錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

初夏を超えた暑さがやってくる…

2023年04月26日 | 昆虫・植物
このところ厚い雨雲に覆われていた福岡県南部ですが、今日から陽射しが戻ってきました。
こんにちは、この錯乱坊ことCherryの爺さんです。
いやぁ…
先週から行動を共にする息子から風邪をもらったみたいで… もう最悪です。
ただ、そんな状態でも☕ 珈琲だけはやめられない。
でもぉ…
自分では淹れたくないので近くのコンビニまで出かけたのですが、その帰りに小高い山の上にある公園へ立ち寄るとヒラドツツジの花が終わりを迎えていました。


例年であればGWの頃にピークを迎えるヒラドツツジが散っている…
今年は桜もそうでしたが全体的に季節が前倒してやってきているみたいですね。
そして今週末からは、いよいよ待望の大型連休(GW)へと突入し、その連休が終わると鬱陶しい梅雨を待つばかり…
そんなこんで、これからの季節は晴れれば初夏を超えた暑さがやってくる。
そして梅雨の長雨。
どちらに転んでも嫌な天気なんだけど、こればかりは避けて通れない。
これからは体調管理に注意され、今週末からの大型連休をお楽しみください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣ったカサゴは…

2023年04月26日 | 両生・爬虫類
先日は息子に乗せられ熊本の天草まで魚釣り…
それも夜釣りときたものだから自宅に戻ったのは午前様。
そんなこともあって釣った魚はクーラーの中で氷漬けのまま深い眠りに就きました。
が!
そのカサゴですが、鱗を外し腹を出し… 下ごしらえを終えたら荒炊き? それとも唐揚げ?
いやいや、あら汁ってのもアリですかね。
しかーし、我が家は違う。


カサゴのヒレや鰓にある特有の棘を切り落とし… 
そう、カメやウナギの餌になる。
もちろん全てのものを当日中に消費するのではなく、先ずは冷凍保存しておいて少しずつ小分けして与えてます。
ただ、カサゴに比べると“のっぺらぼう”とも言えるアジなどの方が喰いは良いのですが…
そんな贅沢は許しませんよ!ってね。
そして、これから数ヶ月もすると豆アジの季節。
このジジイの魚釣りは楽しみである一方、生き物たちの餌代削減にも役立っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉クズの処理係

2023年04月25日 | 魚(海・淡水)

缶詰されたテトラのクリル-E。
そしてこれはオキアミをフリーズドライ加工したもので、細かい栄養価は渇愛して… メチヤメチャ良いアクアリウムフード… らしい。
と、言うのもメーカーが謳う栄養価云々なんて言うのは余り鵜呑みにはしてませんからね。
で!
このフリーズドライ加工したクリルってやつは、量の割には少しばかりお高い餌なんですね。
だから…


この爺さんはカメさんなどの主食としてではなく、あくまでも“おやつ”として少しずつ使っているのですが、底を突く頃になるとオキアミの粉状になった破砕クズでいっぱいになる。
それが👆これね。
でも、この粉クズだって高価なお代の中に含まれているんですよね。


そこで捨てるのも何なので…
👆この貪欲な金魚たちが処理係で本当に良く食べてくれます。
ただ、それでも手に余る時は養鰻飼料と一緒に練りオオウナギに与えている。
と、言うのが…
このクリルにはオメガ3脂肪酸なるものを多く含んでいるらしく、養鰻飼料にだって同じ働きをするフィードオイル(養魚飼料油脂)を混ぜて使ってますから特に問題はない……  はず。
いや、これこそ 一石二鳥ってやつですよ。
そんなこんなで、この爺さんは破砕クズであっても絶よ対に捨てませんよ! 
ただ単にケチなだけかもしれませんが、使えるものは全て使う。
STOP! フードロス…ww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ蛹化… かな?

2023年04月24日 | 昆虫・植物

今月の5日から採卵を始めた九州沿岸・朝鮮半島亜種 のクロツバメシジミ。
そのクロツバメシジミことクロツを現在飼育中。
そして、それから20日ほどが過ぎた今日。
成長の早い幼虫が蛹化サイズにまで育っているのを確認しました。
ただ、今すぐではないと思いますが数日中には蛹化するかもしれません。
と、言うことでGWに入る頃から蛹化が始まり、その大型連休が終わるとポツポツと羽化が始まるかな?👈あくまでも推定です
で、今年は事情があって手持ちの標本から12個体を手放したものですから、この飼育している個体群でチャラになる。
だ・か・ら…
飼育する数は10と少しで良かったのですが、意に反して爆産してくれたという訳です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタマジャクシはカエルの子 (^^♪

2023年04月24日 | 両生・爬虫類
おたまじゃくしはカエルの子
ナマズの孫では ないわいな
それがなにより 証拠には
やがて手が出る 足が出る



こんにちは 錯乱坊の爺ちゃんです。
アメリカ民謡のメロディで歌う童謡『おたまじゃくしはカエルの子』ですが、随分と前にもベメツノガエルの記事でも使ったことがありました。
そして今日は、そのベルツノガエルではなくアホロートル(ウパちゃん)のお話です。
やがて手が出る 足が出ると前足ができたアホロートルでしたが、最近はブライン(アルテミア幼生)+冷凍ミジンコ+刻んだ赤虫を合わせたものをシュポ・シュポとお腹いっぱいに食べてスクスクと育っています。


で、そんなアホロートルですが…
なんとなくなんだけど最近はハイハイが速い。
で、老眼で霞む目を駆使しながら良く見ると、なんと足が生えていた。
おまけに、この両手足を犬かきみたいにしてハイハイしたり泳いだりしてて、これがまた可愛いのなんの 
そして、その手足も後2~3週間もするとしっかりとしてくると思われ、そうなると飼育棟から出てお外での生活に変わります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜釣り🐟 (熊本・天草)

2023年04月24日 | 釣り(採り)
日付が変わって今日は4月24日の月曜日。
こんにちは、錯乱坊の爺ちゃんです。
事の始まりは一昨日の土曜日のこと…


自宅の駐車場で炭火を起こして海鮮バーベキューをしていると末の息子が、今宵は釣りに行くと突然のたまう…
しかーし、仕事の都合もあったり直接風を受ける海岸は正直言って寒い。
だから兄弟全員で猛反対!
と、言うか爺ちゃんも然り。
ところが!


諦めの悪い末の息子は昨日の日曜日ですら釣りに行くと騒ぐ…
ならば周囲が暗くなってからの2時間限定であればと、夜釣りの話に乗った。
そしてお昼を過ぎた時間から自宅を出て、天草の松島に届くころには日は大きく西に傾いていた。
そして…


その日没までの僅かな時間を利用して仕掛けを組んで、夜釣りの準備を終えると細い月と金星が西の空で並んで輝いていた。
が!
大潮の最終日と言えども満潮時間は23時8分と日没を過ぎた時間では聊か早すぎる。
しかし、福岡まで帰る事を考えると…
これがら2時間が安全に帰れる限界。


そして最初に口火を切ったのは、このジジイ。
が!
息子は少々型の良いカサゴを上げると、マジでドヤ顔をしてやんの!
しかし、最近の末息子は腕を上げているのは確か…


と、言うことで2時間の釣果が👆これなのですが、次の予定を言い出されると… 聞こえないふりを決め込む。ww
ただ本気で釣りのスケジュールを組むのであれば、往復の運転はお前がしろ!ってね。
まぁ、それを考えると娘と釣りに行った方が楽なんてすよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消灯時間

2023年04月23日 | 魚(海・淡水)

只今、朝の4時…
そんな時間までに魚や爬虫類など生き物たちの水替えやら給餌を終えてたところで、やっと飼育棟の消灯時間を迎えます。
疲れたぁ……
でも、今日は大きなトラブルもなく無事に終わった。
そろそろ東の空も明るくなってきたことから夜明けを迎える。
と、いう事で…
その日の出を拝む前に床に就こう。
そして目覚めた23日という日が良い日であることを願って…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのウォレマイパイン

2023年04月21日 | 昆虫・植物

👆これは、我が家にあるナンヨウスギ科のウォレマイパイン(Wollemia nobilis)
まぁ、ジュラシックツリー なんて呼び方もされている。
そんなウォレマイパインはオーストラリア (シドニー)にあるウォレマイ国立公園内で1994年に発見されたという比較的に新しい植物。
そして新生代の第三紀に栄えたメタセコイアよりも起原が古く、その発見される化石から推測して1億年ほど前からの生き残りの可能性が高いんだって。
おまけに自生するものは40本ほどしか残っておらず、それに加えて発芽率も悪いとか…
要するにメチャメチャ希少種。
ならば我が手で一度は育ててみたい。
そこで、その頃に数限定で販売されたていた高価な実生株を購入したものの…
環境の変化についていけなかったのか翌年に枯死!
それから何年かが経過した頃。
比較的に安価?な挿し木苗をネットで見つけて即購入。
しかーし!
その翌年の春になると、これまで青々としていた葉は『これから枯れますよー』って感じに茶色く変色してました。
一度ならずも二度までも…
そこで パソコンを立ち上げ ( ..)φカチ ( ..)φカチ と挿し木苗を探して ( ..)φホチッ!と購入。
が!
これって寒さに当たって葉焼けを起こしてただけで、暖かくなるにつれて元の青々とした葉に戻ったんだなぁ。
そんなこんなで我が家には2株のウォレマイパインがある。
ただ、この植物は成長が極端に遅く1年で10cm程度しか伸びてくれない。
と、言うことで…
我が庭で大きく育ったウォレマイパインの雄姿を見るのは… あの世から。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やけど虫

2023年04月21日 | 昆虫・植物
さて、今日は『やけど虫』のお話を少しばかり…
良く被害をもたらすものは体長7mmほどのハネカクシっていう虫なのですが、正式和名はアオバアリガタハネカクシと言います。
で、このアオバアリガタハネカクシの体液にはペデリンという有害物質が含まれていて、その体液が皮膚についてしまうと水ぶくれを伴い最終的には火傷のような炎症を起こしてしまうという厄介な虫。
あっ、そうそう…
この体液が目に入ると失明の可能性だってあるから要注意。


そして、最近は暑い日が続いたことからか、こんな時期にアオバアリガタハネカクシの被害にあってしまいましたよぉ。
それが 👆これ!
いやぁ、左手の中指と甲の間なんだけど、虫を良く知る虫屋が被害に合うとは全くもってお恥ずかしい話ですね。
ただ、今回は広い範囲でなかったことが幸いだったのですが、今に至ってもマジで痛痒い。
そして、これからの時期はアオバアリガタハネカクシの本格的な発生が始まることから、皆さんも十分に御注意くださいね。
活動期に入ると部屋の明かりに集まり、床や畳の上を這い回る姿を良く見かけますが、こやつらを手で叩いちゃ絶対にダメ!
兎にも角にも叩いたり踏みつけたりして出た体液が僅かでも皮膚に付いたら地獄を見ますよ。
敵を知り己を知れば百戦危うからず…
皆さんも用心!用心!ご用心!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっこい生きてるブルーのサワガニ

2023年04月20日 | その他の生き物

昨年の6月ごろだったかなぁ?
熊本県の天草下島に生息するブルーフォームのサワガニを標本用に欲しいと依頼された。
が!
それだけのために片道150㎞も車を走らせる?
と、言うか往復で300㎞。
おまけに、そのサワガニが採れなかったら?
もう勘弁してくださいよぉ…
と、言うことで誰か天草下島のサワガニを持ってないかなぁ?って打診したところ、直ぐに数匹で良ければと連絡がきた。
ほんと、ありがたいことで…
でもぉ、目的は展示使う標本なので小ぶりのサワガニは出来るだけ避けたい。
けど、ご厚意を頂いたものだけにチビ要らないと言い出せずに我が手元に残したんだけど…
それから10ヶ月が過ぎた今でもカメ用に刻んだ鶏肉の切れ端とかクリル(乾燥エビ)を餌に飼育棟の隅でゾンビのように暮らしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする