おはようございます
昨日は久々に暖かい太陽が拝めたので、よーし!いっちょ柿とりでもガンバルかー
とね。
ビニール袋を地面に置いて、高枝切りバサミを探してる間に天気は変わり。。。
風がピューピュー
大変寒いがな
そして今頃どこかのおうちの庭に、我が家のビニール袋が不法侵入&滞在してることをここでお詫び申し上げます
おほほ~
どこまで飛んでったやら~
別にこないだのプチケンカが原因ってわけでもないんだけど、この2日間とーちゃんの顔を見た記憶がありませんでした
避けてたっちゃー避けてた感はあるけどねw
向こうも気がついてたのか、単に暇だったのか。
一人でも柿とりできるのに、わざわざ手伝いにやってきた~
邪魔邪魔
そして夕方、居間で広告チェックしてたら「夕飯食べに行く?」と(爆)
親子ってめんど・・・省略。

どこ行く?と協議した結果、やっぱり寿司が食べたい!
はま寿司は飽きたのでたまには違うところに~って事で、すしおんどから名前が変わってから行ったことのなかった魚べいに行ってきました~
写真にもうっすら写ってますが、今の時期ならもれなくサンタさんに会えますよ~

シンプルな店構えで入りにくいな~って思ってた深谷店。
入って驚き
ちょっとした和食レストランのような趣で、とても105円の回転寿司とは思えない落ち着いた店内でした。
ソファーの背もたれが大きいので前後のお客が気にならないし、外からもお客がいないように見えます。
お箸置き場なども整然としてる

メニューも一通り揃ってますが、ゲソマヨ炙りとかなかったな~
大好きな玉子サラダ軍艦や炙りチーズ玉子もなかったし
なにはともあれ、まずはいつもの中トロチェックね
の前に、とーちゃんが絶対に、できれば何度でも食べたい、逆にワタスはいつでもどこでも必ず入ってるネタなのでどーでもいいマグロから

はま寿司のマグロはもっと赤!って感じで、味もねっとりしててマグロらしいんだけど、こちらは赤色が薄く、味からしてもスーパーで一般的に売られてるバチマグロではないかと
味は普通だったけど、どこかの寿司屋と違ってネタの厚さが全然ちがーう
この厚みはかなりマグロを食べた感がありますよー
そして中トロね。

ちゅ・・・
これは中トロでしょうか?
はま寿司よりトロ感がございません
あまりにもトロ感がなくて、2回目の注文を思いつきさえしなかったほど
うーん・・・。

魚べいは新幹線がお寿司を運んでくるシステムでした
戻してやるスイッチがあるのにウケたw
こりゃー子供達が喜ぶわ
大人だってなんとなくウキウキ
高速で運んでくる上に1回で4皿運べるから、待ち時間が短くてストレスフリー
考えて注文しないと、食べるのが忙しいくらい
いくらなんでも早すぎるだろっ!ってくらい、早い時もありました
まるで、画面をタッチするところを監視されてるんじゃないかってくらい早い

我が家に欠かせないフライドポテト
ビール飲みたくなるっちゅーの
これも105円なのが素敵
超熱々だったけど、確かこれも注文してから出てくるのが早かったような?
あんきも・真鱈白子・蒸しかき炙り・いかネギラー油

今は冬三昧キャンペーン中なので、冬ならではのメニューが嬉しいです
とろけるあんきもがおいしかった~
炙り・ラー油がけメニューも一押しだったようで、食べラー好きとしては我慢できずに食べちゃった
だけど、普通のイカの方がおいしかったかもねー?
びん長まぐろはらみ・煮あなご・かつお

寒ぶり・活〆はまち
びん長まぐろ・炙り〆さば・紅ずわいがに
外側の普通なネタは味もふつー。
だけど、105円にしてはそれなりに大きいのが、寿司を食べた感が強くて嬉しい限り
いつもより皿数が少ないのに、お腹がいっぱいになるのが早かったしね
特に、寒ぶりとはまちはネタが大きくて大満足
2貫盛りの方でも十分。
これは、はま寿司へ行けなくなるね~
んだな

まぐろたたき盛りは、海苔の風味がある軍艦の方がおいしいと思います。
これだとちょっとしつこいw
あさりの味噌汁がない~とうるさいとーちゃんは、珍しくあおさ汁で妥協
味噌汁に関してははま寿司より小さいです。
味も微妙だったし。

注文しようとしたら、突然画面が切り替わりました
帰ってから知ったんだけど、スロットマークがついてるお寿司を1皿頼むとスロットで1回遊べるようです
知らなかったから皿数で始まるのかといっぱい食べたんだけど、1回しか遊べませんでした
魚べいもタッチパネルだから気楽にいただけるのはいいんだけど、パネルの位置が上すぎてすっごく疲れんの
ちょっと腰浮かせないと届かないみたいな?

