***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

待ちCD来たる(嬉)

2008-04-30 23:45:30 | 吉井和哉


LIVE CD 「Dragon head Miracle」来ましたーーーー!!!

A*azonさん、ごめん!
郵便受けに入ってました~♪ って、送付方法メール便でいいんですかい?(汗)





いや、そんなことはどうでもよくて(笑)、


LIVE CD、

これ、最高ですわぁ~~。

むっちゃカッコいいッス。

完璧にLIVE CDです!(分かってるって笑)

ホントにこのツアーはミラクルツアーだったって、あらためて思いましたよ。



そのミラクルな空間にいられた自分は幸せ者です。

「吉井さ~~~~ん」のひとつは私の声ですから!

と思ってる人が何十、何百といるんだろうな(笑)



【人それぞれのマイウェイ】の歌詞を変えて歌ってたの気が付かなかった。

1年半前につくった時の吉井さんとは違ってるんだよね。

吉井さんは平凡でいちゃいけない人ですから。






大満足だった“Dragon head Miracle tour 2008”


吉井さんの歌と

バンドの音と

「幸せになるんだぞー!」が永久保存できてスッゲー嬉しいです。








待ちCD来たらず

2008-04-30 09:45:52 | 吉井和哉

ただいま、4月30日午前9時45分。


来ない!来ない!

LIVE CD 「Dragon head Miracle」がまだ来ない!


早く聴きたーーーーーーーーーーい!

今日は丸一日爆音で聴きまくりの予定なんだからーーーーーーー




お手軽にA*azonで頼んだバチが当たったのか?





腹立ち紛れにA*azonから前に届いてたメールを載せちゃうもんね(笑)


↓これ、LIVE DVDの出荷日変更案内メール。




いつから吉井和哉は俳優になったんですかぁーーーーーーーっ(爆)










ハイスクール・ララバイ

2008-04-29 23:24:45 | その他



ゴールデンウィークがいいお天気で嬉しいですね。


今日は、高校時代からの友人達とどっかプラプラしようということになり、
「そういえば、卒業以来高校へ行ってないよね」ということで、
実にウン十年ぶり(笑)に行ってみることにしました。



懐かしい駅を降りて



懐かしい路を通り



懐かしい川を見て




懐かしい校舎に到着。


部活で登校していた生徒達に行き会うと、男子生徒も女子生徒も笑顔で

「こんにちは~!」

と、私たちに挨拶。



不思議なくらい楽しかった思い出ばかりの高校時代。

その高校に今いる生徒達がとっても爽やかで、なんかやたら嬉しかったです。



「行って良かったね」と、別れ際のS子の言葉。


私もC子も「うん、うん」と頷きました。











好物は鰻の蒲焼き

2008-04-27 20:14:17 | 吉井和哉


チープ・トリックの武道館公演には草野クンも来てたのねぇ。※某所の草野クン日記より(笑)


会いたかったな~(x_x)☆\(--メ)ポカッ




私にとっては奇跡のようなその武道館の日からもう3日。

もう3日も経つのに、あの時の吉井さんの髪の毛、肩、指、膝、横顔を思い出すだけで
ホワワワワァ~~~~~ンとなります。

こんな風にして1年、2年幸せに生きていけるような気がします。





例えていうなら、

鰻の蒲焼きの匂いを嗅ぎながら白いご飯を食べる、みたいな。


そう、鰻の蒲焼きが吉井さんで、白いご飯が私の日常ね(笑)



う~ん、我ながらナイスな例えだわ









チープ・トリック at 武道館 AGAIN!で吉井さ~~~~~~ん!!!

2008-04-24 23:39:57 | 吉井和哉・生!

仕事をチャッチャッと終わらせ、駆けつけました武道館。


今日はスタンド席です。

ステージには白い幕が張ってあります。

そこにチープ・トリックのライブ映像が映し出されました。

場内、早くも熱気ムンムンです。




前列に男性ふたりがやってきました。


ひとりはとても背が高いです。


めっちゃカッコいい人です。



だって、



だって、






よ、よ、よ、



吉井さんなんだもーーーーーーーーーーーん!!!






ひぇーーーーーー!!!


うそーーーーーーーーーー!!!





