***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

JAPAN&bounce&TOWER

2011-03-30 23:46:43 | 吉井和哉

 

 

 

本日はROCKIN'ON JAPAN 5月号の発売日。


フリーペーパーも欲しかったので新宿のタワレコへ行ってきました。

考えてみたら、電車に乗るのは地震後初めて(汗)

利用している地下鉄の新宿駅はホームが地下深くにあって、
帰りに見た、長い長い下りエスカレーターの先が薄暗くなっている光景は
天国への階段の逆みたいで、ちと怖かったです(大汗)

 

 

で、

戴いてきたフリーペーパー、
只でいいんですかい?ってくらい力入ってますね。

"bounce"は、吉井さんのルーツとか影響されたアーティストを
解説してるのが面白いし、



加えて、クラッとくるこの写真(笑)と、それに合わせたページの色使いが
とってもgood♪

 

 

 

"TOWER"の写真はミッチさん。

これぞタワレコ!な写真。

エレベーターの吉井さんがリアルでカッコよかったり、
レジで微笑む吉井さんが素っぽくて可愛かったりするんですが、
それでもやっぱり帽子はイカンな、と(笑)
吉井和哉に眉毛は必須アイテムですぜ。

 


"ROCKIN'ON JAPAN"はカラー12Pにわたってかっちょいいフォト満載で、
こりゃアイドル雑誌のハイソ版ですかい?って感じ(笑)

挑戦的な赤いコートの吉井さんはもちろんのこと、



この出で立ちでピースの意味不明ぶりと、
チラ見せしてる二の腕の艶めかしさがたまりまへん(笑)

ただ、全体的に表情がカタイ。それがちょっと残念ではありますね。



そして、山崎編集長のインタビューは、渋谷さん顔負けの誘導尋問式(笑)

『俺の音で行くぞっていう発想はどういうところから?』の突き詰め方には、
「絶対こう言わせてやる」という気迫さえ感じられます(笑)

でもこういうのって、ひらめきとか、何かに突き動かされるようにとか、
なんとなくいつの間にかとか、その人が持つ才能が非凡であればあるほど
そうなった経緯を具体的に言葉で説明するの難しいと思うんですよね。

そこをどうにか引き出してテキストで表現するところに音楽雑誌の
意味があるんでしょうけど。

 

で、せっかくの大特集に身も蓋もない言い方しちゃうと、

私の場合、アルバムについての解説は読まない方がいいかなって。

聴く前に先入観持ちたくないし、
以前の作品について「あれはねぇ」的な発言があったりすると(←よくある)
そのアルバムに惚れ込んだ自分は何だったの?って悲しくなるし、
次回作のとき、結局この作品も「あれはねぇ」になるんでしょって思っちゃうし、

まぁ、それを言っちゃうのが吉井さんのバカ正直で可愛いとこでもあるんだけど(笑)

 

 


とにかくね、

 

早く"The Apples"が聴きたいのよぉ~~

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 

 




前言撤回

2011-03-29 22:42:28 | 吉井和哉

 

 

“Flowers & Powerlight Tour 2011”

5月6日の仙台サンプラザホールと、7日の青森市文化会館の公演も中止なんですね。

 

会場の安全確保の問題等でやむを得ないんでしょうが、

大変な状況の中、その日が来るのを励みに頑張ってた人もいたんじゃないかと
思うと残念でなりません。

 

 

そして、吉井さん本人の辛さはどれほどのものか。


そんな時に、普通のなんでもない書き込みなんて出来るわけないのに...

 

自分の思慮の浅さが恥ずかしいです。

 

 

 

 

 

 


欲しいもの

2011-03-29 11:44:42 | 吉井和哉

  

スペースシャワーTV、4月の邦楽マンスリーアーティスト“VIP”は吉井和哉に決定!

特番やミュージックビデオ特集、ゲストなど4月は盛りだくさんでお送りします、とのこと♪

*********************************************************************

◆リクエストランキング

毎週1組、豪華アーティストをピックアップし、
視聴者リクエストによる人気上位曲のミュージックビデオをカウントダウン!
あなたの好きなアーティストのあの曲は何位にランクイン!?