超食べにくくてお皿の上をいろんな物が転げまわったけど、えびめんたいマヨのアイデアはいただいておきます( ̄ー ̄)ニヤリッ

子供向けネタの中からハンバーグにしようか珍しいカニクリームコロッケにしようか悩み、焼豚カルビ海苔レタス包みにしました
これも食べにくいし、醤油をつけるかどうか悩む
悩んだ結果、レタスに醤油がビミョーっつうねww

玉子サラダ軍艦がなかったのは実に残念だけど、久々になす浅漬け握りが食べられて嬉しいわぁ~
これ、女性は好きだよねぇ?
さっぱりお口直しにいいのよ~
ご飯に茄子のお漬物っておいしいし、酢飯になったところで大差なし!って思うんだけど、
とーちゃんはこれを絶対に認めず×。
おいしいのに、頑として一口も食べず
帰りにローソンへ寄る気満々だったので、いつも食べる2回目の〆のデザートはなし。
ネタもシャリも大きいからお腹いっぱーいなんていながら、23皿も平らげてしまいました
それでも2,500円。
寿司が小さくて量を食べてしまうはま寿司よりもお得かもしれないね?
寿司を食べた満足感はかなり高いし
・ネタは魚べいの方が大きいけど、ネタの味ははま寿司の方がいい
・シャリも魚べいの方が大きくて、普通に酢がきいてるので寿司を食べた満足感がある
好みだけど、はま寿司は酢が弱い(シャリはおいしいと思うけど)
・醤油ははま寿司の出汁醤油の方がおいしい、魚べいはちょっとしょっぱい
・ガリははま寿司の方がマイルドだけど、魚べいも寿司に合う味でおいしい
・おもしろいネタははま寿司の方が多いかも
・魚べいはお茶がまずいし、お湯ポンプが超硬い
・タッチパネルの操作に疲れるし、新幹線の行き来が視界に入ると酔うw
・一貫一皿寿司が少なく良心的
どちらのお店にも長短あるので、交互に行けばいいやね~
今月いっぱい有効の割引券をもらったので、きっとまた行くと思います
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

昨日は久々に暖かい太陽が拝めたので、よーし!いっちょ柿とりでもガンバルかー

とね。
ビニール袋を地面に置いて、高枝切りバサミを探してる間に天気は変わり。。。
風がピューピュー

大変寒いがな

そして今頃どこかのおうちの庭に、我が家のビニール袋が不法侵入&滞在してることをここでお詫び申し上げます

おほほ~

どこまで飛んでったやら~

別にこないだのプチケンカが原因ってわけでもないんだけど、この2日間とーちゃんの顔を見た記憶がありませんでした

避けてたっちゃー避けてた感はあるけどねw
向こうも気がついてたのか、単に暇だったのか。
一人でも柿とりできるのに、わざわざ手伝いにやってきた~

そして夕方、居間で広告チェックしてたら「夕飯食べに行く?」と(爆)
親子ってめんど・・・省略。

どこ行く?と協議した結果、やっぱり寿司が食べたい!

はま寿司は飽きたのでたまには違うところに~って事で、すしおんどから名前が変わってから行ったことのなかった魚べいに行ってきました~

写真にもうっすら写ってますが、今の時期ならもれなくサンタさんに会えますよ~


シンプルな店構えで入りにくいな~って思ってた深谷店。
入って驚き

ちょっとした和食レストランのような趣で、とても105円の回転寿司とは思えない落ち着いた店内でした。
ソファーの背もたれが大きいので前後のお客が気にならないし、外からもお客がいないように見えます。
お箸置き場なども整然としてる