右斜め前に、すぐそこに、吉井さんが、吉井さんがぁ~~~~~~~!!!







私の番号が40番、吉井さんは前列の41番。




ち、近すぎるぅーーーーー!!!





触りてぇーーーーーーーーー!!!







いやいやいやいや(笑)、本当にカッコいいです!



プライベートなので服装とかは書きませんが、今日のファッションは
もう、もう、最高に素敵です!

お顔も素敵です!

オーラ出まくりです!

昼間河口湖でバス釣りやってた人とは思えません(笑)

マジ、鼻血出るかと思いました(笑)



昨日と今日、1日でなんでそんなに変わるの?吉井さん(笑)




吉井さんがこっちを向きそうになると「ヒィ~」って後ろを向く私(爆)

こんな近くで吉井さんと目なんか合っちゃった日には絶対心臓麻痺おこしますから(汗)



吉井さんとの距離、昨日は最短30㎝、今日は最短10㎝(爆)


私、もうすぐ死んじゃうんでしょうか?神様

って本気で思ってしまった恐ろしいほどの幸運。



無理よ、無理!ライブどこじゃないわ~~~、困るわ、困るわ~~(笑)





という、心配は意外にも無用で、

チープ・トリック、凄く楽しんじゃいました!


昨日の前夜祭の時感じた年齢も、ステージが遠いせいか(笑)昔のままのように見えて
なんだかビックリです。

元祖ロビンは写真で見た30年前の武道館そのままの白いスーツ。
服のサイズは変わってるでしょうが(笑)


元祖ロビンのボーカル、凄いです。

声量ありまくりです。

艶っ艶っです。




お客さんの熱気も凄かったです。

ちょっとジンワリきちゃいましたよ。


そういいつつも、スタンディングしている私の斜め下には吉井さん(嬉)


手拍子を打ちながら、チラ見して


綺麗な指だぁ~~

あっ、前髪をその綺麗な指先でかき上げた~~~

すんごい好きなんだよ、吉井さんのその仕草ぁ~~~


なんてフルフルしてました(笑)


貧血おこした振りして倒れかかっちゃおうかって思ったりもしました(笑)




「ロビ~~~~ン!!!」と何度も叫んだのは、もちろんダブルミーニングです(笑)




“Surrender”


吉井さんの表情が見たかったです。






“Goodnight”がラストのライブは、吉井さんのことは関係なく本当に楽しかったです。











そうそう、吉井さん、

帰りの車の中でタバコが無くて焦りませんでした?



↑座席の下に落ちてましたよ、これ(爆)


お返しは出来ません。

吉井仲間に配り、残りは家宝にさせていただきますので。


ありがとうございました m(_ _)m











行ってきました、前夜祭♪

2008-04-23 22:45:23 | 吉井和哉・生!

チープ・トリック 「at 武道館 AGAIN!」前夜祭。


驚くことに吉井仲間のPちゃんも当選してました。

彼女はもちろん吉井ラブですが、昔はチープ・トリックにキャーキャーと
夢中になっていたそうで、当選になんの後ろめたさもありません(汗)



で、ちょっとうしろめたい私の入場整理番号は104番。

ご招待は100名ということだからお尻の方かと思いきや101番が先頭とな。


てことは4番(汗)

並んでいる人達の会話を聞き、その想像以上のチープ・トリック熱の高さにビビる私。

ヤバイです。
とても「吉井さんのファンなんですぅ」なんて言える雰囲気じゃありまへん。
完全アウェイです。



もう、ホント、すみません(汗)すみません(汗)
というカンジで4番目に会場へ入場すると椅子が10×10席くらい並んでまして、
前に小さなステージがセッティングされていました。
最前列はマズイだろうと思いつつ、でも、吉井さんを少しでも近くで見たいという
不埒な根性により、最前の中央寄りに着座。

すみません(汗)



始まる前にTV局の取材クルーがライトを照らしながら
「めざましTVですがインタビューさせてもらっていいですか?」と
私と右隣の女性に訊くではありませんか。

30年前のチケットを持ってきていた隣の女性は快諾。
「とても緊張してるので無理です。すみません」と私。
チープ・トリックの熱烈ファンの振りをしてTVに出るわけにはいきません。

