訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
チキンなおとんは、普段競馬は予想だけして買わない事が多いんですが、時々ちょろっと買ってちょろっと儲ける事があるんです
しかも、なかなか当たらない3連単で
どんどんドツボにハマってマイナスが増えてるあたしと違って、効率のいいおっさんめ・・・。

で、無くなる前に使おう!と、儲けたその日にスシローへ
調子こいて翌日の軍資金にして倍にしようなんて思うと、絶対負けるからね!
テンション高いうちに使っちまうに限る

はま寿司派の我が家がスシローへ行くなんて珍しいけど、スシローははま寿司より高いねん
なので、はま寿司は普段使い
儲けた時だけスシローなのさ
←The 貧乏性w

ウニは臭くて残念だったけど、1枚目の写真にある天然マグロ食べ比べは美味しかったし、シマアジも大きい

大きな茹で海老も美味しかったですよ

穴子もデカーイっ
大きいネタは150円だけどね~
でも、はま寿司よりネタもシャリも大きく、ガリも美味しい
昔よりお醤油も美味しくなったし、たまにはスシローもいいですね
やたらワサビの効きが良くてかなり泣けたけど~

意外に頼んでる人が少なかった唐揚げは、やや味が薄めで、ニンニクが効いてる方が個人的には好みだと思いました
生姜風味でさっぱり系

ポテトはさ、手抜きしないで帰りにマック寄った方がよかったね

あたしの〆はピスタチオのルビーパフェ~
抹茶とかピスタチオとか、世の女子が好きな緑色スイーツが苦手なあたしですが、ベリー系が好きなので頼んでみました
ベリー系の甘酸っぱさは裏切らない
ずっと食べてたい
ピスタチオのアイスは、ソフトクリームのコーンカップの味で、ピスタチオってこんな味だったんだっけ??でした
2人で20皿ほど食べ、アサリの味噌汁も1杯頼み、サイドメニューは安くないしクーポンもないけど、いつものスシローよりは安めでした。
それでも3千円超えちゃったので、はま寿司の方がリーズナブルですね
30日はドバイ競馬に最強牝馬アーモンドアイが出馬するよん
楽しみだわ
次は廻ってないお寿司をお願いしたい
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
チキンなおとんは、普段競馬は予想だけして買わない事が多いんですが、時々ちょろっと買ってちょろっと儲ける事があるんです

しかも、なかなか当たらない3連単で

どんどんドツボにハマってマイナスが増えてるあたしと違って、効率のいいおっさんめ・・・。

で、無くなる前に使おう!と、儲けたその日にスシローへ

調子こいて翌日の軍資金にして倍にしようなんて思うと、絶対負けるからね!
テンション高いうちに使っちまうに限る


はま寿司派の我が家がスシローへ行くなんて珍しいけど、スシローははま寿司より高いねん

なので、はま寿司は普段使い

儲けた時だけスシローなのさ


ウニは臭くて残念だったけど、1枚目の写真にある天然マグロ食べ比べは美味しかったし、シマアジも大きい


大きな茹で海老も美味しかったですよ


穴子もデカーイっ

大きいネタは150円だけどね~

でも、はま寿司よりネタもシャリも大きく、ガリも美味しい

昔よりお醤油も美味しくなったし、たまにはスシローもいいですね

やたらワサビの効きが良くてかなり泣けたけど~


意外に頼んでる人が少なかった唐揚げは、やや味が薄めで、ニンニクが効いてる方が個人的には好みだと思いました

生姜風味でさっぱり系


ポテトはさ、手抜きしないで帰りにマック寄った方がよかったね


あたしの〆はピスタチオのルビーパフェ~

抹茶とかピスタチオとか、世の女子が好きな緑色スイーツが苦手なあたしですが、ベリー系が好きなので頼んでみました

ベリー系の甘酸っぱさは裏切らない

ずっと食べてたい

ピスタチオのアイスは、ソフトクリームのコーンカップの味で、ピスタチオってこんな味だったんだっけ??でした

2人で20皿ほど食べ、アサリの味噌汁も1杯頼み、サイドメニューは安くないしクーポンもないけど、いつものスシローよりは安めでした。
それでも3千円超えちゃったので、はま寿司の方がリーズナブルですね

30日はドバイ競馬に最強牝馬アーモンドアイが出馬するよん

楽しみだわ

次は廻ってないお寿司をお願いしたい

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます

いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)