goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ボンゴレ・ビアンコとサイゼリア風ほうれん草のオーブン焼き

2011-11-16 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます
昨日のは観られなかったんですが、北朝鮮に負けちゃったんですねー
赤だらけの応援席は、ちぃと迫力がありすぎだわ



さてご飯・・・
部屋が明るいっていいですねー
明る過ぎて、写真が白飛びしてしまったけど・・・。


-献立-
ボンゴレ・ビアンコ
ほうれん草のオーブン焼き・フィレンツェ風
(スパークリングワインはただの飾り)

何か?( ̄∇ ̄+)
遠くから何かツッコミが聞こえる気がするけど、きっと気のせいでしょう~
ねぇ? Vさん、Mさん、Yさん、Kさん?

でも、夕べは赤系のパスタだったね
高麗ニンジンのパスタなんか作れないもんっ



ボンゴレ・ビアンコ

ボンゴレはイタリア語で『アサリ』 ビアンコはイタリア語で『白』
ボンゴレ・ビアンコは白ワインを使うのでこの名前がつきます


久~しぶりにボンゴレを作りました!
いつでも家で作って食べられると思うので、外では頼まないメニュー。
結局家でも作らないから、何年振りだろうか
魚介をいろいろ使うペスカトーレは、ムール貝とか材料を揃えるのが大変なのでよく注文してたんですけどねー


<材料> 2人分
アサリ 300g
ニンニク 1片  芽を取り除きみじん切りに
鷹の爪 1本  種を取り除く
オリーブオイル 大さじ2
白ワイン 大さじ3
水 大さじ1
イタリアンパセリのみじん切り 大さじ1程度
EXバージンオリーブオイル 大さじ1
塩 適宜
※パスタの茹で汁 適宜
パスタ(1.6mm) 200g ※1人前80~90gくらいの方がソースとのバランスが良い
※パスタを茹でる時に入れる塩の量は、水1Lに対して10g(小さじ2)



<作り方> ※家庭料理仕様です
1.ボウルにアサリを入れ、海水の濃さの塩水をひたひたに注ぎ、
  蓋をして1時間程度涼しい場所に置いておく (砂出し)
2.貝の殻と殻をこすり合わせるように汚れを落としながら洗い、真水に10分浸ける
  ※余分な塩気が抜ける
  ザルにあけ、水気を切っておく
3.材料を全て用意しておき、パスタを茹で始める
4.フライパンにニンニク、鷹の爪、オリーブオイルを入れ弱火にかけ、
  ニンニクが色づくまでじっくりと炒める
5.アサリを加え、軽く炒める
6.白ワインと水を加え中火にし、蓋をして貝の口が開くまで蒸し煮にする
  アサリの口が開いたら蓋を取り、フライパンをゆすりながらワインのアルコールを飛ばす
7.パスタは指定の茹で時間より2分早く引き上げる (アルデンテよりさらに硬く)
8.イタリアンパセリと茹であがったパスタを加え、ソースをパスタにさっと絡める
  ※ソースの量が十分でない場合は、パスタの茹で汁を加える
9.EXバージンオリーブオイルを加え、ソースとよく混ざるようにフライパンを揺すりながら
  絶えずパスタを混ぜる手を動かし、乳化させる ※油と水分が分離しているとおいしくない
10.味見をして塩で味を調えて完成
  お皿に盛り、イタリアンパセリ少々を散らす



クルクルしようと思ってスプーンを用意したのはいいけど、カメラ片手にクルクルシーンが撮れる訳ないじゃんねー (スプーンは置いて撮影)

シェフが口をうるさくして注意してた乳化は成功し、冷めてもちょうど良い塩分だったけど、ちょっとソースが少なかったかなぁ?
アサリの出汁もイマイチ足りない感じ。
これではシェフに怒られてしまいますね
もっと修行しまーす


でも、久々のボンゴレはおいしかったです
熱々のアルデンテのパスタは最高ですね
左手の指が、数時間経ってもかなりニンニク臭いですが



ほうれん草のオーブン焼き・フィレンツェ風

昔サイゼリアで一口食べた事があるこちら。
あの時は一口だけだったのもあるけど、味気のないほうれん草の割合が多く、おいしく感じませんでした
パスタに添える副菜を考えていた時にこの料理をふと思い出し、家でも作れるよね
どんな味だったか一口では記憶が怪しいので、ちょっと検索
元店員さん情報から何が入ってるのかわかったので、ら。流に作ってみました