左隣の男性も熱烈ファンの様子、、
その隣、左端の女性は、帽子も“Cheap Trick”、時計も“Cheap Trick”、
Tシャツも“Cheap Trick”、完全武装です。

私、いたたまれず、その左端の女性と席を替わってもらいました。
端っこの方がまだマシです。
「ええ?いいんですか?本当にいいんですか」と喜んでいただいて恐縮です。


進行は音楽ライターの男性。

まずは、東郷かおる子さんとチープ・トリック担当ディレクターであった
野中氏がステージに上がり、ご挨拶。

東郷かおる子さん、不老の薬でも飲んでるんじゃないかってくらい年取りませんね。



そして、ライターさんの「30年前はまだ少年だったこの方、吉井和哉さん、どうぞ!」に
会場は普通に拍手。
「キャー」とか「吉井さーーーん」といった声は聞こえません。
何人かはいると思われる吉井ファンもちゃんと心得てますね。


私も必死に平静を装い、ライターさんの目線を追って、ごくごくさり気ない
風情で後ろを振り向くと、、、

吉井さんが、すぐ横の狭い通路をこっちに向かって歩いて来るではないですか~。


席替わってもらっちゃってすみませ~~~~ん(喜)


ガン見してたかったけど、周りの人に吉井ファンと覚られないために、
チラと見たただけで視線を前に移しました。


見たい!見たい!スッゲー見たい!という気持ちを微塵も出さず、前を向く私。
偉いです(笑)


でも、神経は左横に超集中(笑)

吉井さん通過中。その距離、30㎝!



心肺停止寸前です(笑)




そしてステージに上がった吉井さんは、、、、



い、


イケてません(超汗)



全く気合いが入っていない出で立ちです。

まさか着替えてくるの忘れたとか?



アイボリーのコットンブルゾンにケミカルウォッシュ風ジーンズ(-_-)、インは微妙な丈の
プリントTシャツ、ピンクの模様(花模様?)の入った黒いハイカットスニーカー
(これはちょっと可愛いかも)、それに横長フレームの黒サングラス。

髪型は吉岡秀隆クン風。


お顔も気合い抜けまくりです。


つい2ヶ月前、熱いライブを繰り広げたあの吉井さんと同じ人とは思えません。

オーラ消えてます。



釣りの翌日ということでか、オフモードなのね、完全に。


チープ・トリックファンに吉井和哉のカッコ良さを認識してもらいたかった私は
ちょっとの間呆然としましたが、まぁ、これはこれで、滅多にお目にかかれない
オフモード状態の吉井さんに会えてラッキーと言えるかな、と(笑)。


しかし、いつもならサングラスの奥からお客さんの品定めをするのに、今日は
全然客席を見ずに横壁ばっか見てましたよね?吉井さん(笑)
年齢層高いから?(笑)




吉井さんは他のお二人と共に立ったままライターさんとトーク。


チープ・トリックの音楽にどう感化されたか、などを話し、、

ライターさん「そう言えば、吉井さんもロビンでしたよね?それはロビン・ザンダーの
ロビンですか?」

吉井さん「あっ、いえ、僕のロビンはロビン・クロスビーです。背がデカかったから、
おまえはロビンにしろ、って言われて(笑)でも、途中からはロビン・ザンダーの
ロビンです(笑)」

ナイスコメント、吉井さん(笑)


ライターさん「確かヒーセさんは初めてのライブがチープ・トリックだったって
言ってましたね」

吉井さん「いや、2度目のライブじゃなかったかな(笑)。
(客席に向かって)あっ、ヒーセというのは前やってたイエローモンキーって
いうバンドのベースなんですよ」

ここでクスッとやるとバレるので「へぇ」と言う私(笑)


吉井さん「“at 武道館”のアルバムで聞こえる黄色い声はみなさんの声なんですよね。
30年前の(笑)
今日も黄色い声があがるんでしょうね。あっ黄色じゃなくて茶色になってたりして(笑)」

吉井さん、面白すぎ(爆) 

いや、ファンの方すみませんm(_ _)m





そして主役であるチープ・トリックのメンバーのご登場。


待ってましたの歓声と拍手。


30年以上続いているバンド、もうそれだけで尊敬です。
もちろんみんなそれなりに年はとっているけど、現役のいい顔してます。

ステージ上に全員並んでの記念撮影。

促されメンバーの真ん中に入った吉井さん、撮影されてる間は
イカしたロックスターの顔になってました。

さすがです。


吉井さんはクシャクシャの笑顔で「スッゲー嬉しいッスね」。
可愛かったです。

以前対談したことのあるリックとは何やらたくさん言葉を交わしてましたね。


メンバー以外退場。

吉井さんが横を通過。またまた吉井さんとの距離30㎝。超幸せ(笑)


平静を装う私の心の声
「ヤダヤダ!行かないで、吉井さん!行っちゃヤダーーーーーーっ」




メンバーによるアコギでの生演奏。

“I Want You to Want Me”

私も一緒に♪cryin♪cryin♪(笑)

会場熱いです。

“Surrender”

吉井さんも裏で聴いてたでしょうね。

聴けて良かったね、吉井さん。


いやぁ、目の前での生演奏、それはやっぱり感動もんですわ。

ここに来させてもらって本当に感謝です。

元祖ロビン、声が艶々。びっくり、、と言ったら失礼でしょうか。
ギターのプレイもカッチョイイです。
ヒーセじゃないけど、老いてますます盛ん、ですね。


トークの後、ファンの方との質疑応答。

「ロビン、白いスーツはまだありますか?」
「実はあれ盗まれちゃったんです」

「健康管理はどうしてますか?」
「ロッカーに健康管理は不要です(笑)」

「NEWアルバムの際はツアーしてください」
「約束します」

といったところでしょうか。

そして、花束贈呈。
贈呈者は高校生くらいの女の子4人。どういう選定なんでしょ?(笑)


大きな拍手の中、横を通って退場するメンバー。

トムがやたら素敵で、ちょっとドキドキしちゃったりして(笑)


出口に向かう途中、Pちゃんが「あっ、あそこ、吉井さん」って
教えてくれて、見ると、関係者通路に吉井さんの姿が、、、


イケてなくても、やっぱ素敵です(笑)





あっという間だったけど、中身の濃い1時間30分でありました。


とっても楽しかったです♪




吉井さん、「明日の武道館を楽しみにしてます」って言ってましたね。


明日も会えたらスッゲー嬉しいなぁ。




そうそう、吉井さん、

オフモードなのはちょっと間だけですよね?



帰りにPちゃんとお茶しながら
「吉井さん、あのままずっとオフってことはないよね」
なんて話しをしてたんだけど、


そ、そんなことないッスよねぇ?










吉井和哉の声

2008-04-22 22:13:13 | 吉井和哉




強いて言うなら、“心の凸凹に絡みまくる声”というカンジかな。




てなこと想う私は、只今うっすらな記憶を辿りつつ、チープ・トリックを復習中。


蘇ります、
MUSIC LIFEよりもROCK SHOWを読んでいたエセロック少女時代(笑)
ピーター・フランプトンが好きでした(遠い目)




チープ・トリックには吉井さんの音楽の原点が見え隠れしてますね。



チープ・トリックに感謝です










当選してしまったーーーーーっ

2008-04-20 10:08:44 | 吉井和哉

“at 武道館 AGAIN! 前夜祭”

「完全に諦めた」とか言っておきながら、やっぱり諦めきれず期限ギリギリで応募。

我ながら、往生際の悪さ天下一品



でも、まさか、まさか当たるとは思わなかったよ~。




う、嬉しい(涙)

吉井さんに会えるぅーーーーーーー




もとい、チープ・トリックに会えるぅーーーーーーーーーー











もんもん@保護者会

2008-04-19 21:56:06 | 吉井和哉



HEEFESTは行かなかったのね。

いろんなことを想定した上での吉井さんらしい配慮。

好きだなぁ、そういう吉井さん



と、勝手に思い込み、吉井和哉好き度を増している私は、
本日有給をとって息子の高校の保護者会へと行ってまいりました。


委員決めをする年度初めの保護者会を欠席するのはアンフェアですもんね。


しかし、土曜仕事の私が土曜に活動する委員を引き受けられるワケもなく、
ごめんなさい、ごめんなさい、でご容赦いただくつもりだったのですが、、、

今年度は立候補がほとんどいません。
みんな下を向いたままです(笑)

