-
空想ハイウェイ?
(2005-11-05 00:23:51 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
今日は小さい偶然が幾つか。 スティービーワンダーの久々の新譜を聴いていて 感銘... -
メロディーの因果律
(2005-11-07 23:35:43 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
「理由があってそうなっていること、というのは音楽にもある」 と以前の特別講義で外... -
偶然と必然
(2006-01-11 23:43:10 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
黄味がかった白の程良く着古された(皮革素材?) ヨレッとしたコートを着て菊地さん... -
POPS&DANCE/即興
(2006-02-10 01:08:33 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
2月9日 今日は巻上公一氏による 「ジョンゾーン考案によるCOBRA」即興... -
お馬鹿さん/音楽美学講義録Vol.11
(2006-03-12 23:48:39 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
2006年3月8日 第11回目 楽理高等科 引き続き、楽曲分析の講義。 ... -
メロディーの向かうところ
(2006-05-12 01:38:33 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
2006年5月10日 水曜日 音楽美学講座 ここのところ梅雨みたいな天気が続い... -
ずっと続く幸福な未知
(2006-05-26 01:52:54 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
2006年5月24日 音楽美学講座 失った恋と書いて失恋と読むわけですが 今... -
ペンギン式エスカレーター/異邦人の玉蹴り
(2006-06-23 01:17:53 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
大好きなブラジル音楽を聴きながらサッカーの中継を無音で流して (非国民と呼ばれぬ... -
下町通り 抜かれた剣
(2006-07-26 01:49:08 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
、、、という歌詞で始まる アルバムCURE JAZZのなかの ジョビンの曲、ルイ... -
楽曲「Lighten」への講評
(2006-08-15 22:09:04 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
初めて作編曲した楽曲にプロフェッショナルである講師陣に講評を頂く。 講師陣は音楽... -
転調の美
(2006-08-18 21:17:26 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
8月16日 今日の音楽美学講座はウェインショーター作曲の「プラザリアル」、 最... -
この上なく素敵な乗り物
(2006-08-23 01:13:31 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
今日のこと 以前の通勤は銀座を拠点にしていたのだけど 最近は新橋経由になったか... -
都市における真実のコミュニケーション
(2006-08-28 01:39:17 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
「都市というのは、上辺だけの約束事と、何の保証も無い情報だけに がんじがらめに成... -
スティーリー・ダンと秋の煙
(2006-09-17 00:38:22 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
残すところ2回となってしまった音楽美学講座。 講師は菊地成孔氏 雨の天気が苦... -
音楽になりたい
(2006-10-19 21:41:47 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
さて。2年間続いた「憂鬱と官能を教えた学校」こと 映画美学校の音楽理論講義は晴れ... -
東京の音楽
(2006-11-04 01:16:54 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
10月28日(土曜) 念願で、なかなか行く機会のなかったのだけど今はもう卒業し... -
紅葉、効用、想像
(2006-12-06 20:28:14 | 映画美学校音楽美学講座:高等科)
銀杏の葉も、すっかり黄色くなりましたね。 ふと寝入りばなに夢現で考えていたこと...