「めぐろの第九 2011」、パーシモンホールで本日本番。
私は歌でもオケでもなく、ボランティア・スタッフとしてお手伝いをしてきました。
開演前は置きチケの受付、開演後はお預かりした出演者の花束仕分け、小ホールでの打ち上げセッティングと、あっという間に時間が過ぎていてきました。そして今度は打ち上げの受付と集まった会費を計算して・・・と。そこで、少し時間ができて、中に入って少しだけワインをいただいて。打ち上げ終了後は後片付けをして18時全て終了。
結構忙しい1日でした。ボランティア・スタッフ仲間やこれオペ(目黒主催の「これがオペラだ」)合唱仲間たちが合唱参加しているので、開演前にお客様案内をちょっとお手伝いしたらあとは本番を聞いて・・・という予定でしたが、残念ながら聞く時間はなく・・・。
それでも、合唱部分はホワイエのモニターで鑑賞できたのでよかったですけど。
さて、今回の目黒区の第九、合唱指揮の大浦智弘先生が宮城のご出身ということもあり、ご縁でソリストのうちバリトンの高橋正典さんとアルトの高山圭子さんの2人は宮城の方。
打ち上げで高橋さんがお話されるのを聞きました。ご実家は塩釜で海から200mくらいのところで整骨医院を開いていたそうですが、津波で浸水し、医療器具は全て使えなくなってしまったのだとか。街全体も大きな被害を受けましたので、本当に絶望的な気持ちになり、今日このような大きな舞台で歌えたことの喜びはひとしおだったようです。
日本は世界の中でも第九の盛んな国です。特に第4楽章の合唱は、普段合唱をやっていなくてもこれだけは歌う!と人気の曲です。今回も160名ほど、ご夫婦や親子などで参加されている方も何組かいらっしゃって、第九というのは単に音楽を楽しむだけでなく、その向こうに何か求めているものを見つけようとしているのかも、なんて思ったりしました。そして今回は、日本中で衝撃的な気持ちになったあの大震災からようやく立ち上がり復興への道を歩き始めた年末、ソリストもオケも合唱も特別な思いが交錯したのではないかと・・・
今日は、第九の前にモーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスの演奏で、被災者のための祈りがなされ、その後、今後の復興を願った歓喜の第九・・・とつなげられていきました。
経済不況も続き、世界各地で洪水やハリケーン、地震など、本当に災害の多く心が痛むことの多い1年でした。
音楽による歓喜への願いがどうか天に届き、来年はよい年になりますように・・・
◇プログラム
W.A.モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプスK.618
L.A.ベートーベン 交響曲第九番 ニ短調 作品 125
指揮 広上淳一
管弦楽 日本フィルハーモニー交響楽団
合唱 めぐろで第九合唱団
ソプラノ 芝沼美湖
アルト 高山圭子
テノール 与儀 巧
バリトン 高橋正典
合唱指揮 大浦智弘
新海康仁
ドイツ語言語指導 高折續
(敬称略)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます