***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

ROCK IN JAPAN FES 2009 前夜

2009-07-31 21:59:13 | 吉井和哉


明日のひたちなか、

雨予報が降水確率20%の曇りに変わって、ホっ


と胸をなで下ろしてたら、

吉井さん、足が痛いですって~~~?





えええ~~~











明日は棒立ちで歌ってもいいですから。



いや、座って歌ってもいいですから。




私にとってのベスト・オブ・ベストである3年前のステージ。

あの想い出のステージにまた吉井さんが登場してくれるのを待ってますから。



あの日とは違う、今の吉井和哉の歌声がグラスステージに響くのを

楽しみに楽しみに待ってますから。




イタイノイタイノトンデケーーーーーーーーーーーーーーーーーー











鰻恋し蒲焼き

2009-07-29 23:10:10 | 美味しい話とか旅の話とか


昨日が誕生日だった私。

何か欲しいものは?と訊かれたけど、物欲は無く、
あるのは食欲ばかり(笑)

ということで、本日は大好物の鰻を食してまいりました。


南千住駅近くにある尾花さん。
鰻好きにはちょっと知られたお店のようです。

平日の夕方は16時から営業という早い時間にもかかわらず
並ぶのは必至と聞いていたので、15:50にお店前に到着。


まだ門のシャッターが閉まってました。
(ダンナがなぜか可愛い布バッグ持ってますw)

16時丁度にシャッターが開き、店内へ。


こんなサッパリした写真はなかなか撮れないと思われます(笑)


店内から調理場を見ることが出来ます。

捌かれた鰻はとても綺麗な色をしてました。



「注文を伺ってから鰻を捌くため40分ほどお待ちいただきます」
ということだったので、間を持たすために、うな重の他に肝吸い、
お漬物、うざく、とソフトドリンクを注文。
う巻も食べたかったけど、ボリュームがありそうなので断念。
うな重の前にお腹いっぱいになったら悲しいですもん。


ほどなくしてうざく登場。1,500円也。

うざく、めちゃ旨です。
鰻がほんのり甘いんです。

肝吸いは普通、ですかね。写真撮り忘れました。
うな重にはセットされません。いくらか忘れました(汗)



ジャ~ン。
本日のメインイベント、うな重。 4,000円也。

美味しいッス。

たっぷり厚みのある身がフワぁっと柔らかくて、
でも、崩れない柔らかさ。脂ののり加減も絶妙。
タレは鰻の旨味を生かすギリギリの濃さ。
ご飯がまた旨いってば。
蒲焼とご飯の重なりを垂直にすくい取り、
ひと口食べる毎に、、、「おいひぃ~~」(笑)

このお重、結構な量です。
最後の方はパンツのボタンがはち切れそうになり、
「おいひぃ~」「くるひぃ~~」(笑)

うな重は3,000円、3,500円、4,000円とあるんですが、
鰻の量だけの値段差だそうです。
うな重オンリーじゃなければ3,000円でいいかもです。



こちらは帰る時の店内の様子。

当然ギッシリ。

どなたも美味しさに頬が緩んでいるような。




一年、無事に生きてこられて、

こうして美味しいものが美味しいと感じられて、


本当にありがたいです。





ということで、


しっかり精もついたし、これでフェスもバッチリよ











フェスを間近にして思うこと

2009-07-27 22:19:54 | 吉井和哉


“ROCK IN JAPAN FES.2009”

吉井さん登場の日まであと5日


ポンチョに防水スプレー吹きまくったし
オフィシャルグッズの予約もしたし、

もうあとはその日を粛々と待ちわびるのみです。


しかし、日頃不勉強な私、
グラスステージに登場するビッグネームでも
その音楽を全く聴いたことのないアーティストがおりました(汗)

これはいかんだろ、と、早速You Tubeをチェック。

いやぁ、10-FEET、なかなかええじゃないですか~。
むさ苦しさを装ってるけど(装ってるわけじゃない?)
メロディの組み立てが美しくて繊細だわ~。
声も面白いし~。


なんてことを言いながら次々とチェックしている内に、ふと
吉井和哉を全く知らない人もこうやってチェックしてるのかしらん、
と“吉井和哉”で検索してみたらば、、


出てこないんですけどぉ

出てくるのは、カヴァーとかコピーとかばっか

ご本人の登場無し。


吉井和哉を知らない人が、その音楽を、そのパフォーマンスを
知ろうとしたら、まずその取っ掛かりとしてYou Tubeのような
サイトでチェックするんじゃないですか?

