***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

別珍ジャケットが好き

2010-08-29 21:30:12 | 吉井和哉



本日は三陽商会のセールへ行ってまいりました。


このセールに行くのは数年ぶりです。

以前はバーバリーブルーレーベルが好きでよく着てたんだけど、
さすがにもうそういう年じゃないし、かといってバーバリーは
カッティングがおばさんっぽいし(←おばさんが何を言うw)
ということで遠ざかっておりました。

が、

服でもパーッと買わにゃやってられん気分のここ何日か。

チェックまみれになってやるぅ(笑)と意気込んで乗り込んではみたものの、
自分の服はピンと来るものがひとつもなく
買ったのはダンナのジャケットとお財布のみ


吉井断ちしているわけじゃないのに、ライブに行けない可能性大の私(涙)、

どこかで誰かが着ていたような濃紺の別珍ジャケットに
つい引き寄せられちゃったのよね~






ふぅ。


今夜は“フジフジ富士Q”の吉井さんに癒してもらいましょうかね。








ノーエアコン ノーライフ

2010-08-28 23:22:23 | 美味しい話とか旅の話とか




やっぱり私は“さんじとおまつ”方式と相性が悪いんだわね~


と落ち込みまくった翌日の今日は、
息子の高速道路初走行を兼ねて家族でドライブです



目的地は伊東の親類宅。


のんびりと9時過ぎに出発したため、東名高速は用賀からノロノロ状態。




横浜の手前で、出発してから既に2時間経過となり
ドリンクも飲み干しちゃったことだし、5キロほど先の港北PAで
休憩しようかというその時、






エアコンが故障しちゃいました




車内はすぐさま炎熱地獄です


窓を開けても、ノロノロ運転なので風はほとんど入らず、入っても熱風(泣)


水分補給無しの状態でこのまま高速道路上にいるのはやばいだろう、

ということで横浜青葉インターで高速を降り、東京へUターンと相成りました。




エアコン無しの2時間半。


いや~、本当にしんどかった~~~

 





家の近くで食べた盛岡冷麺。
美味しかったのに少し残しちゃいました。

この私が残すなんて、熱中症一歩手前だったかもです(汗)

 


 

昨日といい、




今日といい、








はぁ~~~~~ 

 

 

 

 

 

 


明日という字は明るい日と書くのよ

2010-08-26 19:34:06 | 吉井和哉



白山通り沿いに植えられたツツジが、あまりの暑さで枯れ枯れに
なっちゃってました


地植えの植物まで枯らすとは、あな恐ろしや。




そんな猛暑の8月もあと僅か。


皆さ~ん、夏休みの宿題は終わりましたか~~?

って、そんな若い子はいないか?(笑)





で、


明日は資格試験の日。

満点合格目指して頑張ります

(目指すのは誰でも出来るw)





そして、

“YOSHII ZENZAI”の結果発表の日でもあります。


3公演当選なんて贅沢なこと言いません。

 

1公演でいいから

ホント、1公演でいいから


お願い


私を“YOSHII ZENZAI”に連れてって~~~~









ただのバカは嫌いです

2010-08-25 23:57:37 | 吉井和哉

 


資格試験対策の超ハイスピード講義は小休止で、今日明日は
別講師による別科目の講義です。


しかし、試験に不安を覚える受講生(男:43歳)は一番前の席で
堂々と試験勉強。

穏やかに注意する講師に「俺のことは気にしないでいいから」と。


自分の行為が講師をどれだけ侮辱しているか、その愚かさに
気がつかない幼稚な男です



学校は毎日楽しいけれど、唯一、こういう人間と一緒に講義を受けるのが
たまらなく嫌です。

受講生の中には受講よりも生活支援給付金というものが目的のような
人が何人かいますが、普段はほとんど高イビキのこの男もその一人
であると思われます。

国の財源がこんな人間に使われることにもスッゲー腹が立ちます。



男、43歳、ピンキリですわ。






という本日のお昼は近くのタイカレー屋さん、『メーヤウ神保町店』にて。




外観も店内も、こざっぱりしたラーメン屋さんといったカンジで
タイカレーのお店という雰囲気は全くありません。




が、お味はちゃんとしたタイカレー。

美味しかったです




吉井さんは相変わらずドロッとしたカレーがお好きなんでしょうか?

 

このお店の周辺には中古レコード店が結構あります。

デモ作りの合間に、中古レコード店巡り&サラッとしたカレーでランチ、

なんてどうスか?











ハーフパンツ@おっさん

2010-08-24 22:28:09 | 吉井和哉



あの、


本当にどうでもいいことなんですけど、


Tシャツもしくはポロシャツに膝丈パンツ履いている中年男性って、
何故か皆太り気味で、お腹が出てません?


そして、あまり小綺麗じゃないの(



私が見た限りでは、これ100%の確率だったんですよ。




いや、だからどうってワケじゃないんですけど...







吉井さんは絶対膝丈パンツは履かないですよね?




履かないですよねっ?








エコになりた~い♪(“猫になりたい”の節で)

2010-08-22 15:51:55 | その他



本日、午前中は図書館で試験勉強



偉いな~私。

いつもながら誰も褒めてくれないから自分で言っとく(笑)




で、お昼。

ババ様の待つ我が家へ帰ってみれば、
当然のごとくババ様の部屋はエアコン全開で窓も全開(もう慣れっこよ)


では、そうめんでも茹でるかとキッチンに入ると、これが激暑

「いくら練馬だってこの暑さは無いでしょう?」

と、よく見たら、キッチンの足元温風スイッチがONになっていました(泣)



今日の我が家、全国でも一番の暑さだったかも知れないッス。




そして、「そうめんは氷水に泳がせなきゃね~」と冷蔵庫の氷ポケットを見れば、
満杯に入れておいたロックアイスが空っぽ



「お義母さん、氷、何かに使いました?」


「さぁ」


そう言うと思ったけどね





ということで、無理矢理こちらをどうぞ(笑)





13年前の草野クン。

ボタンを掛け違えてます(笑)



和むわ~










カモーン、21歳

2010-08-21 23:55:59 | 吉井和哉




ローアングルの吉井フェイス、
欧米人っぽいタレ目がエロくていいッスねぇ




で、



写真は、残念ながらタレ目じゃない我が家の息子。


秋田で無事技能教習を終え、
昨日、鮫洲にて自動車免許を取得してまいりました。


本日、初運転。

助手席に私、後部座席にダンナという布陣で池袋までドライブです。


いつもは嫌がる写真も今日は撮り放題
嫌がってる余裕なんて無いですから(笑)


同乗の私たちも緊張したけど、本人の緊張はその比じゃなかったようで、
太ももの裏がビッチョリになったと言っておりました。

狭い道で対向車が譲ってくれた時に「ありがとう」って手で合図するのが
すれ違った後だったというのが、なんとも微笑ましいでしょ(笑)

そうやって緊張しているうちは大きな事故は起こさないもんよね。




しっかし、自動車保険の全年齢ってメチャ高いわ~



早く21歳になっておくれよ~










深く静かに潜航せよ

2010-08-20 20:52:26 | 吉井和哉



18日から学校が再開しておりますが、その講義が以前にも増してハイスピードで、
5秒考え事したら、もうそこでジ・エンド

なので、自分でも感心するぐらい集中しまくってます。


若い頃こんだけ集中して勉強してたら、
私の人生は違うものになっていただろうな、なんて思ったりして。



で、脳みそに糖分補給のため、お昼のデザートは黒蜜&白玉。


黒蜜は波照間産の黒糖でつくってみたところ、風味が豊かでとっても美味でございました。
肝心の集中力も回復(した気がする)

さすがスピッツの歌にも登場する波照間だけのことはあります(笑)


疲れた脳みそに波照間黒蜜、お薦めです





ということとは関係なく、

吉井さんのアルバムについてのコメント、すごく明快ですね。

やろうとしていることがスッキリと整理出来ているようなカンジ。

今までは、どっか行き当たりばったり的なとこや
「勢いでやっちまおう」みたいなとこがありましたもんね←言っていいのか?w


いや、それも嫌いじゃないですよ。ええ(笑)



あ、そうそう。

プールで吉井さんを発見したら、

私は水中から限りなく近づきたいと思います










申し込んではみたけれど

2010-08-17 22:00:10 | 吉井和哉



モバイル会員限定ツアー“YOSHII ZENZAI”

とりあえず私の携帯からは申し込み完了。

やたら緊張して疲れましたです




で、

申し込んでおいてナンだけど、未だシステムがよく分かりません。

※公演日を変えて第3希望まで申し込み可能
※同一公演日を複数申し込みされた場合は抽選対象外となる場合がございます

「対象外となります」じゃなくて「対象外となる場合がございます」
ってことは同一公演日の複数申し込みは可能なの?
申し込んだもん勝ち?

とか、

第3希望まで申し込んだ場合と第1希望のみで申し込んだ場合とでは
当選確率が違ってくるの?

