウセイさんは、志村クンぽい麦わら帽子に黒の上下、
胸にはひまわりの花がふたつ。なかなか素敵です。
彼も特に喋らず(笑) でも2曲とも熱かったです。

【虹】
【モノノケハカランダ】




『ハナレグミ』

この方もお初です。ハナレグミっていうのはソロユニット名なんですね。
ファッションは、やはり帽子にど派手なTシャツ&超ど派手なサリエルパンツ。

【ダンス2000】
【ルーティーン】



ここまで皆ほとんどMCなど無く、バンドでの出演ではないので
転換の時間も必要なく、スタスタと進行していきます。



『クボケンジ(メレンゲ)』

こちらもお初(ってお初ばっかじゃん)。
黒地にピンクの模様のTシャツにピンクのギターストラップがオシャレです。
そして麦わら帽子。志村クンへのオマージュかな。
クボケンジさんは、この日出演していたアーティストの中でフジファブリックとの
付き合いが一番長いそうで、その想いが込められた歌、特に
【赤黄色の金木犀】では、ちょっとウルっとしてしまいました。

【バウムクーヘン】
【赤黄色の金木犀】




『斉藤和義』

彼は普通に白Tシャツにジーンズ(笑) 超自然体(笑)
でも歌はさすがです。すっごい惹き付けられますね。
1曲目のギターもえらいカッコ良かったです。

【地平線を越えて】
【笑ってサヨナラ】




『ハヤシ(POLYSICS)』

POLYSICSはオレンジのつなぎに長方形のサングラスの方々ですね。
今日はハヤシさん以外も全員POLYSICSのメンバーから借りたサングラス
着用(笑) メンバーの名前入りだそうです(笑)
ハヤシさん、彼ひとりだけ映像加工しているんじゃないかって
凄く不思議な動きをしてました(笑)

【TAIFU】
【B.O.I.P】




『藤井フミヤ』

薄ラベンダー色のシャツに白いパンツ。薄目のサングラス。
大人な出で立ちです。
フミヤ君のお子さんがフジファブリックが好きなんだそうで
子供が【TAIFU】を歌ってるのを聴いて、『それメロディーとか
歌詞とか違ってないか?』って言ったんだけど、本物を聴いてみたら、
ちゃんと合ってたって(笑)
これ凄い笑えました。

フミヤくんの舌を丸くするようなクセのある歌い方が苦手だったんだけど、
それが今はほとんど無くなっていて、とても素直に聴くことができました。
ベテランのうま味はさすがってカンジでした。

【タイムマシン】
【若者のすべて】




ここで10分休憩。
次が氣志團の団体(笑)なので、転換が必要になるってことですね。



『氣志團』

全員黒の上下。暑そ~~~(笑)
相変わらずサービス精神旺盛で気持ちが良いなぁ、氣志團。
【ダンス2000】はいつもの振り付けで踊ってるし(笑)

翔クンと志村クンは10年くらい前に同じライブハウスで
働いていたそうで、たまにタイムカードを押してもらってたとか(笑)

「あいつは糠に釘みたいなヤツで、下ネタを言っても食いついてくるようで
来ない(笑) この【ダンス2000】もこれだけ軽快な曲なのに
なんか気が晴れないっていうか、もっと陽気になっていいじゃないかって(笑)
イキそうなとこで止めちゃう、みたいな、あいつらしい曲だなって(笑)」

「一番最初に俺に聴いてくれって持ってきた曲は【タケダノココロ】という曲で
なんていうか、民生さんと吉井さんが出会ったような曲でした(笑)」
って、意味分かんないから(爆)

その曲は、残念ながらテープがもう残ってないそうで歌いたいけど歌えない、
とのことでした(笑)

志村クンが自信を無くして実家に帰るって言ったとき、翔クンが
「帰るならその曲を俺にくれ」って言った曲が【茜色の夕日】だそうで、
志村クンは「帰るの止めます」と(笑)

この曲を声を枯らして歌う翔クンにまたウルウルでした。

【ダンス2000】
【茜色の夕日】

 


『和田唱(TRICERATOPS)』


グレーのスーツ姿で渋くキメた唱クン。
「富士山見えてるのになぁ、みんなからはそこの草で見えないんだ?草全部とりたいね」と
石段後方の杉の木を指さす唱クン(笑)
「いや、あれ草じゃなくて木ですから」とすかさず突っ込むダイスケ君(笑)

