goo blog サービス終了のお知らせ 

だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

86分間、車中です。

2015-05-16 14:56:38 | 映画
トム・ハーディの主演映画をもう1本。スティーヴン・フリアーズ監督「堕天使のパスポート」(02)、マイケル・アプテッド監督「アメイジング・グレイス」(06)、デヴィッド・クローネンバーグ監督…

「イースタン・プロミス」(07)の脚本家スティーヴン・ナイトが、初監督したのが、ジェイソン・ステイサム主演「ハミングバード」(12)。そして監督2作目が、「オン・ザ・ハイウェイ」(13)。

監督作品も脚本を書いていて、最近作は「マダム・マロリーと魔法のスパイス」(14)の脚本も彼の作品。中でも「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」は、設定が超~異色。

上映時間86分、全編が車中で、登場人物は運転する男1人だけ。超高層ビルの工事を手掛ける大手建設会社のエリート社員、アイヴァン・ロック(トム・ハーディ)。

翌日に重要な作業に控えているアイヴァンは、家族とサッカー観戦をするため、家に帰ろうと愛車BMWに乗り込みます。妻カトリーナと2人の息子に恵まれ、仕事も家庭も順風満帆。

そこへ1本の電話がかかって来ます。その電話は、彼に人生の全てを賭ける決断を迫ります。自宅から遠く離れたロンドンへ向かうハイウェイに、ハンドルを切るアイヴァン。

そんな中、ひっきりなしにかかって来る電話。やむなく明日の大切なプロジェクトの着工を、現場作業員のドナルに一方的に押し付け…。上司のガレスからは、解雇を宣告され…。

妻(声:ルース・ウィルソン)には、自宅に戻れなくなった原因を電話で告げることに…。そして過去にアイヴァンと関係を持った、ベッサン(声:オリヴィア・コールマン)からも。

ロンドンが近付くにつれ、状況はどんどん悪化の一途を辿って行きます。果たして?全編車中という作品には、ムクンダ・マイケル・デュウィル脚本、監督「逃走車」(13)があります。

間違って手配されたレンタカーに乗ってしまった、ポール・ウォーカー演じるアメリカ人が、南アフリカのヨハネスブルグで事件に巻き込まれます。あちらは昼間でしたが、夜間はどう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年ぶりのマッドマックス

2015-05-15 21:45:05 | 映画
ずっとトム・ハーディのことは、注目して来ました。1977年9月15日、ロンドン出真の37歳。ちなみに奥さんは、「オール・ユー・ニード・イズ・キル」(14)のシャーロット・ライリー。

TVM「嵐が丘」(08)で共演したのがきっかけのようです。それはともかく、TVM「バンド・オブ・ブラザーズ」(01)やリドリー・スコット監督「ブラックホーク・ダウン」(01)の後、

スチュアート・ベアード監督「ネメシス/S.T.X」(02)で、ロミュランの新総督シンゾンを不気味でエレガントに演じ、注目。「レイヤー・ケーキ」(04)や「ロックンローラ」(08)などに出演。

クリストファー・ノーラン監督「インセプション」(10)と「ダークナイト ライジング」(12)、トーマス・アルフレッドソン監督「裏切りのサーカス」(11)、ジョン・ヒルコート監督…

「欲望のバージニア」(12)…とその存在感を発揮。そしていよいよ、あの作品のリメイクに主演!ジョージ・ミラー監督「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(15)です。

「マッドマックス」(79)は、ミラー監督と主演のメル・ギブソンを一躍有名にしたオーストラリア映画。「マッドマックス2」(81)「マッドマックス/サンダードーム」(85)と、シリーズ化も。

「マッドマックス/サンダードーム」から、27年目のシリーズ第4弾。アフリカのナミビアのあるナミブ砂漠で撮影されたそうです。舞台は、資源が底を突き荒廃した世界。

元警官のマックス(トム・ハーディ)は、愛する者も生きる望みも失い荒野を彷徨っていました。彼は砂漠を牛耳るイモータン・ジョー(ヒュー・キース・バーン)の一団に捕まります

深い傷を負ったマックスの前に現れたのは、ジョーの配下の女戦士フュリオサ(シャーリーズ・セロン)。彼女は、ジョーに囚われた女たち“ワイブズ”を率いて反逆を企てていたのです。