そこで、「いいカンジじゃん」ってなったら、「アルバム聴いてみるか」
「ライブいってみるか」って入り込んでいくんじゃないですかね。


You Tubeはファン予備軍の入り口を広げる場、

規制しちゃもったいない、って思うのは間違ってますか?


知って欲しいですもん、吉井和哉を。

逆利用しちゃいけないですか?

「You Tubeで満足したからCD買うのや~めた」「DVD買うのや~めた」
とはならないっしょ。



「カッチョイイーーーーーーっ」

って思ってくれる機会を無くしちゃうの、もったいなくないですか











吉井和哉ライブレポート

2009-07-25 22:01:19 | 吉井和哉



というページがありました↓

http://blog.goo.ne.jp/llj-blog/e/49d4fd25dbbd7ea5aebb220b60c701c1


レポ自体は、まぁ、なんて言うか、ええっと、、なカンジで(汗)
ファイナル(12日)のレポなのに写真は11日の?

ってことはおいといて(笑)



写真がめっちゃカッコイイです


ミッチさんも、有賀さんも、やっぱ凄いわ。





っていうか、


ステージの吉井さんを好き放題撮りまくれるミッチさんや有賀さんが

超、超、超羨ましいぃ~~~(爆)





『1日だけ吉井和哉の専属カメラマンになれる権利』

なんてのをチャリティオークションに出してくれないかしら。



でも、もし権利が獲得できても、


多分、

いや、


絶対に、手が震えてシャッターが押せないと思われまする











あたたた

2009-07-24 21:34:43 | その他


会社の若手メンバー、A嬢(26歳、ポッチャリ体型、既婚、子供1人)の話です。


A嬢は、一昨日、昨日とお休みし、本日出社。

欠勤の理由は腰痛とのこと。



「もう大丈夫なの?腰痛の原因は何?ぎっくり腰?」


「いやぁ、それがですねぇ、、ベランダから落っこちちゃって」


「ベランダぁ? ええーー? 2階から落ちたってこと?」


「いえ、うちは団地の3階でして、、はははっ」


「え゛ーーーーーーーーっ」



A嬢は夜中にダンナさんと大喧嘩したそうで、
「謝らないなら飛び降りてやるっ」と脅かしてベランダの手すりに
腰掛け(するか?普通)、ダンナさんの謝罪を待つも、反応無し、、
そのうち眠くなって、気が付いたら落ちていた、と。

夜中だから誰も気付いてくれず、かといって大声を出すわけにもいかず、
立ってみたら普通に歩けたんでエレベータで玄関まで行き、でも、
ピンポンしてもダンナさんは出てきてくれなくて、しょうがないから
廊下に面した小さな窓からズルズルと入っていって、
爆睡しているダンナさんに思いっきり蹴りを喰らわしたそうな。





スゲェよ、女クボヅカ






注)よい子のみなさんは真似しちゃダメよ














あちちち

2009-07-23 23:54:47 | 吉井和哉


吉井さん、“ロックロックこんにちは! Ver13”にVTR出演したんですねぇ。

VTRならOKですぜ(笑)

いやぁ、去年の“ロックロック”は楽しかったなぁ。


で、他所様のブログから仕入れた情報によると、
今回はそのVTRの中で好きな数字、嫌いな数字という質問に答えていて、
好きな数字は8で「誕生日が10月8日だから」
嫌いな数字は20、これは
「本名の吉井一哉の字画が人名として最悪の20画だから」
だそうですが、、


『吉井一哉が本名』って本当だったんですか?