メニューも一通り揃ってますが、ゲソマヨ炙りとかなかったな~

大好きな玉子サラダ軍艦や炙りチーズ玉子もなかったし

なにはともあれ、まずはいつもの中トロチェックね

の前に、とーちゃんが絶対に、できれば何度でも食べたい、逆にワタスはいつでもどこでも必ず入ってるネタなのでどーでもいいマグロから


はま寿司のマグロはもっと赤!って感じで、味もねっとりしててマグロらしいんだけど、こちらは赤色が薄く、味からしてもスーパーで一般的に売られてるバチマグロではないかと

味は普通だったけど、どこかの寿司屋と違ってネタの厚さが全然ちがーう

この厚みはかなりマグロを食べた感がありますよー

そして中トロね。

ちゅ・・・

これは中トロでしょうか?
はま寿司よりトロ感がございません

あまりにもトロ感がなくて、2回目の注文を思いつきさえしなかったほど

うーん・・・。

魚べいは新幹線がお寿司を運んでくるシステムでした

こりゃー子供達が喜ぶわ

大人だってなんとなくウキウキ

高速で運んでくる上に1回で4皿運べるから、待ち時間が短くてストレスフリー

考えて注文しないと、食べるのが忙しいくらい

いくらなんでも早すぎるだろっ!ってくらい、早い時もありました

まるで、画面をタッチするところを監視されてるんじゃないかってくらい早い


我が家に欠かせないフライドポテト

ビール飲みたくなるっちゅーの

これも105円なのが素敵

超熱々だったけど、確かこれも注文してから出てくるのが早かったような?
あんきも・真鱈白子・蒸しかき炙り・いかネギラー油

今は冬三昧キャンペーン中なので、冬ならではのメニューが嬉しいです

とろけるあんきもがおいしかった~

炙り・ラー油がけメニューも一押しだったようで、食べラー好きとしては我慢できずに食べちゃった

だけど、普通のイカの方がおいしかったかもねー?

びん長まぐろはらみ・煮あなご・かつお

寒ぶり・活〆はまち
びん長まぐろ・炙り〆さば・紅ずわいがに
外側の普通なネタは味もふつー。
だけど、105円にしてはそれなりに大きいのが、寿司を食べた感が強くて嬉しい限り

いつもより皿数が少ないのに、お腹がいっぱいになるのが早かったしね

特に、寒ぶりとはまちはネタが大きくて大満足

2貫盛りの方でも十分。
これは、はま寿司へ行けなくなるね~
んだな

まぐろたたき盛りは、海苔の風味がある軍艦の方がおいしいと思います。
これだとちょっとしつこいw
あさりの味噌汁がない~とうるさいとーちゃんは、珍しくあおさ汁で妥協

味噌汁に関してははま寿司より小さいです。
味も微妙だったし。

注文しようとしたら、突然画面が切り替わりました

帰ってから知ったんだけど、スロットマークがついてるお寿司を1皿頼むとスロットで1回遊べるようです

知らなかったから皿数で始まるのかといっぱい食べたんだけど、1回しか遊べませんでした

魚べいもタッチパネルだから気楽にいただけるのはいいんだけど、パネルの位置が上すぎてすっごく疲れんの

ちょっと腰浮かせないと届かないみたいな?

超食べにくくてお皿の上をいろんな物が転げまわったけど、えびめんたいマヨのアイデアはいただいておきます( ̄ー ̄)ニヤリッ

子供向けネタの中からハンバーグにしようか珍しいカニクリームコロッケにしようか悩み、焼豚カルビ海苔レタス包みにしました

これも食べにくいし、醤油をつけるかどうか悩む

悩んだ結果、レタスに醤油がビミョーっつうねww

玉子サラダ軍艦がなかったのは実に残念だけど、久々になす浅漬け握りが食べられて嬉しいわぁ~

これ、女性は好きだよねぇ?
さっぱりお口直しにいいのよ~

ご飯に茄子のお漬物っておいしいし、酢飯になったところで大差なし!って思うんだけど、
とーちゃんはこれを絶対に認めず×。
おいしいのに、頑として一口も食べず

帰りにローソンへ寄る気満々だったので、いつも食べる2回目の〆のデザートはなし。
ネタもシャリも大きいからお腹いっぱーいなんていながら、23皿も平らげてしまいました

