***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

うおおおおおおおおおっっ

2016-01-08 00:04:46 | 吉井和哉

 

 

THE YELLOW MONKEY 再結成!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160107-00000367-oric-ent

 

 

 

 

ホントなんだ?

 


 

ええ~~、どうしよう

 

チケットは?

 

当たらなかったらどうする?

 

どうする?

 

 

 

なんだろ?

 

嬉しいんだか、嬉しくないんだか、

 

 

ザワザワ感が半端ない。

 

 

今年一番のザワザワ感だわ。

 

 

 

って、まだ7日しか経ってない。

 

 

 

 

 


 


天気講座とアレ

2016-01-07 22:37:58 | 吉井和哉

 

 

本日は、『山の天気入門』講座を受講してまいりました。

 


講師は山の天気予報の主催者であり、著名な登山家のサポートでも活躍し、
山登りをする人なら知らない人はいないと思われる、
気象予報士の猪熊隆之さん。

1時間半の予定がガッツリ2時間。
入門講座ですから初歩の初歩でしょうけど、すっかり天気のスペシャリストに
なった気がするくらい充実してて面白かったです。

猪熊さん、分かりやすい講座をありがとうございました~~♪


余談ですが、猪熊さんて写真だとゴツくて顔も大きく見えたのに、
実際はスマートで小顔で、あらビックリ。


 

んで、帰りの電車の中でピンク文字を覗いたら、やけにコメント数が多くて「?」

読んでみると、

 

「何?金のサナギ」

「カウントダウン?」

 

調べてみたら、、

http://news.livedoor.com/article/detail/11037807/

 

 

 

「ええええええええっ」

 

 

そうなの?

 

アレなの?

 

これ、アレですか?

 

ホント?

 

ホントぉ?

 

 

 

 

 

 

 


明けました<(_ _)>

2016-01-02 22:34:47 | 美味しい話とか旅の話とか

 

 

元日は初日の出を拝むこともなく、
初詣にも行けず、、


でも、家でじっとしてるのは辛い(汗)

で、なんとなく入間のアウトレットモールへ。

どうせなら福袋もゲットしようじゃないかと、元旦の8時から並んだところ、
その時点で500人超の行列。スゲ~~
みんな喪中で初詣とか行けないから来てるのかな(←違うと思う)

 

待機中、ホッカイロが配られてありがたや~。

開場後は、ダンナは息子から頼まれたナノユニバースの福袋(@10,000円)ゲットへ急ぎ、
私はビームスへ急いだら既に完売で、ならばとアフタヌーンティーへ行き、
余裕で福袋(@3,000)をゲット。
その後、ワコールでインナーの福袋(@3,000円)とメンズのブリーフセット(@1,500円)を
ゲットしてまいりました。

 

※ノースフェイスは福袋ではありません

 

では、ご開帳。

まずはアフタヌーンティーから。

アロマ加湿器、クッション、ポーチ、エコバッグ、ハンドクリーム×3、の計7点。

なかなか良いんだけど、ただ、クッションがねぇ、、
この色柄は「勘弁して」って代物でしょう?(汗)

アロマ加湿器を息子の彼女に使ってもらうことにしたので
息子が「ついでにクッションもどう?」と写真入りで尋ねたら「遠慮します」
そりゃそうだよね~
逆に「わ~ん、可愛い♪ 欲しいですぅ~」なんて言われたら、ちょっと考えちゃうわ(笑)


ワコールは下着だから恥ずかしいので小さい写真で(笑)

ブリーフ(3枚)は中身が見える袋だったので問題なし。 
インナー福袋のシャツ2枚は色、スタイル、肌触りともに好みでgood♪
毛糸のパンツ的なボトム3枚も家にいる時使えるかな、ということで
これで4,500円はお得感あり。


ナノユニバースは、この5点。

ジャケット、ニット、ボタンダウンシャツ、Vネックシャツ×2の5点は、
どれもシンプルで奇をてらわず、着回しのきくものばかり。
早速息子がシャツ、ニット、ジャケットと着重ねてみたら、
まあ、と~ってもお洒落♪
これはめっちゃいい買い物でしたわ。
来年は自分で並べよ~


そんなにお金は使ってないんだけど、買い物しまくった気分で、
なんだか晴々←いいのか喪中(汗)

 

 

二日はもっと晴々したくなり(オイオイ)、「富士山を見に行こう!」

で、山梨県は富士五湖近くの紅葉台へ。

 

展望デッキからの眺め↓

富士山はスッポリ雲の中(汗)

 

でも、反対側は、樹海と山塊と、遠くに雪を纏った南アルプスの峰々が見渡せました。

 

右端が日本で2番目に高い北岳。
今年か来年、ぜひとも登りたいと思っているお山です。
”山は逃げない”と言うけど、体力は年々衰えていきますもんねぇ(汗)

 

そして、待つこと20分。

 

日本一の富士山が姿を見せてくれました。

 

 

 

天晴の美しさ。素晴らしいです。

 

すんごい晴れ晴れ~~~~(^O^)/←いいのかなぁ

 

 

 

あとでピンクを見たら、吉井さんも富士山を見せてくれていて、
まだちょっとは縁があるのかしら、なんて思ったり(笑)

 

あ、赤のスーツケース、すぐ分かりましたよ~~~♪