【投票期間】 3月24日~3月31日

【ON AIR】 4月7日(木)18:00~
               4月8日(金)11:00~(リピート放送)

**********************************************************************

これ、複数曲リクエストしていいみたいですね。
取り敢えず、というか、無理矢理5曲だけ選んでリクエストしてみました。


しっかし、24日から投票受け付けてるのに、
モバの情報が28日ってのはちょっと遅いッスよね~

 

****************************************************
◆VIP

【ON AIR】 4月 9日(土)21:00~22:00
         4月14日(木)21:00~(以下リピート放送)
         4月20日(水)22:00~
         4月24日(日)20:00~
         4月29日(金)21:00~
         5月 7日(土)25:00~

****************************************************





TV、ラジオ、雑誌、たくさん露出してくれて凄く嬉しいです。



そんな中で忙しいとは思うけど、ピンク文字の書き込みがあったら更に嬉しい。

毎日ちょっとずつ、

かしこまった文章じゃなく、

ごくごく普通の、なんでもない書き込みが欲しいと思うのは贅沢ですかね

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 


ショックです

2011-03-28 02:37:24 | その他

 

 

草野クンが大震災による急性ストレス障害で倒れてしまったと。

 

http://spitz.r-s.co.jp/pop/201103/official_comment.html

 

 

なんてこと。

 

私なんかの何十倍、何百倍もの感性で受け止めてしまったんでしょう。

 

胸が凄く苦しいです。

 

 

今はただ、無理をせず、ゆっくりと治ってもらいたい、


そう願うだけです。

 

 

 

 

 


ちょっとだけ『MUSIC FLAG』

2011-03-27 23:41:20 | 吉井和哉

 

 

TOKYO FMの『MUSIC FLAG』を聴きました。

http://www.tfm.co.jp/flag/flag.php?catid=353&itemid=39197

 

4年間続いた番組は、残念ながら今日が最終回とのこと。

その最終回のアーティストが吉井さんで、ナビゲーターが堂珍くん。

素晴らしい〆ですね。

 

1時間みっちりの番組だから録音したかったんだけど、
現在我が家にはFMを録音できるツールはなく、ならばしっかり聴けばいいものを、
お昼を食べた後で、いつも以上に脳みそに血が行かず、
少しだけ記憶にあるものでもうろ覚え(汗)

半端無く適当なので、ちゃんとテープおこししてるブログがあったら、
そちらを読んでくださいませ。

番組は堂珍くんのナレーションと
(スタッフの質問に答えてると思われる)吉井さんの一人語りという構成です。

 


堂珍くん:

吉井さんの歌の中で一番好きなのは【雨雲】です。
この歌を聴くと元気が出るんです。うっとりと聴いてます。

(渋いところをついてきますねw)

 

初めて吉井さんに会ったのは、恒例になっている12月28日(吉井武道館)のライブの後で、
ライブが凄く良かったのでそれを言いたかったんですけど、
その時僕はもうペコペコするだけで(笑)、後で一緒にお食事をしたとき
それを話したら、「あのライブは10年に1回くらいのいいライブだったと僕も思う」って
言ってくれて。

(2007年の静岡ファイナルのMCで堂珍くんとカラオケをしたと言ってるので、
これは2006年の吉井武道館のことだと思われます)


吉井さんが優しいまなざしをするのはお酒を呑んでいるとき。

(お酒呑んでないときは鋭い眼光なのかなw)

とてもお酒が強くて、朝まで呑んでも、黒いロングコートをなびかせながら
スタスタと帰って行くという感じでカッコいいんです。

(一度でいいからその姿を見てみたいです)

 

吉井さん:

中3の時にエレキギターを持って、現在の44歳まで、いろんなジャンルの
音楽を聴いてきたんですが、その中でも自分の好きな質感というのがあって、
今回のアルバムはそれを出そうというのがテーマでもあるんです。

J-POPではなく、昭和歌謡。

【ACIDWOMAN】は途中に三味線を入れようとしたんだけど、
それはやっぱり怖いからやめて(笑)、
遊郭感ていうのかな、そういうのがどの作品にもありますね。


最近、斉藤和義くんとよく話すんだけど、民生くんもね、
凄くギターにもっていかれるんですよ。
みんな同じくヴィンテージもんが好きで、そんなに高くないという(笑)
自分も年をとってきたからヴィンテージに惹かれるのかな。


