言葉による音楽的な日々のスケッチ

作曲講座受講日記と、言葉による音楽的日々のスケッチを記録

あらかじめ外しておくネジ

2007-04-28 00:20:45 | 日々
のんびりするのは好きなほうだけど
仕事でヒマなのは願い下げ、と心に強く思ったせいか(笑)
妙に忙しい。さびつきがちな頭を磨こうと思ったら
日々苦手な数字やチャートと格闘することになって
目と(たまに頭も)酷使しているせいで
思っていた以上のプレッシャーとストレスにたじろぎつつ

それでも脳のどこかがリフレッシュされていくかんじは
心地いい。

窓から少しだけ見える海の青さに目をやって
疲れからも幾分救われる。


疲れを救うのは意外なところで椅子の存在だった。

身体の重みをすっかり受け止めてくれる椅子。

ストレスも半減するような気がする。
そのせいか、職場の人たちは
忙しいくせにやけに明るいし元気なので
それにも救われるのだった。
職場では椅子にぜひお金をかけてほしい。

でもさすがに、大分緊張したせいか
一時的にビートのある音楽が聴けなくなる。


アコースティックなものじゃないとだめで
かといってギターやピアノのような「弾けた」音も
なんとなく聞けなくて

とにかく、ゆるゆると流れて時間を忘れる
「フーガの技法」の管弦楽バージョンを
ずう~っと聴いていたら
疲れがどんどん抜けていくのがわかる。

元気な時は常にビートとダンスが必要だというのに、、、!


そういえば、時々心身が疲れて調子が悪いとき
(デリケートなほうではないのだが)
一時的に少量でも化学調味料が入った食べ物を
受け付けなくなったことがあった。

あの状態と、ちょっと似ている。


そんな時は薄い色をした出汁の饂飩とかしか
食べられくなるから、昆布と鰹節を使って
丁寧に出汁を取ることになるのだった。

具は脂身の少ない鶏肉と椎茸とかきのこ類、
香味野菜もネギじゃなくて三つ葉に変わったりする。


なんだろう、、、疲れているときって
純度の高く刺激の少ないものを身体が求めるのかな?


そういえば、吉本隆明だったか(ばななの父)
「気持ちとは内臓である」って
言っていた事を思い出す。


もひとつ、菊地さんが書いていた
晩年、フロイトは一切の音楽を
受け付けなくなったということを
疲れた頭で帰り道に考えていた。


内臓と出汁と疲労と音楽、、、
今はぜんぜん結びつかないんだけど(笑)


ともかく仕事というのは時に厄介で
疲れが深刻になって休むと余計に
場合によっては自らの首を絞めることになるので(笑)

さすがに長いこと仕事上のストレスとつきあっていると
独自のストレス解消法を生み出せも、する。

そこで。

まじめに考えなくてはいけないことも多いけど
時々は意図的に1個だけ頭のネジを外すことにしている。

そう出来なくて誰かにストレスを与えたり
自らの身体にストレスをかけたりしている人は
ことのほか多い。


「意図的に外す」「一個だけ」というのはポイントで(笑)
これが癖になるとただのお馬鹿さんになる場合があります。
(なりがちなんだけど)笑


最近何より大事なんじゃないかって思うのは

「イメージ」

これは結構重要なんじゃないかな~
「思い込み」といってもいい(笑)

たとえば、
実際にそのことができるようになる、というのも
当然大事だけど、

「そのことをできると思う」と、心底思える状態って
もうそれが出来ている、もしくは出来るようになることに
かなり近づいているように思える。
(子供ってそうじゃない?)

突き詰めすぎると怪しい宗教とか
自己啓発系にいたるので注意が必要なんだけど(笑)

「こんなに疲れて睡眠時間も少なくて今はしんどいけど、
ぎゅ~っと寝て、明日の朝の目覚めはスッキリ」とか
イメージして寝ると、ほんとうにスッキリします(笑)

それと、最近教えてもらった
仰向けの状態で手と足をバタつかせる
(すごく忌まわしい名前の体操なので
ここには書けませんが・笑)よい体操があって

1分だけやればすむ、
やり方間違えなければ翌朝の目覚めが
本当にスッキリする体操なので
お勧めします。

さて。明日から黄金週間ですね。

天気も良さそうです。



















<body>
<script type="text/javascript" src="http://www.research-artisan.com/userjs/?h=0&user_id=20060529000243138"></script><noscript>

</noscript>
</body>

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
〈イメージ〉! (秋月散人)
2007-05-06 15:15:35
〈イメージ〉ってとても大切ですよね。(ご存知かと思いますが)ラカン派精神分析の「鏡像段階」っていう理論。幼児期に鏡に映る自分の姿を「私」として獲得して以来、ずっと「私」の〈イメージ〉を生きてるってラカンは言いますね。
1分間体操とても興味があります。疲れ過ぎて眠れないとき、是非やってみたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。