訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
昨日は忙しすぎて、ドドッと疲れました
あたしが寝子に戻る日まであと2日頑張るぞっ
しかし、林部さん人気の凄さには驚かされた2日間でもありました
規模こそ違うけど、チケット争奪戦の倍率は嵐にも匹敵しそうなほどの人気には驚きです
知名度はまだまだまだだけどね
誰に言っても知らないときたもんだっ

イライラがピークだった月曜日、仲良しの黒猫ドライバーが小走りでステチプレゼントを届けてくれました
岐阜に住むブロ友さんからのプレゼントなんですが、中身は何でしょうか


まずは養老軒名物のふるーつ大福~
ここ数十年、クリーム大福ブームで各地に有名なクリーム大福がありますが、養老軒さんは冷凍ではなくフレッシュフルーツ入りとの事
HPを見ると季節ごとにいろんなフルーツ大福があり、近所に引っ越ししたいラインナップでしたよ

緊張の断面カッツですが、成功したような失敗したような
苺のカットには成功したけど、あたしを一気に虜にしたバナナンヌが見えませんね
フワフワクリームたっぷりで、食べにくそうなので慎重にパクリ
ふっわふわぁ~
ホワーンと
した表情になるフワフワ感ですよ、これは
ホイップクリームもフワフワだし、お餅も柔らかぁ~
赤ちゃんのホッペを吸ってるかのような食感です
フルーツにホイップクリームが合うのはもちろんの事、餡子入りなのがこれまたいい
味が引き締まりますね
そして、密かに入ってる栗の甘露煮は当たりが入ってるような気分になり、ハッピー度がアップ
賞味期限が短いのがネックだけど、毎日1個食べたいです

お次はみるく苺餡入りの生どらやきです
今や生どらやきが主流ですが、クリーム入りのどらやき時代が来ると昭和のドラえもんは思わなかっただろうね

生地にも苺が入ってるので、通常の皮より若干モチッとしてますが、甘酸っぱいクリームがウマウマでこちらも美味しかったです
と、ミーさんがおっさってます
おとんに半分あげたんですが、ほとんどミーさんが食っちまいました
どら焼きが好物のおとんがあんなにミーにあげるんだから、だいぶミーさんの事が可愛くなってきたんでしょうね

いっつもふたりで仲良くお留守番してるしね

ラストはごろごろ栗のどら焼き!
栗が大好物のあたしは狂喜乱舞


だって見てこれっ

名前の通り栗がゴロゴロっ
これは食べるのが楽しみですよ
おとんに半分あげるかひとり占めするか悩みつつ、食べてる時間がなかったので出稼ぎに持っていったんですが、ついうっかり年下のややイケメンドSさんに半分あげてしまいました
ダメじゃん、あたし~
栗がゴロゴロ、メチャメチャ美味しかったのに、ありがとうの一言もないんだから一人で食べるべきだったのにー
でも、つい餌付けしちゃうんだよね
美味しい物は分かち合いたいしね
でもさ、甘え上手な人って人生得だよね~
本人は無自覚なのが、余計に悔しいw
しかし、栗がほっくりしっとり甘くて、この栗どらはお取り寄せしてでもまた食べたいと思いました
栗好きさんにはお勧めです
美味しい岐阜グルメをごちそう様でした
ちなみに、同じ名前だけど京都って書いてあるからこれは別のお店なのかな?
これも美味しそうね
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
昨日は忙しすぎて、ドドッと疲れました

あたしが寝子に戻る日まであと2日頑張るぞっ

しかし、林部さん人気の凄さには驚かされた2日間でもありました

規模こそ違うけど、チケット争奪戦の倍率は嵐にも匹敵しそうなほどの人気には驚きです

知名度はまだまだまだだけどね

誰に言っても知らないときたもんだっ


イライラがピークだった月曜日、仲良しの黒猫ドライバーが小走りでステチプレゼントを届けてくれました

岐阜に住むブロ友さんからのプレゼントなんですが、中身は何でしょうか



まずは養老軒名物のふるーつ大福~

ここ数十年、クリーム大福ブームで各地に有名なクリーム大福がありますが、養老軒さんは冷凍ではなくフレッシュフルーツ入りとの事

HPを見ると季節ごとにいろんなフルーツ大福があり、近所に引っ越ししたいラインナップでしたよ


緊張の断面カッツですが、成功したような失敗したような

苺のカットには成功したけど、あたしを一気に虜にしたバナナンヌが見えませんね

フワフワクリームたっぷりで、食べにくそうなので慎重にパクリ

ふっわふわぁ~

ホワーンと


ホイップクリームもフワフワだし、お餅も柔らかぁ~

赤ちゃんのホッペを吸ってるかのような食感です

フルーツにホイップクリームが合うのはもちろんの事、餡子入りなのがこれまたいい

味が引き締まりますね

そして、密かに入ってる栗の甘露煮は当たりが入ってるような気分になり、ハッピー度がアップ

賞味期限が短いのがネックだけど、毎日1個食べたいです


お次はみるく苺餡入りの生どらやきです

今や生どらやきが主流ですが、クリーム入りのどらやき時代が来ると昭和のドラえもんは思わなかっただろうね


生地にも苺が入ってるので、通常の皮より若干モチッとしてますが、甘酸っぱいクリームがウマウマでこちらも美味しかったです

と、ミーさんがおっさってます

おとんに半分あげたんですが、ほとんどミーさんが食っちまいました

どら焼きが好物のおとんがあんなにミーにあげるんだから、だいぶミーさんの事が可愛くなってきたんでしょうね


いっつもふたりで仲良くお留守番してるしね


ラストはごろごろ栗のどら焼き!
栗が大好物のあたしは狂喜乱舞



だって見てこれっ


名前の通り栗がゴロゴロっ

これは食べるのが楽しみですよ

おとんに半分あげるかひとり占めするか悩みつつ、食べてる時間がなかったので出稼ぎに持っていったんですが、ついうっかり年下のややイケメンドSさんに半分あげてしまいました

ダメじゃん、あたし~

栗がゴロゴロ、メチャメチャ美味しかったのに、ありがとうの一言もないんだから一人で食べるべきだったのにー

でも、つい餌付けしちゃうんだよね

美味しい物は分かち合いたいしね

でもさ、甘え上手な人って人生得だよね~

本人は無自覚なのが、余計に悔しいw
しかし、栗がほっくりしっとり甘くて、この栗どらはお取り寄せしてでもまた食べたいと思いました

栗好きさんにはお勧めです

美味しい岐阜グルメをごちそう様でした

これも美味しそうね

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます

いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)