「僕の大好きな曲、歌います」と【陽炎】のイントロが、、
ああ~~、歌われちゃった~。
いままで【陽炎】が出てこなかったから、もしかして吉井さんが
って思ったんだけど、う~~ん残念。

でも、唱クンの【陽炎】とっても良かったです。グッと来ました。

【Strawberry Shortcakes】
【陽炎】



『真心ブラザーズ』

いつものカッコです(おいおいw)
『真心~』って、誰からも好かれてるアーティストだなって
こういうフェスにくると感じますわ。
穏やかに盛り上がるんですよね。
【線香花火】はスカパラホーンズが加わり更に盛り上がり。
完全にYO-KING節になってました(笑)

【TEENAGER】
【線香花火】



『スカパラホーンズ』

「私、こう見えてサーファーなんですよ」
って、ああ、ここで【Surfer King】ですか~。
民生ちゃんが加わってくれないかなぁと期待したけど、ダメでした。
いや、ホーンズだけでも楽しかったですけどね。
民生ちゃんのメメメメメリケン♪が聴きたかったなぁ(笑)

【Surfer King】




『PUFFY』

すんません。吉井さんの出番に備えてトイレタイムです。
なので、何歌ったか分かりません




『片寄明人』

まったく存じ上げません(汗)と思ったら、フジファブリックの
プロデューサーさんだそうです。
控えめに、胸の奥の熱い想いを歌に乗せ聴かせてくれました。

【花】
【サボテンレコード】





さあ、次は吉井さん。


西の空が赤く染まってます。

その夕日がステージ後方の北の空に反射して、オレンジに染まった雲が
スゥーっと上に伸びていました。

ステージの右手、東に見える山々には霞がかかり、この上なく幻想的です。
本当に綺麗です。

なんでしょ、この素敵過ぎるシチュエーションは。


“空の魔術師”

これから吉井さんをそう呼ぶことにしましょうか?(笑)



『吉井和哉』

イントロが演奏されだしても、もったいぶるかのようにまだ吉井さんは
登場しません。

「イエーーーッ」と走り込むように登場した吉井さんは、

地味です(笑)


シルバーグレーのショートジャケットに白いパンツ、インは黒の
VネックTシャツにKeYのペンダント&サングラス。
靴は見逃してしまった(汗)トゲトゲ履いてたのかなぁ(汗)

服はまぁ良いんですけど、2曲目でサングラスを外した顔は完全スッピンで、
まぁそれもいいか、なんですけど、何が苦手って、その髪型、
モバの写真は後ろを結わいてたのかと思ったけど違いました。
黒髪で右分けのとっても短髪。

吉井さんじゃなければ近寄りたくないタイプの人になってます
                  後に原因判明(汗)

で、1曲目の【マリアとアマゾネス】


カッコイイッス。あんど、エロいッス。

吉井さんの声、歌い方に凄く似合う歌ですね。
吉井さんがつくったんじゃないかって錯覚しちゃうような曲ですわ。


大型スクリーンにはクッキリとした富士山の姿が映し出され
「あのてっぺんに志村がいます」


ダイスケ君とのお喋りの中で、吉井さんは「僕も富士吉田によく来ます」と。
そうですか。それは良かったです。


2曲目は、空を指さし「三日月ーーっ」と叫んで【Anthem】

これを収録しているアルバム“CHRONICLE”は、モバでも写真が出ていたから
予習しておきたかったんだけど、TSUTAYAになくて未学習だったんですよ。
残念無念。

個性的な節回しはちょっと歌いにくそうだったけど、
志村クンへの想いを詩にズンっと込めた吉井さんの歌は、
胸の奥に染み込むような余韻を残してくれました。

吉井さんがステージを去った後のダイスケ君のコメントは
「凄かったですねぇ。演りながら鳥肌が立っちゃいました」

うん、うん。

 

ツアーまでには髪の毛伸びてるといいなぁ(笑)



【マリアとアマゾネス】
【Anthem】





『くるり』

トリですね。
ごめんなさい。吉井さんでいっぱいいっぱいになっちゃって
くるりの記憶は、声が掠れてたなぁくらいしか無いです。
すんませ~ん(汗)

【Sunny Morning】
【銀河】




ここであっさりと終了し、アンコール。

まず、フジファブリックのNEWアルバムから【会いに】という曲を
山内君のヴォーカルで披露してくれました。


そして最後に、民生ちゃんが再び登場。

民生ちゃんは事務所の顧問なんだそうです(笑)