そしてマックスは、フュリオサ、全身白塗りの男ニュークス(ニコラス・ホルト)と共に自由への逃走を開始!ジョーと敵対関係にあるグループも現われ…。さぁ~またまた始まるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリテン王シンベリンと、麻薬王シンベリン

2015-05-14 14:57:10 | 映画
ウィリアム・シェークスピアの戯曲『シンベリン』。シンベリンとはブリテン王の名前。王は亡き妻との間に王子2人、美しい娘イモージェンがいます。しかし王子たちは、幼い頃行方不明に。

シンベリンは、イモージェンを王妃の連れ子クロートンと結婚させるつもりでいました。ところがイモージェンは、貧乏紳士ポステュマスと密かに結婚してしまいます。

怒ったシンベリンは、ポステュマスをブリテンから追放。どうにかローマに逃れた彼は、ヤーキモーという男に出会い、妻がどんな誘惑にも屈しない女性だと話します。

そこでヤーキモーは、本当に誘惑に屈しない女性かどうか賭けをしようと、ポステュマスに持ちかけます。かつてシェークスピアの『ハムレット』を現代のNYを舞台にし、映画化。

メディア企業の社長の死と後継者の物語に置き換えていました。それがマイケル・アルメレイダ脚本、監督「ハムレット」(00)で、主演はイーサン・ホーク、カイル・マクラクラン他。

今度は冒頭の『シンベリン』で、舞台を現代に移しギャングと警察の抗争物語に。それが、マイケル・アルメレイダ脚本、監督「アナーキー」(14)です。再コラボですね。

バイクギャング軍団を率いる麻薬王のシンベリン(エド・ハリス)は、後妻のクイーン(ミラ・ジョヴォヴィッチ)にぞっこん。シンベリンは、クィーンにローマ警察からの…

献金要求を断るよう仕向けられたことで、血まみれの縄張り争いが勃発。一方、シンベリンの娘イモージェン(ダコタ・ジョンソン)は、幼なじみのポステュマス(ペン・バッジリー)と結婚。

しかし、シンベリンはクイーンの息子クロートン(アントン・イェルチン)と娘を結婚させるために、邪魔なポステュマスを追放してしまいます。そのポステュマスの前に現れたのが…

ヤーキモー(イーサン・ホーク)という男でした。果たして?ジョン・レグイザモ共演。実はシェークスピアの舞台を未見なので、結末がイマイチ…。この作品で、確かめなくては。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!アカペラ選手権大会!!

2015-05-13 14:11:42 | 映画
ロブ・マーシャル監督「イントゥ・ザ・ウッズ」(14)でシンデレラを演じたり、リチャード・ラグラヴェネーズ監督「ラスト5イヤーズ」(14)に主演したり、大活躍のアナ・ケンドリック。

トッド・グラフ監督「キャンプ」(03)で映画デビューし、ジェイソン・ライトマン監督「マイレージ、マイライフ」(09)で、アカデミー賞助演女優賞にノミネートされ、大注目。

「スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団」(10)や「50/50 フィフティ・フィフティ」(11)「恋愛だけじゃダメかしら?」(12)など、若手女優としてもいつも気になりました。

ところが今では歌えて踊れて、すっかりミュージカル女優として認識。いやぁ~、驚きました。そんなアナ・ケンドリックが、2012年に主演した音楽作品がようやく公開。

これも冒頭の2作品のおかげ。ジェイソン・ムーア監督「ピッチ・パーフェクト」(12)です。この場合の“ピッチ”とは、音楽用語の音の高さのこと。ピッチが合っていない…とか言います。

なので、タイトルの“ピッチ・パーフェクト”は、バッチリ合っているんですね。本作のテーマは“アカペラ”ですもん。ベッカ(アナ・ケンドリックス)は、音楽プロデューサーになるのが夢。

親の強い勧めで、イヤイヤながらバーデン大学へ入学します。さらにひょんなことから、女性アカペラ・グループ“バーデン・ベラーズ”に入部する羽目になってしまいます。

しかし、メンバーは個性の強過ぎる者ばかり。当然、部として活動できていないありさま。やがて衝突しながらも、次第に女子同士の絆と友情が芽生え始めるのでした。

目指せ!全国大学アカペラ選手権出場!共演はスカイラー・アスティン、「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」(11)や「ナイトミュージアム/エジプト王の秘密」(14)のレベル・ウィルソン

アダム・ディヴァイン、アンナ・キャンプ、ブリタニー・スノウ。それに出演もしているエリザベス・バンクスが監督する、「ピッチ・パーフェクト2」(15)も控えてます。楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパドキアのホテルにて

2015-05-12 18:06:16 | 映画
カンヌ国際映画祭の最高賞に当たる、パルムドール。2000年「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(ラース・フォン・トリアー/デンマーク他)、01年「息子の部屋」(ナンニ・モレッティ/イタリア)

02年「戦場のピアニスト」(ロマン・ポランスキー/ポーランド他)、03年「エレファント」(ガス・ヴァン・サント/アメリカ)、04年「華氏911」(マイケル・ムーア/アメリカ)

05年「ある子供」(ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ/ベルギー、フランス)、06年「麦の穂をゆらす風」(ケン・ローチ/ アイルランド他)、07年「4ヶ月、3週と2日」(クリスチャン・ムンギウ

/ルーマニア)、08年「パリ20区、僕たちのクラス」(ローラン・カンテ/フランス)、09年「白いリボン」(ミヒャエル・ハネケ/オーストリア他)、10年「ブンミおじさんの森」

(アピチャッポン・ウィーラセタクン/タイ)、11年「ツリー・オブ・ライフ」(テレンス・マリック/アメリカ)、12年「愛、アムール」(ミヒャエル・ハネケ/オーストリア、フランス、ドイツ)

13年「アデル、ブルーは熱い色」(アブデラティフ・ケシシュ/フランス)と続きます。そして14年は、イスタンブール出身のヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督「雪の轍」(14)です。

トルコ、フランス、ドイツ合作映画で、上映時間は3時間16分!イスタンブールで舞台俳優として活躍していた、アイドゥン(ハルク・ビルギネル)。父の死で、莫大な資産を受け取ります。

トルコの世界遺産“カッパドキア”にあるホテルで、オーナーとして暮らしていました。しかし、妻ニハル(メリサ・ソゼン)と妹ネジラ(デメット・アクバァ)とは、うまく行っていません。

その上、家を貸していた一家からは、思わぬ恨みを買ってしまうのでした。季節は冬になり、周りの景色と共に彼らの心は凍てつき、鬱屈していきます。果たして、彼らの話し合いの行方は?

カッパドキアは、トルコの首都アンカラの南東にあるアナトリア高原の火山によってできた大地のこと。雄大な景気が雪によって、真っ白になる景気は、素晴らしい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の夜の訪問者、お断り。

2015-05-11 20:25:56 | 映画
映画監督エリア・カザンを父に、女優ゾーイ・カザンを娘に持つニコラス・カザンは脚本家。彼の脚本で、グレゴリー・ホブリットが監督した「悪魔を憐れむ歌」(97)を覚えてます?

連続殺人犯リース(エリアス・コーティアス)を逮捕した、刑事ジョン・ホブス(デンゼル・ワシントン)。リースは、死刑執行の直前に『俺は戻ってくる』と言い残します。

やがてホブスの周りで起こる、リースと同じ手口の連続殺人。デンゼル・ワシントンのホラー作品でした。タイトルに“悪魔”とあると、イメージ通りの姿をしたものとそうでないものと。

つまり、普通に見える人間も悪魔に成り得るという意味。カリコレから、また1本。「善き人に悪魔は訪れる」(14)は、偶然、悪魔を家に入れてしまったことで始まります。

アトランタ郊外の一軒家に住む、主婦のテリー(タラジ・P・ヘンソン)。ある嵐の夜、車の事故に遭い、電話を貸して欲しいと頭に怪我をした1人の男が訪ねて来ます。

その男の名はコリン(イドリス・エルバ)、実は移送中に逃亡した凶悪な殺人犯だったのです。夫の留守中で幼い2人の娘と3人だけのテリーは、何も知らずに招き入れます。

やがて男の言動に徐々に不信感を覚えるテリー。そして訪ねて来た友人の姿が消えた時、確信するのでした。『この男は私を殺そうとしている…』 2人の娘を守りながら…

たった1人で戦う主婦。恐怖と緊張感を漲らせ、最後に明らかになる衝撃の事実とは?そして男の目的とは?主演のイドリス・エルバは、「リーピング」(07)「マイティ・ソー」(11)

「プロメテウス」(12)「マンデラ 自由への長い道」(13)などに出演。タラジ・P・ヘンソンは、「ハッスル&フロウ」(05)「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」(08)「ベスト・キッド」(10)