いっこうに決まる気配の見えないその空気にいたたまれず
ついつい、なんとか無理をすれば出来そうな委員を引き受けちゃいました



ええ、ええ、そうです

小学校も中学校も、いつもそうやって引き受けてきましたよ。




保護者の身である吉井ファンのあなた、


あなたもそういうタイプでしょ?(笑)









お天気のせい、ということで、、

2008-04-18 22:18:52 | 吉井和哉


今日はHEEFEST 2008の日でしたね。

ヒーセ、ベースマン30周年おめでとう




おめでたいイベントなのに、HEEFESTのサイトに出演バンドとして
THE YELLOW MONKEYの名前が出てるの見て、ちょっと動揺してしまった私です。


すみません。小さい人間です。



吉井さんはお祝いに駆けつけたんでしょうか。




あー、もんもんするわぁ。











そう大したことじゃないけど

2008-04-15 21:45:59 | 吉井和哉



本日早退しました。




って、すみません、すみません。具合悪いもんで



あんまり天気がいいんで公園に寄り道して、お弁当食べちゃいました。



隣のベンチのオジサンが私のことチラチラと見てました。

(このオバサン、青い顔して弁当食ってるけど大丈夫なのか?)って顔で(笑)






見上げた八重桜がたくさんのプードルに見えちゃった。

見えません?



やっぱり具合悪いのかな。




あっ、吉井さん、

LIVE DVDの発売一週間延期なんて、どうってことないッスよ。



吉井ファンは待つことに慣れてますから










もんもん治って良かったね

2008-04-14 23:37:23 | 吉井和哉


吉井さん、今日は何処へお出掛けしたのかな?

早くも満開の八重の桜見物?

凛とした染井吉野も素敵だけど、ぽってりした八重桜も可愛いですよね。





可愛いといえば、黒いデカ唇の吉井さん、あれは可愛すぎます


他の男性が同じことしたら「ケッ」って思うんだろうけど(笑)


惚れた弱みっていうんですか。




で、明日の早起きは釣り?



いいなぁ、自由業の人は(笑)












リズム&ドラム・マガジン

2008-04-12 23:27:07 | 吉井和哉



チープ・トリックの前夜祭は完全に諦めました。

応募のメッセージを読んでいたら、あの当時の洋楽ブームに乗って
なんとなく聴いていた程度の私が応募するのはやっぱ違うだろう、と



そんなこと悩まんでも当選しないから大丈夫、ってか(笑)




で、写真はRhythm&Drumsのジョシュ&吉井さん。

対談を読んで、あのツアーに行けたのは凄く幸せなことだったんだって
今更ながら思いました。


ジョシュを呼んでくれて、ありがとう吉井さん。

吉井さんの後ろで叩いてくれて、ありがとうジョシュ。



音楽に疎い私だけど、ふたりの話よく分かりました。

「うん、うん」て頷いてます。




でも、ドラムの譜面は全然分かりません。

フィルの意味も分かりません。




そんな私がドラム本買っちゃってすんませ~ん












at 武道館 AGAIN!前夜祭!!??

2008-04-10 23:22:00 | 吉井和哉


■日時:2008年4月23日 受付:12:30 開演13:00 終演14:30
■出演:チープ・トリック、吉井和哉ほか
■内容:トークショー、演奏他
■会場:都内某所
■応募資格:(1)30年前の武道館公演(1978年4月28日、30日)のチケット所有者
       (2)「at 武道館 AGAIN!」公演(2008年4月24日)のチケット所有者

■ご招待人数:100名様




これ、行きたい!行きたーーーーい!