このアルバムをつくっているときに父性に目覚めました。

(bridgeでも父性について話してましたね。
変かも知れないけど、私は吉井さんには父性以上に母性を感じるんです。
感じるというより、それを求めてるのかも知れませんが・・)


10年ひと昔って最近よく思うんですけど、10年をひとつで考えると、俺はまだ
4回で、でも、あと4回やったらあの世行きじゃないか(笑)
一生って短いな~って。

でも、その中で、僕はいろんなことをやらせてもらって、
それは本当に有り難いなと思ってます。

(10年でくくったら誰だって短くなるってw)

そういう私は、毎年桜の時季になると、あと何回この花が見られるかなって思います。

あと、10回?20回?少ないもんだなぁって。

ちょっと似てるかも(笑)

 

 

で、

最近、吉井さんの話を聞いてると、話してる言葉がそのまま歌詞に
なってる歌が多いような気がするんですよね。

無理矢理作り上げたんじゃなくて、想いがそのまま歌詞になっている
って、そういう感じがします。

 

それと、

今日ラジオから流れた【LOVE&PEACE】

今更ではありますが、

その美しさに惚れ惚れと聴き入った私でありました。

 

 

 

 

 
 

 

 
 
 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 


義援金チャリティ@吉井和哉

2011-03-25 22:55:39 | 吉井和哉

 

 

吉井和哉×AmplifiedコラボTシャツを

東日本大震災の義援金チャリティアイテムとして再販売!

 

http://www.pgs.ne.jp/loveandpeace/index.html (PC)

http://www.pgs.ne.jp/loveandpeace/ (携帯)

 

 

吉井さん、動きましたね

 

 

このレディスのスタイル、ウエストシェイプ&ロングでいいなぁって思ったんですけど、
私がオフィシャルショップに行ったときはまだ発売前(泣)

それを買うことが出来て、プラス、収益金の全額が義援金として寄付されるなんて、
二重に嬉しいッス♪

ちょっとお高めなので、懐は痛むけど、寄付されると思えばOK、OK。


ということで、

早速、レディスのチャコール1枚と息子用にメンズの白を1枚注文しました。

 

到着は早くても5月中旬頃とのこと。

 

それなら、お腹と背中の贅肉を落とすのも間に合いそうだわ

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 


for your Collection

2011-03-24 22:09:10 | 吉井和哉

 

 

“ROCKIN'ON JAPAN”来月号の表紙は吉井さん。

「これ、何年前の写真?」

って勘違いしちゃうくらい若いというか、尖ってるというか、いい感じじゃないですか~♪


こりゃ、絶対買いですね

 

 

そして、 

朝日新聞の夕刊に掲載されている『for your Collection(国内ポピュラー)』

これは、今井智子さん、小倉エージさん、湯浅学さんの3氏が合議して、
毎月10枚を紹介するコーナーなんですが、

今日、そこに“The Apples”が紹介されていたんですよ。

吉井さんのアルバムが載ったの初めてじゃないですかね(違ってたらゴメンナサイ)。

 


自ら楽器のすべてを手がけた重量感のある音楽展開は、
原点回帰を物語る70年代のロックのエッセンスがそこかしこ。
自問しながら様々にメッセージを託した歌詞を含め意欲的。

なによりもボーカリストとしての存在感と魅力を増した。

 

上記のコメントは小倉エージさんから。

音楽評論家がどういう評価をしようが自分が聴いて良ければそれでOK、
と思ってたけど、吉井さんに近くないと思われる人たちのこの評価は、
やっぱり素直に嬉しいもんですわ。


 

でも、

私たちはいつ聴けるんでしょうか

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 


悩ましいよね~

2011-03-23 19:21:40 | 吉井和哉

 

 