「幸せの教室」(11)などに出演。でもやっぱりTVシリーズ「パーソン・オブ・インタレスト 犯罪予知ユニット」(11~ )のジョス・カーター刑事。「パーソン~」については、いつか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度のペッグは、殺し屋チャーリー

2015-05-10 14:18:46 | 映画
新宿シネマカリテで開催される、カリコレ。正式名称は、“カリテ・ファンタステック!シネマコレクション 2015”。5月16日(土)~6月26日(金)の6週間。なんと、50本も上映。

上映作品上映日、上映時間は、公式サイトでよ~くチェックして下さいませ。なにせ細かいんだもん。しかし、中には一般公開(つまりロードショー)として上映される作品もあります。

まずは、クリフ・ステンダーズ監督「殺し屋チャーリーと6人の悪党」(14)から。主演のサイモン・ペッグは、1970年2月14日、イングランドのグロスター出身。バレンタイン・デイ!!

エドガー・ライト監督、ニック・フロスト共演「ショーン・オブ・ザ・デッド」(04未)が大ヒット。脚本家としても活躍し、製作総指揮もこなします。J・J・エイブラムス監督「スター・トレック」(09)の…

スコッティ役、ブラッド・バード監督「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(11)のベンジー役と、コメディ以外にも出演。殺し屋のチャーリー・ウルフ(サイモン・ペッグ)は…

美しい海岸沿いのイーグルズ・ネストという街にやって来ます。バーの経営者ジャック(カラン・マルヴェイ)から、妻アリス(アリシー・ブラガ)の殺害依頼を受けたからでした。

アリスはガソリンスタンドで働くディラン(ルーク・ヘムズワース)と浮気中。また歯科医のネイサン(サリヴァン・ステイプルトン)と、その妻ルーシー(テリーサ・パーマー)も…

巨額の借金を清算するため、アリスの殺害を企んでいました。さらにネイサンとルーシーの計画を知った警官ブルース(ブライアン・ブラウン)も、ネイサンを脅迫し、金を手に入れようと計画。

一見、平和な街イーグルズ・ネストに潜んでいたのは、6人の悪党たちだったのです!果たして、生き残ることができる2人とは?ルーク・ヘムズワースは、クリスとリアムの兄。

アリシー・ブラガの伯母は、「蜘蛛女のキス」(85)のソニア・ブラガ。ブライアン・ブラウンは、「F/X 引き裂かれたトリック」(86)に主演。紹介作品が古い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンハッタン出身のヴィゴの作品選び

2015-05-09 20:02:39 | 映画
涙するまで、生きる」(14)の公開が待たれる、ヴィゴ・モーテンセン。ついこの間の「ギリシャに消えた嘘」(14)に続き、もう1本公開予定。それが「約束の地」(14)です。

こんなに劇場公開作品があるなんて、ファンにはうれしい限り。しかもどの作品のヴィゴのイメージが違うのも、うれしい。本作は、ヴィゴが製作、音楽を担当。もちろん、主演。

監督は、南米アルゼンチンのリサンドロ・アロンソ。初めて知る監督は、アルゼンチンの鬼才を呼ばれているとか。長編5作目で、カンヌ国際映画祭映画批評家連盟賞受賞。

しかもスクリーンは、四隅を丸めた変型スタンダード・サイズ。そう言えば、グザヴィエ・ドラン監督「Mommy/マミー」(14)では、アスペクト比1:1のスクリーンでした。(つまり真四角)

アルゼンチンとチリの両国に跨る、パタゴニア。1882年、ディネセン大尉(ヴィゴ・モーテンセン)は、1人娘のインゲボルグ(ビルビョーク・マリング・アガー)とこの地にやって来ます。

デンマー人でエンジニアの彼は、アルゼンチン政府軍による先住民掃討作戦に参加。ある日、インゲボルグが海辺の野営地から忽然と姿を消してしまいます。

必死に捜索するディネセンでしたが、思わぬ障害や険しい地形に行く手を阻まれてしまうのです。やがて乗っていた馬を失い、広大な荒野で孤立したディネセン。

そこで出会った1匹の犬。その犬に導かれるようにして、摩訶不思議な世界に彷徨いこんでしまい…。うむ、なんだか難しそう?イントロダクションによると…

『過去4作品で未開の大自然の真っ只中にカメラを持ち込んだアロンソ監督は、およそ通常の商業映画とはかけ離れたアーティスティックな作風の持ち主』とのこと。

詩人、写真家でもあるヴィゴは、本当に素晴らしい俳優。彼の作品選びは、すごく個性的。「ロード・オブ・ザ・リング」(01~03)シリーズのアラゴルンだけではないんです。はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルドー展とワインはいかが?