でも行けない(泣)

30年前のチケットなんて持ってないよ~~~。
私、まだ生まれてないもん(ウソ)


持ってる人がいるっていうのが凄いわ。


24日の武道館公演チケットも無いし。
購入して応募しても100人じゃ当たらないだろうし。
前夜祭のためにチケット買うのも、なんか違う気がするし。


でも行きたいなぁ。


滅茶苦茶行きたいけど、

奇跡的に前夜祭のチケットが手に入っても、吉井さん目当てに行くのは
チープ・トリックさん(さん付け 笑)に失礼な気がするし。



でも、吉井さんに会いたいなぁ。


会いたいなぁ。


水曜日は定休日なのになぁ。



うううぅぅ。


吉井ファンにとって、なんとも微妙すぎるぞ、前夜祭(汗)



吉井さん、嬉しいだろうなぁ。

大好きなチープ・トリックと共演できて。





嬉しそうな吉井さんの顔見たかったなぁ。

















鎌倉&逗子

2008-04-09 19:53:51 | 美味しい話とか旅の話とか


今日はちょこっと鎌倉散策なんぞしてきました。


写真は長谷(高徳院)の大仏さま。
小学校の時の遠足以来です。いったいあれから何年経ったのでしょう(笑)
外国人観光客の方が多かったです。
大仏さまを観た感想を訊いてみたい気がしたけど訊けないッス(笑)




銭洗弁財天(宇賀福神社)の入り口。
ここの参拝はダンナの希望です(笑)


境内までトンネルになってます。

 
奥宮の岩を支えているかのような一本の柱。これがホントの御神木?(笑)


奥宮の内部。湧き出している霊水でお金を洗います。


洗ったお金が何倍にもなるというんですから当然万札を洗わせていただきました。
欲深です(笑)でも1枚しかないところが悲しい(涙)



銭洗弁財天は、境内のあちこちに水場があるせいか、その名前の印象とは違い
とてもしっとり気持ちが落ち着く神社でした。



山の多い鎌倉には、通行のために山を切り崩した切通しという道が何カ所かあるそうです。


ここは、源氏山の化粧(けわい)坂切通し。
整備されていない昔ながらの道です。


こちらは大仏切通し、のちょっと手前(汗)
通常のルートの反対側から入ったら途中通行止めになっていて
肝心の場所に辿り着けなかったんです。
ここが一番行きたかったのに(泣)
次回リベンジ!



ランチは逗子マリーナで。


ここは何処?的なマリーナの路。
昔のトレンディドラマで見た記憶が・・。ちょっとバブルチックな匂いがする場所です。



お店は“予約困難なお店”のシェフとして有名になったあの落合シェフが
監修しているGRAND BLUE OCHIAI(グランブルーオチアイ)。



ウェイティングスペースは落ち着いた色調でお洒落です。


ほとんどのテーブルが窓際。
眺めは最高です。

いただいたのは復活祭フェアの特別メニュー(4,200円)

  

  

 

落合シェフには申し訳ないんですが、お味は私にはイマイチでした。
特にパスタ。茹で加減はベストですがオイルが酸化したような匂いと濃すぎる
味付けが重くて半分でギブアップ(私にとってかなり珍しいことです)。
生野菜の切り口が茶色いのは味ウンヌン以前の問題ですし。

スタッフのサービスも、良く言えば初々しい、はっきり言うとプロではない、
というカンジです。

でも、眺めはホントに素晴らしいです(汗)




食後はまた鎌倉へ戻って、長谷寺へ。




長く生きてるのに、この有名なお寺に参拝するのは初めてです。


回遊式庭園に癒やされます。
シャクナゲ、牡丹が見頃でした。
6月になると裏山一面に紫陽花が咲き誇り、通路には長い行列が出来るそうです。


見晴台からは由比ヶ浜が臨めます。


経蔵です。お経がぎっしり収められている回転式の書架を押しながら1回まわすと
お経を読んだのと同等の御利益が得られるということです。
もちろん回しました(笑)


大人にも子供にも大人気の和み地蔵さん。

 
弁財天が安置された洞窟、弁天窟です。
ここ、かなり面白いです(という言い方は不謹慎かな)
壁に弁財天と十六童子が彫られていて、その十六童子それぞれに家内安全、
恋愛成就、といった御利益があり、あやかりたい御利益の童子像の下にろうそくを
立てるようになってます。
金運上昇の童子の下に一番ろうそくが多かったのが、なんともでした(笑)

長谷寺は意外なほど見所満載です。




鎌倉散策、歩き疲れて足がガクガクですが、思った以上に楽しめました。


でも、まだまだ見たいところがたくさん。

次回はもっとコースをびっちり組み立ててのぞむ所存でございます