その話、口から出任せだと思ってました(爆)



知らなかった~。

でもって、嫌いな数字が20ってのも知らなかった~。

20が嫌い、ですか。

“at the BLACK HOLE ”の最初に【20GO】というのは
敢えてタブーに真っ向勝負したということなのか、はたまた
とことん暗闇になっちまえ、という、ドMの極みだったのか、、

確か、オフィシャルグッズのTシャツにも20の数字が入ってましたよね。


さすが、
分かりにくいっていうか、分かりやすいっていうか(どっちなんだ)





そんな吉井さん、現在はAB型のどなたかと火遊びをして、
「あちちち」状態ってことですかい?(笑)




あっ、全然違う?(笑)












“at the BLACK HOLE ”から“VOLT”へ

2009-07-22 11:11:22 | 吉井和哉



せっかくの日食だというのに、どんよりな曇り空。

そんな今日は“at the BLACK HOLE ”



好きなんですよ、このアルバム。

2枚目以降、どんなアルバムが出ようと、私の中でこれは別格。

分かりやすく言うと、内田康夫氏のデビュー作“死者の木霊”ですかね。
えっ、分かりやすくないッスか(汗)


で、今日久々に聴いて思ったのが、


このアルバムの吉井さんの声、、、

ちょっとSMAPの中居クンの声に似てるじゃん。って。

あくまでも声ですよ、声(笑)


これは、考えるに、

ほら、中居クンて喉声でしょ?

吉井さんの声は本来喉声じゃないんだけど、
この時は、声の通り道に、プレッシャーやら苦悩やら迷いやら、
何やらかんやらがた~くさん張り付いて、狭く狭くなってたもんだから、
結果的に似たような声になったのかなぁ、、と。



それでも、

というか、それだから、別格なんですよ。

吉井和哉が裸のまんま音楽になったようなアルバムなんですもん。



でね、このアルバムのすぐあとに“VOLT”を聴いたんです。


そしたらね、【フロリダ】で涙が出ちゃったんです。
ええ、【フロリダ】で(笑)



♪「このままじゃくたばらねえぞ」ってロングのフィードバック♪





そんな“VOLT”を引っ提げた宇宙一周旅行の、

その中でも最強と思われる代々木ファイナル。



そのDVDが発売決定。





奥さん的に、今までで一番待ち遠しいかも知れないですぜ。











吉井さんが湖なら

2009-07-19 23:07:10 | 美味しい話とか旅の話とか



私は山へ。特に意味はありません(笑)




道中、黄色い車を見かけると、どれもこれも
吉井さんと絡み合ったあのピカチュウに見えてしまう私。

これはピカチュウ毒、ですか(笑)




向かったところは、群馬県は玉原高原の“たんばらラベンダーパーク


と、その前に、


こちらは、玉原高原のちょっと手前の道路脇にある強清水の滝。
他の車はみんな素通りしていくような地味さだったんですが
斜度と段々と緑のバランスがとっても美しい滝で、水けむりもたっぷり。
天然ミストでマイナスイオン浴びまくりです。




会場入り口。冬はスキー場です。



会場では雨除け日除けにシックな紫色の傘を貸してくれます。
ちょっとしたことだけど、良いアイデアですね。



早咲きのラベンダー『濃い紫』(そのまんまw)
ジャスト見頃です。


こちらは色付きはじめの『おかむらさき』
楚々とした風情で和の印象です。




淡い紫の『はなもいわ』


ほんのりピンクの『ピンク』(これもそのまんまw)

この珍しい2品種は会場の一角に植えられていただけでしたが、
メインの品種とグラデーションにしたら、またそれは素敵だろうな、
なんて思いました。



天気予報は曇りだったのに、この空。
そんでもって標高1,350mの高原の空気は本当に爽やかで
かく汗もサラサラ。

気持ちえかった~~。




定番のご当地ソフト。
ラベンダーの香りは口に入れるもんじゃないと分かっていても
つい買ってしまう(笑)
この写真、バックにラベンダーを入れたくて売り場から咲いているところまで
走っていって撮りました。
こだわりの一枚です(笑)