とかね。

一応、安全を見て3公演変えて申し込みしたけど、
なんかスッキリしないわ。



こんな風にウダウダ言う可愛くないファンは当選しないんだろうな~。




でも、言っちゃうんだよね~











現実逃避@フォーシーズンズホテル

2010-08-16 23:47:10 | 美味しい話とか旅の話とか




今年の夏休みの現実逃避はフォーシーズンズホテル椿山荘での1泊2日。

昨日今日と過ごしてまいりました。


予約はいつものごとく一休さんです(笑)




いきなりですが、私、このホテルのエスカレーターホールが大好きです。


無機的なエスカレーターがこんなにシックでお洒落な空間になってるんですもん。
用もないのに上行ったり下行ったり(笑)


  
各階で趣の異なるエレベーターホールもなかなかです。




お部屋はコンサバトリールーム。

 
ベッドルームの向こうにはアトリウム式の独立したリビングエリアがあります。

部屋に入った瞬間、ダンナも私も「ほぉ~」と感嘆。
奥に見える緑と高低差による立体感が本当に素敵なお部屋でした。




大理石の床のリビングなんて初めて。お金持ちの家みたい(笑)




お部屋の中の植栽っていいもんですね。
1階に見えるけど、ここ5階です。




寝間着は浴衣仕様と、この作務衣っぽい上下の2種類。
これ、とっても着心地がよかったです。




浴室はオーソドックスです。シャワールーム有り。




アメニティは嬉しいロクシタン。バーベナシリーズがいい香りでした。
もちろん全部お持ち帰り(笑)





残念だったのは備え付けのコーヒーがブルックスだったこと。
我が家と一緒じゃ非日常感無さ過ぎです(泣)
でも、1Lのエビアンは1,050円という素晴らしい非日常感(汗)




ブランチはカップラーメンwだったので、お腹が空いて空いて(笑)

 
ティータイムはちょっと贅沢にロビーラウンジの“ル・ジャルダン”で、
私はアフタヌーンティーのセット、ダンナはジュースだけ(笑)



そのグレープ&ペアのフローズンジュースがと~っても美味でございました。





夕食はホテルだと高いので、外に出て江戸川橋近くの“ビストロ ソレイユ
という小さなお店で。


 
 
お料理の盛り方とか、あんまり気にしてないのがビストロって感じでいいですわ(笑)

料理4品(二人でシェア)とスープ、パン、デザート&ティで5,770円という
リーズナブルなペアセットは、ボリューム満点でどれも美味しかったです。


メインの“子羊のトマト煮クスクス添え”は、子羊の風味が苦手な私でしたが、
唐辛子を原料にしたアリッサというペーストを加えると激旨に変身。
アリッサ、凄いです。




翌朝は朝一番(6:00)にスパへ。

今回のプランは1泊朝食付きでスパ施設も無料で使用できるものなので
しっかり利用させてもらいます。


スパのラウンジ。ドリンクなどがフリーでバスローブのまま寛げます。

いかにもお金持ちそうなマダムが「今日は混んでるのねぇ」
と会員であることをさりげなく誇示しておりました(笑)

ちなみに、このスパの会員になるには、個人会員の場合で
入会金・保証金5,850,000円と年会費252,000円が必要なんだそうです(激汗)

誇示したくなるのも分かる気がする(笑)




温泉です。シティホテルで温泉て珍しいですよね。

伊東から温泉を直送しているそうです。サウナもあります。
備え付けのシャンプー類はアロマセラピーアソシエイツ。
ゼラニウム系のいい香りがしました。




開放感と優雅さが共存するプール。天井は開閉式だそうです。
ドライとミストのサウナもありました。




屋外には露天風呂。

気持ち良すぎです。



まさに非日常的といったスパでしばし過ごし、

朝食は昨日のティータイムと同じく、ル・ジャルダンで。


最初テラス席がいいかなと思って外に出たんですが、8時だというのに
既に凄い暑さで断念。

近くのテーブルの外人さん(♀)が、お茶碗のご飯を漫画みたいに
てんこ盛りにしてたのが微笑ましかったです(笑)


ここ、雰囲気は申し分ありません。

が、ブッフェのメニューが拍子抜けするほど少ないです。
前回のホテル(ウェスティン)の朝食ブッフェと比べると品数もお味も、そらもう雲泥の差。

う~ん、残念。




朝食後は腹ごなしに庭園を散策。

でもぶっ倒れそうに暑いです(汗)


なのですぐ日陰に移動。


この手摺り、よく見ると金属の周りに竹の筒をかぶせてあるんですよ。

さりげないけど、これが名園の気遣いなんですね。





日陰も耐えられなくなり、逃げ込むように入ったチャペル。

素敵だわ~。

ここでもう一度お式を挙げたいわ~(笑)





てなカンジの1泊2日。

お部屋もお庭もスパもスタッフの方の笑顔も、本当に素晴らしかったです。

(難は朝食メニューと部屋のコーヒーぐらいw)



ぜひ、また泊まってみたいと思うホテルでありました

 