昨日のお昼は、ひさびさに外でご飯を食べようかということで、
滅多にしないマスカラなんかして気合い入れたのに、

出かける寸前にダンナとちょっとしたことで言い合いになりボツ。

結局何処にも行かず、毛布にくるまりながらむくれてTVを見続けていたら
体がガチガチになっちゃって、

全然気は晴れないけど少しは体を動かさなきゃと、
今日は3キロ程離れた大きな本屋さんへ、吉井さんが掲載されている雑誌を
買いにいってみたら、

『CD&DLでーた』は3Pだけだったので購入は見送り、
『MUSICA』はインタビューは面白そうだったけど、帽子の写真が
好みじゃなく、「う~~ん、う~~ん、650円か~、う~~ん」と、
さんざ悩んで、結局購入はせず、


650円を惜しんで吉井さんをお持ち帰りしなかった自分が情けなく、
トボトボと下を向いて歩いていたら、

「あれ、こんなとこに靴屋さんあったっけ?」

って、見事に道を間違っちゃってて、結局すんごい遠回り。

そしたら、雨はパラパラ降ってくるわ、風は吹いてくるわで寒い、寒い、

 

「そんなに苛めるなよぉ」って上を見たら

 

この白木蓮。

空はこんなにどんよりなのに、なんて綺麗に咲いてんだろって、

すっかりじゃないけど、少し元気が出てきて、

 

 

駅前で義援金の募金活動をしてる女子高生たちがいたので、

「寒いのに偉いね」って、ちょびっとお金入れたら、
その100m先でも募金してる子たちがいて、
またちょっぴり入れたら、そのまた100m先でもやってて(笑)
でも、そのまま通り過ぎるのは一生懸命やってるのに可哀想だから
やっぱりちょっとだけ入れて、

そしたらその合計額は、さっきの2冊を買ってもおつり来るくらいになって、

だったら本を買うべきだったか、いや、これはこれで良かったんだ、
って自問自答しちゃって、

何かを買うのを我慢しようとか、買う分を募金に充てようとか、
普通の時であれば、それはとても良いことだと思うんだけど、
今、それが続いたら日本の経済はどんどん停滞、沈滞しちゃって、
結果、被災地の救済、復興のためにはマイナスになるんじゃないか、

だから、募金した上で、いつも以上に消費すべきなんじゃないか、

でも、我が家にそんな余裕はないしな~、とかね、

いろいろ考えちゃったんですわ。

 

ホント、難しいな~

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 


花と帽子とサングラス

2011-03-20 22:35:02 | 吉井和哉

                                                     

 

 

「さて、そろそろ夕飯の準備をはじめましょうか」

と、袖をたくし上げたところ、

左手首に腕時計が2つはまっておりました。

 

うう。マジで自分が心配

 

 

 

そんな本日はお墓参り。

 


お供えのお花は蘭系。
たまにはいいですね、こういうのも。


母が眠るお寺は早咲きの桜が満開。



いい香りがしてきそうな風景に、心が少しほっとしました。

 

 

こちらは、婚家のお墓の裏に咲いていたお花。

漂う香りは、なんと、“たくあん”の匂い

ヒサカキという植物だそうで、『探偵!ナイトスクープ』という番組では
「インスタントの塩ラーメンの粉末スープのにおいに似ている」と紹介されたそうな。

小さくて愛らしい花なのに

 

 

 

で、

 

たくあんの匂いの後で何ですが、

 

録画しておいた、"GGTV”見ました。

 

当然、吉井贔屓の私でありますが、

この帽子とサングラスはいけませんや(大汗)

 

一緒に見ていた息子曰く、

「吉井さん、眉毛剃り失敗して、隠すためにこの格好になったんじゃない?」と。

 

 

ち、違いますよね~?


 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 


ミュージックステーションに思う

2011-03-19 19:12:45 | 吉井和哉

 

 

1日経ってやっと冷静に書けます(笑)

 

ドラムが佳史さんだったことや(いつものメンバーが出てるんだから当たり前なんだけど)、
エンディングが何故か【SO YOUNG】だったことを、録画で初めて気付いた私。

どんだけ緊張して見てたんだか(笑)

(JUJUさん、吉井さんの歌の後、泣いてましたよね?)


 

「心臓が口から半分出そうなくらい緊張した」という吉井さん、

声の震えが出にくい歌い方、大正解だったと思います(←もともとそういう歌?)

