優勝すれば世界ランク3位に浮上と言われてた圭くん
一試合も観る前に負けちゃったのねぇ
208cmのビッグサーバーが打つ最速229キロのサープなんか取れないっちゅーの
圭くんは残念だったけど、もっと重要なことが
関東のたぶん多くの家庭的には、いい加減巨人にも勝ってもらわないと困りますよ~
只今4連敗中、おとーちゃん達の機嫌が悪いったらさぁ

ミーさん、久々に首輪復活
あら、かわゆすね

ワタシを見つけるとすかさずやってきて


中に居れてとアピールする姿はかわいいんだけど

憎たらしい事も時々あるのさ~

ミーさんは男の子だけど、首周りが白多めなので赤い首輪が似合うよね
ミーは首輪に慣れてるので、チリンチリン鈴を鳴らしながら平気な顔して過ごしてますが、首輪が初めてのカンカンは嫌がって嫌がって、自力で外しちゃいました
今は・・・慣れたのか諦めたのか、首輪したまま寝てるわ

はい、では今日の地味弁をご紹介~
レタスを出して洗って拭いてが面倒臭くってさ
個人的には、ようやく出番がやってきた赤ウィンナーを入れられたのが嬉しい昭和弁でした
この切り込みを試してみたかったのよ

*玄米
*ふきのとう味噌
*鰤の西京焼き
*海老の西京焼き
*カニカマ巻き卵焼き
*切り昆布の炒め煮
*茄子のオランダ煮(冷食)
*赤ウィンナー
*スナップエンドウ
*梅花大根

鰤と海老の西京焼き
鰤がとても安かったので、恒例の実験台に
安いってことは脂のノリがイマイチなんですけどね~
でも、鰤はかなり好きなのでつい買っちゃうの
またまた実験的に、余った西京漬けの味噌床に海老を殻つきのまま漬けて焼いてみたら、なかなか美味でした
レシピはこちら

カニカマ巻き卵焼き
カニカマ入りなので、だし汁ではなく牛乳入りの卵生地にしたんですが、他のおかずが和なのでだし汁の方がよかったかすら?
味のバランスは・・・もう一回試作かな?

薄焼き卵を巻き付けるより上手くいくかと思って、ややスクランブルエッグ状にしてからカニカマを巻いたんですが、むしろそのせいでカニカマと卵の間に隙間ができちゃったという墓穴
穴だけに?
カーッ

ふきのとう味噌
いつぞやのふきのとうが、おかず味噌に変身しました
ほろ苦くて大人な味ぃ~
桜を見ずとも、口の中が春!でいっぱいになりました
今年は自宅でもフキが収穫できそうだけど、一年目なので量は期待できません。
またこっそり、ご近所からコソ泥か?と懸念されてました・・・が!
おとんの友達の家に大量のフキが発生するらしく、時期になったら電話するって
リンリン(古っ)ぢゃなかった、ルンルン

今年は量が少ないのでレシピ化はできなかったけど、工程写真だけ紹介しまつ
・さっと茹でたふきのとうは、水を換えながら数時間水にさらしてアクを抜く
・水気をしぼって細かく刻む (刻むそばから茶色くなるので、刻んだらすぐに炒める)
・油でふきのとうを炒める
・砂糖、味噌、みりん、酒などで味付けし、ほどほどに練り上げる
<参考レシピ>
ご飯おかわり~!青唐辛子味噌 by らるむ。
魚を料理した日はニャンコの目が怖い
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
4月3日の報告 
つくれぽありがとう
昆布茶で簡単☆美味しい☆便利な味付たまご by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
11人 (現在2,770人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)

一試合も観る前に負けちゃったのねぇ

208cmのビッグサーバーが打つ最速229キロのサープなんか取れないっちゅーの

圭くんは残念だったけど、もっと重要なことが

関東のたぶん多くの家庭的には、いい加減巨人にも勝ってもらわないと困りますよ~

只今4連敗中、おとーちゃん達の機嫌が悪いったらさぁ


ミーさん、久々に首輪復活

あら、かわゆすね


ワタシを見つけるとすかさずやってきて



中に居れてとアピールする姿はかわいいんだけど


憎たらしい事も時々あるのさ~


ミーさんは男の子だけど、首周りが白多めなので赤い首輪が似合うよね

ミーは首輪に慣れてるので、チリンチリン鈴を鳴らしながら平気な顔して過ごしてますが、首輪が初めてのカンカンは嫌がって嫌がって、自力で外しちゃいました

今は・・・慣れたのか諦めたのか、首輪したまま寝てるわ



レタスを出して洗って拭いてが面倒臭くってさ

個人的には、ようやく出番がやってきた赤ウィンナーを入れられたのが嬉しい昭和弁でした

この切り込みを試してみたかったのよ


*玄米
*ふきのとう味噌
*鰤の西京焼き
*海老の西京焼き
*カニカマ巻き卵焼き
*切り昆布の炒め煮
*茄子のオランダ煮(冷食)
*赤ウィンナー
*スナップエンドウ
*梅花大根

鰤がとても安かったので、恒例の実験台に

安いってことは脂のノリがイマイチなんですけどね~

でも、鰤はかなり好きなのでつい買っちゃうの

またまた実験的に、余った西京漬けの味噌床に海老を殻つきのまま漬けて焼いてみたら、なかなか美味でした

レシピはこちら

カニカマ巻き卵焼き
カニカマ入りなので、だし汁ではなく牛乳入りの卵生地にしたんですが、他のおかずが和なのでだし汁の方がよかったかすら?

味のバランスは・・・もう一回試作かな?


薄焼き卵を巻き付けるより上手くいくかと思って、ややスクランブルエッグ状にしてからカニカマを巻いたんですが、むしろそのせいでカニカマと卵の間に隙間ができちゃったという墓穴

穴だけに?
カーッ


いつぞやのふきのとうが、おかず味噌に変身しました

ほろ苦くて大人な味ぃ~

桜を見ずとも、口の中が春!でいっぱいになりました

今年は自宅でもフキが収穫できそうだけど、一年目なので量は期待できません。
またこっそり、ご近所からコソ泥か?と懸念されてました・・・が!
おとんの友達の家に大量のフキが発生するらしく、時期になったら電話するって

リンリン(古っ)ぢゃなかった、ルンルン


今年は量が少ないのでレシピ化はできなかったけど、工程写真だけ紹介しまつ

・さっと茹でたふきのとうは、水を換えながら数時間水にさらしてアクを抜く
・水気をしぼって細かく刻む (刻むそばから茶色くなるので、刻んだらすぐに炒める)
・油でふきのとうを炒める
・砂糖、味噌、みりん、酒などで味付けし、ほどほどに練り上げる
<参考レシピ>

魚を料理した日はニャンコの目が怖い

ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます









いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)