「最後は嫌なんだよ」と言いながら歌ってくれたのは【茜色の夕日】


志村クンがリスペクトしていた民生ちゃんの【茜色の夕日】は、
楽曲が生き生きとして、水を得た魚とでも表現したらいいのか、、
うん、本当に素敵でした。


誤解を招く言い方かも知れないけど、
今回こうやっていろんなアーティストに歌われることによって、
今まで、志村クンの個性的な歌い方の後ろに隠れていた楽曲自体の良さが、
ストレートにあらわれ、あらためて志村クンの非凡な才能を認識することが
出来たんじゃないかって、そんな風に感じたりもしました。

 


終わった後、スクリーンに映し出された出演者の写真とともに
流れていた【若者のすべて】


そして、星空に打ち上げられた花火。



美しくて、切なかったです。

 







**おまけ**


買ったのはミネラルウォーター(250円)のみ(笑)
ピックは入場者全員に配られました。 



右上の白いのが、吉井さんが指さしていた三日月です(笑)




 





“bridge”と大渋滞

2010-07-17 08:30:14 | 吉井和哉



東京は朝から激暑です。
こりゃもう梅雨明けですよね。




で、

“bridge” 8月増刊号。

 
 

『ロック巨頭対談!』という、ファンでもちょっと気恥ずかしいようなサブタイトルの
吉井和哉×奥田民生対談は、
二人の距離感がそのまま会話のリズムとなっていて楽しかったです。

食べ物に譬えたロックの話も何気に深いし。

吉井さん、本当に静岡が好きね(笑)


それにしても驚いたのは、吉井さんの書いた字。

名前以外筆ペンっていうのがよく分からないけど、その名前以外は凄い綺麗じゃないですか。
筆ペンのせい?
もしかしてペン習字やってるとか?(笑)

志村クンが一瞬乗り移ったかのような上の写真とともに、
吉井ファンにはぜひチェックして戴きたいとこですわ(笑)




ということで、

本日はフジフジ富士Q


吉井さんは昨日から現地入りして楽しんでいるご様子。


吉井さんの【陽炎】が聴きたいなぁ。
民生ちゃんには【Surfer King】を歌って欲しいなぁ。



って、今、中央道の渋滞情報見たら東京から相模湖まで真っ赤の渋滞45kmですって


のんびりとお昼を食べてから出ようかと思ってたんだけど、
ちょっとやばいッスかね?







追記@AM10:00


中央道の渋滞が50kmになってる~~~~



こんなことしてないで早く行けってか?(笑)








吉井おじさん、偉い!

2010-07-14 21:31:43 | 吉井和哉



今日、学校から帰宅して10分以内に食べたもの


・スーパーで買った生クリームたっぷりのロールケーキ、8センチ

・赤城アイス(ガツンとパイン)、1本

・チロルチョコ(コーヒーゼリーと北海道チーズとバニラヨーグルト)、計3個

・不二家ルックチョコ(パフェアラモード1種ずつ)、計4個

・自家製くるみパン、1枚

・自家製梅ジュースの炭酸割り、1杯


無い頭使ってるからカラダが糖分欲しがっちゃうのよね~




で、吉井さんは6kg痩せた、と。






尊敬


マジ尊敬

 

 

いいなぁ、6kg減

 

 





ワールドカップのその後は

2010-07-12 22:48:01 | 吉井和哉



スペインのゴールキーパー、カシージャス選手の男泣き。

もらい泣きしちゃったわ。


オランダの監督が放心状態の選手ひとりひとりに声をかけてる姿にもジーン。




はぁ、終わっちゃった~。





ということで、

今日は半端無く眠かったです。


でも、学校では、先生の講義を一字一句もらさず真面目に聴いてる私、偉いです。

誰も褒めてくれないから自分で言っとく(笑)





で、

吉井さんの指紋は蹄状紋というそうで、日本人の約40%がこの形とのこと。


   蹄状紋

私の手指は、9本がやはり蹄状紋で、1本だけ弓状紋というものでした。


   弓状紋

ちなみに、弓状紋は約10%で、一番多い形は約50%の渦状紋なんだそうです。


   渦状紋




吉井さんの指紋を撮った、至近距離が撮影できる携帯用レンズというのは
こういうのでしょうか?






でも、なんで、こんなの持ってるんですかぁ~?




誰かに借りたとかぁ~?(笑)