ああビックリ@東京湾大華火祭

2010-08-14 23:59:57 | 美味しい話とか旅の話とか



本日は東京湾大華火祭へ行ってまいりました。



勝どき駅で降り、15分程歩いて晴海第2会場に到着。

花火の打ち上げ場所に一番近いのは晴海主会場ですが、
そちらは入場整理券が必要。無くても入れる会場で一番近いのが
この晴海第2会場になります。

到着した午後2時半の時点で、場所取りシート等で9割方埋まっており、
隙間に少人数用の場所が何とか確保できるかなという状態でした。
会場は当然ながら禁煙で、イスの使用も禁止です。小石混じりなので
お尻の緩衝材になるものがあるとベターです。



これは2時半の状態。


3時半になるとこんな感じ。


暇なので周りを見回していると、通路確保のために置かれたコーンを
勝手にズルズルと動かして、でっかいシートを敷こうとしている女(A)を発見。

Aは見るからに気が強そうで、年の頃は23歳というところでしょうか。
気の弱そうな彼氏を引き連れています。

「えぐいことするなぁ」と見ておりましたら、コーン脇のシートに座っていた
女性が「それはまずいんじゃないですか」と注意。

Aは完全無視でシート敷き続行。

女性は近くにいたスタッフに伝え、スタッフがAにシートを撤去するよう
注意すると、Aは何か毒づきながらシートを畳み、


そして、

女性に向かって石を投げつけたんです。


ひえぇぇぇ~~


女性もスタッフも呆然。

幸い、石は女性の身体に当たらず事なきを得ましたが、

石を投げるって、、大人の、しかも女が人に向かって石を投げるって、

それ、有り得ないっしょ?



この女です(ブンブンにむくれて歩いているところ)
つい撮ってしまった(笑)

女の後ろから、少し離れて彼氏がトホホな顔つきでついていってました。
彼氏、悪いことは言わないから早く別れた方がいいよ。





で、肝心の花火はと言えば、

意外とあっさりしてるなぁ、というのが正直な感想ですが、
これは、以前よく見に行ってた諏訪湖の花火大会と無意識に比べて
しまってるせいかと思われます

ということで、

初めて一眼レフで花火を撮ってみたのですが、これが難しい
来年リベンジしたいと思います。

では、なんとか見れる程度に撮れた写真をお目汚しにどうぞ。

 


































ダンナとの会話@帰り道


「花火もなかなかだったけど、何といっても今日一番印象に残ったのは、
あの石投げ女だね」


「ホント、それにつきるわ」










禁断の吉井和哉@仁松庵

2010-08-13 23:41:43 | 吉井和哉




本日は自由が丘にてランチしてまいりました。

お店は古民家風な佇まいの仁松庵


 
  

この雰囲気だけで美味しいお店であると予想ができます。


で、食べてみての感想は...

    



予想以上。

ホント美味しかったです。

どのお料理も美味しかったけど、鴨肉の出汁が絡んだ里芋の美味しいこと。
絶品です。






こちらはア・ラ・カンパーニュというカフェでいただいた“黒糖ゼリーのカフェオレ”

これも美味しい。


美味しいものだらけで、すんごい幸せ。


ランチ&ティータイムのお相手は某ブログのマツコさん。
マツコさんは願掛けのため来年の2月まで吉井断ち中です。

それなのに「ほらほら~」と待ち受けの吉井さんをチラ見せする悪魔のような私(笑)

当然、吉井話の『吉井』は『あの人』とか『○○さん』って全部伏せ字です(笑)


禁断の吉井和哉はいつも以上に蜜の味(笑) 萌えます(笑) 

そして、その話のまぁコアなこと。
ここには絶対書けない、あ~んなことや、こ~んなこと(笑)



とっても美味しくて楽しい1日でございました。


マツコさん、元気をありがとうです。

 

 






非凡なる吉井ファン

2010-08-12 13:54:07 | 吉井和哉




昨日から学校は夏休みに入ってます。

なので、学生らしく今日は図書館で試験勉強。

 

図書館て、不思議なくらいお勉強気分が高まるんですよねぇ。
冷房代の節約にもなって一石二鳥

 


勉強のメインは略称を覚えるためのこじつけ作成です(笑)

これ、才能あると思います、私。

 

例えば、【歯根嚢胞】=【WZ】は
嚢胞の嚢の字って、分かり(W)づらい(Z)わ~、とか、

 

【根管内異物除去】=【RBI】は
心に異物が入った時は“ルビー”(RBI)を聴いて除去しちゃいましょう♪ とかね。

 

 


え?意味わかんない?

 
いや、ほら、こじつけだから(笑)

 

 


 

それにしても、

“ロックロック”の吉井ジョン・レノンてば、似合いすぎ

 

 


 

行きたかったなぁ (まだ言うかw)