2015-05-08 20:30:52 | 展覧会
フランスのボルドーと言えば、やっぱり有名な“ワイン”ですよね。フランスの南西部に位置する都市で、世界的に最も有名なワイン産地がご存じ、ボルドーです。

アキテーヌ地域圏の首府、ジロンド県の県庁所在地ということですが、フランスの地図がよくわからないので、ふむむ。そのボルドーにあるのが、1801年開館のボルドー美術館です。

南館には、イタリアのルネサンスから19世紀までの絵画をコレクション。北館では、企画展が開催されるそうです。ふむ。なかなか行くことができない絵画ファンには、うれしいお知らせ。

上野の国立西洋美術館で、「ボルドー美術館展」が開催されます。本展は、ボルドー市の全面協力のもと、先史時代から現代に至るまで数万年に及ぶスケールで…

ボルドーとその地域の美術と文化の展開を紹介します。展示される総数は、200点!構成は…プロローグ-起源/第1章 古代のボルドー/第2章 中世から近代のボルドー/

第3章 18世紀、月の港ボルドー/第4章 フランス革命からロマン主義/第5章 ボルドーの肖像-都市、芸術家、ワイン/エピローグ-今日のボルドー …の7セクション。

ポスターになったのは、ウジェーヌ・ドラクロワ作『ライオン狩り』(1854~55年)。この作品は、1870年に起きたボルドー美術館の火災で大きな損傷を受けてしまいました。

なんと画面の一部を失ったんだとか…。信じられない。しかし、今回の展覧会で奇跡の公開となったのです。その他の展示は、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ作…

大理石の『フランソワ・ド・スルディス枢機卿の胸像』(1620年頃)、ピエール・ナルシス・ゲラン作『フェードルとイポリット』(1815年)、ドラクロワ作品の模写で…

オディロン・ルドン作『ライオン狩り』(1860~70年)、レオン・ボナ作『ダニエル・ゲスティエ氏の肖像』(1908年)などなど。展覧会を見た後は、美味しい食事とワインをいかが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリゾとマネの関係

2015-05-05 19:42:01 | 映画
ベルト・モリゾをご存じですか?印象派絵画がお好きなら、きっと見たことがあるはず。1841年1月14日フランスのシェール県ブールジュ出身。父親は県知事のティビュルス・モリゾ。

裕福な家庭で、絵を習い始めます。10代で才能を見い出され、やがてサロンに入選するほどに。27歳で画家エドゥアール・マネのモデルとなり、画家としても影響を受けます。

1874年マネの弟ウージェーヌ・マネと結婚、1878年には娘のジュリー誕生。モリゾは、夫や娘を題材にした作品を多く描いています。1895年3月2日パリで死去。54歳でした。

モリゾはマネのモデルとして知られていますが、モリゾ自身を描いた作品が公開されます。これは楽しみ!ジャン=リュック・ゴダールやジャック・ドワイヨン監督作品などのカメラマンとして…

知られるカロリーヌ・シャンプティエ、初監督作品「画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密」(12)です。今年は、モリゾ没後120周年記念。

1865年のパリ。16区に暮らすベルト・モリゾ(マリーヌ・デルテルメ)は、姉エドマ(アリス・バトード)とルーヴル美術館で摸写をしている時、有名な画家と出会います。

それは、既に美術界で著名なエドゥアール・マネ(マリック・ジディ)でした。モリゾは絵のモデルを頼まれ、彼のアトリエに出入りするようになります。当時は、女性は家庭に入るものと…

いう時代。画家を目指すモリゾは、数々の苦難に悩まされていました。そんな時マネと出会ったモリゾ。マネはモリゾの美貌と才能に惹かれ、モリゾはマネの斬新な画風に目を開かされます。

やがて戦争も始まり、時代に翻弄されながら、モリゾは自分だけの絵を探し続けるのでした。マネが描いた『すみれの花束をつけたベルト・モリゾ』(1872年)をポスターに使っています。

オルセー美術館の『ゆりかご』、マルモッタン美術館の『ワイト島のウジェーヌ・マネ』と『舞踏会にて、扇を持つ女性』など、モリゾの作品がどう登場するのかも、興味津々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする