おはようございます。
録画しておいた先週の下町ロケットをさっき観終わったんですが、空き容量か重複録画の関係で数分録画が中断されてて
安田顕さんの見せ場でプツッと・・・
決め台詞がめっちゃ気になるではないか~
では、昨日の続きです。
道の駅ちちぶで買い物を済ませてもまだ11時前だったので、昼食には若干早い
もう少し、山の方へ行ってみましょう

わらじかつ丼で有名な安田屋さん前を通過
久々に食べたかったんですが、月曜日は休みなんですよね~残念

このまま真っ直ぐ行けば山梨県まで行けますが、心が折れそうなほど遠いんですよね
うちらは浦山方面へ進んでみましょ

山肌が剥き出しになった秩父セメントの山
自分が何フェチなのか若干理解に苦しみますが、何気に萌える山なのですww

だいぶ山が近くなってきましたが、紅葉はもう終わりなのかなぁ?
(この時はまだある事に気が付てなかったワタス)

民家もほとんどなくなり、山!って感じが好き

あ!
ナイスビューの中にダム発見!! 気がつくのが遅いわww
浦山ダムだってぇ
ダム超好き
ダムだったら紅葉してるかもしれないし、ダムまで行ってみようよ~

イヤン、橋ぃ~
あたしは大の橋梁フェチw
何やら車を停めて撮影してる人がいますよ

助手席に座ってるだけのあたしはダムまで行く気満々だったんですが、
運転手様は「あんなに上ってくんだよ?」と拒否なさいまして・・・

まぁね。。。
写真だとどっちなのかわかりにくいけど、紅葉はこれからではなく、もう終わってる感じだしね?

下から眺めるだけで我慢しておきましょうか・・・

駐車場に着くと、山道を上らずともダムまで行けるエレベーターがありました
あのね、事務所に行くとダムカードがもらえるんだって!
ダムカード、超欲しい~
「エレベーター? 上まで行かないよ!」
・・・つまんねー
あたしのダムカード・・・。
一人で行ってくりゃーよかったわ

仕方ないので、ダムの下を一生懸命撮影
虚しい・・・。

放流の仕方はダムによって違うんでしょうけど、ここはかなり鋭角ですよね~
放流されてるところが見てみたかったなぁ
迫力あるでしょうね~
あぁ、ダムカード・・・。

斜めの排水部分が妙に気になりますがw
ここの水はなぜ、コバルトブルー色なんでしょう?
同じような色した有名な沼や池と同じ理由かな?

チラッと画像検索で見てしまったんだけど、執念深いあたしの性格を考えると絶対にリベンジでまた行くと思うんです
今度は湖の方まで
なので、ダム堤体の上にはどんな風景が見られるのかは、いつぞやのお楽しみにとっておきましょうね
意外に期待できそうな予感!
この数年生き急いでるあたし、きっとそう遠くない気がします

GUとしまむらのプチプラコーデ
駐車場で記念撮影
お目汚しでスマソ

季節によって見どころ満載な秩父路は、片道1時間ちょっとで楽しめるドライブスポットですね
ハァ~つづく。
ATPツアーファイナルは、結局ジョコビッチとフェデラーの決勝戦となりました
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
11月21日の報告 
つくれぽありがとう
浅漬けの素不要! 胡瓜の浅漬け by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在4,125人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
録画しておいた先週の下町ロケットをさっき観終わったんですが、空き容量か重複録画の関係で数分録画が中断されてて

安田顕さんの見せ場でプツッと・・・

決め台詞がめっちゃ気になるではないか~

では、昨日の続きです。
道の駅ちちぶで買い物を済ませてもまだ11時前だったので、昼食には若干早い

もう少し、山の方へ行ってみましょう


わらじかつ丼で有名な安田屋さん前を通過

久々に食べたかったんですが、月曜日は休みなんですよね~残念


このまま真っ直ぐ行けば山梨県まで行けますが、心が折れそうなほど遠いんですよね

うちらは浦山方面へ進んでみましょ


山肌が剥き出しになった秩父セメントの山

自分が何フェチなのか若干理解に苦しみますが、何気に萌える山なのですww

だいぶ山が近くなってきましたが、紅葉はもう終わりなのかなぁ?

(この時はまだある事に気が付てなかったワタス)

民家もほとんどなくなり、山!って感じが好き


あ!
ナイスビューの中にダム発見!! 気がつくのが遅いわww
浦山ダムだってぇ

ダム超好き

ダムだったら紅葉してるかもしれないし、ダムまで行ってみようよ~


イヤン、橋ぃ~

何やら車を停めて撮影してる人がいますよ


助手席に座ってるだけのあたしはダムまで行く気満々だったんですが、
運転手様は「あんなに上ってくんだよ?」と拒否なさいまして・・・


まぁね。。。
写真だとどっちなのかわかりにくいけど、紅葉はこれからではなく、もう終わってる感じだしね?

下から眺めるだけで我慢しておきましょうか・・・


駐車場に着くと、山道を上らずともダムまで行けるエレベーターがありました

あのね、事務所に行くとダムカードがもらえるんだって!
ダムカード、超欲しい~

「エレベーター? 上まで行かないよ!」
・・・つまんねー

あたしのダムカード・・・。
一人で行ってくりゃーよかったわ


仕方ないので、ダムの下を一生懸命撮影

虚しい・・・。

放流の仕方はダムによって違うんでしょうけど、ここはかなり鋭角ですよね~

放流されてるところが見てみたかったなぁ

迫力あるでしょうね~

あぁ、ダムカード・・・。

斜めの排水部分が妙に気になりますがw
ここの水はなぜ、コバルトブルー色なんでしょう?
同じような色した有名な沼や池と同じ理由かな?

チラッと画像検索で見てしまったんだけど、執念深いあたしの性格を考えると絶対にリベンジでまた行くと思うんです

今度は湖の方まで

なので、ダム堤体の上にはどんな風景が見られるのかは、いつぞやのお楽しみにとっておきましょうね

この数年生き急いでるあたし、きっとそう遠くない気がします


GUとしまむらのプチプラコーデ

駐車場で記念撮影

お目汚しでスマソ


季節によって見どころ満載な秩父路は、片道1時間ちょっとで楽しめるドライブスポットですね

ハァ~つづく。
ATPツアーファイナルは、結局ジョコビッチとフェデラーの決勝戦となりました

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます









いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)