goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

もつ煮「日本一」の永井食堂のもつっ子

2011-10-20 | ご当地グルメ(埼玉・群馬)

永井食堂

群馬県沼田市の国道17号脇、右は山、左は崖のようなカーブしてる場所に、もつ煮で有名な永井食堂という昔のドライブイン風の食堂があります。 看板に日本一って書いてあるで
昔からトラックでいっぱいで、もつ煮好きとしては気になってるお店でした。

気になってたけど、どこかへ行く途中か帰りに通るし、オールドな雰囲気も寄りがたく・・・。

ネットが普及した最近ではもつ煮のお取り寄せが大ブームのようで、以前にも増して常に混雑しているお店に
ブームになった今、ますます食べたい・・・
お昼にもつ煮を食べに行こうか!と言えばすぐに行ける距離だけど、これだけの為に行くには遠い距離

そんな事を思う事数年・・・。


我が家の冷蔵庫に入ってたー!!!
とーちゃんグッジョブ もらったか買ってきてもらったみたい
これね、1,070円と主婦にはちぃと高いんだけど、家で食べる一般的な量で4人前以上入ってたので、思ったより高くないかも?



噂では味が濃く、ニンニク臭が強いとの話だったので、野菜と豆腐を足そうかな?と思いつつ全て買い忘れ
もう面倒臭いからこのまま食べるよ!と、説明書き通り数分ボイル・・・。

全然濃くないじゃーん
むしろ薄いくらい
ニンニク臭も普通程度にしかしないしぃ
味は醤油と味噌の中間な感じで、醤油も味噌もどちらが主張しあってる訳でもなく、この辺のもつ煮と似て非なり?
お店だと大盛りご飯が付くらしいけど、この味で大盛りご飯は食べられん
人気のあまり、味変わった? パッケージが変わってるし
あまりにも予想と違った味に、戸惑ったもつ煮好き親子でした・・・


本当にこんな味?と記事を書くにあたって調べてみたら、やっぱりこんな程度の味のようです。
お店で食べるほど感動はないんだって
・・・貰えて本当にラッキーだ

せっかく思い立ったらいつでも行ける場所に住んでるんだから、一度はお店の味を食べに寄ってみないとね


ところで、関東圏ではこの手のもつ煮を頻繁に食べるし、居酒屋にも当たり前にあるメニューですが、西日本ではあまり浸透していない地域もあるようですね。
岡山とかは普通に生のホルモンが買えるらしく、焼いて食べる方が一般的だと。
津山のホルモンうどんが有名だしね
鳥取の友達もホルモンそばを作るって言ってたから、生ホルモンが買えるんだろうねー。

逆に関東では普通には生のホルモンは買えず、焼いて食べるのはこてっちゃんなど味つきホルモンばっか。
所変われば食も違う。
狭いようで長い日本列島。
地域によっていろいろですね


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←「日本一」のもつ煮にポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピザソースはもう必要ない!? | トップ | 恋人達にお勧めの札幌観光ド... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イヴォンヌ)
2011-10-20 20:21:31
そうですよね。もつ煮というと一杯飲み屋のメニューみたいな感じですよね。

関西では少ないんだ・・・

もつ鍋ってのは東京ではあまり食べないですよね。最近流行りだす前は。

やっぱちがうんですね~
返信する
>イヴォンヌさんへ (らるむ。)
2011-10-21 02:43:16
あまりもつ煮だけでご飯のおかずにはしないですよねー。
ご飯が半分残っちゃいました

そういえば、博多では普通にあるモツ鍋もこっちでは基本的には普段食べないですもんね。
生ホルモンの流通が違うんですねー。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。