それでも2,500円。
寿司が小さくて量を食べてしまうはま寿司よりもお得かもしれないね?
寿司を食べた満足感はかなり高いし

・ネタは魚べいの方が大きいけど、ネタの味ははま寿司の方がいい
・シャリも魚べいの方が大きくて、普通に酢がきいてるので寿司を食べた満足感がある
好みだけど、はま寿司は酢が弱い(シャリはおいしいと思うけど)
・醤油ははま寿司の出汁醤油の方がおいしい、魚べいはちょっとしょっぱい
・ガリははま寿司の方がマイルドだけど、魚べいも寿司に合う味でおいしい
・おもしろいネタははま寿司の方が多いかも
・魚べいはお茶がまずいし、お湯ポンプが超硬い
・タッチパネルの操作に疲れるし、新幹線の行き来が視界に入ると酔うw
・一貫一皿寿司が少なく良心的
どちらのお店にも長短あるので、交互に行けばいいやね~

今月いっぱい有効の割引券をもらったので、きっとまた行くと思います

ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです



※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます

優しい私は捨ててあげましたけど ( ̄m ̄*)
お寿司~♪
牡蠣や白子、炙り鯖が食べたいな~
105円でもいろんな種類があって楽しそう!
新幹線は子供達と行くとテンション上がりまくりだわ♪
先日我が家もローカルな小さなくるくる行ったけど
二人で2千円いかなかったよ( ̄▽ ̄;)
もしかして少食?
いや、105円でポテトと唐揚げてんこもりなんか食べたからだ(汗)
あと茶碗蒸しとか海苔巻きとかどうでもいいものも ( ̄m ̄*)
今度茄子の浅漬け食べてみます!
親子って面倒くさいね(笑)
どれも美味しそう!!!
凸凸
元気寿司から~魚べい 見た所、ネタが
少し大きくなった見たいですね うちの近くですので
行ってみます スロット面白そうだぁ~ PP
なんでもかんでも炙りが好きなんで
蒸しかき炙り食べたいわぁ!
他にもなんかコチラじゃ見ないようなネタがある♪
私の住んでる市内にはまわるお寿司が1軒もなくて
ちょっと行くって云っても20分以上~
でも母ちゃんが好きなんでまた行かねば^^
ポチ☆
元気寿司チェーンのようですね。
かつて我が家の近所に元気寿司チェーンの店があったのですが、市内にいろんな回転寿司屋が出来たことや、くら寿司が出来たせい(私がそう思っているだけかも)でなくなってしまいました。
しばらくくら寿司にしか行かなくなったくせに、近所になくなるとちょっと寂しく感じてしまいました。
(人間てわがままですね(^^;)
P!
>hairprioriさんへ
安くておいしいを求めちゃいますもんね~
>mayunbo94さんへ
台風の時は、外にゴミ出しとこか?って思うことありますよね~
そっちまで飛んでったらごめんあそばせー
名前書いてないからわからないか
もっといろんなネタが食べたいけど、さすがにこれ以上は無理~
とーちゃんがマグロばっか食べるんだもーん
お寿司以外のボリュームある物を食べると、案外安上がりかもしれないよね
お腹いっぱいになるもんね
ほんとに親子ってめんどくさい
家出するとほんとの家出になって自分が困るし~
>うさぎぴょん♪さんへ
元気寿司の時の悪いイメージがあったけど、おいしくなってて驚きました~
ネタもこの大きさなら満足
>シロチャンのパパさんへ
そうなんですよー。
最初は元気寿司だったのにね(笑)
昔はもっとネタが薄かったですよね?
でも、味はよかった記憶があるような
今回はなかなかよかったですよー
>あんじゅさんへ
炙り用のバーナーが自宅に欲しいです(笑)
お寿司はほんとおいしいですもんねー
私は既に行きたくなってます
>Toshiさんへ
滅多に行かないくせに、なんでも側に欲しいと思っちゃうんですよね
「かつや」もせっかく地元にできたのに1回も行ってないです
通りすがりのものでしたっ!
はい、知ってました
私も事実を知った時はガビーンでした(笑)
その後、魚べえには行かれてますでしょうか?
魚べえは寿司は普通ですが、うどんが絶品なんです。
我が家ではうどんが食べたくなったら魚べえに行くほど。
普通の「たぬきうどん 150円(?)」です。
機会があったらご賞味してみてください。