goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

雪の中の小江戸・川越観光③ <一番街散策と金笛うどん>

2015-04-19 | お出かけ・国内旅行
昨日一番ビックリしたこと。
レイザーラモンHGの素顔が、あの恰好に反して超ふつーだったこと
素顔初めて見たわ・・・。
っていうか、こんな事が昨日一のビッグニュースだなんて
トゥクタミシェワのトリプルアクセルにはもう驚かないわw

昨日一番のほほ~んとしたこと
性格が全く違う3ニャンズが同時に帰ってきて、仲良く猫団子で寝てたこと



では、川越観光の続きです


右見て



左見て

いつも賑やかな川越ですが、さすがにこの日は雪だったので人出が少ないですね。
寒かったけど、蔵造りの街と雪が絵になりますね~



明治の香り漂う、蔵造りの建物が立ち並ぶ町並み一番街
現在の蔵造りの多くは川越大火後に建てられたもので、今も30数棟が残る。
大正12年、関東大震災やその後の戦災によって東京の蔵造りが姿を消したこともあり、江戸の景観を受け継ぐ重要な歴史的遺産として、「時の鐘」をはじめとするこの一番街周辺は、平成11年12月1日に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。




一二三、茄子!(イ アール サン!チエズ!) 中国語でハイ チーズ

雪が降りすぎてて、せっかくの写真撮影もボケちゃいましたね
この時もまだ李さんは笑顔を見せてますね



西武本川越駅駅前から伸びている大通りを10分ほど歩いた場所から数百mに渡って一番街があるんですが、まずは駅方面に向かって歩いてみましょう
くらづくり本舗は栗最中がお勧めですよ



古い洋館造りの埼玉りそな銀行(大正7年に建築)



蔵造り以外にも、歴史がありそうな建築物がたくさんありました。



新しい建築物も景観を壊さないように工夫され、古いものと新しいものが調和した街づくりがおこなわれてるそうです



途中、キティちゃんショップなどに立ち寄り、グルッと半周してきました。
(李さんがキティちゃん大好きなのには驚きました

さぁ、お昼ごはんにしましょうか


川越は鰻やさつま芋を使った料理が有名ですが、とにかく寒かったので温かい食べ物を求め、時の鐘近くのお店に行ったら満席
時の鐘を見た後に入っておけばよかったね・・・。
さつま芋メニューが面白そうだっただけに残念でした



少し通りを歩くとお店の案内を発見



小粋な路地を入ると・・・。



これまた素敵なうどん屋さんがありました
ここにしましょう

うんとん処 春夏秋冬



まだ新しいんですかね?
お店の雰囲気がいいですねぇ  トイレも素敵でしたw
李さんが素敵だから撮れと指差した気がするので、竹に差してあるお花をパチリ



お隣の女性2人組がすっごく気になりながら、待つこと10分ほど?
揃ったのでいただきましょう

1人はうどんのみでとっくに食べ終わってるのに、食べるのが亀並に遅いもう1人はかなりボリュームのあるセットを頼んだのに、食べるよりのんびり話してばかりで、だんだん片方の女性の顔から笑顔が消えてったのが気になって気になってww



男性陣はかき揚げめん(1,080円)を



かき揚げデカッ
ここはさつま芋の街・川越なので、かき揚げにはさつま芋入りです



李さんは角煮めん(972円)を。
中華料理に東坡肉があるので、納得のチョイスですね
一切れ分けてくれたんですが、お肉が柔らかくて美味しかったです

うどんつゆは埼玉らしく色が濃いけど、お出汁の風味が効いててとても美味でした
笛木醤油川越店の金笛醤油を使っているそうです。



ワタシはやっぱり辛いものを頼んでしまうようです
たんたんうんとん(1,296円)は名前と見た目の通り、担々麺のうどん版といったところですが、担々麺よりクリーミーでマイルドな感じでした。
美味しかったけど、セロリが添えられてるので全てが台無しに

激辛でオーダーしたようですが、さほど辛くなかったかな?



セットに甘味か黒米(古代米)が選べるんですが、おっさん女子のワタシはもちろんご飯で!
トッピングされてるおかず生姜に黒米が合い、ペロリと完食
うどんのメニューによって漬物が違うのもこだわりですね。



食後のデザートは、醤油もなかアイス(300円)に挑戦!
塩キャラメルのような味で、言われなければ醤油とわからない程度の塩気だったけど、李さんは一口食べて要らないというので、ワタシのお腹に消えました
アイスの乳脂肪分がもう少し高い方が美味しいんですが、面白いのでご当地グルメとして食べておくのもいいですね

あの寒い外からやってきたお客に冷え冷えのお冷やを出すのはどうかと思ったけど、それ以外はなかなか良いお店でした


ふぅ
体も温まったし、歩き疲れも少し解消されたので、後半戦に行きましょう~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



4月18日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 筍を余さず食べよう@姫皮の梅塩こんぶ和え by らるむ。
Cpicon 美味~♪ 秋刀魚のごまだれ漬け丼 by らるむ。
Cpicon 浅漬けの素不要! キャベツと胡瓜の浅漬け by らるむ。
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
Cpicon 春の味覚♪筍の田舎煮~我が家伝統の味 by らるむ。
Cpicon 定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。
Cpicon 味噌ラーメンの味!? 味噌汁の隠し味 by らるむ。クックパッドニュースに掲載されました


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在2,870人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の中の小江戸・川越観光② ... | トップ | ブロッコリーの茎レシピ第三... »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hairpriori)
2015-04-19 07:59:26
いい街並みですね

そうです
あけぼの山公園です^^
返信する
Unknown (もり)
2015-04-19 08:37:12
平成11年12月1日に重要伝統的建造物群保存地区に選定されたと言うことですが、選ばれるべき場所が選ばれてよかったと言う思いです。

李さんの笑顔は、よほど雪が珍しかったからでしょう。
まだまだこのシリーズが続くようですが、らるむ。さんも国際親善に相当貢献されてますね!

~☆☆☆

返信する
Unknown (hirugao)
2015-04-19 09:04:25
考えようによってはめったにいき会えない雪の写真ですものね。
しかし寒そう~

もう10年前くらいだからずいぶんきれいになっていますね。
今日、やすけ母さんが新幹線でルーに会いに来られます。
楽しみです。
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2015-04-19 09:27:01
らるむ。さん
おはようございます
川越
素敵なところですね
素晴らしいです
うんとん処 春夏秋冬
素敵なうどん屋さんですね
おいしそうです
返信する
Unknown (keita)
2015-04-19 10:21:54
らるむ。さん おはよーございます。
前々記事でお名前出してもらっちゃって嬉しはずかしうふふふふふ状態です。てへ。
そんな状態なのでブログにのってないプライベートらるむ。さんが気になってみたり。しかしストーカーになりそうなので捜索やめときます(笑) でも過去最高額の賞品授賞おめでとござぃましたー。

川越、4月とは思えないほど寒そうですね しかし蔵の町は雪化粧が似合いますなー。いもうどん、どんなか気になったので次回試す機会あったらよろしくお願いいたします☆
返信する
おはようございます♪ (Junko)
2015-04-19 10:34:24
癒しの猫団子‥見たかったな~(笑)
うどんが美味しそう!
このお店は知りませんでした。
今度1人じゃなく、誰かと一緒のときに入ってみましょう。
応援シマス♪
返信する
Unknown (よっちん)
2015-04-19 15:21:26
この前の「けんみんショー」で
埼玉県は隠れた「うどん県」だと
特集をしておりました。

私などは関東一帯は
そば文化圏だと思っていたので
意外だったですねぇ。

応援ぽち
返信する
Unknown (くーまたん)
2015-04-19 17:52:29
雪も降ってきて、本当に寒そうですね(;_;)
でも、雪の中の川越も素敵ですね(^_^)♪
街並みを彩る建物も素敵ですね☆★
冷えた体には、暖かいご馳走が一番ですよね(^_^)☆
続きもまた楽しみにしています♪

見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
空港の滑走路を見ているのも楽しいですよね(^_^)☆
空港に近いところに住んでいるので、友人とよく出かけたりします(^_^)ゞ
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2015-04-19 19:06:37
たんたんうんとん・・みため辛そうな感じがしますが

意外とクリーミーなんですね

お野菜もたっぷりでヘルシーですね

デザートの醤油アイスの最中、興味ありますわー

外国の方のお口には合わなかったのですねーその分ラッキー^^でした
返信する
Unknown (いヴぉんヌ)
2015-04-19 19:34:39
うんとん?!名前がおもしろい(*´∀`*)
醤油アイスって酒好きの私にはいいかも~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。