<材料> 1人分
茹でたほうれん草 1/2把分程度
塩・黒コショウ 適宜
シュレッドチーズ 適宜 (大さじ1強程度)
ホワイトソース 1人分
(製菓用マーガリン 7.5g  薄力粉 大さじ1  牛乳 120cc
 塩・黒コショウ 適宜  コンソメ顆粒 小さじ1/2弱)
 ※作り方はこちら 電子レンジde簡単ホワイトソース
オリーブオイル 小さじ1
粉チーズ 適宜 (小さじ1程度)



<作り方>
1.茹でて水気を絞ったほうれん草に塩・コショウを振り、下味をつけておく
2.グラタン皿にほうれん草を敷き詰め、シュレッドチーズをまんべんなくのせる
3.ホワイトソースをかけたらオリーブオイルをタラーッと回しかけ、粉チーズを全体に振る
4.オーブントースターで4分程度、軽く焦げ目がつくまで焼く



いやぁ~
これはおいしい!
凄くおいしかったぁ~ 作った本人がそんなに驚いてどーするw

焼いた事によりクツクツと沸いたホワイトソースがトロトロで、サンドしたチーズがとろけてうま~
ほうれん草に下味をつけ、ホワイトソースにコンソメを多めに入れ味を気持ち濃いめにした事により、サイゼで食べた時の味の無さ感は感じず、とてもおいしく仕上がりました

これからほうれん草の美味しい時期だし、なんたって簡単だし、シンプルなパスタなどの副菜にお勧めです


そうそう。
ホワイトソース(べシャメルソース)はフランス料理における基本ソースの一つですが、その元はフィレンツェ/トスカーナ料理にあると言われているので、ホワイトソースを使った料理の多くにフィレンツェ風と名前がついているようです。


今朝は強めの風が吹いています。
そろそろマフラーに手袋が必要になってきましたね


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

 美味しく出来たイタリアンにポチっと押してね



いろんなジャンルの料理情報が見れます にほんブログ村 料理ブログ


 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
 
人気ブログランキングへ
  ミーさんは夕飯も食べずにどこをほっつき歩いてるんだか?


今日のミー助


邪魔でございます

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4年振りのCoCo壱カレー 3辛... | トップ | 粒粒うにでおいしい朝ご飯 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2011-11-16 07:38:39
らるむ。さん
ボンゴレビアンコ
美味しそう
素敵なパスタ料理
うれしいです

ほうれん草のオーブン焼き・フィレンツェ風
熱々を頂きたいです
寒い日にうれしいですね
返信する
Unknown (うさぎぴょん♪)
2011-11-16 10:50:18
ボンゴレもほうれん草もとってもおいしそうヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
どっちももうプロですね♪
私も食べた~~いとろとろチーズのほうれん草♪
凸凸
返信する
Unknown (hairpriori)
2011-11-16 10:54:21
うーん!
美味しそう!
白ワインと一緒にお願いします^^
返信する
Unknown (ヴー)
2011-11-16 13:09:37
イエー、シェプ!(ユギョン声で)

他のコン・ヒョジン出演作品もみなきゃ。ソンギュン氏のは速攻観たくせに・・・(笑)

いまだに喘息持ちっすよ。(タバコやめれ)喘息は予防イノキです!!アレルギーのために漢方もずいぶん長いこと飲んでるから昔より発作出なくなったけど。

ほうれん草のうまそやね。こういうのスチだす。
返信する
Unknown (mayunbo94)
2011-11-16 14:21:19
わーっボンゴレビアンコだー♪ヽ(*´∀`)ノ
あぁ、らるむ。さんに先を越されちゃった(笑)
すっごくおいしそう♪
そうそう乳化と塩分がポイントなのよね( ´艸`)ムププ
それにしても食べたい!!
ほうれん草のオーブン焼きもいいわ~
お店であれ?と思った料理
自分で再現した方がおいしくできるとやたっ(≧ω≦)b!!
ですよね☆応援

↓CoCo壱のカレーのカロリーにヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ笑
返信する
Unknown (ebichan)
2011-11-16 18:27:02
こんばんは~

ボンゴレもホウレン草もめちゃ旨そぉぉっ!!

