goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

今週の常備菜 <小松菜の煮浸し>

2016-06-20 | うちごはん・きょうの献立
熊本地震により被災された方々へのお見舞い・ご冥福を申し上げ、一日も早い復興を心より願います。


おはようございます。
今日はテンション低いです
ミーさんに新しい彼女が・・・?

そんな理由じゃないけどさ
ニャンコ相手に軽く嫉妬したのは事実だけど



また一週間が始まりましたが、時間がある時に頑張って常備菜を作っておくと、明日以降の自分が楽できますよね
腰痛持ちだし、ご飯作りは常に面倒だな・・・との戦いですが、昼寝しすぎて晩ご飯の支度が押してしまった時に何もないと焦る焦る
作り置きがあると、余裕かまして寝すぎるってパターンだけど
どっちにしても、寝てばかりっちゅー話



小松菜の煮浸し

小松菜の煮浸しといえば、油揚げとの組み合わせが定番ですが、ちょっと地味~な感じ
視覚的に彩りをプラスし、もう少しおかず的要素になるよう、家にありがちな食材を足してみました。
もう一品加えれば、「五目浸し」とロゴがよかったんですが、さつま揚げか竹輪か蒲鉾か・・・?
いつもなら買い置きがあるのに、こういう時に限って何もなかったんだなw

いろいろな煮浸しのレシピを作ってみたんですが、基本的な味は白だし風で、甘味がある・なしに分かれますよね。
どちらも美味しいんだけど、甘味が強いのもちょっと・・・。
かと言って、甘味がないのも寂しいww
今回のレシピは中間的な味になってると思います。
甘さと濃さは好みで微調整可能です


 小松菜の煮浸し
[材料] 4~5人分
小松菜 一袋(250g)
人参 1/3本(中間部分)
えのき茸 1/2株(100g)
油揚げ 1枚

煮汁
濃い目のだし汁 250cc 薄味派の方は300㏄で
(和風顆粒だしを使う場合は、水250ccに対し和風顆粒だしを小さじ1加える)
清酒 大さじ1
本みりん 大さじ2
薄口醤油 大さじ2
砂糖 小さじ1/2~1
塩 ひとつまみ

[作り方]
1.小松菜はよく洗い、4~5cm長さのざく切りにする (根本部分に泥がついてるのでよく洗う)
  人参は千切りに、えのき茸は石づきを切り落として長さを二等分にする
  油揚げは油抜きした後、短冊切りにする

2.鍋に煮汁を沸かす
 

3.火の通りにくい小松菜の軸と人参を先に入れ、中火で煮る
 

4.軸に火が通り始めたら、小松菜の葉、えのき茸、油揚げを加える
  小松菜がクタッと煮えたら火を止めて、しばらくそのまま味を馴染ませる
 


保存は密閉容器に入れ冷蔵庫で3日ほど

halo+ クリアコンテナ650ml
価格:540円(税込、送料別)




小松菜はカルシウムも豊富だし、妊婦さんや貧血の方にお勧めの食材です。
通年を通して安定した価格で買えるし、なるべく頻繁に摂取したい野菜ですね

ごちそうさまでした。


<小松菜を使ったレシピ>
小松菜の胡麻和え
海老と小松菜のエスニック炒め
豚肉と小松菜のエスニック炒め
小松菜の野沢菜風漬け
ダイエットビビンバ



<今日のニャンコ>


暑くて行き倒れるミーさん、若干メタボ気味
うちじゃさほど食べてないのにおかしい・・・


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



6月19日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。
Cpicon 浅漬けの素不要! 胡瓜の浅漬け by らるむ。
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
Cpicon お寿司のお供に☆しめ卵のお吸い物 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在5,574人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニャンコは麺類もお好き♪ | トップ | 小岩井 旨みほろほろチーズと... »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hairpriori)
2016-06-20 08:11:31
こういうの
作れないです
返信する
Unknown (由乃)
2016-06-20 08:58:59
おはようございます
小松菜、家ではあまり食べないのですが
この煮びたし美味しそうなので
是非常備菜に作りたいです

ん?ミーさん、別宅でごちそうしてもらってるのかな?
愛想の良い猫は、可愛がられますからね~
返信する
おはようございます♪ (Junko)
2016-06-20 09:17:46
さっそく今晩のおかずの一品に作ってみようかな
と思いながら拝見してます。
母が病識がなくて、血圧高いし糖尿はあるしなのに
「私は美味しいものしか食べない」と言い張ります。
まぁ、85にもなってあれダメこれダメじゃ、かわいそうな
気もしますが、医者に行ってると従うしかないし。。
明日死んでもいいから、美味しいものをお腹いっぱい
食べさせてあげたい気持ちもあるのですが。。
悩むところです。
応援シマス♪
返信する
Unknown (hirugao)
2016-06-20 09:21:42
ミーさんに彼女が?
そうなのね、彼はやはりもてるのね。
見たいものです~

小松菜好きだからこれはいいわね。
種を取ったのに雨で濡らしてしまったわ。

返信する
こんにちは (瑚太郎&陸のママ)
2016-06-20 11:25:39
私もテンション。。だだ下がりですぅ~(^_^.)
でも、ガンバ・・・る。。
こうやって、熱々じゃなくても美味しいおかずは、
この時期有難いですよね♪
助かるわぁ~

ミーさんったら~彼女なんて。。ほどほどにね~(#^.^#)
私も妬いちゃうわよ!
返信する
Unknown (Toshi)
2016-06-20 12:45:55
こんにちは。
ミーさん、彼女が出来たのですか!?
興味津々~
P!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-06-20 17:06:28
小松菜ってきらしたことないんです。
毎朝の野菜ジュースに入れるのと鳥たち用に。

ところが!料理はあまりしたことない(^_^;)

こういうの真似して作らなくっちゃ。おいしそう~♪
返信する
Unknown (よっちん)
2016-06-20 20:37:28
小松菜に限らず
青菜類の煮物を
子供の頃はよく食べさせられました。

子供の頃はそういうものより
ハンバーグやウインナーが
嬉しかったのですが
母親は健康のことを考え
いつも作ってくれていたのでしょうね。

応援ぽち
返信する
Unknown (もり)
2016-06-20 20:44:23
栄養満点で美味しそうですね。
常備菜は料理ブログでよく見かけますが、
主婦の味方で、ゆとりの様なものを感じます。
返信する
Unknown (みかん農家)
2016-06-20 23:13:55
ミーさんに彼女!
さほど食べていないのにメタボとは
どこで浮気しているのでしょね。
応援ぽち3.
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。