ラベンダーの芳香とともに会場に流れるシンセサイザーのメロディは
IZANAGIという方の生演奏。

観光スポットで流れる音楽はたいてい「不要!」と感じるんですが、
この生演奏は会場の空気をより涼やかにしていてgoodでした。


それと、会場前に出店していた地元のパン屋さんで買ったパン、美味しかったです。
アップルパイは生地は不味いけど(すんません)、中のアップルが超旨で
りんご半分使ったパイが一個210円はすごい良心的。
チョコデニッシュもめちゃ旨。がっついて食べたんで写真忘れました(笑)



これから、中咲き、遅咲きのラベンダーが咲きそろうと
高原の丘は一面の紫になると思います。


夏休みのお出掛けに如何でしょうか。

ただ、私たちが会場をあとにしたお昼過ぎには、パークから
4kmくらい先まで車が連なって大渋滞となっていましたので
行かれる方は朝一番がよろしいかと。






五感を優しく癒やすラベンダーパークへぜひ。


(私、パークの回しもんじゃありませんぜ)




※大きな写真はこちらです






MUSICA&JAPAN

2009-07-18 22:41:19 | 吉井和哉


“MUSICA”と“ROCKIN’ON JAPAN”読みました。

2つの雑誌の共通点は、



字が小せぇーーーーっ

おまけに吉井さんのページ、黒地だしーーーーーっ


もう、あたしゃ目がショボショボよ(泣)



で、

“MUSICA”の宇宙一周旅行@新潟のレポは凄いです。

語彙の豊富さが(汗)

いや、ホントに、よくあれだけ表現する言葉がたくさんあるもんだって
本気で感心いたしました。


写真はミッチ池田氏。

どれも、この瞬間、この吉井和哉、って凄い写真ばかり。

そんな写真を小さくた~くさん載せちゃって、なんて贅沢なんでしょ。


ツボだったのが、メンバー8人勢揃いの写真。
吉井さんが、CSIマイアミのホレイショ・ケインそっくりの立ち姿なんだもん(笑)
(マイアミ好きな方、見てみて~。絶対ウケるからw)



“JAPAN”の写真もカッチョイイです。

特に山崎編集長がブログでチラ見せしてくれたトップの2枚は
ポップアートみたいでめっちゃイカしてます。

『場外乱闘』ページのちょっと退いた写真もいいです。

こんなポスター欲し~~。


それにしても吉井さん、こんなに足細かったっけ?



インタビューで、うん。うん。うん。うん。って頷いたのが、
ラストページの「ただ、1個だけ」からの山崎編集長の言葉。


吉井さんの「任しといてください!」が嬉しいなぁ、頼もしいなぁ。











吉井和哉の夏 熟女の夏

2009-07-17 23:11:01 | 吉井和哉


本日、会社の隣のスーパーで桃が一袋160円! 

熟れ過ぎちゃったから、こんなに安いの?


食べたら、じゅるじゅるで、超甘い。


熟れ過ぎを侮るなかれ(笑)





てなことと関係なく、、

代々木のあと、

もっともっと、吉井さんの音楽に触れていたくなって、



ZEPP TOKYOは忙しい月曜日だから諦めてたけど、

ええいっ なんとかなるさ、行っちまえ(笑)



J-WAVE はブースのメンバーが手薄になる日だから諦めてたけど、

ええいっ ええいっ

きっとなんとかなるさ、行っちまえ(笑)



と、いつも以上に吉井モード全開の私。



あっ、もちろん、ROCK IN JAPAN FESは行きますよ。

鰻を食べて精つけなきゃ。




熟れ過ぎ女、頑張りますっ















東京は猛暑です

2009-07-15 20:51:28 | 吉井和哉


「暑いので部屋でファンの人のブログを観たりしてました」

「ありがたいなぁ」


とは、吉井さんのモバのカキコミ。




いやぁ、うはははぁ。

照れるじゃないですかぁ~~~。


(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ




いや、だってさ、

「誰のブログかって?」

「君のブログだよ


ですもん。

ハート付きですぜ、奥さん(笑)




吉井さん、上手いなぁ(笑)


いよっ、ファン殺し(笑)





で、私がありがたいなぁ、と思ったのは、
渋谷陽一氏と山崎洋一郎氏、このお二方のブログ。






ジーーーーーン。












TOUR 2009 宇宙一周旅行 代々木体育館 2日目

2009-07-12 22:38:28 | 吉井和哉・生!


“TOUR 2009 宇宙一周旅行 代々木体育館 2日目”

一応、ファイナル、かな(笑)




う~~~ん、いいライブでしたね~。

痺れまくりでしたよ~。



お客さんも熱かった~。
コール&レスポンスが気持ちよかった~。



【JAM】はやってくれるとは思ってたけど、
バンドの音で歌ってくれましたね。

初めてですよね。
トライセラをバックにしたのは別として。


こう言うと陳腐になっちゃうけど、

感動しました。素直に感動です。

私にこだわりはありません。


吉井さんを縛る鎖がまたひとつ外れたかな。





で、今日は、吉井さんと6回くらい目が合ったかと。
2.3秒見つめ合った様な気もするし。

ええ、ええ。
妄想街道爆走中です(爆)

いいライブの時って、会場の人み~んなそう思うらしいですわ(笑)


妄想じゃなく、吉井さんから ってされた最前の男子2人。
その喜びようったら、ものすっごく可愛かったです。
私にも してくれーーー(笑)




で、吉井さんの出で立ちは、
本日もレトロな着物を羽織った、艶(あで)姿というかエロ姿。

昨日はスクリーンで堪能しましたが、今日は嬉しい6列目。
それも通路側だから遮るものが何もない視界の先にあのエロい吉井さん。

くぅーー、たまんねぇ(笑)

え~と(笑)その下には、モーニングをテロテロヒラヒラにしたような
デザインの黒ジャケット。これカッコイイです。

そのまた下には初日の福岡で着ていたデコラティブな黒シャツ、
今日はボトムにINしていたのでgoodなシルエット。
このシャツのボタンを途中外したんですが、

その様子が、また、なんとも、、、、思わず、ヨダレが(笑)

ボトムはちょっとテカリの有る黒のピタピタパンツ。
それにキラキラのベルトにキラキラのシューズ、どちらも
銀色に見えたんですが、金かもです。

でもって、チャックはちゃんと閉まってました(どこ見とる)


昨日の今日だから、喉が心配だったんですけど、声量たっぷり。
いや、ホントに強くなりましたよね、吉井さん。
自信があるから♪デ~~~オ♪をやるんでしょうね(笑)
それを終盤にやっちゃうとこが凄いわ。


そうそう、私、マネキンは2体とも女性だとばっかり思ってましたが
1体は男性だったんですね~(大汗) 
それと、ビヨンセダンスも今日初めて見た気がするんですけど。
【Biri】の時だったか。
このツアー4回目にしてやっとこ気付く私、
またチャンダラな人間です(笑)



【魔法使いジェニー】で左手クルクルやってくれましたね~。
嬉し~~~(笑)
42歳の男性でアレやって可愛い人は吉井さんだけだから(笑)

【MUDDY WATER】は今日はドラムの吉田さんにヅラ。
すげぇ似合ってました(笑)

【FOR ME NOW】では♪スーパーマンは♪のところを
♪マイケルジャクソンは本当の意味で人を救った 
そんなこと言う俺はスーパーロビンちゃんなんだ♪って。
ちょっと字余り(笑)
沸騰しまくりの今日のライブだったけど
この♪ロビンちゃんなんだーーーーー♪の吉井さん熱の上げ方に
身体中の血がグアァーとたぎりまくり。



な~んて、どうでもいいようなとこばっかり書いちゃってますけど、、、

【ノーパン】から【JAM】まで、本当に本当に珠玉の連なりでした。


“VOLT”の曲のエネルギーで”VOLT”以前の曲たちのまだ隠れていた力が
引っ張り出されて最強のツアーになったって気がしました。

いや、正直言って、福岡の時にはそこまで感じなかったんですが、
この代々木の2日間、特に今日のファイナルはなんかもう別物で、、

豊かな歌声に吉井さんのその自信と喜びがあふれ出しているようでした。




そして、

「僕もいつ死ぬか分からないから」と真面目な顔で言う吉井さん。

「イヤーー」という会場の声に、とても冷静に
「それは君たちが決めることじゃなくて神様が決めることでしょ」と。

吉井和哉はいつもどこかで死を意識してる人だと思ってたけど、
尊敬するアーティストやスポーツ選手の死に直面し、それは
意識というレベルを超えて、潔い覚悟となったのでしょうか。

そんな覚悟を、私は「そうですよね」なんて頷けるわけもなく

爪の先をフルフルさせながら、ただただ吉井さんの姿を見つめておりました。





「生まれ変わっても、またこの声を探してください」


探します。だから、生まれ変わっても、また歌ってください。






今この同じ時代に生きて、

吉井和哉の歌声を探し当てた自分に感謝。




そう思えるライブでした。








<セットリスト>
【ノーパン】
【フロリダ】
【Biri】
【Hold Me Tight】
【ウォーキングマン】
【ヘヴンリー】
【20 GO】
【魔法使いジェニー】
【MUDDY WATER】
【ROCK STAR】
【SNOW】
【シュレッダー】
【ONE DAY】
【恋の花】
【TALI】
【ルビー】
【トブヨウニ】
【ビルマニア】

Encore
【PHOENIX】
【FOR ME NOW】
【WEEKENDER】
【Shine and Eternity】
【またチャンダラ】

and
【JAM】













TOUR 2009 宇宙一周旅行 代々木体育館 1日目

2009-07-11 23:57:02 | 吉井和哉・生!



“TOUR 2009 宇宙一周旅行 代々木体育館 1日目”




カッコ良かった~

セクシーだった~

エロかった~(これはセクシーと同義語ですかい?)



いやぁ、
スクリーンに映し出される吉井さんがね、もういちいちカッコいいんですわ。

後ろの席のカップル(女性は吉井ライブはお初)が二人して
「カッコイイーーーーっ」
「すげぇよ、ヤバイくらいカッコイイよ」って。
振り返って「ねぇ。ホントにカッコイイですよねぇ」と言いたかった(笑)


で、そんなカッコイイ吉井さん、
最前近くにいた吉井友の情報によると、、

【ROCK STAR】あたりまでボトムのチャックが全開だったとか?
で、グレーっぽいおパンツが見え隠れしていたとか?
ホントですかい?(笑)



まぁ、それはおいといて(笑)

本日の席はアリーナCの100番台。
遠いです。
吉井さんの姿はコンタクト入りの肉眼で枝豆、双眼鏡でソラ豆。

ステージ上部にドーンと設置されたスクリーンが凄く有り難かったです。
それもただ映すだけじゃなく、曲に合わせて映像に加工がされている
という凝りよう。
メンバーもアップで映し出され、コーラスのお二人はこんなお顔だったのね、
とか、淳悟さん、写真ちゃんと撮れてました?とか(笑)
スクリーンを見ながら、ライブの生音を楽しむってのもアリだなって思いました。
ディープな曲はスクリーン無しなんですけど、それはそれで
聴覚をフル稼働して楽しむ、と。



吉井さんの出で立ちは松山バージョンです(たぶん)。

と、それにプラスの羽織りの着物。

これが、どエライ似合ってました。

腰が砕けそうなエロ吉井(笑)


アンティークショップで買った大正時代のお着物なんだそうです。
いや、ホント、レトロ感がまたエロいんですわ。
箪笥臭いそうですけど(笑)



【ノーパン】がデッカイ会場に滅茶苦茶映えてました。
この曲を1曲目にもってきたことが最大限に活かされる会場ですね。

その【ノーパン】の出だし、いきなり声が裏返って
「だ、大丈夫か吉井さん?」だったけどその後は問題なし。
っていうか、凄くよく出てましたね、声。
豊かで艶を感じる声でした。


【20GO】で映し出された、ピカチュウと吉井さんの絡み映像、、
あれ、R-15指定でしょ(笑)
「キャァ~~~」って目を逸らしちゃいました(ウソ)

【魔法使いジェニー】はT.M.Pの文字入り映像。
おまじないの説明でMを抜かしてしまう吉井さん(笑)
左手クルクルがなくてちょっと残念。
明日はやって欲しいです。

【MUDDY WATER】はバーニーいじり(笑)
バーニーに日本髪のカツラ(おまつの?)をかぶせて「バッ」



今日は初めての会場でちょっと緊張気味だったのか
MCはすべってましたね。

っていうか、今日のお客さん、ちょっとお行儀良すぎです。悪い意味で(汗)

レスポンス悪いし
アンコール待ちでみ~んな座っちゃうし、
アンコール後全然食い下がらないであっさり帰っちゃうし、

松山のステージと客席のあの一体感が懐かしいやら、恋しいやら。
このどデカイ会場でそれを求めるのは無理かも知れないですけど、、

感情表現が淡泊なのはもったいないなぁ、と。


吉井さん、今日良かったですもん。

ホント、どの曲もガッチリ聴かせてくれましたよ。

特に、名曲としての品格さえ感じた【TALI】や
【ビルマニア】の会場の広さをもろともしない圧倒的なロック感、
【PHOENIX】のキレ。

もう、たまんなかったです




さて、ファイナルの明日はどんなライブになるんでしょうか。



吉井さんと、もっともっと痺れ合いたいですわぁ











<セットリスト>
【ノーパン】
【フロリダ】
【Biri】
【Hold Me Tight】
【ウォーキングマン】
【ヘヴンリー】
【20 GO】
【魔法使いジェニー】
【MUDDY WATER】
【ROCK STAR】
【SNOW】
【シュレッダー】
【ONE DAY】
【恋の花】
【TALI】
【ルビー】
【トブヨウニ】
【ビルマニア】

Encore
【PHOENIX】
【I WANT YOU I NEED YOU】
【WEEKENDER】
【Shine and Eternity】
【またチャンダラ】












ゴミ拾いに思う

2009-07-10 23:04:22 | 吉井和哉



昨日は地域貢献活動のひとつとして、会社周辺のゴミ拾いをいたしました。


長いトングでゴミを挟んで袋の中へ。

あるわ、あるわ、よくもこんなにっていうゴミの量。



ダントツに多いのがやはり煙草の吸い殻。
特にバス停周辺はひどいもんです。


汚すのは自分の肺だけにしろと言いたい




街を汚さないモラリストな愛煙家の吉井さん、

吉井さんには肺も汚して欲しくないです。






ということで、

明日、明後日は代々木体育館へ馳せ参じます。



体育館で暴れさせてくださいまし。












その電話には裏がある

2009-07-08 10:43:36 | 吉井和哉




はぁ、やっと8日になった(爆)

器の小さいファンでスンマセンm(_ _)m


でも

“来られなかった方、次は絶対当たりますように

吉井さんのこのコメントに涙が出そうになった、いじらしいファンでもありやす。





そんな朝、昔入院していた時同室だったご婦人から電話が。

年賀状を交わすくらいのおつきあいだったから何事かとビックリ。

とっても懐かしくて
「お元気でらっしゃいましたか~」なんて話し始めたけど、、、


忘れてました。

都議選が間近だったんですわ


今だにやってるんですね。

保守の強い静岡で民主が勝利したから、今回は余計必死なんでしょうか。



「はい、はい。気にとめておきますよ」と言ってはおくけど
懐かしい嬉しいという人の気持ちを踏みつけにするような
そんな行為を強要する党に投票するわけ無いですから。


今回の売り文句は
「定額給付金は○○党が実現させたんですよ」とのこと。

「で、その経済効果は如何ほど」と返すのもバカらしいセールストーク。




言わされる方も気の毒だなぁ。




ということで、



吉井さん、12日は都議選ですよ。


ライブ前に清き一票を