訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
昨日は久々に暑くなったけど、夜はまた雨~
きちんと猛暑がやってきてる西日本の方は驚くと思うけど、関東(と言っても自分ちの事しか知らんけどw)は連日寒くて寒くて、あたしは毛布被って寝てるんです、マジで
先日なんて小さい毛布じゃ物足りなくて、もう一枚出そうかと思ったほど

ほんと、天気がおかしい
このままじゃ、米不足や野菜の高騰が心配ですよね
うちのゴーヤーもあまり生らないし、キュウリなんて生ったままカビる始末よ
さてさて、悲しみは癒えないどころか増えてしまったけど、そろそろ通常モードに戻らねばね
まずは、先日質問しとくだけしといてほったらかしな鰻案件から片付けていきましょうかね
地元には有名な鰻屋さんが結構あるんですが、おばちゃんと行く時は歩いても行ける距離にある事からうな平さんへ行く事が多いんです。 (もちろん車で
)

上うな重 2,200円
どのお店に行っても、平均して頼むのが真ん中に当たる上うな重じゃないですか?
鰻の大きさは中間ほどで、ご飯がやや見えてる状態ですね

うな重 1,900円
どっかの歌舞伎俳優と違い、庶民がうな重を食べる機会なんてのは年一あるかどうか。
年一回くらいなら奮発して特上と行きたいところだけど、月に何回かある外食の一回と考えると特上は高すぎますよね
いくらおばちゃんの奢りとは言え、たまたま奢ってもらう食事が続いてたりするとあたしにも遠慮って気持ちがあるもんで、しおらしく遠慮して並を頼んでみたら、まぁガッカリ!
たった300円の差がかなり大きく、鰻の身はクズのようなしょぼさに猛烈ガッカリ
<人生の教訓>
なんと思われようと、鰻に遠慮をしてはならぬ

特上うな重 2,700円
そしてこちらは、数年に一度しかお目にかかれない特上様
さすが特上ともなれば、ご飯が見える部分がほとんどなく上半身も下半身もどちらの身も大振り
やっぱ鰻はこれだよね

さてさて、では二年振りとなった今年の鰻ちゃんは?

特上うな重 2,700円
正解は特上だったんですが、過去の写真から比べると上半身
がやや小振りでしたかね?
(これから入院になるであろうおばちゃんのために、奮発して特上でした)

うな平さんの鰻はさほど厚みがないので、お腹が空いてれば特上でもペロリサイズかな
(ご飯は多めに入ってると思います)
せめて特上だけでも、もう少し身厚だといいんだけどね~
鰻はふっくら柔らかいので食べやすいです
最近、山椒は鰻とご飯の間にかける方が美味しいと話題になってますが、ただ辛い山椒ご飯を食べる感じで鰻との一体感を感じなかったので、山椒好きなあたし的にはお勧めできません
普通に鰻にかけた方が美味しかったもん

うな平さんのタレは甘さ控えめな辛口であっさり気味なんですが、それでも以前は美味しいと思ったんです
が、最近スイーツを食べ過ぎなのか甘さも濃さも物足りず、なんか味が落ちた?・・・的な
おばちゃんも同じ反応だったので、もしかしたら微妙に何か味が変わったのかもしれないですよね

日々物価が上がってる中、2014年から値上がりしてなかったし

焼きとり 100円
二年前、焼き鳥を頼んだら飲兵衛なおっさんらがみーんな食い尽くしてしまって売り切れしまった、因縁の焼き鳥を今年は食べる事ができました
ただし、もも肉じゃなくてあっさりむね肉だったのねん
鰻と同じタレなのか甘みは少なく、だけど決して薄味って訳ではないんですが、むね肉って中まで味が染みないじゃない?
一口食べたおばちゃんは「味がしない
」とたいそうご不満気で
結局、庶民はスーパーのこってりしたタレの味が記憶に焼き付いちゃってるんだよね
まぁ、あれはあれで美味しいけどね
つーかさ、おばちゃんは朝ごはんを食べたばかりだったし、あたしはとある物を食べてしまってお腹があまり空いてなかったのよ
だから、美味しさも半減するんだよね
さて、あたしが鰻前に食べてしまった物とは
つづく
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
昨日は久々に暑くなったけど、夜はまた雨~

きちんと猛暑がやってきてる西日本の方は驚くと思うけど、関東(と言っても自分ちの事しか知らんけどw)は連日寒くて寒くて、あたしは毛布被って寝てるんです、マジで

先日なんて小さい毛布じゃ物足りなくて、もう一枚出そうかと思ったほど


ほんと、天気がおかしい

このままじゃ、米不足や野菜の高騰が心配ですよね

うちのゴーヤーもあまり生らないし、キュウリなんて生ったままカビる始末よ

さてさて、悲しみは癒えないどころか増えてしまったけど、そろそろ通常モードに戻らねばね

まずは、先日質問しとくだけしといてほったらかしな鰻案件から片付けていきましょうかね

地元には有名な鰻屋さんが結構あるんですが、おばちゃんと行く時は歩いても行ける距離にある事からうな平さんへ行く事が多いんです。 (もちろん車で


どのお店に行っても、平均して頼むのが真ん中に当たる上うな重じゃないですか?
鰻の大きさは中間ほどで、ご飯がやや見えてる状態ですね


どっかの歌舞伎俳優と違い、庶民がうな重を食べる機会なんてのは年一あるかどうか。
年一回くらいなら奮発して特上と行きたいところだけど、月に何回かある外食の一回と考えると特上は高すぎますよね

いくらおばちゃんの奢りとは言え、たまたま奢ってもらう食事が続いてたりするとあたしにも遠慮って気持ちがあるもんで、しおらしく遠慮して並を頼んでみたら、まぁガッカリ!
たった300円の差がかなり大きく、鰻の身はクズのようなしょぼさに猛烈ガッカリ

<人生の教訓>
なんと思われようと、鰻に遠慮をしてはならぬ


そしてこちらは、数年に一度しかお目にかかれない特上様

さすが特上ともなれば、ご飯が見える部分がほとんどなく上半身も下半身もどちらの身も大振り

やっぱ鰻はこれだよね


さてさて、では二年振りとなった今年の鰻ちゃんは?

正解は特上だったんですが、過去の写真から比べると上半身

(これから入院になるであろうおばちゃんのために、奮発して特上でした)

うな平さんの鰻はさほど厚みがないので、お腹が空いてれば特上でもペロリサイズかな

(ご飯は多めに入ってると思います)
せめて特上だけでも、もう少し身厚だといいんだけどね~

鰻はふっくら柔らかいので食べやすいです

最近、山椒は鰻とご飯の間にかける方が美味しいと話題になってますが、ただ辛い山椒ご飯を食べる感じで鰻との一体感を感じなかったので、山椒好きなあたし的にはお勧めできません

普通に鰻にかけた方が美味しかったもん


うな平さんのタレは甘さ控えめな辛口であっさり気味なんですが、それでも以前は美味しいと思ったんです

が、最近スイーツを食べ過ぎなのか甘さも濃さも物足りず、なんか味が落ちた?・・・的な

おばちゃんも同じ反応だったので、もしかしたら微妙に何か味が変わったのかもしれないですよね




二年前、焼き鳥を頼んだら飲兵衛なおっさんらがみーんな食い尽くしてしまって売り切れしまった、因縁の焼き鳥を今年は食べる事ができました

ただし、もも肉じゃなくてあっさりむね肉だったのねん

鰻と同じタレなのか甘みは少なく、だけど決して薄味って訳ではないんですが、むね肉って中まで味が染みないじゃない?
一口食べたおばちゃんは「味がしない


結局、庶民はスーパーのこってりしたタレの味が記憶に焼き付いちゃってるんだよね

まぁ、あれはあれで美味しいけどね

つーかさ、おばちゃんは朝ごはんを食べたばかりだったし、あたしはとある物を食べてしまってお腹があまり空いてなかったのよ

だから、美味しさも半減するんだよね

さて、あたしが鰻前に食べてしまった物とは

つづく

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます

いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)