らるむ。さんのブログを見るといつも腹が減って困ります。
こんな旨そうな料理を見て食べられないのがつらい・・
お店出してください!東京に・・

応援☆
返信する
Unknown (ぴよ)
2011-11-16 22:06:34
らるむ。さん、こんばんは。
アサリのパスタ☆長く食べてないよぉーっ。
らるむ。さんのボンゴレ・ビアンコを観て気付いたとです。
とても、おいしそう☆。
ほうれん草のオーブン焼き・フィレンツェ風!!
ホワイトソースが、すごくいい感じですね。
もぉ~ぅ!セットで、いただきたいです!!
ミーちゃん、両手をそろえて
らるむ。さんの動きを阻止しようとしてるんですね。
全身を使って、必死ですね。かわいい♪。
ケニア戦、コマーシャルの時だけ
ちょい観☆してみたよ。こんな感じの応援で、OKかな。・▽<
返信する
Unknown (らるむ。)
2011-11-17 03:04:46
みなさん応援ありがとうございます

>ryuji_s1さんへ
いつも作った後にryuji_s1さんのとこで検索するのを忘れたと後悔しています
学習しないワタシ・・・


>うさぎぴょん♪さんへ
とんでもないっ
でも、サイゼリアのはチーズなんか入ってた?と思ったけど、チーズを上にかけて焼くのではなく中にINはめちゃうまですねー


>hairprioriさんへ
キリリと冷やしておきまーす


>ヴーさんへ
ほうれん草グラタンメチャうまだったよ
白ワイン飲めない自分が恨めしい~

韓国ドラマ観たいのに、時間がない自分が恨めしい
もうブログ手抜きしちゃおうか
そうするべ

残念なお知らせが・・・ちゃたろう抱っこしてても目が痒い病が発生しちゃったよ
猫アレルギーで間違いないね


>mayunbo94さんへ
今度はボンゴレ・ロッソを作らないとね
あとあと!
やっぱりペペロンチーノだよね!
っていうか、シェフはパスタにブロードを・・・っていってるけど、日本のパスタはブロード使うパスタが少ない。
ブロード・・・使ってみようかな?

お店の料理再現って楽しいしおいしいと嬉しいですよね

ココイチの宅配を頼むと容器にすっごい油が残るんです。
相当油を使ってるんでしょうね


>ebichanさんへ
いやいや、無視っしょ
家庭のちょっとおいしい料理だもーん
でも、このほうれん草グラタンはマジでおいしかったですよ


>ぴよさんへ
アサリを買うと日持ちしないので、なかなかパスタにするチャンスが来ないんですよねー
電子レンジで作るホワイトソースのおかげでまた一つ重たい腰が軽くなりました

おかげ様でケニア戦は圧勝でしたね
でも、満足に観れなくて不満足では?(汗)
残り2戦は負けられない~
一緒に祈りましょう
返信する
Unknown (えふ)
2011-11-17 16:15:50
もうレス終わったれすか?
負けてよかった試合はないけど
北朝鮮戦は
どうせ 
北朝鮮は 決勝に
でれないんだから 
負けてよかったんじゃない?
もし日本が勝ったら
拉致監禁はないかもですが 
一週間くらい 帰ってこられないかもよ
相手チームの選手は
強制労働が待ってるし
寒いのに ヤケニ汗かいてたわよ
クワバラ クワバラ
アラ!サッカーに食いついちまった

ビバ!
イタリア~ノ
こちらは幸せそうな 
お味でよかった
返信する
>えふさんへ (らるむ。)
2011-11-17 22:12:43
今日の新聞に載ってたけど、ザッケローニ監督も入国で3時間立ちっぱなしで足止め、飯もろくな物じゃなくて監視体制だったらしいねー。
なんであんな国を試合開催地に入れるんだ?
ありえんわ
勝ってたら大変な事になってたかもね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。