 

 

いや、そんなことより何より、

昨日初めて【FLOWER】を聴いてみて、
吉井さんがこの歌を選んだ理由がよく分かりました。


なんて強い歌詞。

選曲したのは地震の起こる前だけど、
吉井さんが歌に込めた『生きる』ことの意味に違いはないですもんね。

歌を聴いているうちに涙が止まらなくなった自分にビックリしちゃいましたよ。

 

 

今回のMステについては、放送される前に批判的な意見もありましたね。

「歌なんか唄ってないで募金しろよ」

「被災者がどうやってTV見るんだ」

「悲惨な状況が分かってやってるのか」

 

そう言いたくなるのも分からなくはないです。

 

でも、募金や支援は大前提であって、
その上で何が出来るかということ。

 

被災者を助ける人たち、思う人たちが元気でいなければ、

もっと大きく言うなら、この国が元気でなきゃ、助かるものも助からない、

出来ることも出来なくなる、


この日の放送の視点はそこだったと思います。

批判を覚悟の上で放送を決断したテレ朝に拍手です。

 

実際番組を見て、意外にも【勇気100%】を聴いて力が沸き上がってきたり、
アーティストの誰もが本気で思いを届けようとしているその姿に胸が熱くなったり、

それだけでも、この放送には意義があったんじゃないかって思いました。

 

で、

私は当然吉井贔屓ですから、言わせてもらっちゃいます。




やっぱ、

吉井和哉は凄いな、と。

 

 


ミッチさんがTV画像をた~くさんUPしてくれてます♪

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

 

 


さぁ、今夜

2011-03-18 14:15:54 | 吉井和哉

 

送迎車の燃料補充が極めて困難とのことで、
今日からデイサービスの送迎が無くなり、利用できるのは
自力通所が可能な者のみとなりました


現実がヒシヒシ。

 

一方で、近所のスーパーなどは少しずつ平常に近い状態に戻ってきて、
一時は、お米も底をつき、こりゃ、前に大量買いしておいた粉でパンを焼いて
食いつなぐしかないかって思ったけど、
なんとか、お米も、お豆腐も、納豆も、おうどんもバナナも買うことが出来ました。

これについては、西に住む何人もの吉井友から心配するメールをもらっていて、
その優しい気遣いがジンジン心に染みました。
みんなありがとね。

知ってるあの人のため、知らない誰かのため、

いろんな形で人と人は繋がっているんですね

 

 

そして、

吉井さんの書き込み。

想いが伝わります

 

今夜歌ってくれる【FLOWER】を楽しみに楽しみに待ちたいと思います。

 

 

ということで、

今日のミュージックステーション、

 

少しでも多くの人に見てもらいたい。



だから、なんとか停電は回避されるよう、そのためには節電、節電。

 

でも、その時間TVはつけてミュージックステーションを見てもらいたい。

 

 

ああ、なんたるジレンマ

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

 

 

 


『bridge』

2011-03-17 22:26:38 | 吉井和哉

 

 

買いました。

本は買い占めがないから安心ですわ

 

インタビュアーはもちろん渋谷さんだけど、
今回は吉井さんの言葉が多いです。

珍しい(笑)

それだけ吉井さんがクリアな状態ってことなんでしょうね。


話しの中では「ワイルド・ライフ」が凄いツボでした(笑)
(そこじゃないだろって?w)

 

写真は前にブログで紹介してくれた、あのイケメンパッチアダムス♪

撮影も渋谷さんだったとはビックリです。


これ、いいですね~♪ 出来ればカラーにして欲しかったなぁ。

林檎になりたいわ~~

 



いや、薔薇がいい~


あ、やっぱ林檎(笑)

 


ちなみに、薔薇の花束を抱く写真、あれは吉井さん曰く
「赤ん坊を抱いている手つき」なんだそうです。
でも、渋谷さんは「いいなぁ!エロい!!」と叫びながら撮影してたそうな(笑)

渋谷さんに賛成(笑)

 

 

で、

明日はどうやらミュージックステーションの放送がありそうですね

 

 

そうなると、心配なのは大規模停電。

古い自家発電機がちゃんと動くか確かめてもらったりして。

 

 

 

って、

ノー天気なこと言ってて、すんません

 

 

節電、もっともっと頑張るから~~~~